注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石場建てってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石場建てってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
e戸建てファンさん [更新日時] 2023-05-10 02:35:01

石場建てについて語りましょう。

[スレ作成日時]2019-08-25 17:43:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石場建てってどうよ?

  1. 151 匿名さん

    290ng/(m2・s・Pa) ×25mm÷1000=7.3 ng/(m・s・Pa)

  2. 152 匿名さん

    ネオポールはEPSです。

  3. 153 通りがかりさん

     まあ間違いかもしれないけど、(m・h・mmHg/g )この値が290だと販売店の資料には書いてないんだよね。
    ng/(m2・s・Pa) の値が290と言ってるんだよね。
     ということは、mもsも1だからng/(m・s・Pa)の値が290になっちゃうんだ。
    ネオポールがESPというのはあなたの主観であって客観性がないんだよ。
    勿論販売店の資料が間違ってることもありそれも排除できないんだけどね。
    ただし>>149の言う通りだとすると、実施例として現存している
    セルロースファイバーの上からネオポールを貼るなんて工法は首をかしげるよね。

  4. 154 通りがかりさん

     ng/(m・s・Pa)の値が290というのも驚異的な数字すぎて本当かなとも思うけど
    これも、主観であって客観性はない。

  5. 155 匿名さん

    まだごねてる、ネオポールはカーボンを添加して断熱性を向上させたEPSです。
    >>151参照 mは25mm。
    透湿抵抗の高い断熱材を外壁側に使用するのは極一般的な事。
    セルロースファイバーで充填断熱でネオポール付加断熱の外張り断熱は常識的施工で問題無い。
    しかし透湿抵抗の高いネオポールでサンドイッチ断熱するのは結露リスクが高くなる。
    >ジュラックス>ネオポール>衣摺>貫>セルロースファイバー45ミリ>ネオポール25ミリ
    >モルタル下地>モルタル>漆喰
    上記の壁は明らかに駄目。
    どうしてもサンドイッチにしたいのならネオポール外張り断熱の厚みを十分にして壁内結露のリスクをゼロにしなければならない。
    サンドイッチされた間の湿気は室内側に透湿させるために室内側のネオポールは薄くする。

  6. 156 通りがかりさん

     >>151参照 mは25mm。
    こう言う、デタラメ言い出すから信憑性がないんだよ。
     それ代入にて計算してみな、はちゃめちゃになるから。

  7. 157 通りがかりさん

     とわ言っても、ドイツ北部とかロシアで室内ではログハウスに普通に
    ネオポールが外断熱に使われている。
    >155の言い分が正しければ、とっくの昔にスチレンなりウレタンなり
    使われていてもおかしくないし、わざわざネオポープを使う意味もないんだけどね。
     スチレンフォームとかウレタンフォームで囲んでしまってストーブ
    ガンガン焚いたら、湿度が相当下がってしまって、ログはビリビリひびが入るし
    家具なんてガタガタになってしまう、目は乾くし喉は炎症起こす。
     どうも信憑性ないんだよな。

  8. 158 匿名さん

    何でも理解力が不足し過ぎで呆れる。
    >セルロースファイバーで充填断熱でネオポール付加断熱の外張り断熱は常識的施工で問題無い。
    セルロースファイバーをログ材にすれば同じ事。
    >ネオポープを使う意味もないんだけどね。
    その通り、3割断熱性が向上と有るからコストで決めれば良い。
    外張り断熱のログハウスでも普通のログハウスでも変わらない。
    ストーブの火力を調整するだけ、外張り断熱したから室内温度を特別に高くする間抜けはいない。

  9. 159 通りがかりさん

     何言ってるかわからない?
    暖房コストがどうとか 日本の観念で語っても意味ないべ
    薪使ってる家なんてある意味コストゼロだよ
     三割断熱性が向上と言っても余計に薪を燃やせば済む話だし
    ドイツやロシアでは室内温度28度とか30度にしてしまうんだよね。
     どうも能書きに信憑性がないわ。

  10. 160 通りがかりさん

     その割にストーブにやかんをかけて加湿してるわけでもなし
    いくら白人が炭層に強いって言っても、それと快適かは別問題と思うのだが。

  11. 161 通りがかりさん

     炭層>乾燥

  12. 162 匿名さん

    >>159
    >余計に薪を燃やせば済む話だし
    それなら余分なコストの外張り断熱は不要。
    屁理屈の権化だね。

  13. 163 通りがかりさん

     その三割って、向上して発砲ウレタンと同等の性能になったって話だから
    そこんところ間違えないで、
     じゃー発砲ウレタンでいいじゃないかってことでしょ。

  14. 164 通りがかりさん

     ドイツの暖房費は電気を使えば別だが木質ペレット使えば日本の半分以下だし
    ロシアなんて国から支給されるんだから、
     消費性向はそんなに断熱性に支配されないと思うけどな
    どうみ信憑性がないな。

  15. 165 匿名さん

    断熱性は厚みを増やせば補える。
    断熱性が優れてるだけでは良い断熱材にはならない。
    吸水率等他の要素やコストを考慮しなければならない。

  16. 166 通りがかりさん

     まあそう言うこと、なんか消費性向をくすぐるようなものが無ければ
    わざわざ、買わないよな。

  17. 167 匿名さん

    >>164
    考える能力が不足してる。
    日本でも断熱性を上げてもイニシャルコストをランニングコストで回収出来ない、快適性を求めて断熱性を上げてる。
    外張り断熱を追加すれば薪やペレットを入れる手間が減る。
    夜中に冷えるの加味して余計に室温を高くする必要もない。
    手間が減って、室温変動が減って快適になる。
    ログ材の蓄熱性を生かすのに外張り断熱は最適。

  18. 168 通りがかりさん

     それは断熱材全般に言えることで、ネオポールに限った話じゃないでしょ。
    発砲ウレタンで十分じゃないの?
     そしてそれなら何十年も昔にできていたはずだよね。

  19. 169 匿名さん

    ネオポールは特別な断熱材ではない。
    単なるEPS断熱材。
    EPSは安価。
    1950年にドイツで発明され、日本では1959年より生産が始まった。

  20. 170 通りがかりさん

     そんなんなら、干し草でも使ったほうがマシみたいだけどな?

  21. 171 匿名さん

    高温多雨多湿の日本には吸湿性が小さいEPS系の断熱材は適してる。
    GW等他の断熱材より価格が高いのが難点。

  22. 172 通りがかりさん

     それで、モルタルとか仕上げ塗料は透湿性を歌って販売
    ワケワカメ????
     全然信憑性ないな

  23. 173 通りがかりさん

    嘘八百はもういいから

    水分管理
    Neopor GPSは、通気性があり、半透性の高性能断熱材であり、結露や長期の水分保持に伴う
    カビ、腐敗、構造的損傷のリスクを軽減します。

    https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://neopo...






  24. 174 匿名さん

    考えに柔軟性もない。
    透湿抵抗が高くても透湿します、バランスが良ければ良い。
    RC(コンクリート100mm)の透湿抵抗は0.0336と高い、EPS4号25mmは0.00345、RC外断熱通気工法は理に適ってる。
    RCの透湿抵抗より高い値の建材が無ければ透湿は妨げられない。

    RC内断熱で吹付け硬質ウレタンフォーム A種3 100mm透湿抵抗0.00315で施工すればRC面で結露してカビが発生する。
    基礎内断熱にも当てはまる、要注意。
    コンクリートより透湿抵抗の大きい吹付け硬質ウレタンフォームを使用しなければならない。

  25. 175 匿名さん

    Neopor ≠ Neopor GPS
    別製品、NeoporはEPSボード。
    悔しくて悔しくてたまらないね。

  26. 176 通りがかりさん

     透湿性が云々じゃなくて、通気性があるって歌ってるよね。
    次元が違うんだと思うよ。
     それから水分の管理も出来るとも 水分を保持できるとも、
    面白い写真があった
    https://www.archiproducts.com/en/products/neopor-by-basf/neopor-therma...
    これは、通気口の上にかぶせると言うことか?

  27. 177 通りがかりさん

    Neoporは材料の名前
    メーカーがESPとネオポールと分けてるんだから
    問題ないのでは?
     何が言いたいのかな?

  28. 178 通りがかりさん

     あ! そう言うことか材料を製品だと思ってたわけね。

  29. 179 匿名さん

    Neopor GPSはEPSでは無い。
    商品名は好きに付ければ良い。
    EPSにカーボンを添加したのをNeoporと命名したのでしょ。
    屁理屈が通らなくて悔しくね、悔しいね。

  30. 180 通りがかりさん

      ずーと カーボンを添加したものの話してたんだけど、何言ってるの?

  31. 181 通りがかりさん

      ずーと カーボンを添加したものの話してたんだけど、何言ってるの?
    まあ、Neopor GPSはEPSでは無いを認めただけでもいいか。
    EPSの話してないから、あと宜しく。

  32. 182 匿名さん

    同じものか、つまらない。
    ネオポールはEPSです、カーボンを添加しただけです。
    透湿抵抗もEPS4号と変わらない。

  33. 183 通りがかりさん

     違うの同じなのどっちなの?
    何が言いたいの? 支離滅裂だな。

  34. 184 匿名さん

    同じものだろ、URL先を良く見てなかっただけ。
    何も変わらない。
    ネオポールはEPSです、カーボン(黒鉛)を添加しただけです。
    EPSにグラファイト(黒鉛)添加だからEPS→GPSの名称ね。
    透湿抵抗もEPS4号と変わらない。
    >>174を理解すれば良い。

  35. 185 通りがかりさん

     だとすれば、干し草でも使っておけば十分だと思うんだよね。
    茎の中に空気が入ってるから断熱性はかなり高いし
    値段がべらぼうに安くなるんがから、そこが不思議だよね
    都会でビルなんかに使うのはわかるけど、市街地外れた住宅に使うってのが
    理解できないよな。

  36. 186 匿名さん

    セルロースファイバーとEPSの組み合わせは問題ないし静止空気層としての木ずりもまだわかる。
    ただそこから外にネオポールがいればセルロースファイバー側に湿度が動きたがるし、さらに内側にネオポールがいれば最終的に木ずりが腐るかもな。
    てか内側のネオポールの意味がわからん。
    セルロースでいいじゃん。

  37. 187 お助けマン

    石場建てなどの伝統建築は、素晴らしい建て方だと個人的に思います。私の知り合いは三人ほどここ数年で土壁を含む石場建てで建てていました。
    断熱材に関しては羊毛にし、揺れやすい構造躯体に対応でき、構造材や土壁の蓄熱性と調湿性を邪魔しない理論的に相性の良いものにしていました。
    訪問しましたが、味わってみないと感じられない非常に良い落ち着く空間でありました。
    私は在来工法で、構造材や内装の床材なども桧や無垢材で石膏ボード下地に漆喰を塗った良い空間ではありますが、やはり土壁の空気の浄化作用と調湿性と蓄熱性の違いでしょうか、本当に涼しくて私の家の空気感がやはり一つ二つレベルが違いました。

  38. 188 通りがかりさん

     それは、最低でも干し草並みの透湿性能があると仮定しての話で
    販売店の資料じゃちんぷんかんぷんで意味わからないから
    それを確認しての話だよ。
     あと壁の下地としてと言うことと、衝撃吸収材としての性能もあるはずだからだけど
    本当にウレタン程度の透湿性能しかなくて水分管理能力もなければ、材料としてNGだよ
    販売代理店の資料では歌うだけ歌ってそれに関する性能が数値化されてないから
    確認してからと言うこと、
     ただ匿名さんが言う性能だったら、果たして使うだろうかと言う疑問はある。
    干し草なんて平米あたりせいぜい三百円程度だから、ただ断熱性があるだけでは
    使うと思えないんだよね。

  39. 189 お助けマン

    すいません。言葉がおかしくて。
    私の家の空気感よりも、伝統建築の土壁の効能で一段と良い空気感でした!

  40. 190 匿名さん

    >>188 通りがかりさん
    なんかトーンダウンしてないか?
    もっとネオポール推せよ!
    てかさ、セルロース層と木ずり層なしでネオポールにしたら?

  41. 191 通りがかりさん

     そんなことするなら稲わらでも使うわ 日本じゃそんなに寒くないから
    200ミリも使えば十分だろ。

  42. 192 匿名さん

    人件費が高いから稲わらを使用するメリットはないよ。
    今は刈り取りの時稲わらを細かく粉砕して田んぼに返してる稲わらも貴重品。

  43. 193 匿名さん

    >>191 通りがかりさん

    なんでセルロース挟むんだ?

  44. 194 匿名さん

    >>143 通りがかりさん
    耐久性で勝るソースは?
    やっぱ受け売りぃ?

  45. 195 通りがかりさん

    >>192 海外価格のように平米あたり三百円はさすがにない話だけど
    コンバインは稲わらを粉砕するのとしないのと切り替えがあるから
    入手は可能
     それから牧草より稲わらの方が耐水性も耐火性も上だから
    そこは、こだわりたい処
     ちょっといいみや上げを持ってけばタダで持って行っていいなんて話もあるし
    集材と輸送費が材料原価だね
     工程はいたって簡単だから全員アルバイトで十分
     小舞壁と同じくらいの単価にできれば上出来という処だけど
    倍くらい言ってしまうかも、抜群の保温性と調湿機能と自然素材と
    言うことを加味したら、それでも価値はあるでしょ。

  46. 196 通りがかりさん

     >>193 ヒントOSB

  47. 197 匿名さん

    >>195
    刈った稲わらは乾燥させないとカビが生えてしまうし腐る。
    コンバインで粉砕するのは藁立て等で乾かす手間が大変だから粉砕する。

  48. 198 通りがかりさん

    アメリカの郊外じゃDIYで部屋の模様替えするような感覚
    で増改築してるんで、そう言う意味じゃ無限だけど。
    OSBの耐用年数が35年だからその辺で床がフカフカになる
    剥がしてみるとジョイストも腐っていて、壁を取り除かないと
    ジョイスとの交換ができない。
    壁を取り除こうとするとやはり体力壁の下の方と
    スタッド材の下の方が腐ってるのでこれも交換になる。
     日本でツーバイフォーの増改築が難しいのはこれが理由
    一方アメリカではOSBの値段なんて3×6換算で450円くらいだから
    気軽に交換してる他のものも総じて安いのでできること。
    アメリカ東部の広大な葉樹林帯があればこその話

  49. 199 匿名さん

    http://www.sakichi-k.jp/japan_strawbale.html
    ストローベイル(麦藁)の価格(サイズ約900×450×350) 2000円
    家の周長30m高さ3mで90m2、約80個弱16万円成り。
    XPSのスタイロエースが(サイズ約1820×910×50) 約2900円
    100mm厚さの施工で110枚弱 32万円成り。

  50. 200 通りがかりさん

    >>!97 田んぼで乾かす事考えればそうだけど
    次の工程は、半分ぐらいに切ってから地面にばらまいて
    2?3時間乾燥させたら、結束用の型に放り込んで結束したのを
    チェーンソウで壁の厚みに切り分けることになるんで
    保管するなら積んで置けばいいしそのまあ建物に入れてもいいし
    そんな感じ、どっちにしろ田んぼじゃ稲刈りした後の株が
    邪魔になってこの作業ができない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸