仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シエリア金沢広坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 広坂
  7. 広坂
  8. シエリア金沢広坂ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-07 01:08:45

シエリア金沢広坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:石川県金沢市広坂1丁目6番1 (地番)
交通:北陸バス「香林坊」バス停 徒歩5分
間取:未定
面積:70.01平米~159.48平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 13:37:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア金沢広坂口コミ掲示板・評判

  1. 141 通りがかりさん 2021/05/18 15:35:20

    >>131 通りがかりさん

    更新日:2021-05-18 
    次回更新予定日:2021-06-01 
     
    販売期 再登録抽選 販売概要 
    (略)
     
    販売期 先着順 販売概要 
    販売戸数 3戸 
    販売価格 4,630万円~15,980万円 
    間取り 2LDK+N+SIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 70.01㎡~160.44㎡ 
     
    1戸売れたっぽい
    この調子なら、プレサンスよりも早く撤収できそうですね

  2. 142 口コミ知りたいさん 2021/05/21 00:17:40

    >>141 通りがかりさん

    一カ月以上かかってひとつですか。このペースだとあと数年かかりそうですね。完成から一年経過すると新築ではなくなるので、更に値下げの可能性を感じますね。

  3. 143 通りがかりさん 2021/05/21 14:55:03

    >>142 口コミ知りたいさん

    すぐ横のプレサンスは直近5ヶ月で1戸しか売れてないし、売れ残り戸数もプレサンスの方が遙かに多いですから、それと比べればシエリアは圧倒的にマシでしょ。
    1ヶ月に1戸ペースを万が一維持できれば、築浅のうちに全戸完売も夢ではないですし。

  4. 144 匿名さん 2021/05/22 02:36:25

    >>143 通りがかりさん

    お詳しいですね!関係者の方かな?
    マシで買える人がいるなら羨ましいですね。笑笑

    残りは、もともとの戸数が倍以上ちがいますよね?
    言い方ですが、売れ行きでいったら最下位なのではないのかな?

  5. 145 通りがかりさん 2021/05/23 06:41:00

    >>144 匿名さん

    割安の手頃な物件がないか数年前から観察してるだけマンションオタクですよ。

    市内の竣工済物件を比較してみましょうか。

    シエリア広坂 
    竣工  2021年3月 
    総戸数 35戸 
    残り  18戸(半分)くらい? 
     
    プレサンス香林坊 
    竣工  2020年6月 
    総戸数 72戸 
    成約済 43戸 
    残り  29戸 
     
    プレミスト西金沢 
    竣工  令和2年12月 
    総戸数 90戸 
    成約済 81戸 
    残り   9戸 
     
    プレミア芳斉 
    竣工  2021年2月12日 
    総戸数 54戸 
    成約済 12戸(最大 27戸) 
    残り  42戸(最小 27戸) 
     
    ライオンズ武蔵 
    竣工  2021年9月下旬(予定) 
    総戸数 138戸 
    残り  全戸完売済 
     
    最下位はプレミア芳斉でしょうね。
    GWから入居開始してますが、カーテンの付いている部屋はまだごく僅かしかありません。

    シエリア広坂は、昨年は売れている気配が全くありませんでしたが、新価格発表(値下げ)後はぼちぼち売れてるようです。
    億ションのプレミアム住戸(既に値下げ済)は買い手を選ぶので難しいでしょうが、下層階の安い住戸はそのうち捌けるんじゃないですかね?

    プレサンス香林坊は、昨年はまだ時折売れてたのですが、今年はさっぱり売れなくなりました。
    もうすぐ築1年経過で新築ではなくなりますし、このままだと大規模修繕までに全戸完売できない危険性もあるかも?

    プレミスト西金沢は、もう時間の問題でしょうね。
    立地は悪いですが、市内中心部の新築物件に手が届かない層の需要はある程度ありそうですから。

  6. 146 匿名さん 2021/05/23 08:36:07

    >>145 通りがかりさん

    シエリアはやっと10いくかどうかでしょ?
    車全然停まってないですよ?

  7. 147 通りがかりさん 2021/05/23 10:38:08

    >>146 匿名さん

    どうなんでしょうね?

    このスレを遡って累積してみればある程度は推測できるでしょうけど、少なくとも12戸は超えてた気がするのですが。

    駐車台数はあまり参考にならないかもしれません。
    現地を見れば分かりますが、シエリアは江戸時代から道幅が変わってないのでは?と思えるほど狭い一方通行を通らないとクルマを出せません。また、機械式駐車場は出し入れ操作に時間が掛かるため嫌う人もいます。
    このため、マンション駐車場を敢えて契約せず、一方通行を通らなくても出せる近所で平面式の月極駐車場を使っている可能性があります。また、都会の人のセカンドハウスであれば、クルマそのものを置いてないでしょうし。

  8. 148 匿名さん 2021/05/23 11:31:18

    >>147 通りがかりさん

    そんなに売れてますかね?
    それなら良いのですが、、、
    人の気配がありません、、、

  9. 149 通りがかりさん 2021/05/23 15:20:37

    >>148 匿名さん

    1000戸超のタワマンなら人の出入りが絶えずあるそうですが、金沢市内の100戸未満のマンションだと前を通りかかっても人影を見ることは稀です。
    ましてや実質20戸にも満たないであろう入居者では、人の気配がしなくても不思議ではないでしょう。

    また、住宅街の中のマンションであればバルコニーに洗濯物が乾してあったりしますが、シエリアは人通りが多いのでバルコニーでは乾さず、人が住んでいるか分からないのかもしれません。
    カーテンかエアコン室外機があれば、住んでいるのかもしれませんが。

    ちなみに、関係あるか否かは分かりませんが、Google で検索すると「分譲マンション」ではなく「マンスリーマンション」になっています。
    もしかしたら、買った人が住まずに短期賃貸か長期民泊のようなことをしている住戸があるのかもしれませんね。

    1. 1000戸超のタワマンなら人の出入りが絶...
  10. 150 匿名さん 2021/05/24 07:45:39

    >>149 通りがかりさん

    マンスリーマンション!www
    めちゃくちゃおもしろいじゃないですか!www

    でもこうなるとコミュニティもこわいですね…

  11. 151 口コミ知りたいさん 2021/05/25 07:27:22

    ここは10戸も売れてないですよ。
    再登録とかで出し引きしながらなのでわかりにくくしてるのか、キャンセルくらってるのかはわかりませんが…プレサンスは逆に2月3月は数戸売れていましたね。

    まあ民泊オッケーでマンスリーマンションなら売れてなくてもいいんじゃないでしょうかwww

  12. 152 通りがかりさん 2021/05/25 14:24:01

    >>151 口コミ知りたいさん

    容易に検証可能な事項について虚偽は書かない方がよいですよ。

    プレサンスは物件概要の本広告を正直に書いているならば、今年に入って2/15に1戸売れただけです。
    それとも、前社長の公判が最近始まったように元々コンプライアンスに問題のあった企業ですから、業界ルールに違反して本広告を行わずに秘密裏に販売したのでしょうか。

  13. 153 通りがかりさん 2021/05/26 09:06:51

    プレサンスとシエリアならシエリアのほうがマシ。マシなだけだけど。

  14. 154 通りがかりさん 2021/05/26 15:29:32

    まあ確かにね。どちらか選べ窮極の選択ならシエリアだろうね。究極の選択でないなら他のエリアを選ぶけど。

  15. 155 通りがかりさん 2021/05/26 23:00:47

    >>154 通りがかりさん

    プラウドくらいなら売れてたのかな?
    その前にこの土地は買わないか。。。

  16. 156 通りがかりさん 2021/05/27 16:12:16

    >>155 通りがかりさん

    そういえば、大通り沿いの東急から片町きらら までの間の街区を再開発して、その中にプラウドを作る計画もありますね。
    シエリア,プレサンスの柿木畠エリアとは少し異なりますが。

  17. 157 通りがかりさん 2021/05/30 15:51:04

    最新のお知らせ
    「6/5(土)・6/6(日) 新価格公開中
    現在、全住戸価格をリニューアルしご案内しております。 ご希望のお部屋については実際のお部屋をご見学いただけますので、 この機会に是非ご検討いただけますよう、よろしくお願いいたします...」

    まだ新築というか入居開始して間もないのに「全戸値下げしました! お願いだから買ってください!」とか言ってるってことは、傍目に見えるよりも内情は更に酷い惨状なんだろうなあ。

  18. 158 通りがかりさん 2021/05/30 15:58:21

    こんな記事が出てた。
    「お便り返し(52)販売済の部屋が開放されている?」
    https://www.sumu-log.com/archives/32318/

    シエリアもプレサンスもプレミアもどのデベロッパーでもやってる公然の秘密だけど、この物件は特に顕著だよね。(深い溜息)

  19. 159 匿名さん 2021/05/30 23:27:34

    >>158 通りがかりさん

    公開数字のみ信用されている方は少ないですよね。
    至極当然に普通に疑っていると思いますね。

    ここの書き込みを拝見していると、購入された方が住人の気配のないことに住んでから気づき、売れ行きを誤魔化されていたんじゃないか?と心配を抱えていることもありそうですね。
    もちろんどのデベも多少の誤差はあるでしょうが、ここは本当に顕著なのだと感じます。

  20. 160 評判気になるさん 2021/05/30 23:49:03

    >>159 匿名さん
    検討してて商談1回でもしてれば販売広告なんて適当であてにならない事はすぐ分かるんですよね。気にする人がそもそも少ない。
    法律で決められてるから正しいはずって思ってる人いるけど、誰も間違い指摘しないし訴えても来ない、そうなっても証明しようがない。そりゃデベのいいように使われますわね。
    ここは公に値下げしたので既契約者にも差額払うなどしてそう。とすると契約1桁だったろうなとは想像つきますよね。

  21. 161 マンション検討中さん 2021/06/04 09:50:33

    車って右側に曲がって出せないんですかね?微妙な位置に出入口ありませんか?

  22. 162 評判気になるさん 2021/06/04 10:00:16

    >>161 マンション検討中さん
    厳密には一通なのでダメでしょうね。

  23. 163 検討板ユーザーさん 2021/06/04 10:23:19

    厳密でなくても普通にダメでしょう。

  24. 164 マンション検討中さん 2021/06/05 00:53:33

    と言うことは右側に曲がりプレミスト香林坊の横の道から市役所前の通りに出てはいけないのですね。わかりました。

  25. 165 通りがかりさん 2021/06/06 15:36:21

    >>157 通りがかりさん

    値下げ前後の価格を併記して「大変お安く、お買得になっております!」というのは、築2,3年経っても最後の数戸がどうしても売れないときに使う、最後の手段だと思ってた。
    竣工後すぐに両方を併記することもあるんだね。知らなかった。

    1. 値下げ前後の価格を併記して「大変お安く、...
  26. 166 評判気になるさん 2021/06/06 18:05:44

    >>165 通りがかりさん
    竣工後とはいえ新築でこんな大っぴらに価格改定した例は過去にもほとんどないのではと思います。既契約者分も下げてるから出来るんでしょうけど、売主の信用や物件価値を大きく落とすかなりの博打行為です。これが東京など都会の物件だったら大きく話題になってたかと思います。

  27. 167 通りがかりさん 2021/06/07 00:09:25

    >>166さん
    このタイミングで、ここまでしていたら
    どこまでも引くんじゃなかろうか!
    と自分の買う資産に疑問しか持てなくなると思うんですがどうなのでしょうか?

    気になったので少し推察してみました。
    このタイミングでのここまで大きな値引きは事業主というよりも、売れなくて一番被害の被る販売会社が手引きしたのではないか?と感じているのですがいかがでしょうか?周りのマンションの価格、売れ行きなどからこのマンションが好調に売れていくとは事業主は想定していないはずだと思います。
    また、166さんが書き込まれている様にかなり企業イメージに響きそうな広告には販売優先の思考しか感じられません。
    上記が正となると、売れていない状況がこのまま続けば、販売会社はさらに値引きを要求するのではないでしょうか。

    今後、さらなる値引きが発生した場面でも購入者の資産などはひとつも考えず、今がお得ですよとどのタイミングでも眉ひとつ動かさず言える販売会社。こういった建て付けになるのではないでしょうか。

  28. 168 評判気になるさん 2021/06/07 00:51:07

    ここ事業主も販売会社も関電不動産ですね。現地営業とかを一部提携会社に委託してるだけかと思います。
    値下げ前に検討してた人は戻って来ないでしょうし、ここまで露骨に売り逃げされると管理やアフターが不安になります。

  29. 169 匿名さん 2021/06/07 02:35:30

    >>168 評判気になるさん

    販売はちがうようでした。

    1. 販売はちがうようでした。
  30. 170 匿名さん 2021/06/07 09:50:13

    >>169 匿名さん

    販売「提携」って書いてあるから主体は関電不動産って事ですよ。プレジオコーポレーション見ると販売代理業務って書いてあるので。

  31. 171 通りがかりさん 2021/06/07 11:46:20

    >>141 通りがかりさん

    更新日:2021-06-07 
    次回更新予定日:2021-06-21 
     
    販売期 第2期4次 販売概要 
    販売戸数 2戸 
    販売価格 5,680万円、5,980万円 
    間取り 3LDK+N+2WIC 
    住居専有面積 100.02㎡ 
    先着順受付開始日 
    先着順での販売となりますのでなくなり次第終了とさせていただきます。 
     
    販売期 再登録抽選 販売概要 
    販売戸数 1戸 
    販売価格 3,880万円 
    間取り 2LDK+F+WIC 
    住居専有面積 74.52㎡ 
    登録申込受付期間 
    2021年8月23日(月)~2021年8月29日(日)正午 
    抽選日時 2021年8月29日(日)13時 ※非公開抽選とさせていただきます。予めご了承くださいませ。 
     
    販売期 先着順 販売概要 
    販売戸数 3戸 
    販売価格 4,630万円~15,980万円 
    間取り 2LDK+N+SIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 70.01㎡~160.44㎡ 
     
    売れるあてがあって即日販売終了の 第2期4次 なのか、
    あるいは、皆が売れてないとか言うからブチ切れて出してきたのか?

  32. 172 匿名さん 2021/06/07 21:04:37

    >>171 通りがかりさん

    ここの概要は本当に不親切!!!
    登録して引っ込めて、あたかも売れたように…
    そしてしばらくしたら再登録で出してくる。

    予告広告してましたよね?なぜ先着??
    今回もまた過去に供給して引っ込めてた部屋なのでこんな出し方が出来てるのか?
    本当に謎すぎる概要にますます売れていない疑惑が大きくなりますね。

  33. 173 マンション検討中さん 2021/06/08 05:57:23

    今日 大和×関電不動産から封筒届いてまたまた100万円分の家具付けますと書いてありました。7月31日までらしい
    そんなに売れてないのか。

  34. 174 評判気になるさん 2021/06/08 06:22:52

    >>173 マンション検討中さん
    匠大塚で使えるならいいんじゃないですかね。検討している人にとっては。パンダ部屋の抽選8月までに目処立てたいんだろうけど厳しい。橋場町・近江町の値段出たらまた流れ変わるかも知れませんね。

  35. 175 通りがかりさん 2021/06/08 13:39:03

    >>173 マンション検討中さん

    「大和の家具 100万円分」って、プレサンスでも以前やってたけど効果あるのかしら?
    柿木畠のマンション自体にある程度の魅力がないのならば、そこに家具を付け足しても焼け石に水のような気がするけど。

  36. 176 通りがかりさん 2021/06/09 22:29:01

    >>169 匿名さん

    シエリアは全て販売提携の記載なのですね。
    代理なのかなんなのかがわかりません。
    あえてわかりにくくしているんじゃないでしょうか。

    気になったので販売会社のホームページを拝見してみました。よりわかりませんね。物件概要を見てもこの販売会社の会社名がないものが多くあり、実績や件数をふかしているのかな?と感じます。

    ここの概要がわかりにくいとの指摘ですが、ここに限らずシエリアや今回の販売会社に清廉さを感じない指摘には大きく納得でした。

  37. 177 マンション検討中さん 2021/06/12 13:56:51

    160㎡もしくは149㎡の購入を考えているのですが、なぜこのマンションは兼六園の近くで立地条件がいいのに売れていないのですか?

  38. 178 通りがかりさん 2021/06/13 02:20:11

    >>177 マンション検討中さん

    高いのが最大の理由でしょうね。
    完全にマーケティングの失敗だと思います。
    近年、金沢でも1億円,2億円の物件が瞬間蒸発する勢いで売れてたので、シエリアも2億円超で売れると読み間違えたのでしょう。

    他の億ションが売れてシエリアが売れない理由は、立地とブランド力の組合せでしょうかね?

    私の知るかぎり、他の億ションは、
    2億円 金沢駅西口 大京 
    1億円 武蔵ヶ辻  三菱地所 
    1億円 金沢駅西口 積和不動産 
    があります。
    また、新築時の価格は分かりませんが、中古のチャレンジ価格で、
    1億円 香林坊 大和ハウス 
    というのもありました。(後で値下げしましたけど。)

    駅前ならブランド力がなくても都会の人が買うでしょうし、駅から離れていても(ぎりぎり徒歩圏内)ブランド力があればやはり都会の人が買うのでしょう。
    しかしバス便では都会の人への訴求力が弱いですし、(関電は有名でも)関電不動産は全国的な知名度が弱いようです。

    「兼六園の近くで立地条件がいい」とのご意見ですが、観光地や繁華街に近いからといって住むのに適してるわけではありません。

    地元民の感覚としては、香林坊エリアに住みたいという願望はあまりないと思います。
    ましてやここは特に狭い裏通りでクルマが全く使い物になりません。

    価格が高く、バス便で、クルマが使えず、ブランド力がないのでは、都会の人にも地元民にも魅力がないと思います。
    関電の子会社なのですから、関西の富裕層を連れて来るくらいの根回しをしてから、土地を仕入れるべきだったのかもしれませんね。

    なお、以前の億ションと比較してコロナで経済的な冷え込みはありますが、ここを買えるほどの富裕層には影響ないと思います。

  39. 179 マンション検討中さん 2021/06/13 03:39:33

    >>178 通りがかりさん

    なるほど?、お詳しいご説明ありがとうございます。
    金沢に詳しくないものですから大変参考になりました。

    バスしか使えないのですね、それは不便だなぁ。
    教えて下さってありがとうございました。
    シエリア仙台青葉通とシエリア金沢で迷っていましたが、金沢はナシですね。

  40. 180 口コミ知りたいさん 2021/06/13 10:52:50

    >>179 マンション検討中さん

    なぜにシエリア縛りなんですか?
    とても謎です。
    正直、どこのシエリアもペラペラですよ?

    地方買うなら、プラウドの札幌新幹線直結とか、バブリーでギラギラしてて他にない物を掴みに行く方がいいと思いますよ。億出すのに、せっかくならブランドも立地もこだわりたいですけどね。

  41. 181 匿名さん 2021/06/13 22:51:49

    >>180 口コミ知りたいさん

    シエリアには拘ってないんです、札幌、仙台、金沢で150㎡ぐらいのマンションを探していたら引っかかっただけなのです。
    本当は
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670004/7/
    こちらが欲しいですが、とても手が出ません。

  42. 182 通りがかりさん 2021/06/13 23:25:56

    >>165 通りがかりさん

    意味が分からない??
    Dタイプ 304号室は 3000万円台で買えるし、何ヶ月も前から残り 2戸だったように見えるけど?
    週末に 304号室が売れたけど物件概要と間取りページの更新が追いついてないだけ?

    1. 意味が分からない??Dタイプ 304号室...
  43. 183 マンション検討中さん 2021/06/14 00:34:07

    >>181 匿名さん

    地下鉄派も全然ありですよね。
    東京から4時間で札幌の新ラインは需要の引き込みは必ずありますよね。そこからの新幹線直結もこのような一体化開発マンションとまた価値観が違っておもしろいかと。たぶん坪300くらいでしょうかね。

    このような話が出来る方には、シエリア金沢はかなり物足りないんじゃないでしょうか?はっきり言って企画倒れ、デベの身の丈知らずもいいとこ。といった物件だと思いますよ。

  44. 184 評判気になるさん 2021/06/14 02:13:27

    札幌や仙台の板見てても東京からセカンドで検討されてる方増えてるんですかね。
    マンションで150㎡以上となるとなかなか探すの大変そうですね。

  45. 185 マンション検討中さん 2021/06/14 10:26:19

    >>184 評判気になるさん

    世の中は金だまりしていますからね。
    不動産に自然と目線はいくでしょうね。
    地方の面白い物への関心は比較的高いと思います。

    世の中がこの状態なのに、このような特殊住戸が企画倒れしたのは立地や価格は勿論あるでしょうが、販売戦略の外し方に問題を色濃く感じますね。そこにデベを含めての質への不満が輪をかけた感じですかね。
    その後の販売展開についても前スレで指摘されていますが、愚策を重ねています。この状況では広さが合うだけで買うべき物ではないでしょうね。

  46. 186 匿名さん 2021/06/14 11:43:03

    皆様のご意見、大変参考になります。
    昭和50年代にできた200㎡の古いマンションに住んでいまして、(東京在住ではありません)、地方に移りたいと思っています。札幌、仙台、金沢で探していました。

  47. 187 検討板ユーザーさん 2021/06/14 12:19:09

    なんかやたらとシエリアに不満のある人がいますね。どこかはぼかしますが完成後見させてもらった感じ、そんなにペラペラではないですよ。どのデベもそうだけど、物件によりけりかと思います。
    気になるならここで偏った意見を聞くより、資料請求されるなり、モデルに問い合わせされるなりする方が良いと思います!

  48. 188 評判気になるさん 2021/06/14 12:54:41

    >>187 検討板ユーザーさん
    自分は質感悪くないと思いますよ。外観もうちょい濃いめの色調だと尚良かったですが。値下げ前に見たのと毎日車使うので検討から外しました。公園とか歩いて出られるご高齢夫婦にはいいと思います。
    大通り一本入って静かそうですが、繁華街も近いのでその雰囲気が合う合わないもあると思います。
    検討してないのに難癖つけてくる外野はどこにでもいます。

  49. 189 通りがかりさん 2021/06/14 13:18:10

    >>171 通りがかりさん

    更新日:2021-06-14 
    次回更新予定日:2021-06-28 
     
    販売期 再登録抽選 販売概要 
    販売戸数 1戸 
    販売価格 3,880万円 
    間取り 2LDK+F+WIC 
    住居専有面積 74.52㎡ 
    登録申込受付期間 
    2021年8月23日(月)~2021年8月29日(日)正午 
     
    販売期 先着順 販売概要 
    販売戸数 4戸 
    販売価格 4,630万円~15,980万円 
    間取り 2LDK+N+SIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 70.01㎡~160.44㎡ 
     
    1ヶ月ぶりに1戸売れたみたいね。
    第2期4次のどちらかなのか売れ残り先着順の真ん中だったのかは分からないけど。

    このペースなら8月末の再登録抽選までにあと3戸は売れるかな? 無理かな?

  50. 190 通りがかりさん 2021/06/14 13:47:35

    >>188 評判気になるさん

    質感や色調については個人の主観の要素が大きいので、実物を見て判断した方がよいでしょうね。

    周りの雰囲気については、コロナが治まるまで判断を保留した方が良さそうな気がします。
    21世紀美術館-市役所裏-片町ホテル群というルートを通る観光客が少なくなさそうだったので。
    以前は竪町-香林坊の近道として通る若者も多かったのですが、今では少なくなっているだろうと思います。

  51. 191 通りがかりさん 2021/06/15 17:51:25

    >>190 通りがかりさん

    定年退職をきっかけに転居(都会から地方、または郊外の戸建てから街中)を検討してる世代で、この物件を買える程度の資産がある(長期ローンは無理なので)層の人は、建物の外観を見た時点で検討対象から除外するんじゃないですかね。

    平成世代の人には許容範囲内でも、昭和半ば世代の人には耐えがたいほど安っぽく見えてしまうでしょう。
    この物件は、外観で大きく損をしてると思います。

  52. 192 通りがかりさん 2021/06/16 03:24:29

    >>191 通りがかりさん

    外観は個人差あるかもしれませんが、物知ってる方にはどうにもならないでしょうね。ちなみに中もダメでしたよ。

    最上階の二重床の仕上げ方見れば住む人間のこと考えてないのがわかりやすく伝わると思います。他にも色々見に行くと大丈夫かな?と簡単に判断できるマンションだと思いますよ。興味あれば見にいけばいいですが時間のロスをしたくない方が多いと思うのでこういった掲示板である程度の情報を掴もうとするんですよね。

    すぐに見に行けとか言われてる、検討者の検討時間も考えてくれてない営業マンなのかな?と思しき方、ぼかさないで良いところ上げみてほしいです!

  53. 193 評判気になるさん 2021/06/16 05:12:58

    >>192 通りがかりさん
    自身で見に行ってダメな部分分かったと言ってるのですから、見に行かないと判断つかない部分あると思いません?
    匿名掲示板なんでそこの営業マンだけじゃなくライバル物件の営業マンも書いてるかも知れないですよ。
    自分は竣工前で検討辞めた立場ですが、分かる範囲でご質問に答えてたりしてるだけです。ここの良いところ、、お隣のプレサンスよりは見た目分譲感あるくらいですかね。
    その二重床云々もボカさないで具体的に共有下さいな。

  54. 194 マンコミュファンさん 2021/06/16 15:28:34

    最上階二重床については住戸内でのレベルを玄関で調整しているため、バリアフリーへの配慮がなく、見た目にも客人を招くイメージが湧かない。二重床本来の水回りの自由度も選択できないもので、完成間取りにおいてもレストルームすら1つでゲスト用の配慮もなく、全く水回りへの魅力がない。
    他の魅力低減ポイントとしては、キッチンが畳数より体感する感じ密閉されているため狭く、普通のI型でおもしろくも何ともない。水回りを固めてはいるが導線配慮がなく無駄なスペースが多く生活の質を追求している形跡がない。
    間取りもひとつひとつの部屋が広いだけ。部屋内の扉は引き戸の採用がほとんどなく建具への質の配慮も感じない。彩光、窓についても平米から考えて解放面積や箇所が異常に少なく全て狭い。
    すぐに検討から外したので少し記憶が曖昧ですが、ざっと思いつくところです。このクオリティに完成間取りの採用のされ方、億越えの価値に値するかどうかの判断にて見送ることは容易でした。
    部屋以外では、駐車場が狭く私の保有する愛車の数台が格納できない。長さ、幅への配慮がない。
    おそらく質の高い生活基準では考えておらず、ただ部屋が広ければいい方へ向けての商品なのかと感じますが、この価格で果たしてそのようなターゲットが存在するのか疑問です。
    少し細かかったかもしれませんが、遠方検討される方に個人的なポイントですが参考にいただければと思います。

  55. 195 評判気になるさん 2021/06/16 16:02:32

    >>194 マンコミュファンさん
    細かく書いていただいてありがとうございます。
    引き戸がないとか駐車場とか具体的で分かりやすいですが、それ以外は主観的な感想なのでやっぱり自分で見ないと分からなそうと思いました。
    億超えのクオリティなさそうというのと、間取りは標準でいじってなさそうなので魅力ないんだろうなというのは伝わります。

  56. 196 通りがかりさん 2021/06/20 12:51:23

    >>189 通りがかりさん

    更新日:2021-06-20 
    次回更新予定日:2021-07-04 
     
    販売期 再登録抽選 販売概要 
    販売戸数 1戸 
    販売価格 3,880万円 
    間取り 2LDK+F+WIC 
    住居専有面積 74.52㎡ 
    登録申込受付期間 
    2021年8月23日(月)~2021年8月29日(日)正午 
     
    販売期 先着順 販売概要 
    販売戸数 3戸 
    販売価格 4,630万円~15,980万円 
    間取り 2LDK+N+SIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 70.01㎡~160.44㎡ 
     
    最新のお知らせ 
    Aタイプ先着順住戸 残1邸
    100㎡超の大人気角住戸が残1邸となりました。 約20畳のゆったりとしたリビングが特徴的な間取り、 是非、現地でご体感くださいませ。(06/20更新)
     

    Aタイプが1戸売れたようですね。
    このペースを維持できれば、再登録抽選までに全戸完売できるのかな? 維持できればの仮定ですけど。

  57. 197 匿名 2021/06/20 21:48:35

    >>196 通りがかりさん

    おそらく、広い部屋の方が値引きが大きいので、特にAタイプの値引きは売るための誘導値引きと見受けるので先に売れるのではないでしょうか?
    売り方的には広い角部屋が中部屋と変わらない値段ですよー!早いもの勝ちですよー!と売りやすい部屋から売っていくでしょう。ベタな感じですがここまでくると営業力では何ともならないでしょうから条件の良い部屋がなくなったら、さらなる値引きに発展するかと思います。どこまでいくのか期待ですね!!!

  58. 198 通りがかりさん 2021/06/26 10:53:40

    >>197 匿名さん

    先着で残り1ってことですね。
    供給してないのはたらふくありそうです。
    なにかの詐欺みたいな手口ですね…

  59. 199 評判気になるさん 2021/06/26 12:38:32

    >>194 マンコミュファンさん
    改めてHの間取り見たらひどいすね。。
    水回り奥なのもですがキッチンアイランド型にしろとは言わないまでも他と同じく対面にできなかったのかと。これは値段以前にリフォームしなきゃ売れないですね。

  60. 200 通りがかりさん 2021/06/26 16:10:22

    >>199 評判気になるさん

    想定している客層が貴方とは異なるだけでしょう。
    160m2くらいなら、こういう間取り設計は普通ですよ。

    キッチンは母親が子供の面倒を見ながら料理するわけではなく、来客をもてなすパーティー料理を用意する裏方の部屋ですし、洗面所など生活臭さを感じさせるものはリビングの奥に集めて、来客の眼に触れないようにすることが多いようです。

    この間取りの欠点はむしろ、その生活臭いエリアにあるトイレを来客も使用することでしょう。
    これが 200m2くらいあれば、玄関側の廊下にも来客用のトイレをもう一つ作れるのでしょうけどね。

  61. 201 eマンションさん 2021/06/26 22:04:15

    >>199 評判気になるさん

    特殊住戸はある程度はリフォーム入れると思うが、ここは残したいところがない。新築にフルリノベはなかなかの無駄遣いでしょうね。たしかにキッチンは好みが分かれるがせめてL型にしておくべきだったね。見ていて楽しくない間取りは住むイメージもわかないね。トイレもふたつ入れておくべきだったね。150あれば十分ふたつ取れるよ。コストカットしないちゃんとした設計ならだけど。

  62. 202 通りがかりさん 2021/06/27 00:20:15

    >>201 eマンションさん

    まあ元々が2億2千万円で売りたかった部屋ですから設計意図は理解できますが、ワクワク感はないし中途半端な印象しかありませんね。
    セカンドハウス用途と割り切って、もっとシンプルにした方が良かったのかもしれません。

  63. 203 名無しさん 2021/06/27 05:35:58

    >>201 eマンションさん

    ですよねー?
    特殊住戸でこんな感じだと、普通の部屋には心配しかないですよね。

  64. 204 通りがかりさん 2021/06/27 13:34:15

    「最新のお知らせ」が Aタイプから Hタイプに代わったけど、ここ見て変えたわけじゃないよね?

  65. 205 通りがかりさん 2021/06/28 02:04:09

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  66. 206 通りがかりさん 2021/06/28 04:49:06

    >>202 通りがかりさん
    Hの間取りですが、玄関とキッチンですが、こちらは壁ですよね。引き戸ではないですよね。
    引き戸で玄関から直接アクセス出来ればいいのにと感じました。

  67. 207 通りがかりさん 2021/06/28 12:12:46

    >>206 通りがかりさん

    どう見ても壁ですね。
    ただ、ここを引き戸にしてもキッチンから(廊下ではなく)土間?に出てしまうので、使い勝手は良くないかも。
    完全西洋式の室内土足ならアリですけど。
    (東京のもっと広い超プレミアム住戸だと、そういうのもありますよね。)

  68. 208 周辺住民さん 2021/06/29 02:54:35

    >>207 通りがかりさん
    壁ですねぇ。
    食料品を玄関からダイレクトにキッチンへ、キッチンからゴミをダイレクトに玄関へ、と引き戸だったら便利そうと思いますが、土間アクセスだと靴の問題が出てしまいますね。
    荷物もってリビング通過する形でぐるっと回ってキッチンへ、、、か。

  69. 209 通りがかりさん 2021/07/06 11:37:09

    ここを一億出して買ったって知られたら笑われそう…

    ここのトップ住戸を買ったって知られたらセンスを問われそう…

    そんな気がするマンションです。

  70. 210 評判気になるさん 2021/07/06 12:43:36

    もうちょっと内装とか設備とかに振っててくれればなぁ。アクセントクロス貼ってあるくらいじゃ物足りない。
    市内後続物件は王様部屋作らないし逆に貴重かも。

  71. 211 検討板ユーザーさん 2021/07/07 12:17:29

    >>209 通りがかりさん

    ええええー!
    そ、そんなに酷いの?

  72. 212 通りがかりさん 2021/07/07 13:37:43

    >>209 通りがかりさん

    人それぞれ事情があるでしょうから、笑われはしないでしょうけど、「1億6千万円をドブに捨てた」とは思われるでしょうね。

    すぐ近くにあるプレミスト香林坊の最上階が中古で 1億円で売りに出てたけど 1千万円以上も値下げしないと売れませんでした。
    そこと比較して、崖下,階数も低い,一方通行の裏通り,耳元で教会の鐘という悪条件で、新築とはいえ 1億円超の価値があるとは誰からも評価されないでしょうね。

  73. 213 検討板ユーザーさん 2021/07/08 13:09:57

    >>212 通りがかりさん

    欲しくなくなっちゃった
    教えて下さってありがと

  74. 214 匿名さん 2021/07/09 00:11:27

    >>213 検討板ユーザーさん

    お!いいぞ!いけいけ!
    お願い!
    頼みます!
    この通り!
    売れて!買って!

    営業マンの心の叫び。


    はたまた、営業マンの書き込み。
    こっちかな?

    どちらにしてもご苦労様でした。

    これが売れたら何でも売れるよねー。

  75. 215 検討板ユーザーさん 2021/07/10 07:16:00

    >>214 匿名さん

    >これが売れたら何でも売れるよねー。

    そ、そんなに酷いんですか?

  76. 216 通りがかりさん 2021/07/10 07:49:18

    なんか、いわくつきの物件になってしまいましたね。いくら安くても敬遠する人多そう。

  77. 217 評判気になるさん 2021/07/10 10:18:38

    パンダ部屋と一部低層の広いとこが坪単価で安いくらい。ディスポーザー・床暖付きでも戸数少ないから管理費お高め。
    後続物件見てから流れてくる人いるかなぁ。

  78. 218 通りがかりさん 2021/07/10 12:16:20

    >>216 通りがかりさん

    いくら何でも安くすれば…… ってすぐ隣のプレサンスも全く売れてませんねえ。
    プレサンスよりも更に安くすれば売れるのか?
    でも、シエリアの仕様でプレサンスよりも安いってのも逆に問題ありそうな。

  79. 219 通りがかりさん 2021/07/10 12:23:47

    >>217 評判気になるさん

    ここと後続物件とを比較するような人は、既にライオンズ武蔵を買ってると思う。
    ここよりも後続物件が劣る(こっちの方がマシ)と判断したら、どちらも買わないと思う。

  80. 220 通りがかりさん 2021/07/10 22:19:15

    >>219 通りがかりさん

    ここよりと言うか
    プラウド、ブリリア、ジオ、このあたりは
    しっかりつくってきそうな感じですよね。
    ここと違って場所も普通に良いですし。
    後続とは比較されないんじゃないかな?

    ここはかなりこじらせましたね。
    じきに新築期間の一年もあっという間に迎えるので、中古として更なる価格勝負が目先にあるのはわかりきってますからね。今間違っても買ってはいけない物件になってしまってますね。

  81. 221 評判気になるさん 2021/07/10 23:10:12

    >>220 通りがかりさん
    予算が4000万以下だったらここのパンダ部屋抽選に来るかもしれないけど、後続期待して待ってる人は既に除外してるかも知れませんね。
    立地は勿論ですが高仕様・高価格の方が好まれるんですかね。

  82. 222 通りがかりさん 2021/07/11 02:45:40

    >>220 通りがかりさん

    プラウドは北安江のマリアージュ跡でしょうか?
    (片町海側はまだ具体化してないはずですし。)
    3社共同(野村,フージャース,JR西日本)なのでブランドなしの独自名称になるだろうと聞いていたのですが、プラウドに決まったのでしょうか?

    北安江は戸数が多いので、お手頃価格から思い切った高級仕様まで、幅広いプランを期待したいと思っています。

    ブリリアはお値段相応(お高いと推測)に良いものが出てきそうですね。

    ジオに関しては、個人的には懐疑的です。
    立地は最強ですし、きちんと良いものを作るとは思うのですが、如何せん規模が小さすぎます。
    マンションの高級感は建物の大きさによるところも大きいですし、フロア配置図から想像すると、エレベーターを降りた瞬間、息が詰まりそうなほど狭い(短い)内廊下が眼に入るのではと思います。
    (この辺り、上手く処理されてたら御免なさい。)

    まとめると、北安江(プラウド)とブリリアはシエリアの比較対象になりませんが、ジオはシエリアと競合するのではと危惧しております。

  83. 223 通りがかりさん 2021/07/11 05:01:17

    >>222 通りがかりさん

    香林坊と武蔵はシニア層ならば香林坊のほうがイメージが良いと思います。便利なのは、おっしゃる通り武蔵がベスト。
    ネーミングが気になります。金沢近江町は魚くさそう。市場のマンション?金沢武蔵が良かったのでは?ライオンズマンションに、対抗してひねりを入れた?

  84. 224 通りがかりさん 2021/07/11 13:07:54

    >>223 通りがかりさん

    香林坊の方がシニア受けが良いのかはよく分からないです。北島三郎の「加賀の女」の歌い出しに「君と出逢った香林坊の……」とあるので、おそらくそれなりに知名度(ステータス?)はあるのでしょうが、この歌を知っている世代はもう家を新たに買える年齢ではなくなってますし。
    もう少し下の世代だと、香林坊よりも片町が街の中心の時代でしたし、このエリアに住むことに憧れはなさそうな気がします。

    関西の会社なので武蔵(江戸,東京)を嫌った……わけではないと思いますが、県外では「武蔵ヶ辻」よりも「近江町市場」の方が圧倒的に知名度が高くイメージも良いからではないでしょうか。また、「関東の物件ではないのになぜ武蔵なの??」と思う人もいるでしょうし。
    (東京近郊には武蔵小杉など「武蔵○○」という駅名,地名が多いですよね。)

  85. 225 通りがかりさん 2021/07/16 12:20:12

    ついに書き込みまで枯れたか

  86. 226 通りがかりさん 2021/07/16 15:42:48

    完成在庫だし動きがないからネタがない。
    抽選が近づいたらまた活気が出るんじゃないですかね。

  87. 227 通りがかりさん 2021/07/18 23:26:17

    ここ購入した人ってどんな気持ちで住んでるんだろ…

  88. 228 通りがかりさん 2021/07/19 01:50:13

    別に実需で住まわれてる方は何とも思ってないんじゃないですか。デメリットにも納得して買われてるんでしょうし。
    投資だ狙い目だと宣伝してたお隣をそれに乗せられて買っちゃった方のが心配。この周辺価値の行末は片町の再開発次第じゃないですかね。

  89. 229 マンション検討中さん 2021/07/19 14:20:08

    >>228 通りがかりさん

    そうなんですかね?
    気持ち悪いくらい住んでないですよ?

  90. 230 通りがかりさん 2021/07/21 13:42:58

    ここを買うような人たちは「カネなら捨てるほどある」という富裕層でしょうから、売れ行き絶不調でも気にしないでしょうね。

    ただ、半分くらいしか売れてないと管理組合が機能せず、売主の関電不動産に翻弄される危険性はありますね。

    また、通常は売れ残り住戸の管理費などを売主が負担するのですが、物件によっては「入居開始後1年間のみ負担」というような条件が付いてる場合もあるそうです。
    ここがどうなのかは分かりませんが、もし半分ほどしか売れないまま売主負担が打ち切られたら、各戸の管理費を2倍に増額するか、あるいは管理品質を下げるか(水盆を空堀にしたり、管理員を日勤から巡回に変えたり)、選択を迫られることが起こるかもしれませんね。

  91. 231 マンション検討中さん 2021/07/21 23:54:47

    >>230 通りがかりさん

    売れ行き悪いマンションを富裕層が欲しがりますか?ここはなんちゃって富裕層しかいないと思いますけど。このマンションの販売スタート時期の富裕層は武蔵を買ってますよね?あとはこの後の大手のマンション待ちかと思います。ここに手を出す意味がないですよ。

  92. 232 通りがかりさん 2021/07/22 09:11:50

    富裕層富裕層って億超え住戸以外は4000-5000万で今の市況からしたら普通でしょう。
    ここは公式に値下げを掲げ変な先例を作ってしまった。他デベからしたら相当迷惑だろうね。

  93. 233 通りがかりさん 2021/07/23 00:50:04

    >>232 通りがかりさん

    16,000万円/160m2 = 100万円/m2 ならば 7,000万円前後の住戸もあるだろう…… と思ったけど存在せず、プレミアム住戸が異常な値付けだったのですね。

    4,000万円台なら富裕層でなくても買えますけど、資産価値のない(中古価格の値が付きそうもない)ものに住宅ローン(借金)を一生かけて返済するのは精神的に辛いのではないですかね。
    やはり、現金一括で買って「失敗しちゃった!てへぺろ (^^; 」と言えるくらいの金銭的余裕のある人しか買えないと思うのですが。

  94. 234 通りがかりさん 2021/07/23 01:27:07

    >>231 マンション検討中さん

    確かに本物の富裕層は買わないでしょうね。
    香林坊・片町は東京でいえば銀座と新宿と渋谷が同居してるような場所ですから、土地勘のない人が銀座のつもりで買ったら歌舞伎町の裏通りで当てが外れたとかはありそうですが。

    ライオンズ武蔵は価格的にも準富裕層およびペアローンのパワーカップルではないですかね。「武蔵でなければ買わない」という富裕層も当然いたでしょうけど。
    大京はその前のレジデンス金沢の全戸完売が大きく遅延していて、マンションギャラリーに大きく「ライオンズ金沢武蔵」と掲げらているにもかかわらず、
    「ここはレジデンス金沢のマンションギャラリーです! 武蔵のマンションギャラリーはまだ存在しません!」
    と言い張って富裕層をひたすら駅西に誘導していましたから、武蔵を販売開始したときには富裕層はもう残っていなかったと思います。

  95. 235 やすえ 2021/07/23 07:29:50

    >>234 通りがかりさん
    「武蔵を販売開始したときには富裕層はもう残っていなかったと思います」というのは少々間違いなのでは。ライオンズ武蔵狙いの富裕層は多いと思います。

  96. 236 マンション検討中さん 2021/07/23 07:55:08

    >>235 やすえさん

    武蔵は複数戸購入者、買い増しもいたようなので、富裕層は少なからずいたと思いますよ。
    比較として、シエリアがはじめからこの価格だったとしたら!と考えてみれば、、、それでも武蔵を買った富裕層はこちらを選ぶことはなかったでしょう。武蔵購入者が買い増しでシエリアを購入とかまずないでしょうからね。これが冷静な評価ではないでしょうか。ここはそういうマンションですよね。

  97. 237 通りがかりさん 2021/07/23 09:20:15

    >>235 やすえさん

    妄想なのかどこかで聞いてきた情報なのかわからないですが、適当な事を書く人がいます。気にしないでいいと思いますよ。検討していれば営業からもう少し正確な話を聞かれてると思いますので。

  98. 238 匿名さん 2021/07/23 10:25:13

    >>236 マンション検討中さん
    ここまで爆叩きされたら、皆もう期待はしてないと思いますが、これ以上叩く必要ってなんなんでしょうか?定期的に叩かれてますが。
    シエリアが売れたら困る人?

  99. 239 通りがかりさん 2021/07/23 16:37:36

    >>238 匿名さん

    「なぜ売れないの?」と素朴な疑問を抱く人が定期的に現れるから、中立な立場での見解を答えても結果的に叩いているように見えてしまうからでしょう。
    隣のプレサンスは誰も疑問を抱かないから静かなものですよね。

  100. 240 匿名さん 2021/07/23 23:21:30

    >>239 通りがかりさん
    いや?中立な立場ならここまで叩かれる事はないかと。見方によっては隣のプレサンスが泥沼に引き摺りこもうとしてるようにも…
    そこまで言う?ってコメントが多いですよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シエリア金沢広坂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

    石川県金沢市大手町186番1

    4,740万円~5,633万円

    3LDK・4LDK

    66.69平米~80.73平米

    総戸数 111戸

    ジオ金沢近江町

    石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

    6,448万円・6,548万円

    3LDK+WIC

    90.28平米

    総戸数 26戸

    プラウドシティ金沢

    石川県金沢市北安江三丁目

    3,658万円~1億3,001万円

    1LDK~3LDK

    54.32平米~136.06平米

    総戸数 287戸

    レーベン野々市 ONETHEREA

    石川県野々市市堀内四丁目

    4,168万円~5,328万円

    3LDK・4LDK

    67.26平米~84.96平米

    総戸数 84戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    セントラルパーク盛南新都心

    岩手県盛岡市本宮五丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.60平米~87.27平米

    152戸/総戸数 152戸

    レーベン長町 THE GATE

    宮城県仙台市太白区長町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    52.26平米~76.50平米

    未定/総戸数 70戸

    グラディス富山 碧ノ杜

    富山県富山市奥田新町65-2

    未定

    2LDK、3LDK

    62.44平米~135.21平米

    88戸/総戸数 88戸

    アルファステイツ北長野

    長野県長野市吉田三丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.36平米~90.79平米

    未定/総戸数 71戸