埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. さいたま新都心駅
  8. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス さいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 523 名無しさん

    >>522
    かっこつけてるけど、ぜんぜん違くね

  2. 524 検討板ユーザーさん

    某ブロガーが騒ぐ割にはそこまでの物件でもないのが荒れる原因かと

  3. 525 マンション検討中さん

    >>522 匿名さん

    側から見たらバレンシアガというよりは、ユニクロの安全ピン程度。

  4. 526 匿名さん

    >>524 検討板ユーザーさん

    実際に新都心好きなんだろうけど、それ以上に不動産で飯を食っている者としての理由がありそうだよね。

  5. 527 匿名さん

    >>525
    安全ピンにユニクロもバレンシアガもないと思うけど、他人がそれが良くて高い金だすならいいんじゃない。
    子どもいないし作る予定がない人にとって学区にカネだすことが無意味なのと一緒で。

  6. 528 購入経験者さん

    新都心をバレンシアガに例えるなんて傲りが過ぎますよ。
    バレンシアガに失礼。

  7. 529 eマンションさん

    北与野も、さいたま新都心も通過する電車があるというのが残念ですね。

  8. 530 マンション検討中さん

    そうです。大宮を超える利便性はないんですよ。駅力・商業施設・知名度・将来性etc。新都心も、共に成長していくとは思いますが…。

  9. 531 匿名さん

    >>528
    あなたは読解力がなさ過ぎですね。
    それでよく投稿しようと思ったものです。
    新都心をバレンシアガに喩えてないでしょ。
    そういう意味じゃないのはわかりそうなものですが
    ここにケチつけている人のレベルがよくわかりました。

  10. 532 匿名さん

    シントシティが完売していない以上、普通ならココを買おうと思う人はそっちも比較するわけでコスパ勝負じゃココは勝ち目なし。高級仕様にして高単価勝負するしかない。もともと小規模は管理費高いし、ましてここ機械式駐車場でしょ。修繕も高い。そのへんのコスト気にしない層向けにするよな普通。

  11. 533 匿名さん

    >>531 匿名さん
    528ではないけど、多くの人は、有名ブランドってだけでそんなもの買っちゃうんだー。とは思ってなくて、
    えっ?そんな無名ブランドの値段だけは一丁前のものをなんで買うの?感じだと思う。

    528はそういう意味でないの?

  12. 534 匿名さん

    >>533
    ん?ごめんよくわかんないけど、その無名ブランド=バレンシアガってことでいいの?

  13. 535 マンション検討中さん

    >>534 匿名さん

    バレンシアガ = 都内一等地
    バレンシアガの安全ピン 
    = 都内一等地に建つ閉塞感バリバリの田の字板マン

    無名ブランド = 新都心
    無名ブランドの安全ピン
    = 新都心に建つ閉塞感バリバリの田の字板マン

    ってことだろ?

  14. 536 匿名さん

    >>535 マンション検討中さん
    都心立地と新都心立地はブランドの差じゃなくて機能の差でしょ。全然違うじゃん。

  15. 538 坪単価比較中さん

    [No.537と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為削除しました。管理担当]

  16. 539 通りがかりさん

    立地は両駅5分以内で理想的ですね。
    中央区新都心アドレスなのも良し。
    大宮区のほうがいい人もいるだろうけど。
    ただ通勤時間帯に新宿方面に行く場合は、上野東京ラインで赤羽乗り換えになりますね。
    北与野は通勤快速止まらないので、各駅だと時間かかる。

  17. 540 マンション検討中さん

    >>536

    都心と都内一等地の立地は違うけどな。
    後者は機能だけでなく、歴史や背景等色々加味されている場所も多い。まさにブランドの面がある。

  18. 541 匿名さん

    >>540
    ま、そこ拘ってるわけじゃないんで。
    比喩として間違ってるよってだけ。

  19. 542 匿名さん

    なんか騒ぎたい人が集まってる感じですね。
    悪い立地でもないし、造りも力入ってそうだし、気に入ったら買えばいいんじゃないでしょうか。

    某ブロガーが、新都心アドレスを声高らかに叫んだからよくわからないことになっていますが、実際それで買うひとなんて少ないと思いますけど。

  20. 543 購入経験者さん

    >>542 匿名さん

    ほんとそうですね。物自体は悪くないし、値段に納得いけば買えばいいと思います。
    妙に「ブランド力があるんだー!」みたいな事を言うからおかしくなるわけで。

  21. 544 匿名さん

    >>543 購入経験者さん
    逆でしょ。
    別に新都心アドレスを魅力に感じる人が居てもいいのに、なぜかあなたみたいにそれを許せない人が騒いでるだけ。
    なんでほっとけないの?

  22. 545 通りがかりさん

    >>537 匿名さん

    何が言いたいのかよくわかんねーけど、とりあえず北与野は全ての埼京線停車しねーわ。

  23. 546 マンション検討中さん

    >>544 匿名さん
    別に新都心アドレスを魅力に感じない人が居てもいいのに、なぜかあなたみたいにそれを許せない人が騒いでるだけ。
    なんでほっとけないの?

  24. 547 周辺住民さん

    某ブロガーみたいに新都心という住所に魅力を感じる人っていうのも一定数いるんだろうけど、それがどれくらいいるのかだよなぁ…
    こればっかりは売り出されてみないとわからんな
    多ければ即完売するだろうし、少なければ苦戦するかも

  25. 548 検討板ユーザーさん

    新築マンションが売れなくなってきたら、企業は利益確保のために住所に価値があることをアピールし始めたのか。それはどうなのだろう、、、

  26. 549 匿名さん

    埼玉県民どころかさいたま市民にとっても「新都心アドレス」なんてどうでもいい。中央区は元々与野市だから少々どんくさいイメージあるし。
    さいたま新都心駅エリアに魅力を感じる人は一定数いるだろうけどアドレスは気にしないんじゃ?

  27. 550 匿名さん

    >>546
    誰も「お前が新都心アドレスに魅力を感じないのはおかしい」なんて言ってないと思うけど。
    新都心アドレスに興味ない人からしたら微妙かなって話だったけど。被害妄想も大概にしてくれな。

  28. 551 マンション検討中さん

    なるほど。結局このマンションは、アドレスしか大した魅力がなく、それをうまく利用した某ブロガーの発言効果もあり、こんな混沌になっているんですね。

    そういうアドレス買いする方達は放っておいても買うのでしょうから、デペも本来はそうではない層にアピールしたいのでは?と思いますが、できるものが無いということですかね。

    となりにシティテラスがなければ、シントシティと重ならなければ、違う文句で販売することができたのでしょうけど。

  29. 552 名無しさん

    某ブロガーさんの発狂ぶりには少しどうなのかと思っていました。仕事にしているプロがアドレスだけであんなに大袈裟に言うのはどうなんでしょうか。シティテラスがドンと隣にあるし、新都心だし、公平な目を持ってデメリットとかも発信してほしいですね。
    某ブロガーさんの記事は参考にさせて頂いてますし、特に嫌いとかではないです。

  30. 553 匿名さん

    >>552 名無しさん
    某ブロガーさんは新都心アドレスに興味なければシントシティで良い、他と比較する気ならそもそも別のとこでいいのではって言ってるけど。
    参考にするわりには読んでなさすぎでは笑

  31. 554 匿名さん

    >>551 マンション検討中さん
    自分で公式サイト確認すれば。
    デペが何か知らないけど。

  32. 555 マンション検討中さん

    このマンションは一部のアドレス推しのせいで悪い印象しかないわ
    エントランスは凄いと思ったけど間取りはつまらないし・・・
    価格が出るまでは現状はアドレスにしか価値の無いマンションって評価だなあ

  33. 556 匿名さん

    >>555
    間取りは悪くないでしょ。それをつまらないっていうのは相当コダワリ強そうなので
    プレミアム部屋行けばいいのでは。
    まぁいずれにせよ価格がでないことにはなんとも言い難い。

  34. 557 検討板ユーザーさん

    立地も良いし設備もおそらくまあまあなものにはなるだろうから、アドレスが新都心だからと言って変に価格にオンされなければ悪くないとは思います

  35. 558 マンション検討中さん

    坪単価は高めでも専有面積抑えてるからグロスでそこまで高価格にはいかないか。

  36. 559 マンション検討中さん

    ここ、2022年竣工ってことは住宅ローン控除は受けられないの?
    こんなご時世だし期間延長するかもしれないけど。

  37. 560 マンション検討中さん

    延長されるでしょ
    だからと言って、こんな素晴らしい立地のマンションは、控除が無いからって諦める理由にはならないし、関係ないよ

  38. 561 マンション検討中さん

    貴方に関係あるかどうかは聞いてないんだけど…

  39. 562 匿名さん

    さいたま新都心と浦和ですと、やはり浦和の方が住みやすいのでしょうか。
    さいたま市に地縁がないので、教えていただけると参考になります。

    「新都心」アドレスの希少価値はやはりあるのでしょうか?
    どちらかと言うと、シントシティ側の方が住みやすいエリアに感じました。

  40. 563 匿名Mさん

    >>562 匿名さん
    一般的な話であれば、こちらを確認し、聞いてみると良いと思いますよ。

    埼玉県内の京浜東北線の駅ってどうよ?|埼玉の新築分譲マンション掲示板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656511/

  41. 564 名無しさん

    >>562 匿名さん
    職場がどこかとか子どもがどうとか色んな要素によって住みやすさは変わるでしょうから一概には。
    断言する人がいたら浅はかでしょう。

    コクーンを日常使いしたければシントシティ側ですが
    埼京線も使いたいなら北与野と新都心の間のこちらの方がいいでしょう。

    新都心アドレスに希少価値があるかないかと言えば希少であるのは間違いないですが
    価値があるかは人によるでしょうし、少しでも疑問に思ったならあなたにとっての価値はないでしょう。

  42. 565 匿名さん

    結局は値段次第だと思うけど。

    新都心アドレスは置いといて、
    ほぼ西向きで低層階はビルの背中、視界が抜けると見えるのは新幹線。
    その間の土地に高層建築の可能性もあり。
    存在感では隣のシティテラスにかなわない。背後の病院からの視線もある。

    そういう立地だから欲張らずに@250万くらいで売れば大人気。
    でもエントランスの過剰なほどの豪華さを見ると@300を大幅に超える値段で出てきそう。
    そうなったら悪い意味で祭り状態になってしまう。

  43. 566 マンション検討中さん

    >>562 匿名さん
    ファミリーだと住みやすいのは新都心。浦和はごみごみしてて子どもが遊べる施設が公園くらいしかなく、バリアフリー化もあまり進んでない。
    シングルやディンクスで通勤利便性重視なら浦和。東京駅にも新宿駅にも30分程度でアクセスできる。
    あと、予算に制限があるなら新都心のほうがよい。浦和は下手な東京都内より高いので、地縁がない人なら素直に都内で買った方が資産価値の面からも賢い選択になる。新都心なら都内2LDKの予算で3LDK買えるので地縁がなくてもアリだと思う。

    ちなみに、新都心アドレスに希少価値を感じている人間は、地元民にすらほぼいないと思われるので、そこは無視して判断したほうがいい。

  44. 567 買い替え検討中さん

    >>565
    @250万ってシントシティ並。そりゃあ大人気になるけど安すぎるっしょ。
    エントランスの豪華さとか専有面積の狭さから「お買い得」には到底なりえない価格でしょうね。
    仕様をどんなによくしても、人がみるのは専有面積と立地が価格と釣り合ってるかだから。

  45. 568 名無しさん

    でも新都心で250以上出すなら都内のほうがいろいろ賢明な気がする。
    新都心、東京から遠いし。どんなに新都心アドレス推しても現実は埼玉なんだよね。

  46. 569 匿名さん

    300以上なら都心の築浅買ったほうが良いわな。せめて270くらいじゃないの?
    新都心アドレス推しの価格設定にしたら、大変なことになると思うけどなぁ。特に低層の壁面に囲まれたような部屋は売れないのでは?

  47. 570 匿名さん

    坪300で都心の築浅駅近で70㎡弱の大手デベブランドマンションがあるなら教えてほしいわ……出てもそれ瞬間蒸発でしょ……

    ここはしょせん「埼玉」って言っても沿線同じ大宮、浦和、川口の価格を見ればわかるけど、そもそも埼玉の東京近郊って和光とか含めてもう安くないんだよなぁ。

  48. 571 検討板ユーザーさん

    正直埼玉に地縁がないなら、新都心で坪300もするなら板橋、練馬あたりの方がオススメ。
    よく探せば新築でも300弱あるよ。

  49. 572 マンション検討中さん

    >>571 検討板ユーザーさん
    同意。
    埼玉の京浜沿線は、埼玉では通勤利便性が突出してるので埼玉に地縁があって高収入な人が購入の第一候補とすることが多く、不釣り合いに高すぎると感じる。
    地縁がないなら素直に都内買った方がいい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸