株式会社NAC(ナック)はもともと、工務店向けのコンサルをやっている企業です。またレオハウスの親会社でもあります。コンサルで培ったローコストノウハウをレオハウスにつぎ込んでいると思われます。そんなNACが新たに注文住宅部門をHOMAとして立ち上げたようです。しかしまだまだ情報がないので情報お願いします。お家を建てられた方、検討中の方、工務店さんでNACにコンサルを頼んだことがある方等々、
[スレ作成日時]2019-08-16 17:59:22
株式会社NAC(ナック)はもともと、工務店向けのコンサルをやっている企業です。またレオハウスの親会社でもあります。コンサルで培ったローコストノウハウをレオハウスにつぎ込んでいると思われます。そんなNACが新たに注文住宅部門をHOMAとして立ち上げたようです。しかしまだまだ情報がないので情報お願いします。お家を建てられた方、検討中の方、工務店さんでNACにコンサルを頼んだことがある方等々、
[スレ作成日時]2019-08-16 17:59:22
デザイン性を高くしているのだろうな…という感じでしょうか。
資産価値が落ちにくい家造りというのが、おそらくポイントとなってきているのだと思います
むしろ、価値を成長させるとあるのですが
具体的にどのような手段を取っているのでしょうね?
レスありがとうございます。
基本的には設計は外部の建築士さんを紹介してもらって、施工はHOMAが行うといった流れ。建築士さんはHOMA専門というわけではなく、自前で建築事務所を開いている方たちが数十名、HOMAと協力体制にあるといった感じのようです。やはり他のハウスメーカーや工務店との差は建築士さんが入ることによるデザイン性でしょうか。特に変形地や狭小地は、その設計能力が発揮されるところだと思います。
ただ、住宅の性能に関してはHP上あまり語られてないので、すごく高いというわけではなさそうです。
ホームページをみるとわかるのですけど、こだわりの標準仕様というページがあって、以下のような項目が並んでいます。
防蟻防湿シート・樹脂サッシトリプル・高性能ハイブリッドサッシ・24時間換気システム・防蟻断熱材・屋根用断熱材・外壁断熱材・重点断熱材・外壁材・制震ダンパー・アルミ巾木・デザイン障子。
HOMA-SelectとHOMA-Premiumだと、ずいぶんと違いがあるようで、価格もそれなりに違うのだろうと思われます。
外壁材は経年変化が愉しめるようで、装飾性があり、防汚効果もあるそうです。色も多彩で選択肢も多いようです。
標準の仕様自体は、とても高いものになっているみたいですね。
普通だったらオプションになってしまうようなものも最初から組み込まれている。
ということは、
あとから思っていたよりも高くなってしまう!!ということでは
無いということだと思われます。