競合が無いのに工作員はつかないんじゃないの?
ただ単に物件観に行った感想をみんな書いてるんだと思うよ。
自分も観に行ったケド、立地も悪いし、内装・設備もイマイチ。
三井の物件でブランドイメージは良いが、パークホームズは三井の物件でも位置付けが低いため、知ってる人からは、無理して三井に住みましたって思われるのも嫌です。
あと、三井の物件だけあって、管理費は他のマンションに比べて無駄に高いと感じました。
皆さん、総合的に見て中途半端って感じたんじゃないでしょうか?
半額にするくらいなら賃貸にするのでは…
モデルルーム1000万引き始まりましたが、モデルルームじゃない部屋もしてくれそうですね。
中途半端って言う人もいるけどここでダメならどこならいいわけ?と思います。この値段なら全然有りですよ。竣工前のモデルルームつくらなかった分出遅れてその間に周りに何件もマンション建ってしまい売れ残り…
他社の営業に必要以上に悪く言われ邪魔され…
今安く新しい所は地盤悪かったり片側3車線の大通沿いだったり液状化する土地だったり問題有りな所ばかり。治安悪い土地なら一回でも車両盗難にあえば何百万もどぶ。
否定的なコメントしている人に聞きたいです。いったい立地設備ともに中途半端でなく値段も安いマンションてあるんでしょうか?そこ買ってるんですよね?
妙に否定的なコメント見ると他意を感じてしまいます。
来年中に物件を決めればいいので今すぐ購入しなくていいのでここの書き込みは半信半疑でみてきましたがひどいです。
そもそも当初からの値段設定が高いため売れ残ったんデショ?
でなければ、1年半も売れ残らないし…。
この時期に1000万引きして売れれば、それが適正価格。
ただし、そこを購入された方は、既に入居済みの同じ部屋でも1000万高く買われた人達からは、家族含めて冷たい扱いをされる可能性もあります。
もしそうなったら引越でまたお金がかかる。
だったら他の物件買った方が良いかなぁと。
安けりゃ良いわけでは無く、この物件は負の連鎖に陥っている物件だと思います。
瑞穂運動場東 近辺でマンション買うつもりで、三回見に行きました。
気になるのは、やはり目の前の弥富通りの騒音ですね。コンクリート舗装なので、車が通る音がかなり喧しいです。3階の部屋を見せてもらいましたが、窓を開けると部屋の中での会話も厳しいかも。少なくとも7階以上の部屋でないと、住めないと感じました。
廃棄ガスも気になります。
内装はシンプル、機能的で結構好きなのに残念…。
価格はがんばってくれますよ。
時間帯によりますが、騒音は感じますよ。日中より夜の方が感じます。
臭いは感じたことないですよ。
走行車の騒音より時間帯関係なく走る緊急車両の音が気になります。
一瞬なんですが、テレビのいいところだったり、就寝時は目覚めてイライラする時もあります。
私も同感です。以前、大通りに面したマンションの10階に住んでましたが、やはりかなりうるさくて、窓を開けてるとTVの音も聞こえにくくなります。
下でも上でも、さほど変わりません。
その経験上、リビングが通りに面したこのマンションは検討から外しました。
このあたりは小学中学と良い学区です。
近くに昔ながらの駄菓子やがり、小学生の息子は駄菓子やで友達といつも楽しそうです。
駄菓子屋の前でも遊べれるし・・
当たり前ですが、マンションは結局は自分で決めるのが一番ですよ