東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-03-21 06:24:19

所在地:東京都港区六本木一丁目9番4号
交通:東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩3分
   東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩7分
総戸数:71戸(販売戸数48戸、事業協力者23戸含む)
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下2階建て
敷地面積:1,715.93㎡
竣工日:2019年9月30日
引渡日:2020年3月上旬
売主:森トラスト株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店

【タイトルと公式URLを追記しました。2019.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-25 21:42:33

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE RESIDENCE ROPPONGI口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>200 匿名さん

    ごめんなさい。文房具屋さんが閉店しているのを見かけたのと、昔に100円ショップをやっていたお店も暫く前に営業しなくなっていたので、てっきり全部撤去するのかと思い込んでいました。
    三井のホテルのサイトを見たら、外観イメージに長屋状店舗が描き込まれていたので、残りそうですね。
    不確かな情報出してしまって、すいません。

  2. 202 マンション検討中さん

    神谷町降りてから、10分も山登りするのやだ。
    だから、坂下でいいよ。

  3. 203 匿名さん

    >>202 マンション検討中さん

    放置してもいいネタだが、折角なのでご参考までに書いておくよ。
    神谷町2番出口から坂を2分登って平坦な道を2分歩けば、この物件に到着する。
    虎ノ門麻布台が出来れば、多分、高低差がエスカレーターかエレベーターで処理されて坂の上り下りも不要になる。虎ノ門麻布台の西棟で地上に上がることになろう。

  4. 204 匿名さん

    いまでも城山ガーデンのエスカレーター使えばそんなに坂道登る必要ないし。

  5. 205 匿名さん

    >>202 さんは坂下デベさんかな。

  6. 206 マンション検討中さん

    神谷町緑道は夜はどうなのかな。

    坂下デベか。
    桜田通り近くだと、今はブランズと今後は住友と三井がありますね。虎ノ門と麻布台の再開発をつなぐ桜田通り沿いは街並みが変わるかな。

    ところで尾根道の浸水は意外だな。低いの?
    https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...

  7. 207 匿名さん

    >>206 マンション検討中さん

    尾根道のハザードマップ色付きは、排水の弱さでしょうね。尾根というくらいだから土地の標高はもちろん高い。
    新しい建物が立つ度に、排水が整備され、色は減っていくんじゃないかなあ?
    あとは、再開発敷地には意図的に豪雨時に雨水を集める遊水地が設けてあるんだろうね。そこは気にする必要はないと思うよ。泉ガーデンとかグランドタワーとか六本木ヒルズの色付き部分はそういう趣旨で読みとるべきかと思っているんだけど。

  8. 208 匿名さん

    >>207 匿名さん

    六本木ヒルズはグランドハイアットのフレンチキッチンの2階バルコニーや森タワー前の2階広場色付きだね。バルコニーの洪水かしら。

  9. 209 匿名さん

    神谷町緑道は通らないで、マルエツプチの前のエスカレーターで城山トラストタワーの2階に上がったら、タワーの中で3階に上がり、少しだけ階段を上がって尾根道に出れば暗い夜道がかなり避けられるよ。
    桜田通り沿いは、綺麗に開発するのは難しそうだね。
    虎ノ門ヒルズからは、ステーションタワーを通り、アメリカ大使館とオークラの間の坂を登って、尾根道を歩くコースが、風情のあるコースになると思う。そのためにも駐車場と第47興和ビル前の歩道整備を期待しているんだけど。

  10. 210 匿名さん

    虎ノ門ヒルズステーションタワーからオークラの中を通ればさほど坂を上らなくて済むと思われ。

  11. 211 匿名さん

    >>210 匿名さん

    確かに。ラフな格好でうろうろしているときは、オークラ通り抜けはちょっと気がひけるけど 笑
    個人的には、虎レジ前からパークコート虎ノ門愛宕タワー前の道も好きなんだよね。お寺さんが幾つかあって、古い街並みだけど、何かホッとする。色々なコースが楽しめるので、散歩好きには、この辺りは良い街だね。

  12. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん

    虎ノ門レジタワーも都心過ぎることもないかしら。

  13. 213 マンション検討中さん

    2億弱から15億くらい?
    その割にスレの書き込みも多い。

    ビルやホテルが通り道になるのが都心か。尾根道の歩道は全部広くして欲しいですね。坂下のモデルルームはエリアマップとか貰えるので見になかなか面白かった。

  14. 214 匿名さん

    >>211
    PC虎ノ門愛宕タワーと神谷町駅に挟まれた一画も古民家が取り壊されてコインパーキングになっているのを見ると、あのあたりも再開発が近々ありそう。
    場所柄、マンション、オフィス、複合施設のどれになってもおかしくないけど。

  15. 215 匿名さん

    >>212
    虎ノ門レジデンシャルタワーは愛宕山に隣接している上に敷地内も緑化されるので、超都心とはいえ住環境的にはかなり良い感じになりそう。
    また、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーはデッキで愛宕山の登山道に接続され、愛宕山の森を介して愛宕グリーンヒルズに繋がるので、虎ノ門ヒルズと愛宕グリーンヒルズが一体化するのも楽しみ。
    オランダヒルズも虎ノ門麻布台ヒルズとデッキで接続されるので、この先数年で森ビルのヒルズエリアが一気に繋がっていくのが実に感慨深い。

  16. 216 匿名さん

    第1期2次販売住戸概要
    販売戸数/4戸
    間取り/3LDK
    専有面積/101.90㎡~140.15㎡
    バルコニー面積/3.48㎡~3.54㎡
    サービススペース面積/1.20㎡
    販売価格/23,970万円~38,330万円
    管理費/63,380円~87,170円(月額)
    管理準備金/126,760円~174,340円(引渡時一括)
    修繕積立金/14,260円~19,620円(月額)
    修繕積立基金/1,681,350円~2,312,475円(引渡時一括)
    概要作成日/2019年12月2日
    登録 /2019年12月13日10:00~12:00
    抽選/2019年12月13日14:00

  17. 217 匿名さん

    ゆっくり販売ですね。

    六本木一丁目のタリーズとスタバが多くて驚いた。

    メシが旨いところはどこですか?

  18. 218 匿名さん

    ベラルーシ料理のミンスク、チェーン店だけどアークヒルズのシティベーカリーのレストランが割と気に入っていてよく行く。あとサウスタワーの格之進の隣のイタリアンとか。

  19. 219 匿名さん

    牛丼のすき家。 あと、マルプチは夜行くと200円台でお弁当買えますよ。

  20. 220 匿名さん

    個人的には高品質スーパーが必要。
    虎ノ門麻布台ヒルズができるまではちょっと不便ですね。

  21. 221 匿名さん

    >>216 匿名さん

    ここは、完全に街区スレ化していて自分も楽しんでいるが、たまには物件にも触れて、と。
    坪単価776万円から903万円で4戸が2次ね。先着順1戸は1期1次の9戸に含まれたということだろうから、2次までで49戸中13戸が販売されることになる。
    次の販売では坪単価1000万円超え出てくるかなあ?

  22. 222 評判気になるさん

    >>221 匿名さん

    凄いなー。高いけど売れてるのね。
    パークコート六本木が750万とかで売り出てるの考えると相場なりといえばそうなるんだろうか? あとは三井、オークラの野村、そして再開発エリアのタワーがどのくらいで来るかでしょうか。 そもそも野村は定借だし、再開発タワーも森は仙石山見ても分譲少ない。出たとしても1000超えて来る? 消去法でここという人居るんでは?

  23. 223 匿名さん

    >>222 評判気になるさん
    虎麻が1000てことはないでしょ。それで一般向けに出たら、殺到しますよ。虎ノ門ヒルズの中古でも1000余裕で超えてるから。

  24. 224 匿名さん

    >>220 匿名さん

    福島屋などはいかがでしょうか?

  25. 225 匿名さん

    >>224 匿名さん

    そうでした。それがありましたね。

  26. 226 評判気になるさん

    >>223 匿名さん
    えそんなに?! 凄い。。。 じゃあここがこういう価格帯なのも理解できてしまう。

  27. 227 匿名さん

    >>226 評判気になるさん

    上流にある中古成約状況を再掲しておくね。
    モモレジさんによればPC六本木ヒルトップもいい部屋は坪単価800万程度で成約しているそうだ。


    中古マンション「価格」ランキングによれば、虎ノ門ヒルズの中古成約の坪単価は1415万円で、ぶっちぎりの第1位。ネットに出ている物件も坪単価1438万円で売り出し中。
    https://diamond-fudosan.jp/article...

    ついでだから、ランキングに登場する尾根道系のマンションを挙げておくよ。
    9位 六本木グランドタワーレジデンス 坪単価896万円
    14位 アークヒルズ仙石山レジデンス 坪単価861万円
    22位 パークコート赤坂桜坂 坪単価759万円
    30位 ホーマットロイヤル 坪単価723万円
    38位 パークコート六本木ヒルトップ 坪単価708万円
    おまけの参考
    95位 グランスイート麻布台ヒルトップタワー 坪単価603万円

    階数、方位など各戸の個性が勘案されていないランキングだから鵜呑みにするのは危険だけど、それでも近辺物件序列の目安にはなるかな。グランドタワーレジデンスは首都高渡るけど、尾根道系にしておいた。

  28. 228 匿名さん

    サイオン桜坂と虎ノ門タワーズレジデンスは新築売り出し時めちゃめちゃ単価が安かった。中古成約単価も他の尾根道系と比べて安い。ただ、値上がり率では上位だと思う。

  29. 229 匿名さん

    こちらと仙石山ヒルズの専有部は比較してどうなんでしょう。2012年なら比較的安かったんですね。

    虎麻ヒルズ、外資系呼び込む再開発というのはどんな感じになるのかな。物販150店というのはすごい。

  30. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん

    2012年と今では景気の底と天井ですよ。

  31. 231 通りがかりさん

    天井。


    それ言ったらお終いなるやん。

  32. 232 匿名さん

    天井と言えば、この物件の折り上げ部分の天井高は2.7m、その周囲2.5m、窓際下がり天井2.2mとの仕様。モモレジさんによればですが。
    スレの上流にありましたが、もう一度リンクです。

    https://mansion-madori.com/blog-entry-6893.html?sp


  33. 233 匿名さん

    >>216 匿名さん
    登録が金曜午前だけなわけですが、これって普通のことなんですか?2次とかだと平日だけとかだったりするものなんでしょうか。
    大々的な営業もしてないようだし、売主の余裕を感じます。
    今なら3月引き渡しですね。

  34. 234 匿名さん

    >>233 匿名さん

    欲しい人に抽選なく売るために、ひっそりと短時間だけ登録受け付けることは、よくあることです。実質的な先着順。

  35. 235 匿名さん

    >>234 匿名さん
    なるほど。そういうことですね。
    このスケジュールで新規に検討するのは難しいですもんね。

  36. 236 口コミ知りたいさん

    最上階だけみてきましたが、そのモモレジさんが言う最高単価1200万円とは正確でしょうかね。最上階は含まれていない気がします。早々に値下げしたとは思えませんし。

    最大面積の部屋が250平米を超える物件というのはイメージ悪くないですね。そういう部屋を選ぶ人も住む物件という印象を受けてしまうからです。最高面積が180平米位どまりのマンションだとなんかテンション上がらない。本来関係ないことですが。

  37. 237 匿名さん

    >>236 口コミ知りたいさん
    最上階は二桁億だったはずなので、1200ではないと思う。そもそも一般に出ないので、含めてないかも?

  38. 238 口コミ知りたいさん

    >237
    セミプロみたいな人なのですよね。最上階見ていないのですかね。なかなか良かったですよ。比較的長期安泰と思われる東京タワービューと、虎ノ門麻布台開発ビューはなかなか別世界感あります。あの特殊柱も。ただ共用施設がこれであの単価はさすがに割高感がありますね。他もかなり高いですが。

  39. 239 匿名さん

    内見行かれた方にお聞きしたいのですが、当物件の東急の販売員レベルが所長も含めて低すぎてびっくりしました。通常、このグレードの新築マンションで、お大手でも販売員のレベルはあの程度なのでしょうか?自分が森トラストならがっかりです。

  40. 240 匿名さん

    >>239 匿名さん
    そうですか?私は特にそう思わなかったですけど。

  41. 241 匿名さん

    >>238 口コミ知りたいさん

    自己紹介してますが、業界の人ではない、単なる間取り好きの素人さんです。

  42. 242 匿名さん

    >>239 匿名さん

    どういう風にですか。
    最上階の内覧だったためか、当方遅刻にもかかわらずきちんと駐車場のゲートにでてきて待ってましたし丁寧でしたよ。

  43. 243 通りがかりさん

    販売のレベルが低すぎるとか、煽りに決まってる。
    反応するほどのことでもない。

  44. 244 通りがかりさん

    ホームページ素っ気ない。
    竣工売りで演出ゼロ。
    販売コスト安い。
     





  45. 245 匿名さん

    こんな恵まれたプレミアムな立地に、なぜこれほどまでも素っ気無いマンションを建てたのか不思議だ。
    しかも森トラストにとってホームタウンのような場所なのに。

  46. 246 評判気になるさん

    >>245 匿名さん
    ね。しかも二桁オクの部屋もあり、と。 侘び寂びに通ずる哲学がある、、、? 良いものを安く出したいという心意気、、、じゃないわな

  47. 247 匿名さん

    >>246 評判気になるさん

    森ビルに囲まれた土地をどのように手放すか、最善と思うタイミングと手段を検討したら、こういうマンションの形で売ることが一番利益が出ると、森トラストが判断したということなんだろうかね。
    尾根道物件で共用部の禅仕様にも一定の需要があると読み切っての判断という気もする。竣工までに完売しそうな感じだし。

  48. 248 匿名さん

    >>247 匿名さん
    竣工済ですよ。
    大規模タワマンではないので、充実した共用部というのは難しいと思いますが、どんなものが必要と思われるのですか?

  49. 249 通りがかりさん

    必要なのはEV充電設備。
    屋上は共有オープンスペースでも良かった。
    一階はピロティでなく、広いラウンジが良い。

  50. 250 マンション検討中さん

    ゴテゴテの供用部付きタワマンに仕立て上げたらアジア系がワンサカ集まるでしょ?
    尾根道のプレミア立地をその手のマンションにしないにはどうしたら良いか考えた結果だよ。

    湾岸タワマン検討層の庶民には分からんと思う。そもそもこの掲示板に熱心に投稿する層で買える人は一握りだろうし、ご心配なくと言ったところか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸