注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石場建てってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石場建てってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
e戸建てファンさん [更新日時] 2023-05-10 02:35:01

石場建てについて語りましょう。

[スレ作成日時]2019-08-25 17:43:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石場建てってどうよ?

  1. 301 匿名さん

    これで自分の読み違い癖がわかっただろうからネオポールサンドイッチやめような?な?

  2. 302 匿名さん

    >>299 通りがかりさん
    何をいくらで販売?

  3. 303 匿名さん

    >>299
    降参だな。
    現実は甘くない。
    48万円でネオポールを購入して外張り断熱した方が賢い。

  4. 304 通りがかりさん

     >298 何言ってるかわからないけどネオポール25ミリ+セルロースファイバー45ミリ
    の隣の空気層の中で結露が発生するような温度差は発生しないよ
     なんか、RCの話してたけど、RCの熱伝導率忘れてるよ。

  5. 305 通りがかりさん

     >302 麦わら4、3トンを48万で販売

  6. 306 匿名さん

    またいい加減な出鱈目が始まったよ。
    25ミリでは薄過ぎるよ。
    RCは関係無いだろサンドイッチだろ、ごちゃ混ぜにするな。

  7. 307 通りがかりさん

     鉄筋の熱伝導率は空気の6000倍とかだから、いくら内断熱外断熱したRCでも地熱の影響を受ける。

  8. 308 匿名さん

    >>304 通りがかりさん
    RCの話はお前が大好きなヨーロッパの話だぞ?

  9. 309 匿名さん

    >>307 通りがかりさん
    ヨーロッパの動画のは鉄筋入っていなかった。

  10. 310 匿名さん

    >>305 通りがかりさん
    48億になっとるぞ!

    すべていい加減なんだよ。

  11. 311 匿名さん

    また何も考えずにいい加減な出鱈目が始まった。
    適切なスカート断熱で外断熱基礎にすれば地熱の影響は僅かになる。
    政府の計算ソフトでは影響(放熱)はゼロで計算して良い事になってる。
    ただし10m以内に水脈が無い条件になる。

  12. 312 通りがかりさん

    306 ネオポール25+セルロースファイバー45ミリは
    セルロースファイバー95ミリ相当 ネオポール47、5ミリ相当
    その上セルロースファイバの吸湿性考えたら、空気層が冷えて湿度が上がっても
    セルロスファイバーが全然吸湿しないなんて言い張るのは無理がある。
    温度差もどのくらいを想定してるかわからないけど、どうせ山勘でしょ。

  13. 313 匿名さん

    >ドイツは地震が非常に少ない国として知られており、人生の中で自信を1度も経験したことがないという方も多くなっています。
    >唯一国内の山岳地帯ではまれに地震があるようで、2008年4月にはマグニチュード4.5というそれほど大きくない地震が発生し、ベランダの一部が損壊するという被害があったようです。
    雑な造りの家でも地震が無いから良いのでしょう。

  14. 314 匿名さん

    >>312 通りがかりさん
    そこじゃない。
    放湿を考えてないことがいけないんだ。

  15. 315 通りがかりさん

     影響(放熱)? 意味わからん それ熱伝導の話じゃないよね。
    影響が無いってのは、無理あるな。外断熱してあるRCの家って熱伝導率高いから
    一部屋暖房すると他の部屋も結構温まってしまうんだよね

  16. 316 通りがかりさん

     321 そうだよ あくまでもネオポールが透湿性も極めて高いと仮定した上の話で
    そうじゃ無いとしたら藁でも使うわって流れで話こうなってるんだけど
    流れ読めないの?

  17. 317 匿名さん

    >>312
    室内側のネオポールの厚みの記載が無いが25mmとする。
    計算を簡略化するために3層の断熱性は同じとする。
    東京の冬の外気平均気温は5℃程度。
    室温を23℃湿度50%とすると絶対湿度は10.3g/m3で露点温度は11.3℃(湿度100%)になる。
    同じ断熱性能ですから3層の境界部温度は室内側から23℃、17℃、11℃、5℃になる。
    室内からセルロースファイバー層に流れ込んだ湿気は外側のネオポール層に阻まれてスムーヅに排気されないと結露する。
    外側のネオポールのセルロースファイバー側の表面温度は11℃、室内空気の露点温度は11.3℃で結露する。
    外気平均温度計算したが最低気温で計算すれば結露は更に増える事になる。
    サンドイッチを止めて素直に外張り断熱でネオポール50mmにすれば結露リスクは無い。

  18. 318 通りがかりさん

    313 窯業系サイディングの家一軒分の重量が4から8トンだから
    多少壁耐力をあげる工夫は必要だが、真壁造りの家でも使える重さ

  19. 319 通りがかりさん

     気でも狂ったか? ネオポールで塞いでるのにどうやったら
    セルロスファイバーの中に室内の空気が流れ込むんだよ。
    しかも流れ込んだとしてもそこには熱交換が発生する
    同じ温度になる訳ねべ

  20. 320 匿名さん

    >いくら内断熱外断熱したRCでも地熱の影響を受ける。
    何時もいい加減で出鱈目な>>315が言い出した事だよ。

  21. 321 匿名さん

    >>319 通りがかりさん
    ネオポールはどっち?透湿するのかしないのかはっきりしろよ。

  22. 322 匿名さん

    何時も狂ってるのは>>319です。
    ネオポールは透湿性がゼロでは無い。
    完璧な施工は有り得ないから湿気は入る。
    外側のネオポールを雑に施工して気密性を落とせば結露しないかも知れない。
    ネオポールもRCの外断熱では立派に透湿性が生きる。

  23. 323 匿名さん

    >>318 通りがかりさん
    真壁造りだと構造の強度変わるのか?

  24. 324 匿名さん

    >>318 通りがかりさん
    真壁の対義となる造りは?

  25. 325 通りがかりさん

    323 変わるよ 壁を土台と梁にぴったりつけて施工するとか
    ダンパー使うとか、鉄筋筋交い入れるとか間仕切り壁に鉄板入れてしまうとか
    施工を工夫すれば耐震強度3以上にすることだってできる。

  26. 326 匿名さん

    >>325 通りがかりさん

    なんか根本的に間違ってる。
    真壁も大壁も普通に筋交い入れられるが何をごちゃごちゃ構う必要がある?

  27. 327 匿名さん

    >>281 通りがかりさん
    >>198
    >OSBの耐用年数が35年だからその辺で床がフカフカになる

    これ誰?

  28. 328 匿名さん

    >>325 通りがかりさん
    かわいそうに。
    なんか変な建築工法に騙されたんだね。

  29. 329 通りがかりさん

    324 一つ一つのスタイルで対義じゃ無いけど他には 面壁つくり または大壁造りがある。

  30. 330 匿名さん

    >>329 通りがかりさん
    面壁つくり?ぐぐっても出ないぞ?
    お前さ、軸組と枠組の違いと勘違いしてたろ?

  31. 331 通りがかりさん

     326 それだと耐震強度2、3くらいしか行かない

  32. 332 匿名さん

    >>331 通りがかりさん

    耐震強度とは?

  33. 333 匿名さん

    >>331 通りがかりさん

    面壁ってどこに出てる?
    ねえねえ勉強するから教えてよ

  34. 334 通りがかりさん

     330 誰が躯体構造だって言ったよ 真壁だって大壁だって軸組だわ
    そんな事もわからないで能書き垂れてるの?
     ただ、真壁と大壁では軸組の施工が変わってくるので
    区別する必要がある。真壁と表現したら壁の構造のことを言ってると思わないだろ。
    だから、あえて真壁造りと表現した。
    国語的に何も間違ってないぞ。

  35. 335 通りがかりさん

    面壁と大壁は同じもので呼び名が二つある。
    ざっくり言って柱が見えないのが面壁 見えるのが真壁
    当然だけど真壁に方が柱のむれを防げる。

    耐震強度は間違い 壁耐力でした。

  36. 336 匿名さん

    >>334 通りがかりさん
    軸組の施工はかわりません。
    せいぜい間柱幅がかわるだけです。

  37. 337 匿名さん

    >>335 通りがかりさん
    面壁と呼んでるソース欲しいなあ。

  38. 338 匿名さん

    >>335 通りがかりさん
    壁耐力も聞いたことがないし数字の単位は?

  39. 339 匿名さん

    >>334 通りがかりさん
    真壁造りこそ壁の仕上げのことで構造には使わない用語だよ?

  40. 340 通りがかりさん

     家は「大壁造」か?「真壁造」か? ≪ 住まいの情報メディア『住育ライフ』

    www.jyuikulife.com ? ...
    木造住宅には大きく分けて「大壁造り」と「真壁造り」があります。 解り易く言えば「柱( 構造材)が見えるか見えないか?」です。 2. よく・真壁は柱に節が有ってはいけないから高くつく・壁は土壁・塗り壁になるからクロス貼りでなく高くつく・大工・職人手間が高くなると ...

  41. 341 通りがかりさん

    姫路城・昭和の大修理

    www.city.himeji.hyogo.jp ? jyokakuken ? repair ? inside ? build
    姫路市立城郭研究室, [姫路城・昭和の大修理]. HIMEJI CENTER FOR RESEARCH INTO CASTLES AND ... 3506, 3507, 3509. 一階内陣北(?)内面壁下地, 一階西ロの渡櫓境間 仕切壁(?)内面壁下地, 一階イの渡櫓間仕切壁(?) 内面壁下地 ...

  42. 342 匿名さん

    >>340 通りがかりさん

    で?しかも俺も知ってるあやしいと感じた運営団体のhpもってくるとは!

  43. 343 匿名さん

    >>341 通りがかりさん
    内面の壁下地だと思うが?
    計算式の間違い見つけるのはうまいんだっけ?文字列はめちゃくちゃな捉え方するんだな。

  44. 344 通りがかりさん

     面壁は仏教用語と被るから使わなくなったんだろ
    だから何って話だけど。
     当時は呼び方二つあって困惑してた。
    怪しいかどうか知らんが、言葉の使い方の話で
    お前は国語辞典か?
     
    真壁造りこそ壁の仕上げのことで構造には使わない用語だよ?
    これは、意味不明でわからない。

    面壁も広辞苑なら出てるかも 当時は8対2くらいで大壁の方が少数派だったから

  45. 345 匿名さん

    >>344 通りがかりさん

    構造について話しているとわからせるために真壁造りと書いたってお前言ってるじゃん。
    だけどその真壁造りこそが仕上げを指す言葉だぞ?
    もういいわ。
    お前ほど悲しい生き物見たことない。

  46. 346 通りがかりさん

     まあ一番最初に大壁を命名するとして
    真に対して面なら意味わかるけど
    真に対して大じゃ意味わかんないもんな。
    真の字も、元は芯だったりして
    余りにも真壁氏が有名だから真壁になってしまったとか。

  47. 347 通りがかりさん

    345 仕上げを指すなら 真壁仕上げとなるだろ
    造りという言葉がそもそも構造を指す言葉だから
    それは無理があるな、それはお前のパラレルワードだけの話だろ。

  48. 348 通りがかりさん

    パラレルワールド

  49. 349 匿名さん

    >>347 通りがかりさん
    自分で>>340出してるのに?
    340は構造材が見えるか見えないかという「仕上げ」の話だよ?

  50. 350 匿名さん

    >>347 通りがかりさん
    寝殿造や書院造は構造ですかそうですか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸