注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームの型式認定取り消しって...」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームの型式認定取り消しって...
ビギナーさん [更新日時] 2018-09-27 18:33:02

以前、こんなタイトルのスレッドが有りました。

ある日突然、きれいさっぱり無くなっていて、ビックリしました。
(この掲示板は、何の前触れもなくバッサリいくみたいですね)

注文住宅を検討する上で、少しは重要な内容だと思っていたのですが。

「パナホームの型式認定取り消し」に関して、その後前向きな改善はなされたのでしょうか、注文住宅を検討している方にとって、有益になるような。例えば、今後二度とこのような不祥事が起こらない様に、体制が大きく変わったとか。

それなら、スレッドが消されてもいいんですけど。

ご存知の方おられましたら、是非(住宅を検討されている方に)教えて(あげて)下さい。

[スレ作成日時]2010-01-30 12:44:09

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームの型式認定取り消しって...

  1. 215 ビギナーさん

    パナホームが、国から前代未聞の「型式認定取り消し」をうけてもうすぐ2年。

    そろそろ、この恥ずかしい処分も解けるのかな。


    でも、忘れてはいけない。

    後にも先にも、パナホームだけ。こんな処分を受けたことがあるのは...。


    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000123.html



  2. 216 匿名

    パナホームは全部欠陥あるの?

  3. 220 匿名さん

    パナホーム住宅の新築住宅工事に対する施工後対応について、写真や記事が下記のアドレスに掲載されていました。
    本当にこのような状況が起きているんでしょうか?
    今後新築する場合には慎重にパナホーム以外の業者を選ばないと怖いですね。
    大きな処分が続いているとこうなるのでしょうか?

    http://birdy72.blog.fc2.com/

  4. 221 匿名さん

    >>220
    そのブログ不思議だね。
    これまでの経緯も説明も無く、突然、2012.7.30づけで記事がアップされて、その前後には記事無し。
    ブログ主のプロフィールもなし。
    新築住宅って書いてるけど、床下のほこりの溜まり具合を見ると、どう見ても新築すぐじゃない。
    すくなくとも何年かは経ってそう。
    というか、防蟻シートがじかに見えてる。
    パナホームは数年以上前から防蟻シートの上に捨てコン打つようになってるから、それからも
    築数年以上たってることがわかる。
    そりゃ、築20年でも、中古買ったんじゃないなら新築って言えるんだろうけどさ。

    ただ、たしかに写真を見ると、いい加減な施工がされてるように見える。
    建築時の経緯と、トラブル後の経緯など知りたいな。
    今後のUPを期待だね。

  5. 222 匿名さん

    住友林業の壁を剥がしたブログも誰か公開しよう

  6. 223 購入経験者さん

    うちもパナホームさんですが、床下は入居直後から、220さんと同じでゴミだらけの埃だらけでした、特に木の切りくずなんて、施工後には出るはず無いから、工事中に出たゴミがそのまま放置されているはずです。
    よく調べれば、タバコの吸殻やカッターの刃の折れたやつとか、ネジ釘の類もいっぱい落ちてると思います。
    うちの場合が、そうでした。

  7. 224 匿名さん

    >>床下は入居直後から、220さんと同じでゴミだらけの埃だらけでした
    パナHの展示場で説明を受けたところ換気システムは第2種換気システムで床下から室内に給気し、屋根に付いている煙突のようなところから排気するんじゃなかった? そうなら埃っぽい空気を常に室内に給気することになるネ!

  8. 225 販売関係者さん

    >>220
    ブログ更新されてますが、ひどいの一言に尽きます。

  9. 226 匿名さん

    >220
    このブログにある「直せば問題ないでしょ」のセリフは、うちもパナから言われたことがある。
    パナの自社施工規準が守られていなかったのにだよ。信じられなかった、この態度。

    担当者の当初の回答は、施工業者さん同席で「問題ない」だった。
    納得いかず本社経由で尋ねたらカスタマーから問題点をはぐらかすようなとぼけた回答(メール)内容。
    再度本社経由で尋ねたら、何カ月も音沙汰なし。
    電話で直接カスタマーに問い合わせたら怒鳴られちゃった。
    その後いろいろあって施工規準通りでないことが分かり、改善工事をすることになった時のパナの態度が「なおせばいいだろ」といった感じだった。
    この施工上の問題を知らなかったご近所さん宅にも、直接パナ側から改善工事をさせてほしいと依頼があったそうだ。
    (パナとしても放置できない問題と捉えたということかな?)
    因みに、施工業者さんに直接尋ねたら施工規準のことは知らなかったそうだ。(こういう場合のパナの義務は?)

    この他にも工場の段階での問題が見つかっており説明を求めているのだが、「連絡する」と言うばかりでシロートの私は放置されている。シロートの私はただきちんとしたことが知りたくて説明を求めているのだがパナは答えてくれるのだろうか?相手によっては「訴えろ」という態度もみられる。

    自分自身の体験も含め、いろいろな地域でいろいろな問題が起きているような印象を受ける。220さん仰るように「パナホーム以外の業者を選ばないと怖い」かどうかは私には分からないが、腹が立ったりめんどくさかったりがっかりしたりといったことは本当に多いです。根気のある人向けかもね。
    ところで担当支社から「する」といっていた連絡は本当に我が家に来るのだろうか?



  10. 227 匿名さん

    こんなのもありましたね

    http://www.mlit.go.jp/common/000110947.pdf

  11. 229 匿名さん

    >>220
    パナホームの家では、意図的且つ悪質な手抜きで、耐火性能や耐震性能が極端に劣っていて、建築基準法違反の違法住宅になっていることがあります。
    一度家を徹底的に調査された方がいいと思います。

  12. 230 匿名さん

    こんな不祥事聞くと、お金もらっても建てたくないいえですね。

  13. 231 匿名

    昔は、コンクリートブロックを基礎に使って良かったの?

  14. 232 デベにお勤めさん

    >>231
    良い分けないですよ。

  15. 233 匿名さん

    最近イメージキャラクターに仲間由紀恵さんが起用されたそうで、
    良い印象になりそうですが、相変わらずなのでしょうか?

  16. 234 入居済み住民さん

    >>231
    うちは基礎じゃないですが、隣との境界にブロック塀をしてもらったのですが、鉄筋が基準より極端に少なく、高さがあるので控え壁がないと法律違反なのですが、ありません。
    それで特に地震に見舞われたわけでもないのに、壁に大きな亀裂が発生して微妙に傾いてきました、かなり揉めたのですが、塀の表面に合板をネジ止めして、上から塗装する方法で、補強されましたが、火事になると合板は燃えてしまうし、塗装だけでは、屋外なので、この先合板が腐ってしまう恐れもあり、困っています。
    コンクリートブロックの基礎も、論外ですが、塀もやたらと手抜きの違法工事が横行しいるので、注意しないとダメです。

  17. 242 匿名さん

    なんだこれ?

  18. 243 入居済み住民さん

    >>226
    >この他にも工場の段階での問題が見つかっており説明を求めているのだが、「連絡する」と言うばかりでシロートの私は放置されている。

    私の家は、パナホームの重量鉄骨3階建てですが、設計図面では、突合せ溶接で指定されている、重量鉄骨の重要な溶接箇所が、全て隅肉溶接になっています。
    突合せ溶接と隅肉溶接は、溶接方法の違いで、一般に隅肉溶接は突合せ溶接に比べ、60%以下の強度しかありませんが、我が家では、ずさんな溶接で、実際の強度は、設計上の強度の半分以下しかありません。
    この調査をしていただいた建築士の方は、阪神淡路大震災の被害調査もされた方で、溶接に我が家と同様の手抜きがあった重量鉄骨の建物は、溶接箇所が破断して、ことごとく倒壊していたそうです。
    溶接方法の違いや、良し悪しなんて、素人の施主には見ても判別が付かないし、ある程度施工が進めば、壁や天井の内側になって、目視する事すら出来なくなるので、発覚しにくい事情もあり、そこにつけ込まれて手抜きされてしまったようです。
    パナホームの家では、生命の安全に拘る家の基本構造の重要部分は、ことごとく手抜き工事されています。
    パナホームの家では、見えにくい部分は手抜きに要注意です。

  19. 246 匿名さん

    パナホームで注文住宅は絶対にやめた方がいい。今困っている。地下駐車場付きの注文住宅だが欠陥だらけ。エレベータが車いす仕様で注文して地下駐車場から入れるように打ち合せをしたのに車いすどころか人も通れない。ぶっ飛んだハウスメーカーです。シャワールームに至っては○○さんがいいと思って変更しましたと事後報告。あきれるね。シャワールームがガラス張りのラブホ仕様なってるなんてどういう事よ。ソーラーはマックスでといいましたが数値の打ち合せが無いから3kwで決めさせていただきましただってさ???打ち合せ途中に建築を始めるなんてゆるせない。支社のトップもあきれたやつです。

  20. 247 匿名さん

    >シャワールームがガラス張りのラブホ仕様なってるなんてどういう事よ。
    ラブホ仕様のガラス張りシャワールームは、大変危険です。
    万一、シャワー中に地震に見舞われると、ガラスが砕け散って、良くても全身傷だらけの重症、命を落とす事態になる可能性もかなりある。
    施主の承諾なしに、勝手に変更されたのなら、やり直しさせるべきです。

  21. 248 匿名さん

    地下駐車場だと、排水関係もしっかり確認した方がいいよ。
    排水方法と排水能力の両方、最近は短時間に集中してドカッと降る、ゲリラ豪雨が多いから、排水に問題あると、水没するよ。
    実際、地下駐車場に停めてあった車が水没して、廃車になった例はいっぱいあるし、地下室だと、水圧でドアが開かなくなって閉じ込められて、溺れて死んだ人も、結構いるよ。
    特に東京方面では、地下室で溺れて死んだ人が多いって報告見たことあるよ。

  22. 249 匿名さん

    >シャワールームに至っては○○さんがいいと思って変更しましたと事後報告。
    施主に黙って勝手に仕様変更なんて、めちゃくちゃですね。
    しかもラブホ仕様になんて、言語道断ですね。

  23. 250 匿名さん

    打合せ途中で工事を始めたり、施主には事後承諾で勝手に内容を変更なんて、常識では考えられないですね。
    ガラス張りのシャワールーム、ラブホ仕様は実は、防水が簡単になるし工事も簡単で、早く仕上がるし費用も安くつくと聞いたことがあります。
    早く仕上げてお金を取りたい意図が出ているのでは?
    それだけ経営的に切羽詰っているって事でしょうかね。

  24. 253 匿名さん

    >>252
    基礎を一旦、解体撤去して工事をやり直すべきです。
    こんな基礎では、地震でもきたら家が倒壊してしまいます。

  25. 255 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  26. 256 匿名さん

    基礎に混入している木材は、非破壊検査で全体をくまなく調査されたのでしょうか、それとも目視でわかる部分だけ取り除かれたのでしょうか?
    どちらにしても取り除いた後、コンクリートで埋めて終わりにしようとするかもしれませんが、そんなやり方には応じるべきではないと思います。
    もともとのコンクリートと、後から埋めた部分では、コンクリートがきちんと一体化しないと思うし、そうなると当然強度的にも問題になると思います。
    もしも非破壊検査が行われているなら、その調査報告書や可能な限りの資料を収集しておくべきです、この先、法的措置を執るような事態に発展すれば証拠になるし、やりとりなどもきちんと録音しておくべきで、可能な限り書面でやり取りして証拠をきちんと残しておかないとダメです。
    それと混入している木材は、現場で出た廃材で、それをコンクリートを流し込む時に一緒に投入して、コンクリートに塗りこめる形で打ち捨てられた物だと考えられますが、建築現場の廃材は産業廃棄物になり、捨てるのにお金がかかるのでそんなことが行われているのでしょうが、これは不法投棄にあたり、5年以下の懲役または1000万円(法人には3億円まで加重ができる)以下の罰金にするなど、厳しい罰則が設けらた犯罪ですので、毅然とした態度で厳しく対応すべきです。

  27. 257 匿名さん

    少し捕捉して置きますが、録音に関して、最近はICレコーダーや携帯の録音機能を使うことが多いですが、これらはメモリにデータが記録されてます、でも半導体メモリは長期の保存には向きません、数年経つとデータが消えていた、なんてことも良くあります。
    データは必ずCD-Rに焼いて、それも必ず2枚以上作成して、保存も湿気の無い(CDは、記録面が湿気で錆びて、再生できなくなることがある)直射日光の当たらないところで保存しましょう。
    カメラ用品で良く見かける、防湿ケースなら最適です。

  28. 258 匿名さん

    基礎の中に廃材のゴミを捨てるなんて、あまりにもひどすぎます。
    すぐに契約解除すべきです。

  29. 260 匿名さん

    >>252
    >>254
    かなりひどい施工がされてしまっているようですけど、仮に基礎のコンクリートに混入している木片を全て取り除いたとしても、その部分はコンクリートで埋めても、他の部分としっかり一体化しないので、強度も劣ってしまうし、色々と問題が発生します。
    この基礎は取壊さないと、後々大きなトラブルが続出すると思いますよ。

  30. 262 名無しさん

    >>191 匿名さん

    >>190 匿名さん
    全ての捜査機関
    に協力してもらいパナソニックホームズの脱税 
    を暴きます。仕置き人が存在していれば良いな

  31. 263 名無しさん

    >198さん、しつこいならまだいいが、私どもの家に23時
    に営業マンが来ましたよ。門は開けませんでしたが。アンケートの用紙がパナソニックホームズの本社から郵送されて来ましたが、私達は、別紙で営業、設計士、コーディネーター、現場監督の到らない訴えを書き込みして送りました。注文住宅とは 
    思えない。宝くじが当たったら別のメーカーで建て替えます。

  32. 264 匿名さん

    >>263
    一度徹底的に家を調べることをお勧めします。
    パナソニックホームズは、耐火耐震性の劣る違法住宅を建てて施工代金をだまし取っています。
    鉄骨の重要な溶接個所も悪質な手抜きで、実際の強度は設計上の強度の半分以下しかないし、サッシも寸法の合っていないのをずさんな取付けでとりつけてあって、災害になれば、即、命に拘わり大変危険です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸