リフォーム相談板「ジョイフル本田、カインズホームなどホームセンターでリフォームした方いかがでしたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. ジョイフル本田、カインズホームなどホームセンターでリフォームした方いかがでしたか?
  • 掲示板
申込予定 [更新日時] 2024-07-12 21:18:31

ホームセンターでエクステリア、水廻り、外壁材、屋根材などの商品が安いのですが、工事費を含めるとどうなんでしょうか?
何かあったときに大手のホームセンターであれば安心だと思っていますがいかがでしょうか?
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-01-31 04:13:23

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジョイフル本田、カインズホームなどホームセンターでリフォームした方いかがでしたか?

  1. 129 はじめして。 2015/07/25 07:44:05

    >>122

    今まさにカインズホームともめています。
    その後対応はどうなりましたか?
    先週お客様センターに連絡して、また電話しますから全く音信不通。
    先週内容証明でこちらの要望を送りましたが、本社がそんな対応はザラですか?
    書き込みを読んで余計に不安になり、またがっかりしました。
    私もカインズホームでのリフォームは完全におすすめしません。

  2. 130 どうもです 2015/08/09 13:22:09

    >>129
    無知な集団ですし、何より保身的な社員ばかりです。
    建築の知識はホームセンターで最悪じゃないですかね!
    議事録とってないんであれば、訴えても勝てると思いますよ!

  3. 131 女性 50代 2015/08/12 08:17:15

    キッチンの換気扇、ガスレンジの交換、雨どいの交換でビバホームとジョイフル本田市原から見積りをとりました。ビバホームは、3日後にはしっかり見積りが出ました。ジョイフル本田はキッチンの方はその場で出ましたが、2週間以上経つというのにいまだに雨どいの見積りが出ません。その間、2度ほど連絡しましたが、すぐ出します、みたいな返事はしますが、いっこうにらちがあきません。もっとしっかりした企業だと思っていました。意外です。施工以前の問題です。もう相手にしません。

  4. 132 建築コンサルーン 2015/08/21 23:21:08

    ホームセンターがリフォームに参入するのはただ利益が欲しいからでしょう。

    自分の得意分野でもある材料仕入れ、そこで利益を生み出す。

    施工はどうするか、下請け業者をいくつか選定して専属契約を結ぶ。

    私の知り合いでも、ホームセンターのプレハブなどの施工を依頼されているかたもいます。

    費用は安いようですよ、ただ仕事が無い時期は安くても仕事がある分だけ助かるとやっている方も多くいるようです。

    ホームセンターのリフォームがいいか悪いか、それはあくまで職人によりけり。

    結論、一般の工務店や建設会社から見積を貰って比較するのもいいですよ。

    そうすればホームセンターの価格がどれだけ差があるのかも分かります。

    決して頼もしい存在ではないホームセンター、身近に感じるからこそ迷いもあるんでしょうね。

  5. 133 本職ちゃん 2015/08/28 10:00:25

    それそうですよ 元請はただのピンハネ屋 しかもお客さん出しで安く出せば 尋常じゃない位下請けの工事代は削りますよ?  え!こんな金額でやるんですか? そうだ やってくれ これじゃ材料費すら出ないですよ  いいからやれ  こんな会話日常ですよ もちろん 常識外なくらい安いですから 人対人ですものいい気持ちにもなれませんよね? 仕事も雑になる腕のいい職人なんて来やしない すぐ辞める また募集する の繰り返しですね 日当がバイト並みなんてまともな職人が来るわけがないわけで  まあただの安物買いの銭失いですよ 素人目には最初はぱっと見同じに見えますがね  必ず丁寧なのと雑は 差が出ますね 

  6. 134 匿名さん 2015/08/29 00:02:55

    そもそも元請け負い人は下請け負い人に対し利益を害する不当な請け負い額での契約強要及び指値発注は元請けの常習犯罪。

  7. 135 ビギナーさん [女性 40代] 2015/09/02 12:44:54

    ホームセンターは商品の安値を武器に、チラシや口コミ宣伝で客を集めます。
    で、申し込みがあると下見のほとんどを下請けに流す。
    下請けは工事をしても支払ってもらった額の15%~20%をホームセンターに取られるので、その分を上乗せで見積もりを出します。
    自社で請け負うより当然高い見積もり金額を客に出さざるおえないが、商品代がかなり安いので、下手な工務店よりは安い見積もりになることもあります。
    ホームセンター同士でも、税込み表示、税抜き表示の見積もりがあるので気をつけてください。
    カインズホームは基本的に税込みの見積もりです。
    ジョイフルホンダは税抜きでした。
    見積書の表紙の金額が50万だった場合、税抜きか税込みかではかなりの差が出るので、その辺は比較対象として十分考慮してください。

    ホームセンターの商品売価、かなり安いです。
    絶対に工事が必要な商品に関して(例えばウチ窓とか、キッチン・バスとか)は、下請けからもらえる15%~20%を見据えて商品価格を設定できるからなのかな?仕入れの原価そこそこか、時には赤字になると聞きました。
    なので消費者としては、工事費は高くても商品代が安いか、工事費は安くても商品代は高いかの差で、最終的に大幅な金額差がないのでは?と感じました。

    うちの会社は大手ホームセンターの下請け一本で仕事をしているので、広告宣伝費は一切不要。
    ホームセンターに来た客を自動的にうちに流してくれて、契約できたら15~20%の手数料を払うだけ。
    少しでも利益を取りたいなら高い見積もりを出しますが、高いとキャンセルが多いのでほどほどの金額でいけばたいてい決まります。
    粗悪な仕事をしてるとも思わないし、高い金額を請求してるとも思わない。
    ようは、ホームセンターの商品買い付け(メーカーからの信頼度)のなせる業かな?と。

    結局は、どこでお願いしても施工の仕上がりは同じなので(というか、運によって左右されるので)、やはり、安くあげたいのでしたら自分が動いてたくさんの業者に見積もりを取って、とにかく安いところを探すのがよいのかと思います。
    ただ、安い=悪い、高い=良いとは限らず、全ては運かと思います。

    まず、自社施工(自分のところで職人さんを持っている会社)と、全部下請けに任せてしまう会社では経費が違いますので。
    ただ、自分のところで職人さんを抱えるより、全て外に任せてしまったほうが経費かからない会社もあります。

    色々考えて、やはり多くの見積もりをとられるのが一番かと

  8. 136 匿名さん 2015/09/10 14:28:46

    カインズホームで見積もり依頼したら すぐに来ましたが

    その後、全く連絡なし。もちろん見積もりはでないまま。

    確かに大変な工事ではあるけど、連絡すらしてこないなんてありえない。

  9. 137 同じく悩んでいた者 [男性 50代] 2015/09/24 05:05:41

    価格についてリフォームの職人である友人に聞いたことがあります。
    一般的にホームセンターの価格はハウスメーカーや工務店より安いが、(当然)職人に直接頼むよりは高くなります。(訪問営業で頼むのは論外)

    安心度はそれこそ請け負う職人次第です。どこで頼んだから(元請け)安心ということはありません。私の経験談ですが地元で息の長い工務店でもまともなアフターケアーをしないころはあります。

    多くの方が言われるように、いくつも見積もり取り、説明を聞いて納得してから決めるべきです。「見積もりを取ったからって負い目を感じる必要はまったくない」、これも職人である友人のアドバイスですw

  10. 139 契約済みさん [男性 40代] 2015/11/03 08:08:52

    実際に施工をお願いしたので事実を書きます。

    去年、千葉NTのカインズでカーポート(物置付)を施工してもらいました。
    理由は、「欲しかったものがカインズでしか扱っていなかったから。」

    施工業者が忙しいらしく、契約してから半年かかってようやく施工。
    施工に来た業者さんは結構お歳を召した方2人。いわゆるベテランと言う感じで、かなりの職人気質。
    また、購入した商品はこの地域では初めて施工すると言うことで、メーカーの本社工場(関西!)からわざわざ設計の方まで来てくれました。
    2日かかって施工してもらいましたが、満足の行くものができたと思っています。

    それから半年後、ひどい大雨の時に付属の物置が雨漏りしました。
    カインズにクレームを出しに行ったところ、すぐに担当工事部の方から連絡があり、対策してもらいました。
    施工に問題はなく、設計容量を超えてオーバーフローしたのでは?とのことでしたが、無料で雨樋を追加してくれて、それ以来雨漏りは皆無です。

    とてもよかったので、現在更なる物置の追加とサンルームの施工をお願いしている最中です。

    対応、商品、価格ともに満足しています。

    こういう例もあるんだと言うことで、参考にしてください。

  11. 140 販売関係者さん [ 40代] 2015/11/30 09:10:51

    スマイル本田千葉ニュータウンはやめた方がいいです。 営業と工務は素人! クレームだらけですっぽかしが多い。兎に角やめた方がいい!

  12. 141 匿名さん 2015/12/28 16:03:08

    私もDIYで畳をフローリングにと考え、カインズで資材を選びました。
    その際、捨て張り用の合板で針葉樹合板が売られていましたが、30cm程度の間隔で手で力を入れると簡単に反ってしまい強度的に不安が残るものでした。よくよく見ると4枚合板で節穴だけでなく大きめの割れが何本も両面に走っていました。
    現場の捨て張りでこんな粗悪な合板は見た事がありません。
    そこで、近くにあった型枠用コンパネを見ると、防水に加え強度も重さ(密度)も充分な物でしたので、定員にF☆☆☆☆に対応しているか問い合わせると「対応しています」との事。
    が、、、よくよく見ると、スタンプには小っさくF☆となっており、これは屋内構造材には使用禁止となっている事が解りました。

    今回の事で、定員の知識不足や粗悪な品質にカインズの品質管理に疑問符が残ってしまいました。
    カインズにリフォームを発注してあんな合板を使われたら、と思うと・・・

     ちなみに、コメリの針葉樹合板は5枚合板で手で簡単に反る事も無く、表面はそこそこ綺麗で節穴は有るものの個々が小さく割れも殆ど無い物で、しかも値段がカインズよりも安く売られていました。
     勿論コメリの合板を購入しました。

  13. 142 匿名さん 2015/12/30 11:28:36

    経費がかかるから、ホームセンターのリフォームは安くはできないでしょう
    リフォームは新築と違い、人件費が読めないし高くつきやすい

  14. 143 契約したのに 2016/01/26 00:54:26

    雑木の伐採を依頼しました!! セキチューさんです!!
    依頼したのは昨年の11月・・・・最初の見積もりに来た人は・・・・
    木が高すぎて、我々のところでは設備がなく無理・・・別の業者に回します・・・・

    で、2日後には別の業者から電話・・・・忙しいので、年明けまで待ってもらえば見積もりに行きます!!
    で、1月の6日・・見積もり・・40万弱!!高いなぁ~~と思いつつ、余り待ってると雪が降るし・・と契約・・・・

    作業日は1月26日から3日間と決まった・・・・

    26日当日、費用を倍くらいにしてもらわないと出来ないと言う!!
    見積もりもしてもらったし、契約書もある・・・・なぜ??
    高い木を見積もりに入れ忘れたから・・・がその理由でした・・・・

    どういうこと??契約違反にならないの?セキチューさんに出かけて内容を確認することに為った・・・・

  15. 144 匿名さん [女性 50代] 2016/01/30 06:23:08

    去年屋根をスマイル本田八千代店で金属瓦にリフォームしましたが…
    工事中は絶えず私語ばかり、屋根の上で大笑いしているのには呆れました。
    庭に置いてあった鉢植えは割られ、植木も折られてました、それについて聞いても知らない、と。
    ホウキやチリトリは無断で使用し元の場所へ返さない。
    今時こんな人が居るのかとガッカリしました…
    職人の見た目から心配してましたが案の定ハズレを引いたようです…
    今のところ屋根に不具合はありませんが、しっかり仕事をしていただけたのかものすごく心配です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  16. 145 匿名さん [男性 30代] 2016/02/26 13:08:59

    144さんが工事した会社に前居ました、手癖の悪い職人、人間的に未熟な社員が仕切ってる、会社としては下の下な会社でしたね、、
    金になれば検討ハズレな仕事も平気でやらせますし、その建物にあったベストな仕事はまずしてくれませんよ、、
    スマイルだけでなく、ビバホーム、ロイヤルホームセンター、カインズ、ぱっと、検見川リフォーム、その他色々な会社と付き合いありますので千葉県の大きい業者に頼むとかなりの確率でこの業者か来ます。
    技術や心構えが良い業者なら良いですが、、半人前以下の職人を平気で使い、間違った工法でも不具合がでなければOKですからね、、
    きっちりした仕事よりも、見えない手抜きやクレームが出ない半端な仕事で現場を早くこなして利益出せば良いみたいですから。
    やはりホームセンターやリフォーム屋に頼むのはリスクが高いと思いますよ。

  17. 146 DIY 2016/03/23 22:42:03

    ホームセンターが悪いかどうかは別として、こういうスタイルの仕事はほとんど自社で施工ではなく、外注下請けとの契約で行うことがほとんど。
    工務店なども自社で職人を抱えていない方は、外注依頼ですからね。
    施工管理を工務店で行うというスタイルが多いです。
    ホームセンターの施工がどうか、職人によりけり。
    工務店がいいかというと、一概には言えません、それを同じでは。
    145さんが言う通り、リスクが高い。
    リフォーム業者なんてのは、ほとんど経験のない方が経営されているところもあります。
    後は下請け任せといった仕事の流れです。
    末端のお客さんに対して、きちんと施工できて予算も合意できればそれでいいのかなと。

  18. 148 ご近所の奥さま [女性 60代] 2016/04/10 04:45:10

    ジョイフルホンダで防水工事です。ジョイフルの新田店です。最高の防水工事ということで発注、しかし5年で雨漏り発生です。尚後で分かったのですがジョイフルの中にアイフル本田という業者が入っていてそこが受けて実工事はその下請けに丸投げでした。

    原因を調べたらシート防水の見積りでしたが実際はウレタン塗装でした、また塗装膜圧はメーカー指定2mmで下が水漏れ部は1mmそこそこ亀裂発生です。

    さらに塗装面積などで一部49㎡とありましたがあとで測定したら38㎡しかありませんでした。また縁取り工事18mとありましたが実際測定したら13mでした。
    その他塗料の2階あげ費用、廃材処理費用などわけのわからない費用と管理費11万円など

    当時家には64歳の婆さんが一人で対応、上記の面積上乗せや塗装方法などまったくの無知です。料金も全部で125万、ただし10%値引きしますですっかり信用したそうです。
     

    後で地元の工事屋さんに見積もり出したらシート防水でも70万そこそこ、50万位ぼったくられた様です。

    抗議したら弁護士が出てきて一切取り合わないでしたようです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  19. 149 現役建築職人 2016/04/20 23:44:05

    簡単な下請けの見分け方ですが

    まず頼んだ店(ス〇イルやカイ〇ズ等)の名前も入ってない作業着、作業着も統一されてない業者は下請けの会社です、営業はスーツですが、監督と呼ばれる人間は大抵は名入の作業着を来ていると思います。
    でも職人はほぼ皆無です。
    自社の人間が名入の作業着来てないなんておかしな話です。
    取り外し出来る名札で済ましてる所も殆どが下請けです、コスト的に一番安く済みますから。

    車に会社名がプリントされてないのも下請けの可能性が高いです、不自然に思われないようにス〇イル等は監督の乗る車にはプリントしてない例もありますが。
    ぱっ〇ホーム等派手にプリントしてますが職人のクルマにはありません、他の元請けのとこに行けなくなりますから、、

    ある工務店では、パートナー業者と銘打って下請けである事をはっきり明かしていますが、業者教育等徹底されてました。それすらもせずロクな教育もしないで自社施工、自社職人と謳う元請けを腹立たしく思います。
    前に居たリフォーム店の社長と話した時、会社を残す気は無い俺の代で潰れても構わないと言っていました。
    そんな心構えの経営者ではマトモな施工等考える事はないか、、と凄くガッカリした記憶があります。

    下請けが悪い訳ではありません、専門の板金屋さんでも瓦屋さんでも塗装屋さんでも手間受けの職人さんは居ますから。
    ですが偽ってまで自社施工自社職人を謳い、下請けの更に下の孫請けをしている業者は工事する側には雀の涙程度の金額しか入りません。
    当然工事も未熟な若い職人に単独で工事をやらせたり、工事の質より早さを求めたり、中には手抜き工事をする業者も出てくるのが現実です。

    リフォームも工事によってはかなりの金額がかかります、工事によってマイナス施工されて、他の業者に頼んだら倍もかかった等もあります。
    家は大事な財産です、十分業者を吟味して後悔しない業者に仕事をお願いして下さい。

  20. 150 屋根とんだ 2016/09/08 00:27:43

    カインズでリフォームをしました。
    ホームセンターですから、専門的知識は不足していました。

  21. 151 匿名さん 2016/09/08 04:46:47

    当たり前かもしれないですが、ホームセンターでの受付は全員アルバイトみたいで、何を言っても分からない素人の方ばかりです。それでも大丈夫という用件だけで利用したほうが良いと思います。

  22. 152 屋根とんだ 2016/09/09 06:34:23

    カ◯ンズのリフォーム失敗しました。

  23. 153 匿名さん 2016/09/09 10:00:51

    ↑ それってHNのままですか?ちょっと笑ってしまいました。すみません。

  24. 154 屋根とんだ 2016/09/10 02:46:50

    ↑笑い事で済めばよかったですけどね。

  25. 155 匿名さん 2016/09/10 02:56:22

    151さんの言う通り簡単なものしか頼めなりのがホームセンターなのかも、しれませんね。
    同感です。

  26. 156 匿名さん 2016/09/10 03:16:40

    大きな失敗したくないなら、地元近所のちっせえ工務店が堅実
    大工の親父がやってるところな

    大工親父はたった1つの仕事にアダが付いてクレームに押しかけられるだけで
    商売は上がったりになる、下手すりゃそれだけで廃業か倒産に。

    近隣の客相手に大きな金額の商売、不誠実な者には超ハイリスクな商売だけど
    そんな中で細々やってるのが真面目な工務店。

  27. 157 りょう 2016/09/28 08:27:10

    カインズホームに見積もりを依頼してから1週間以上経ちますが全く連絡がありません。不誠実にもほどがあります。

  28. 158 検討板ユーザーさん 2016/09/29 09:30:11

    良いところを捜していたら、たまたま紹介してくれた専門家がいて、すごく良い大工さんや職人さんや設計屋さんに頼めました。
    やはり近所でも尊敬されているような、評判がよい大工さんや職人さんに頼むのが1番良いでしょう。
    なんだかんだで、直接頼むのがコツです。

  29. 159 ビックリしました! 2016/10/27 03:09:27

    TKGG38Eのキッチン水栓交換をホームセンターでお願いしました。
    工事費は¥10,800-ですが、TKGG38Eの価格が高い!
    ネットで検索すると¥20,000-ぐらいなのだが、
    ホームセンターだと定価の2割引きのみの¥50,371-でした。
    工事費は安くても商品がこんなに高くてはビックリです。

  30. 160 ビックリしました! 2016/10/27 04:26:17

    ビックリしました!追記です。
    「価格は店頭では分からないので、明日連絡いたします。」ということで
    結局、連絡は6日後。
    待ちくたびれ断る気も失せて、その金額で頼みました。
    ホームセンターが安いなんて思い込みでした。(カーマ)
    勉強不足で反省です。

  31. 161 匿名さん 2016/10/27 05:37:22

    ネットで水栓を購入して、設置交換の工事だけ頼めば安くて済んだのでは?
    って、引き受けてくれる業者さんがいればの前提ですけど。

  32. 162 匿名さん 2016/10/27 05:56:51

    安いところを選んで工事して、文句言ってれば世話ないわ。

    大手ハウスメーカーに頼んだらどうなの?

  33. 163 匿名さん 2016/10/27 09:07:26

    地元の水道屋さんに頼めばやってくれると思います。
    当然ですがHMを通すと手数料がかかります。

  34. 164 匿名さん 2016/11/09 23:20:40

    カインズは無資格作業員が多い(電気・水道・ガス)
    カインズが法令遵守で過去を遡ってでもきちんと調べれば相当数の違法工事が現れるはずだが

    ここ見てリフォーム・機器入れ替えを考える人がいるなら
    必ず有資格者に工事させるよう店側に言うべき

  35. 165 匿名さん 2016/11/10 02:05:06

    有資格者のいる工務店や専門工事店に頼むのが一番ですよ。

  36. 166 匿名さん 2016/11/10 09:39:36

    カインズで見積もってもらったけど、適当すぎて驚いた…最初からやる気がない感じ
    結局ジョイフルに頼んで作業も早く丁寧でとてもよかった

  37. 167 匿名さん 2017/01/02 06:16:25

    キッチン入れ替えをしてもらった方は、是非確認してみた方がいい部分があります。

    レンジフードの排気が外部に抜ける部分に、アルミのジャバラが使用されていないかどうかです。
    消防法ではスチールのジャバラが求められます。
    内部に付着した油分が、コンロの火が高く揚がって引火してアルミが解けて・・・というのを防ぐのです。
    アルミであったなら、有無を言わさず是正をさせるべき事項です。

    この会社の工事に限っての話ではないのですが、ホームセンターの工事など、安さを訴求し多能工さんに頼る工事は無知ゆえのミスが多いと考えますので、念のため確認することをお勧めいたします。

  38. 170 匿名さん 2017/01/03 16:24:12

    >>167 続き

    キッチンの入れ替えを、既存撤去から新キッチン設置まで一日で終わらせ、かつ一人(一組)の人だけで水道・電気・換気扇ダクト・キッチン設置までやった場合は上記の可能性が少なからずあります。レンジフード上の幕板を外して見てください。アルミのジャバラでないことを確認してください。

    また、これは法令違反というわけではないですが、シンク下を覗いてキッチン水栓下に水・湯の止水栓がちゃんとあるかも確認するといいです。キッチン入れ替えに際して、水栓位置が大きく変わった場合など、止水栓が省略されている場合がありますので。

    止水栓の件は洗面化粧台につても同様のことが言えます。

  39. 172 通りがかりさん 2017/01/09 01:44:25

    セキチュー上尾ではもう二度と頼みません。
    テラスの設置(21万ほど)でした。テラスの形が特殊だったので工事に二日間かかることを当日に知りました。聞いていなかったので驚いたら「誰が来ても一日じゃ終わらないですよ」と半笑いで仰いました。雨や雪の場合はさらに日程がかかるが「やるかやらないかは職人の判断」とのことだったので必ず連絡をいれて頂くようお願いしましたが、結局一度も連絡はないまま三日かかって工事は終了しました。(うち二日間は半日雨だったので途中で帰られました)その間洗濯物が一切干せなかったので大変でした。ベランダにテラスをつける家庭はだいたい外に洗濯物を干しているという事情をもう少し汲んで欲しかったです。せめて事前に説明してもらうか謝罪のひとつでもあれば違ったのでしょうが。来るか来ないかの事前連絡も一切頂けず(それについては最後まで何も仰いませんでした)むしろ不在でも勝手にやりますからという感じでした。こちらから問い合わせようにも名刺も何も頂いてないので連絡先がわかりませんでした。

  40. 173 なおき 2017/06/06 05:11:11

    カインズとエンチョーで見積もりをとったところ、エンチョーは先に提示したカインズの見積額と同額に合わせてきたので、地元の会社だからとお願いしました。
    ところが、工事が完成したと思ったら、最初には触れていなかった追加工工事代だとか何だで、追加の請求書を持ってきて、結局高いものになりました。
    工事中に木が腐っているなどあった場合は、追加工事の可能性もあるとは話していたのですが、そのような状態ではなく、途中、「ここもやりますね」程度の話で料金の説明はなく、ぼったくられました。詐欺のような気分です。ちなみに富士店です。

  41. 174 匿名さん 2017/06/08 09:04:25

    ホームセンターに仕事を奪われた人の必死の投稿が多すぎるな

  42. 175 市毛 伸一 2017/06/09 04:13:47

    [No.168~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  43. 176 匿名さん 2017/06/09 06:19:30

    >>174
    >>ホームセンターに仕事を奪われた人の必死の投稿が多すぎるな

    ホームセンターの方が必死なのでは?(笑)

  44. 177 通りがかりさん 2017/06/14 11:40:18

    >>170 匿名さん
    教えてください。レンジフードのダクトのことなんですが、アルミ蛇腹では消防法違反になるのは、マンションの場合だけですか?一戸建てもでしょうか?当方一戸建てなのですが、某ホームセンターでキッチンリフォームをしたところ、やはりアルミ蛇腹でした。店に問い合わせたところ、「違法ではなく、100パーセントこれでやってますし、今後もアルミ蛇腹でやります。」と自信を持って言われてしまいました。違法でなければ我慢しようとも思うのですが。

  45. 178 名無しさん 2017/06/20 03:53:27

    違法では無いですよ
    そもそもアルミダクトの事で色々言っている人が多いですがダクトの前に壁が燃えます

  46. 179 匿名希望 2017/06/25 06:06:06

    >>166 匿名さん
    それは、正解です。友達に、大変苦労したリフォームがありました。何度も、やり直しをして、結局は、お客様が、諦めました。妥協したんです。市原店は、やめたほうが、いいです。

  47. 180 匿名希望 2017/06/25 06:11:37

    カインズホームは、やめた方がいい。

  48. 181 通りがかりさん 2017/06/25 08:22:13

    ホームセンターも当たり外れがあるよ。
    そのホームセンターにぶら下がってる工務店によって異なるからね。
    お客さんを集めるのが面倒って理由でやってる腕のいい工務店もいるし、実力がなくてホームセンターにぶら下がってる工務店もいるよ。
    まあ、外れが多いかもしれないよね。

  49. 182 購入経験者さん 2017/06/27 09:12:01

    宇都宮のカインズホームでガス給湯器を替えたときにあった事

    来る時間を守らない
    ゴミを掃除していかない
    説明書を汚れた手で触って渡されたせいで黒い指の跡がついてた
    取引しているLPガス会社さんには
    「下手な職人が来たみたいですね」
    「カンセキの職人より下手」と言われた

    家内が言うには「LPガスを当社で」という提案を断ったせいじゃないかと
    カインズホームには二度と頼まない

  50. 183 匿名 2017/07/05 15:05:02

    おすすめしませんね。
    外構工事(ブロックやインターロッキング等)に例えばお客様が総額50万支払った場合、施工する会社に最終的にまわる金は半分の25万円程度だし。間に居座る業者が抜いてしまう訳ですね。
    とにかく、色々な施工業者から見積を取りましょう!
    どうせ高いお金を払うなら積水ハウスやセキスイハイム、ダイワハウス、一条工務店等に出入りしてる施工業者に頼むのが一番。

  51. 184 匿名 2017/07/05 15:10:15

    >>174 匿名さん
    あまり奪われてもないですよ?
    ホームセンター絡みの工事は10人に声をかけて3人が工事をお願いしますと言ってくれればいいくらいなので。


  52. 185 坪単価比較中さん 2017/07/18 16:03:03

    リフォームした訳では無いですが、ココのクロスは使い物にならない。1本のクロスの左右で色が違い、そのクレーム処理として、クロス代金しか支払わないという…耳を疑ってしまう。

  53. 186 評判気になるさん 2017/07/19 20:28:09

    ジョイフル本田 はやめた方が良いです。
    屋根の葺き替えで正規品で無いものを使われました。

  54. 187 購入経験者さん 2017/08/31 03:20:52

    ジョイフル本田宇都宮でガスコンロを交換しました
    ここでも書いてあるように作業員の当たりハズレはあると思います
    今回来た工作業員の作業内容は当たりだと思います

    少し不満だったのは名刺を要求した際に
    「個人連絡できないように渡してはダメだと言われてます」って言われ
    結局もらえなかったところくらいかな

  55. 188 ふ~ 2017/09/12 11:46:16

    カインズ伊東店、洗面台の交換と洗面の床の張替えを依頼。
    相談に行ってから見積もりが届くまで1か月。
    契約に行ってもカウンターで対応してくれる人が全く知識がなく、何を聞いても答えられない。
    工事がいつ頃になるか聞いても、「混みあっているので…」を繰り返すのみ。
    結局、2か月近くたって、まだ工事の日も連絡なし。
    お金は支払い済み。

  56. 189 匿名さん 2017/10/13 02:03:27

    ビバホームのリフォームはどうなんでしょうか?
    工事をされた人おられますか?

  57. 190 匿名さん 2017/10/22 07:56:32

    ホームセンターで安く済まそうという考えが間違いのもと。しっかりマンツーマンで説明してもらいたいなら、リフォーム専門会社や外構専門会社に頼めば良いのではないでしょうか?

  58. 191 通りすがり 2017/12/08 19:04:43

    値段相応じゃないかなぁ。頼みやすいよね。
    その分、クレーム対応や保証は厚いと思うけどね。

    HMと業務提携できる会社って、それなりじゃないと無理だから、業者は選定されていると思うけど、人次第だったり、監督がズボラじゃ話にならないときもある。

    選択として悪くはないと思うよ。
    品質を100という基準でみて、100じゃないのでここお願いします。って指摘して納得するまで相談したら、良いんじゃないかなぁ。
    それができるのがHCだけだって思うけどね。

    だから、良いと思うけど。
    逆に正解って思う業者ってある?って思うよ。

  59. 192 通りがかりさん 2017/12/12 04:25:27

    ジョイフル本田リフォームを利用しました。洗面台と壁紙2面の張り替えで、洗面台設置業者は当たりでした。
    しかし、壁紙は角の部分が浮いていて、ジョイフルの人も見に来て浮いていると業者に連絡。でも業者は言い訳ばかり。元々壁がそういう形だとか、もう呆れます。張り替えを要求している最中でもう2ヶ月経ちます。これが解決したら二度と利用しません。

  60. 193 通りすがり 2017/12/28 16:25:09

    >>192さん

    ホントねーーーー。そういうところなんだよね。
    仕事のツメがあまいよね。
    プロは、即対応してくれますもんね。サービス業がわからない業者の典型ですね。
    即対応がHMの信用となり、その信用で仕事も広がってるのにね。

  61. 194 匿名さん 2018/01/07 08:10:04

    少しでもいいリフォームをしてもらうには?
    ①過度な値引き要求をしない。
    ②工事する場所の荷物は事前に退かして置く。
    ③あまり細かいことを言わない(ミリ単位の要求など)。
    ④工事をずーっと貼りついて見ていない。
    ⑤10時3時はお茶位は出してあげる。
    ⑥ついでに「ここも直して、あそこも直して」と言わない。


  62. 195 匿名さん 2018/01/07 09:13:34

    あなたはカインズの社員か?

    擁護して腹立たしい。

  63. 196 通りがかりさん 2018/01/18 09:45:57

    195は194さんの言わば「迷惑な客」に該当する方ってことですよね?
    194さんの言い分は客観的には正論かと思いました。

  64. 197 検討板ユーザーさん 2018/01/20 07:07:05

    カインズホームで洗面台取り替え工事を依頼、工事担当から日程の打ち合わせ連絡が来たのが21時過ぎ、連絡くれる時間がまず非常識。電話に出るとなんなんだよこの電話と一言、こっちが出てるのに気がつかないのか。施工時はまずため息ばかりついてて仕事やる気が感じない、仕事中他の用件の電話に出る。施工一ヶ月後固定ビス2本外れて洗面化粧台の鏡部分が手前に傾く。施工不良をカインズホームに連絡するも工事担当から連絡しますのみ、倒れて来て怪我でもしたらどうするのか、こちらとしては緊急性のあるものだと思いますよと伝え明日にでも直して欲しいと今さっきクレームを申し出たもの。明日どうなるか

  65. 198 匿名さん 2018/02/02 02:07:53

    最悪です
    4度目のクロスの張替えさせました
    もう一生関わりたくないのに
    絶対オススメしません

  66. 199 匿名さん 2018/02/02 02:10:09

    >>189 匿名さん
    本当に最悪です
    クロスの張治し4度させました
    同業者に見てもらうと仕事がひどいと言われてしまいました
    もう一生利用したくないです

  67. 200 通りがかりさん 2018/02/02 03:40:41

    クロス屋は外れが多いです。普通のリフォーム屋さんに頼んでも下手な人が多いのにこういったところでいい職人さんが来るわけがない。

  68. 201 匿名さん 2018/02/02 05:10:22

    スマイルホンダは本当にひどい

  69. 202 評判気になるさん 2018/02/22 00:48:09

    結局 良い職人に巡り会えるかですね

    会社の中には良い人も居ればダメな人もいるし

    あとはプロっていっても人間だから
    相手任せだと失敗しますね

    それに人は感情で動きますからね

    お金出すからと言って 上から発言は
    何もうまくいかないですね 反省

  70. 203 匿名にしたい人 2018/03/07 04:03:29

    カインズホームで中古住宅のフルリフォームとその時の対応の良さからその後、屋根、外壁塗装を依頼した経験があります。ちゃんとした会社の工事部門が提携会社を連携良く対応いただきました。担当責任者的大工さんも自分で判断せず常に連絡をしてきて説明、相談してくれ問題なく終えました。それもカインズのリフォームセンターのご担当次第と感じました。

  71. 204 口コミ知りたいさん 2018/03/09 07:03:38

    リフォームは直すだけだから安くできると思ったら大間違いなんじゃ?

    トイレとか洗面台の交換くらいならホムセンに頼むのも良いけど、大掛かりな工事をホームセンターに頼むのが間違いだと思っている。
    ちゃんと担当営業がついてその他に工務担当がいるような会社に頼んだ方が良いと思うよ。

    その分高いけどね、もちろん。
    安いのは安い理由があるんだよ。

  72. 205 口コミ知りたいさん 2018/03/11 08:24:58

    ジョイフル本田で棚設置を依頼しました。壁の厚さと木ネジの長さも考えず木ネジで壁を貫通され後ろのドアも傷つけられました。当然、苦情を言いましたが対応は弁護士をたてるから会社は知らないと開き直られ泣き寝入りしろと脅しもあり散々です。大型店だからと信用して依頼しましたがジョイフル本田に頼まなければよかったです。

  73. 206 匿名さん 2018/03/20 00:00:28

    >>204
    ビバホームでリフォームをした時は担当の営業がいて、
    工事の時はビバの監督が就いて職人に色々と指示を
    出しながら工事を進めてくれました。
    営業、監督、職人の皆がとても感じ良く
    工事の仕上りも大変満足しましたよ。

  74. 207 匿名さん 2018/04/01 13:07:18

    安いのは、理由があるのかな?心配

  75. 208 匿名 2018/04/06 14:17:02

    カインズで、協力業者募集をしてたので、どういうものかと思い面接を
    受けてみましたが、案の定、業者の使い捨ての感じでした。現場調査は、
    0円、交通費は、0円、産廃運搬、処分費は、業者持ち、住設機器は、業者
    が、店舗に行き、現場へ搬入、すべて業者が行い、写真と報告書を上げなければ
    ならない。建築は、専門職の集まりだが、大工工事、クロス、CF工事、電気工事、住設機器交換等、を要求される。専門職以外は、DIY同等になるのは、当たり前、失敗すれば、クレームになり、クレームのついた業者は、仕事を出してもらえず、自然消滅する。大手、知名度のある所はそんなもんですよ、
    安い値段でリフォームしたかったら、ネットで購入して、自分でDIYしたら?

  76. 209 匿名 2018/04/06 14:49:37

    ジョイフル本田やカインズホームって建築屋なの?
    構造部分をいじらない500万円未満の、リフォーム工事は、
    誰がやってもいいって、ご存知でしょうか?
    資格が必要な業種が、あるんですよ

  77. 212 検討板ユーザーさん 2018/05/26 23:17:10

    [No.210~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  78. 213 通りがかりさん 2018/06/30 10:30:49

    ホームセンターがいいかどうかはわかりませんが、カインズは良くなかったです。こちらの要望を伝えてもやれませんばかりで、こうしたらできないですかと聞いてもうちのルールではやってませんといわれるばかり。
    対応したスタッフは最低でした。

  79. 214 匿名さん 2018/07/09 09:53:09

    責任や工事は業者に丸投げ。
    中間手数料も高め。
    普段道具を買うのに利用していたけれど・・・

  80. 215 匿名さん 2018/07/11 17:36:03

    ジョイフル本田で外壁塗装を見積もりました。130㎡で税込548000円とうたっておきながら、実際の見積り額は130万……
    最初に窓口に行った際に548000円からちょっとは金額か高くなるかも!と言っていたが、倍以上とは!
    我が家はせいぜい140㎡程度の大きさ、しかも基本工事料金が60万に付帯工事料金が60万。プラス消費税。ダブルで消費税の支払いになる見積り内容も非常にずさん。全部で5社で見積し、違う会社にお願いしました。ジョイフル本田が最高値でした。

  81. 216 名無しさん 2018/07/22 18:51:45

    以外と高いです。白蟻と外壁頼んだら200万しました。

  82. 217 職人さん 2018/08/02 03:32:46

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  83. 218 匿名 2018/08/14 21:30:50

    カインズホームで外壁や樋、塗装をしてもらいましたが、職人さんも気持ち良く対応してくださいましたし、仕事も丁寧でした。
    ちなみに、熊谷周辺の人達でした。

  84. 221 匿名さん 2018/09/09 01:48:00

    [No.219~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  85. 222 匿名さん 2018/09/09 01:49:41

    大宮のカインズは高いし、下手。

  86. 223 匿名さん 2018/10/28 20:06:10

    カインズ北茨城店は最悪。対応も最悪。業者も最悪。
    家の80%くらいをリフォーム頼んだら、初日から鍵は靴箱の上に置きっぱなしの、電気つけっぱなしで、昼食食べに行ってて、家主が家に来ても30分は外出中。
    ああ、その前に「手付金払わないと工事の受付できません」とのことで、100万払って、1ヶ月半以上音沙汰なし。いやいやいや、現金100万払って、長すぎない?「混んでますからもうしばらくお待ちください」とかもないのよ。
    そして、簡易トイレは持ってこなくて、リフォームした新品トイレを何度も何度も何度も無断使用。
    新品のビニールつけたまま、何度も使用し、便座の裏はおしっこまみれ。便器も汚く・・・。家族は1回たりとも使用してません。
    トイレ全体リフォームしてるのに新品の壁に穴を明け、前住人の トイレットペーパーホルダーを勝手に設置。
    業者がうんちするためにトイレットペーパーホルダーをつけたとしか考えられない。各部屋に箱ティッシュ置いてあるから、トイレットペーパーで何かを拭き取ったなんて言い訳も無理。トイレットペーパーは毎回減ってました。
    業者は男だったから、毎回毎回毎回勝手にトイレ使ってうんちしてたとしか思えない。新品の便器も汚かったし。うちから、一番近くのコンビニが片道3キロ。スーパーとかはさらに遠い。
    ↑それでも、法律的には触れないらしい。
    新品無断使用でも??新品じゃないじゃん。便座におしっこのシミできてんだよ??おかしくね??それ新品??
    リフォーム後2ヶ月で、洗面所の洗濯機の壁が腐ってきて、やり直し。
    トイレの床のクッションフロア?も剥がれてきて(これも2ヶ月)「剥がれてきた」と文句言ったら「体重が重いから、ここ踏むと、ここが(剥がれたとこ)が上がって剥がれる」とか言われたんだけど、それから1年以上たちますが、1度も剥がれてません。
    クロス張りを頼んだらボードがつぎはぎたらけで、文句言ったら、一級建築士が見にきて、やり直しになったんだが、工事がストップするのも再開するのも連絡なし。1ヶ月以上延び延びになった。
    和室から洋室に変えるときに、畳はがしたときに、板があって、その板が一枚板だったんだが(だいたいは30㎝くらいで何枚もはめてあるが、本当に端から端まで一枚)一枚板をかなり大きく切られた。
    床に湿気防止の石を撒いてとお願いしたんだが、撒くためにアパートの湯船だって比じゃない程、かなり大きく切られた。弁償してほしいって言ったら、弁償する、あとで連絡する。と約束しておきながら、まず最初の3ヶ月のらりくらり。「連絡するって言いながら、なんで連絡してこない?」って聞いたら「連絡するって、社内連絡になかったから連絡しなかった」とか、わけわからん回答。「わたしが責任持って電話します。」と言った野郎も、1回も電話してこず。
    なにかにつけて、壁腐ったとか、フローリングの床に不具合とか、その他にもいろいろ「連絡ください」って言ってから、ほぼ毎回2週間待ち。
    2週間待ちでも連絡来ないから連絡したら「忙しかった」との、なめた回答。
    結局、弁償もしないし、法律には触れないみたい。
    うちの家、たしかに中古で買ったけど、建て売りの安っちいのじゃなく、こだわりの注文住宅みたいな家だから、気に入って買ったんだよ。
    それなのに、いろいろ台無しにされた。
    アンテナつけたいと言ったら、見積りもなしに勝手に7万以上のを設置。
    たしかに「つけたい」って言ったけど、7万ってどうなの?
    廊下って2ヵ所あるんだが、業者が見積りの場所間違えたんだけど、「(工事)やってもらわないと困る」の一点張りで「見積りってそうじゃないでしょ?」って言ったんだけど「やってもらわないと困る」って、言われ続け、うちの人が折れて、工事するはめに・・・(30万以上)
    もうね、全てがありえない。
    キッチンの引き出しが、凹凸すごすぎ。
    見たら笑えるほど、「素人でもまだマシだぞ?」ってくらいガタガタ。
    LIXILの人が3~4回来てくれて、やっと落ち着いた。
    そしたら、一級建築士が「シンクのところ水使うから湿気とかで凹凸できる」とかわけわからん言い訳。
    ただ単に、業者が下手すぎてガタガタだっただけ。
    湿気うんぬんなら、今も凹凸あるし、他の家の引き出しもガタガタじゃん(笑)今は落ち着いてます(大事だから2回言いました)
    ガレージの鍵貸したら、裏のドア壊されてて、報告ないしね。
    全部で350万弱かかったんだけど、杜撰な工事でやり直しになって、工事中断して再開したりして連絡もしてこないくせに、工事終わって3日くらいで電話きて「支払いにきてください」とか。
    いやいや、電話連絡とかほぼ毎回2週間とか待たせるくせに、金のときは即かよ(笑)
    他にもトラブルいっぱいで、書類作成の業者に頼んでカインズ社長に内容証明送ったんだけど(それだけで2万。その前に他の人に頼んだら2万5千くらい払ったのに騙されて書類作ってもらえなかった)社長はトンズラ。回答すらしません。契約時と、工事終わってからの店長変わってるのに、くそ店長から電話がきて「できることはしました。私の答えがカインズからの答えです」とかわけわからんこと言い出した。
    社長宛に本社に内容証明送ってるのにシカトだよ?
    いやいや、おたくの会社の苦情の話でしょ?って感じだよ。
    その他にもいろいろとあったのよ。
    内容証明17枚でも書ききれてないのよ。
    直接話したいってことも書いたし、最低でも内容証明の返事は来ると思ったわ。
    ストレスすごすぎて、お陰さまで体調崩して、酷いことになってます。
    40日、熱でてたり、2ヶ月でヘルペス4回できたり、睡眠時間も、ものすごく減ったし。
    カインズでは頼まないほうが良いですよ。
    木下工務店とナックプランニング?の下請けも超最悪。
    本当に気を付けて。

  87. 224 周辺住民さん 2018/10/29 16:01:53

    ジョイフル本田等、ホームセンター側は、製品確認や塗装などの内容確認など実際に所見するだけなら良いですが、実際に現調から見積書が出来、安価とネームバリューで信用しがちですが、施工工事業者は、その安価な見積えお叩かれさらに厳しい値で施工している。(下請け)・・・塗装2階建てなのに足場代すら見積書に無い。何処が、泣かされるのか?

    真面な塗装っがされているか上記の文面で分かると思います。施工完了後、他の部位の損傷が多々有り我々に見えていない事を良いことに放置!
    1年以上経過し別件で発見する有様

    ○○坪 何十万円で塗装と掲げている業者は、先ず疑う事。
    塗装にも設計単価が存在していますからこんな表記出来ないのですが?

  88. 225 匿名さん 2018/11/15 12:41:50

    蓮田カインズで10年前に家周りの外構、物置、カーポート設置、今でも普通に使えて、いい仕事をしてもらえた。こないだ外壁塗装をしてもらい、とても丁寧に仕上げていた、外壁塗装に関しては数年してみないとなんとも言えないが、数年前にもエコキュート設置、ベランダ屋根設置などいろいろとしたが、これといって不都合はないけど

  89. 226 匿名さん 2018/11/28 11:18:04

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  90. 227 通りがかりさん 2019/01/07 10:08:19

    某工事業をしているものです。
    大手(元請け)で申し込んでも現場に来るのは提携している下請け、もしくはその下請けから紹介された孫請け業者だったりするので当然のように当たり外れがあります。また、提携しているリフォーム業者は複数あるので、例えば「カイ●ズ、○○店のリフォーム業者が最悪だった」とここに書いてあっても、同じ店で同じ工事を申し込んでも別の優良業者が来るパターンも普通にあります。
    なお、大手で申し込むと安心感はあるかもしれませんが中間マージンが発生しているため料金も当然ながら高いです。
    大手経由で100万すると言われたなら、直接良心的なリフォーム業者に頼めば60?75万くらいでできると思っていいです。物によっては金額が大手の1/2や1/3なんてケースもあります。
    (※リフォーム業者に直接頼んでもボッタクリ業者は大手と同じような料金が出てくるので、まず大手でいくつか見積もりを取ると相場感がつかめまると思います)
    これだけ書くと大手が悪い風に見えますが、大手にも良いところはあり、評判の悪い業者を手配し続けていると自分の会社の看板が傷つくので、腕が悪い・態度が悪い、その他のクレームが頻繁に入る業者には仕事を振る頻度が減っていきますので「ある程度の業者が来る可能性が高い」とは言えます。

    安くしたいのであれば自力で「優良(腕もよく、値段も良心的)」なリフォーム業者を見つけるしかありませんが、まあこれがなかなか難しいです。
    誰でもいいので、知り合いの「つて」を辿って評判の良い職人を探してみて下さい。
    職人には同業・他業を問わず職人の知り合いがいる場合がほとんどですし、腕の良い職人はやはり腕の良い職人と付き合う傾向がありますので、1人でも良い職人と知り合う事ができたら大事にするといい事がきっとあります。

    さっき大手のところで書いたのと同じ理由で、自分が紹介した職人が腕が悪かったり・ボッタクリをしたり、態度が悪かったりすると自分の顔に泥を塗られて肩身の狭い思いをするので、あまり変な職人は紹介しない傾向があります。(100%ではありません)

    書きたい事はたくさんあるのですが、長くなるのでこの辺で失礼します。
    なお、ここにはネット検索しててたまたま辿り着いただけなので、返信いただいても恐らく返せません。
    予めご了承ください。

  91. 228 eマンションさん 2019/01/10 20:55:31

    Kahmaは口コミをすべて消している。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸