注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石場建てってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石場建てってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
e戸建てファンさん [更新日時] 2023-05-10 02:35:01

石場建てについて語りましょう。

[スレ作成日時]2019-08-25 17:43:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石場建てってどうよ?

  1. 501 通りがかりさん

     柱勝ちならぬ壁がちか、外壁は面材の継ぎ目を梁の位置に持ってこなければいいんだから、
    比較的に簡単にできるよね、内壁は元々体力面材貼ってないけど、貼ったとして
    梁の部分は切り欠くことになるけど、できるんじゃないか、
    問題は内壁と外壁の間の距離、長いほど耐力が増すそれが
    105ミリで適当かということになるね。
    今は、壁に直交する壁の耐力で計算していて、そっちは無視だから
    300ミリとかになってしまうんじゃないかな?

  2. 502 通りがかりさん

    >>500
    SE工法も同じこと言ってるけどね、まさか施工法は効果ないとか
    思ってないよね。

  3. 503 匿名さん

    >>502 通りがかりさん

    施工法は効果ない?なんのこと?

  4. 504 匿名さん

    >>502 通りがかりさん

    他で言われているから、知恵袋にあるから、これだけで断言していいのか?
    だったら俺も言っちゃうぞ。
    マイナスイオンは存在する!
    他の人が言ってたし俺もそれに賛成だから。
    俺が賛成することが真実である!

  5. 505 通りがかりさん

     施工法>SE工法
    他で言われているから、知恵袋にあるから、これだけで断言していいのか
    人間の思考なんてそんなもの、
    学者だってそうだよ、それでもし反論がなかったとしよう
    それは、その論が正しいとにはならない。
    反論があって、それを崩していくことで、正しさが証明できる。
    お前のやってることも同じじゃないか? いや違うかお前のは創作だからな。
    違うと思うなら反論していいんだよ、どうぞどうぞ。

  6. 506 匿名さん

    >>505 通りがかりさん

    お前さ、タイプミス多すぎなんだよ。
    でよ、人間の思考とかじゃなくて事実の是非が問題なんだから反論より前にお前に立証責任あるの。わかる?
    通し柱が弱いというなら誰が計算しても同じ結果になる証拠出さなきゃ。
    それを持って国交省いくからさ。

  7. 507 匿名さん

    >>505 通りがかりさん
    ちなみに学者は自論の根拠出すだろ。

  8. 508 匿名さん

    >>505 通りがかりさん
    お前は人に失礼な人間だ。
    周りがバカに見えるんだろうが側から見ればお前相当な屁理屈しか書いてないし根拠がめちゃくちゃ、読み飛ばし多数の妄想癖ときたもんだ。
    近所に住んでいなくてよかったぜ。

  9. 509 匿名さん

    >>505
    流石、出まかせ出鱈目の天才。
    反論が無い事を期待してるのね。
    反論されてぐうの音も出ないから新たな出まかせ出鱈目で逃げる。

  10. 510 匿名さん

    >>507
    機械学会誌等に論文等出した経験もないだろ?
    崩されないよう万全の備えで論文は書くよ。
    何時までも残るのですから簡単に崩される論文では末代まで恥になる。

  11. 511 通りがかりさん

     立証責任? お前俺の事を訴えたのか? 俺公人じゃないし検察でもないよ。
    なんでも知ってる言葉並べればいいってもんじゃないべ。

  12. 512 匿名さん

    >>511 通りがかりさん
    >証明責任とは、真偽不明な対象に関して証明を負う責任。挙証責任、立証責任とも言う。 論理学・哲学的な文脈で、どちらが対象となる事実について証拠を挙げる、または証明を行う責任を負うか、という意味で用いられることがある。

  13. 513 匿名さん

    公人とか検察とかなんでそうなるかな?
    脳みそのぞいて見てみたいけど腐ってそうでやだなあ。

  14. 514 匿名さん

    >>511 通りがかりさん

    お前にも知らないことあるんだなあ!
    公人やら検察に限らないらしいぞ<立証責任>

  15. 515 通りがかりさん

    >>510
    そりゃそうだよ、だけど反論が全くなかったら
    反論に値しない、取るに足りない論ということになってしまう。
    例えば、神様は実在するとかで、その理由が教義にこう書いて有るからとか言うやつ
    それじゃ、学者先生もしょんぼりだわ。 

  16. 516 匿名さん

    >>515 通りがかりさん
    見方を変えるとそもそもお前が反論しているとも言える。
    建築基準法の通し柱の必要性に対してな。
    俺も断面欠損は不安に考えるが、かといって法律を無意味と断言して書き込むほどの根拠はない。
    お前にはあるんだろうな?国交省を黙らせる根拠が。

  17. 517 匿名さん

    >>515 通りがかりさん
    まさにお前のスタンスだよ。
    「通し柱は弱い、だってみんな言ってるモン!」

  18. 518 匿名さん

    >>515 通りがかりさん
    ちなみに俺の立証は終わっている。
    通し柱は必要。
    建築基準法にあるから。
    日本は法治国家。
    以上

  19. 519 通りがかりさん

      論理学・哲学的な文脈で、どちらが対象となる事実について証拠を挙げる、または証明を行う責任を負うか、という意

    と言うことは、他者がそれを強いることはできないと言うことがぞ。
    そんな強要は許されないんだよ。

  20. 520 匿名さん

    >>519 通りがかりさん
    やっぱりそこで釣れたかw
    >真偽不明な対象に関して証明を負う責任。
    これはスルーすると思ってたw
    思ったとおりの行動にでるバカだなあ。

  21. 521 匿名さん

    通し柱は論理学!
    通し柱は哲学!

  22. 522 匿名さん

    >>515
    論文にするのですから知られてない新しい事が多い。
    反論するには相当な知識が必要な事が多い。
    簡単に反論出来ないから疑問点を聞かれる程度になる。
    優れた論文なら他の論文に引用されるようになる。
    教科書のようなものになって行く、ミスは許されない。
    捏造などで大騒ぎするのは教科書が出鱈目だったようなもの。
    >515は論文を体系的にまとめて有る機械工学便覧等は見ないのですか?

  23. 523 通りがかりさん

     通し柱が不要なんて一言も言ってないのに
    何妄想してるんだか?
     yahoo の記事にも通し柱は建築基準法で必要とか言って有るでしょ
    まあバカにしないで読んで見なよ。
     反論が噛み合わないわ
    俺と同じこと言ってて、勝った勝ったと言われても反論のしようがないよ。

  24. 524 通りがかりさん

    >>522 論文と言っったって、全部が新説を唱えるわけじゃない
    ほとんどの論文は発見だよ。
     元々が論がないんだからそうなってるだけ、だから何って話だけど

  25. 525 通りがかりさん

     元々が論>元々が説

  26. 526 匿名さん

    >だから何って話だけど
    何も知らない>>505の何時もの出まかせの出鱈目が立証された。

  27. 527 通りがかりさん

     話を元に戻して、通し柱がどうとかだけどあれは全くの都市伝説だから
    仕口を作って残りの断面が4寸角分もあれば話は違ってくるけど
    通し柱が入ってるから丈夫なんてのは、誤った思い込み。

    これの反論なら 断面はそれほど必要でないとか
    十分丈夫だとか、そう言うことだろ
    反論になってないんだよ、感情任せに嫌がらせしてるだけ。

  28. 528 通りがかりさん

    自分だって同じこと言ってるじゃない。

    論文にするのですから知られてない新しい事が多い。
    これ発見ということですよね

  29. 529 匿名さん

    >>523 通りがかりさん
    お前が通し柱不要と主張しているなんて、いつ俺が言った?

  30. 530 匿名さん

    >>527 通りがかりさん
    じゃ反論な。
    通し柱は法に従って入れるしかない。
    断面欠損が不安要素だが確認申請上通し柱にするところはする。

  31. 531 通りがかりさん

    >>529 じゃあ言ってること同じだね、で!ななについて反論してるの?
    意味わからん。

  32. 532 匿名さん

    >>531 通りがかりさん

    通し柱が弱いと言い切るソースは?

  33. 533 通りがかりさん

    >>530 だからそれは柱が丈夫とかの話じゃないよね
    確認申請が通るのも柱が丈夫だから通る訳じゃないよね、
    それとも他の人に反論してるの?

  34. 534 匿名さん

    >>531 通りがかりさん
    ななにって何?

  35. 535 匿名さん

    >>533 通りがかりさん
    一生懸命に論点ずらししてるが、通し柱弱いと言い切る根拠を出さないならお前の負けだよ。

  36. 536 通りがかりさん

    >>532 弱いとも言ってないけど?
    強いと思うのは思い込みだよと言ってるだけ

    反論したいならそんなことはない十分強いんだとかじゃなければ
    反論と言えないでしょ。

  37. 537 通りがかりさん

     まあ、強いとか弱いとか相対性がない感情で、それ自体が思い込みだけどな。
    確認申請通るから丈夫だとも言えるけど 丈夫だと思ってる人の基準と同じかと言えば
    そんなことはない。
     その人は、確認申請上の強度の2倍くらい想定してるかもしれない。

  38. 538 匿名さん

    >>536 通りがかりさん
    丈夫と思うのは思い込みなんだろ?
    誤りなんだろ?
    弱いと言っているのと同義。

  39. 539 匿名さん

    在来と石場建て
    http://www.mokuzo-architect.jp/files/dentokoho_difference.jpg
    実大2階建て通し柱試験体振動台実験@京都大学防災研究所
    http://green-arch.or.jp/dentoh/progress/?paged=3
    >以上の実験より,土台仕様および石場建て仕様双方において「通し柱効果」が確認されました。
    在来は耐力壁、2階床の剛性が悪さをして無用に通し柱に力を負担させてると思う。

  40. 540 通りがかりさん

    >>538 その間には普通ってのも有るけどそれはどうするの?

  41. 541 通りがかりさん

    >>539 6寸柱だと決損分除いて四寸角1本分くらい残るんじゃ無いか
    ほぼ俺の言ってることと同じだね。

  42. 542 匿名さん

    >>541
    また出まかせの出鱈目が出た。
    何でも良く見てからレスしなさい。

  43. 543 通りがかりさん

    >>542
    また出まかせの出鱈目が出た。
    何でも良く見てからレスしなさい。

  44. 544 匿名さん

    >>540 通りがかりさん
    普通でいいよ。
    それに対してわざわざケチつけ始めたのはそっちなんだけどね。
    みんな強いとは思ってないし、一般人なんか気にしない。
    それをわざわざ丈夫と思うのは都市伝説って主張はじめたのは何故?

  45. 545 匿名さん

    >>543
    賢い天才でないから無理か?
    180mmx148mm=26640mm2
    120mmx120mm=14400mm2
    26640mm2÷14400mm2=1.85
    4寸柱の1.85倍の断面積。

  46. 546 通りがかりさん

    >>545 148mm? 何それ その柱六寸角じゃないの?
    欠損部分除いた断面積を比較しなければ意味ないんじゃね。?

  47. 547 通りがかりさん

    >>544 やっぱり業界人か

  48. 548 匿名さん

    >>546
    148mmは間違い144mmが正しい。
    180mmの断面欠損が36mmで残り144mmになるから180mmx144mm=25920mm2

  49. 549 通りがかりさん

     欠損が面積でなくて寸法というのが理解できないけど、まあいいか
    それで、四寸角の方は欠損ないの意味わからないな?

  50. 550 通りがかりさん

     仕口によって違うけど六寸角の、残りの断面積は19881前後だけど随分差があるな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸