値段下げてくれたこととかって、話していいんでしょうか。
ここだけの話って言われていたら言わない方がいいのかも。
高いまま購入した人もいるんだから、そこは気をつけないといけませんよ。
何%くらい?
確かに高いと思います。
大通り沿いの点は他にも似たような環境にあるマンションもあるしMRでは防音サッシのおかげで静かだったので一年中1日窓開けておきたい人じゃなければ気にならないような、、、
プラウドにも行きましたがそこの営業が水没する場所だとか嘘の情報流していたので売れ行きが悪いのだと思います。そこまで言うか!?というほどいろんな難癖つけていたので。帰ってハザードマップで確認したら水没しない場所でしたし。営業妨害の餌食にされて可哀想でした。
弥富学区はこの物件のメリットではないですか?
瑞穂区で唯一モデル校に指定されていて、パイロット事業では理科と国語を取り上げてるし。その上取り組みを文科省に表彰されてるくらいだから子育て世代には魅力的ではないでしょうか。教育は財産です。通学路は交番前を通って大通り沿いを歩くのでここで事件に巻き込まれるなら日本全土どこにいても危険ってくらい安全ですし。近いのもいいですね。たった一つの大通り沿い故のメリットかもです。
少々高い管理費や修繕積立金は将来の修繕のためなので何十年先も住みたいならけちってはいけないお金ですからね。足りなくなって一時金を徴収されるよりはマシです。正しく修繕できなくて将来団地みたいにいかにもツキが落ちそうな佇まいになってほしくないですよ。
本当に人それぞれ考え方は違いますね。私は三井ブランドに魅力は感じませんが、立地と仕様は大変気に入りました。
中途半端って具体的にどこが?
94ですが、他の地区の学区も熟知した上で書き込みしましたが胡散臭かったですかすみません。
他の方がどれだけ調べて知っているかは知りませんが教育の現場に携る仕事をしている自分の視点からそう判断したのです。
子育てを考えない方からみたら皆様の仰るとおりですね。値引きはあるそうなので相談して決めます。
ネガキャンしてるのは、同一人物かな。
競合他社さん、おつとめご苦労さまですw