この物件は分譲しなくなったのでしょうか。
もう一方のスカイステージよりも気になっていたのですが、ホームページも見つかりません。
スカイガーデンの掲示板で「ライバルデベロッパーの営業マンに聞くと、どうも設計と実物が違うらしいですね。壁の厚さが違ったそうで大変な事になっていると聞きました。 もしこれが本当なら大変な事ですね」
これは本当事なのか、どなたか知っている方いませんか?
その辺の事情は知りませんが、分譲は今年の夏からのようです。
例の壁の厚さの件、本当みたいですよ。
でももう一度建て直しているので、問題ないみたいです。
それで、延期になってたみたいですよ。
毎日見ている限り、建て直してるとは思えませんが。
壁の厚さが問題ならば、修理で厚く出来るのかな?場所的にとても気に入っているので
どのような問題があったのか早く明らかにして欲しいです。
No.10さんのおっしゃる通り、建て直しているようには見えません。
専門家ではないので想像ですが、最近、止まっている車の機材が
超高圧ウォータージェットの機材のように思います。
超高圧ウォータージェットってなんですか?
もう7月だけど、いつから売りだすのでしょうか?
どなたかお知りの方おしえてください。
販売開始は8月下旬から9月上旬頃のようですよ。
公式サイトも復活したようですね。
予想以上に狭い敷地に建ててますね。バルコニーからの景色が前の家って感じなのが残念。スカイステージよりは仕様レベルを上げてますね。
三井のアフター・フォロー体制は最悪なのでお勧め出来ません。少なくとも名古屋支店の対応は期待できません。怒鳴り付けないと仕事をしませんから。怒鳴りつけても、対応せずに放置する場合もありますから・・・
買わなければよかった。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
ここはエレベーター何機設置されるんでしたっけ?。
【一部テキストを削除しました。管理人】
目と鼻の先にプラウドが来春に向けて建築中でこの辺りは高級小規模マンションが多いですね。
様式等は野村不動産の方が良さそうですね。
今物件の機械式駐車場は長い目で見るとやはり辛いな。。
プラウドは平面式みたいだし。。。
プラウドは敷地に地下鉄が通っているみたいだけど
音とかはどうなんでしょうか。
日当たりも悪そう。。。
以前の社宅に住んでいた方など
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
この前、夜にここを通りかかったら、まだ施工途中の自転車置き場で、営業さんたちが
お疲れさん会をやってた。
それはいいのだけど、その人たち、タバコをぷかぷか吸ってたよ。見苦しい。
所詮は、自分が住むわけじゃないし、単なる商売道具。
大金を払って購入するお客のことなんて、まるで考えていない営業さんたち。
アフターサービスがどの程度のものかも、容易に想像つくね。
スカイステージと両方見ましたが、仕様レベルが違いすぎますね。
日当たりも思ったより大分良かったですが、仕様はプラウドを意識して上げたんですかね。
No.31 さんに同感です。スカイステージとガーデンステージ、両極端と言いますか、どちらもちょっとピントがずれている気がするのですが・・・。こだわるところがそこじゃないだろう、みたいな。
ガーデンステージは大通りから入っていて環境は良さそうですが、何分小規模。静かに暮らすことが最優先の人じゃないと、デメリット(駐車場の狭さ、管理費の高さ)の方が気になってしまうと思います。
プラウドがどう攻めて来るか、気になるところです。
話によると4LDKクラスで4500~5000万平均らしくこのクラスにしては高すぎますね・・・
共有スペースや駐車場も狭い割にはこの金額はキツイ。。
このエリアに拘るなら建築中のプラウドの松園町と比較してからでも良いのかな。
この辺りはセレブなマンション多くて庶民には無理かな・・・。
モデルルーム見ましたよ。
設備関係とか環境は良かったですが、正直、価格下がればまだ検討したいなぁとは思うんですが。。。
売り出しとか価格決定とかってかなり時間がかかるんですね。
これってマンションは普通なんですか。
今週号の情報ではね21戸中の販売戸数が未定。
売り出し時期も価格決定も決まってはいるけど、
発表のタイミングに時間を掛けてるだけだよ。
景気とか問い合わせの多さとか近隣マンションの売れ行きとか。
今日、価格表の入ったDMが着きました。やはり価格はあまり変動が無く最上階を除いては
4LDKで4500万以上の後半価格が中心で高いままですね。。
管理費や駐車場等の毎月の費用が3万~5万とはローン以外での出費がかさみ過ぎるね。。
この点だけ見るとマンションの良さって何だろう?と思っちゃいますよ。
(庶民的すぎる発想か~・・・トホホ)
最上階だとどの位するんでしょうか?
最上階は確か6000万と6700万ですよ。。
ほんと、維持費が高いので、マンションに住む意味を改めて考えてしまいます。この環境をそれだけ死守したいのか、自問自答です・・・。
最上階、、さすがにすごい価格ですね、、。
分かります。駐車場が狭く、防犯のためのゲートはない。外から見える廊下の感じも、「高級」とは感じられません。「パークコート」ではなく、「パークホームズ」ですからね。
先週末にモデル見に行きました。1階は庭付きの部屋になっててなかなか良かったですよ。
マンションだったら1階は無いなぁと思っていたんですが、意外と印象良かったです!
ただ、1階は抽選になるのでって言われて、他の部屋を押されました。
このご時世で抽選なんてあるんですね。。
3LDKは4000万を切るくらいでしたよ。
4LDKは角だから高いんですね。
私が行ったときはAタイプと1・4階は抽選になるって言ってました。
プラウドと比べると価格も安いし、意外に人気なのかもしれないですね。
最上階の6700万のほうは売れたっぽいですね。
それをあわせて第一期で12戸販売で、全部売れたってメールが来ましたよ。
現在は第二期??
最上階売れたんですね。すごい。
近くのプラウド見るまで待つって人が多いと思ってたんですが、
プラウドの販売が開始する前に購入されてる人多いですね。
やっぱり価格ですかね。