東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 上野 Gardenってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 東上野
  7. 上野駅
  8. Brillia(ブリリア) 上野 Gardenってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-08 10:01:29

Brillia(ブリリア) 上野 Gardenについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区東上野5丁目57番1他(地番)
交通:山手線「上野」駅徒歩5分
   東京地下鉄銀座線「稲荷町」駅徒歩3分
   東京都大江戸線「新御徒町」駅徒歩10分
   つくばエクスプレス「新御徒町」駅徒歩10分
間取:1K~4LDK
面積:33.33平米~106.63平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-02 15:35:14

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) 上野 Garden口コミ掲示板・評判

  1. 227 住民板ユーザー

    情報ありがとうございます。その町会の動画がアップされていたので見まして、本物件は見送ると思います。都内有数のターミナル駅から徒歩数分の立地なのに、値段が埋立地の交通不便物件と同程度なので相当の割安感がありました。でも、住みずらそうです。オフィスには徒歩でも行けそうな立地は魅力的ではありますが、これからそれが重要かどうか。新しいコミュニティができそうな湾岸あたりで同じ価値観の人たちとしがらみなく暮らした方がよさそうに感じるからです。

  2. 228 匿名さん

    割安感あるか?
    それに平均坪420の埋立地不便マンションなんてあるのかね。絶対買わないから訊く気も起こらんが。

  3. 229 206

    >>228 匿名さん
    そもそも割安感は無いですね。。。
    ここと同程度の単価となるとブランズタワー豊洲あたりになりますが…あれで不便なのか…

  4. 230 住民板ユーザー

    豊洲も有明も晴海も築地も考えています。利便性はここより劣るとは思いますが、動画を見て、ここで子育てすることに不安を感じましたから

  5. 231 匿名さん

    >>230 住民板ユーザーさん
    そういった意味での環境を求められるのであれば
    築地がいいとおもいますよ。
    緑も多いですし。
    ここは所詮台東区の下町エリアですから
    好き嫌いはわかれると思いますよ。

  6. 232 匿名さん

    築地は埋め立て地の不便なところじゃないなあ。。。

  7. 233 匿名

    築地は埋立地の不便なところではないので、値段もその分高い。予算オーバー

  8. 234 匿名さん

    台東区にネガティブなイメージをお持ちで予算的に余裕があり、築地も検討対象となる方が、ここを検討する理由が全く分からないんだよな…

  9. 235 匿名さん

    ネガってるだけでしょう。
    ブリリア上野プレイスやシティテラス文京湯島のスレッドに書き込んでる(改行なし)のも内容からして同じ人じゃないかな。

  10. 236 匿名さん

    稲神町会の動画を検索してみると町会デビューで祭りのお神輿を担ぐような動画にヒットしました。
    街が制作する街おこしの動画なのかもしれませんが、活気があってよかったですよ。
    周辺住人と思われる方が強制参加はないとおっしゃっていますし、町会は戸建住人ならともかく、マンション住人にとってはあまり関りがないのでは?

  11. 237 匿名さん

    近所ですがイベント強制参加は全然無いですよ
    立地は最高です(子育ては知らん)
    公共交通は都内最強だし、ママチャリで上野、浅草、秋葉原、谷根千、いけるので便利、日本橋・大手町へ自転車通勤も余裕でしょう
    天理教の音はたぶんこの立地なら聞こえますがそんなに気にならないと思います、でも警察も消防所もあるし基本的にうるさいエリアなので騒音が気になる人はやめた方が吉
    あと上品でおしゃれな暮らしを求める人もまあやめた方が良いでしょう笑
    個人的にはオススメです

  12. 238 匿名さん

    騒音が気にならないなら暮らしやすいとの事で、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でなければおすすめですか?
    マンションとしてはファミリー向けの部屋がほとんどなので子育て世帯も想定しているのでしょうし、保育園や小学校、子育て支援等、子育て環境が気になります。

  13. 239 マンション検討中さん

    >>235 匿名さん
    シティテラス文京湯島。
    シティハウス文京湯島と名前が似ていますが、そんなマンションが他に新しくできるんですね。楽しみー笑

  14. 240 匿名さん

    つっこむのが遅いな(笑)
    私は書いた直後に気づいたけどどうでもいいことだからほっといた。

  15. 241 匿名さん

    誰か投稿してあげて。
    港区物件ばっかり賑わってもね。

  16. 242 匿名さん

    こちらはペット飼育が可能なマンションとなっておりますが、
    具体的な頭数は出てないみたいですね。
    足洗い場やペット対応エレベーターがついているのでわんちゃんの対応は
    万全のようですが1世帯何頭まで飼えるのでしょう?

  17. 243 マンション検討中さん

    実際にMR行かれた方の書き込みが少ない(ない?)ような気がするのですが、どなたか見学後の感想とか教えてもらえると嬉しいです

  18. 244 匿名

    243さん
    誰も行ってないんじゃないの。

  19. 245 マンション検討中さん

    244さん、ありがとうございます。
    上野駅近でいろいろ便利だろうし、価格もそこそこなので個人的にはかなり魅力的だと思ってるんですが、あまり人気無いんですかね…(ここでのカキコミも他物件より少ないし…)

  20. 246 匿名さん

    245さん

    気になるならMRに行ってみたらどうでしょうか。

  21. 247 マンション検討中さん

    246さん
    はい、近く行く予定ですよ(ネットで予約済、返信待ち)。事前に何か情報をと思っただけです。

  22. 248 通りがかりさん

    >>247 マンション検討中さん

    立地は抜群だと思いますが、間取りがダメだから人気が無いのではないでしょうか?

  23. 249 匿名さん

    竣工まで1年以上あって、残り19戸みたいだから人気はまあまあでは。

  24. 250 名無しさん

    間取りは少し物足りないが、人気有ると思う。

  25. 251 マンション検討中さん

    皇居ちかくの会社には自転車でも通え、ターミナル駅から徒歩5分、日本を代表するような博物館・美術館、公園にも徒歩10分もかからないという得難い立地から言ったら、超お値打ちだと感じる。
    間取りが悪いという書き込みがあるが、
    Iのタイプだけ、開口部が狭いかなと思うが、他のタイプは柱もうまく躱してあって、よさそうに思うが、そうでもないのだろうか。
    角部屋は特によさそうに見える。モデルルームの外観(正面の感じ)も実物に近いのなら、建物の見た目もよさそう。
    狭いけれど、将来は賃貸に回したり、子どもが大学にでも通うようになったら、それぞれ別のマンションに分かれて住んでもいいし、非常に割安だと思うのだけれど。
    近隣に仕舞屋風の家が多くて、暗い感じがする。
    本当にこのエリアのマンション買って大丈夫か、という不安が正直ある。
    医療環境も大変不安。
    文京区の方が少し高くてもやはりいいのかな。
    上野の未来計画?というのが本当に動き出すのだろうか…。そこが知りたい。

  26. 252 名無しさん

    >251さん
    > 医療環境も大変不安

    そんなに心配要らないと思いますよ。

    近く総合病院の“ 永寿総合病院“あるし

  27. 253 匿名

    >>251 マンション検討中さん
    東大病院が近いじゃない。

  28. 254 匿名さん

    永寿総合病院は慶応系みたいだし、医療環境は恵まれてるのでは。

  29. 255 通りがかりさん

    永寿は今回のコロナで有名になりました。
    移転前から利用させて頂いてますが、救急病院でもあり良い病院ですよ。

  30. 256 匿名さん

    HPみると三井記念病院も1.5km程度らしいね。ここもいい病院だよ。

  31. 257 匿名さん

    東都文京病院もあるよ。湯島だけど。

  32. 258 匿名さん

    >>251 マンション検討中さん
    上野警察の移転は正式に決定していて、今の下谷小のところの工事が来年にも始まります。
    一気にとはいかないかとは思いますが、廃墟みたいな小学校跡地がきれいな警察署に建てかわり、警察署跡地が何らか活用されるのはわりと近い話かと。

  33. 259 名無しさん

    >>258 匿名さん
    いまの警察署の立地が良いですね。分譲マンションが望ましい。

  34. 260 マンション検討中さん

    >>258 匿名さん
    やはり近々動くんですね。貴重なニュースです。
    東京を代表するようなターミナル駅至近にこれまで廃墟みたいな建物が残っていて、不思議だな、とも、変わればエリアとして相当伸びるかも、とも感じてました。
    今の警察署あたりは特等地なので、なにか有用な施設になるとエリアとしてのバリューアップになりそうですが、なにになるのだろう。興味津々
    ご存じなら教えて。

  35. 261 マンション検討中さん

    何ができるかわくわくしますよね!
    調べてると敷地交換で都有地と区有地が入れ替わる予定なので、今の警察署跡地は、区有地になるのかと。
    台東区はずっと区役所建て替えを熱望してる雰囲気なので(区議会の議事録)、無難な所で区役所かなーと。
    来年に敷地交換が動き出しそうなので、まだまだこれからですね

  36. 262 匿名さん

    >>260 マンション検討中さん
    隣地も含めた一体開発を模索しているようですがまだ決まってないかと。
    昭和通りによる分断、公園等施設への視認性の悪さなども課題になっていて
    デッキ等で駅へのアクセスができるようにするなどの構想もあるみたいです。

  37. 263 東京建物のマンション絶対買わない!

    接客態度がひどかった!鼻が高くて、うちはブランドだよみたいの感じで、最初から資金計算…その後、モデルルームの玄関まで案内して、「自分で見て」と言われまして、消えた…最後に、「次のお客さんがくるから」と言われました…
    ひどすぎる!この会社のマンション絶対買わない!

  38. 264 マンション検討中さん

    > デッキ等で駅へのアクセスができるようにするなどの構想もあるみたいです。

    いいですね。アクセスデッキがあれば便利です。

  39. 265 マンション検討中さん

    >>263 東京建物のマンション絶対買わない!さん
    うん、買わなくていいと思うよ。書いてあることが事実なら、相手もあなたに買って欲しくないからそんな対応したんだろうし。

  40. 266 匿名さん

    >>263
    私の時も最初に資金計画の話をしましたが、MRの案内はちゃんとしてくれましたよ。
    不動産会社もお客を選びますからね。予算面だけでなく後々コミュニティを乱しそうな客はシャットアウトです。たとえ苦戦中の物件でも。

    現に263さんはそんなハンドルネームで投稿なさってますが、もし本当に起きた事ならこんな匿名掲示板に書かず担当者名とクレームを不動産屋に言うはずですけど。結局ただの冷やかしだと見抜かれたのでしょう、残念ながら。

  41. 267 匿名さん

    東京建物関連のスレでガセネタ投稿してる人でしょう。
    大手のマンションをけっこうみたけど、東京建物の応対はその中でもよかったけどね。
    当たり前だけどまずエントリーシート記入、シアタールームでビデオみて、建物の説明があって、モデルルーム見学(当然ずっと担当者付き)、セレクトプランの説明(素材展示)、そのあと個室で希望の部屋、眺望、資金計画、という流れ。

  42. 268 匿名さん

    >>264 マンション検討中さん
    https://www.city.taito.lg.jp/smph/index/kurashi/kenchiku/chikumachizuk...

    警察署以外は、まだまだ時間はかかりそうですが楽しみです。

  43. 269 マンション検討中さん

    >>262 匿名さん
    周辺と一体となった開発やデッキ等での公園へのアクセスアップなど、非常に期待できそうですね。
    そういうことって、そんなに時間がかかることなのかな。
    周辺住民の協力とかで早期実現の機運が高まって、どんどん前倒しで進むとか、ないのかな。
    災害時の迅速な避難にも役立つでしょうに。
    まだ進んでないから、この値段で買える、っていうところもあるかもしれないが。

  44. 270 匿名さん

    >>263 東京建物のマンション絶対買わない!さん
    うちはゆっくりと案内されたんだけどなぁ

  45. 271 匿名さん

    モデルルームはいろいろ行ったけれど、販売会社は違っても、同じスタッフに遭遇することが結構あった。
    スタッフはモデルルームの運営とかを請け負う専門会社からの派遣なのかな。
    対応の良しあしは、販売会社から渡されるマニュアル次第なのかもしれないね。
    ブリリアが悪いとは思わないし、いいな、と思うのも結構あるけど、ブランドかというと、正直分からない。
    上野ガーデンは将来性なんだけど、今後の見通しがほとんど分からないんじゃね。

  46. 272 匿名さん

    >販売会社は違っても、同じスタッフに遭遇することが結構あった。
    さすがにそれはないのでは?
    デベロッパーによっては自前の営業をも持ってなくて販売を委託する(販売代理)ところもあるので、違う売主でも同じ営業スタッフに遭遇する(つまり販売会社は同じ)ことはあり得るけど。

  47. 273 マンション比較中さん

    このマンション、内廊下の空調がありますか

  48. 274 匿名さん

    内廊下って基本、空調あるところが多いと聞くけれど…でも思い込みはよろしくないんで、確認しないといけないですね。
    冷暖房をつけると電気代がかかるので
    送風だけにしているところもあるというふうにも聞きます。
    空調がついているといっても
    どのように運用していくのかも見ていくといいと思います。

  49. 275 マンション検討中さん

    見学者の94さんのコメントを見る限り

    内廊下空調ありということですね。

  50. 276 匿名さん

    >>272さん
    さすがに同時期にはないですが、時期をずらすと、モデルルームに同じ氏名のスタッフがいることいますよ。同じ販売会社じゃないです。
    専門の派遣会社があるらしいです。
    自前でモデルルームスタッフを抱えている会社なんかないんじゃないかと。

  51. 277 マンション検討中さん

    内廊下の空調があるなしは販売元にきちんと確認したほうがいいです。
    但し、1フロアで3住戸しかないところなら、内廊下でも開口部がかなりあるはず。
    それであれば、空調が無い方がいいですよ。
    空調があったら、他の階のウィルスも回ってくるかもしれない。
    ただでさえ、医療環境に不安がある地域なんだから。

  52. 278 匿名さん

    >>277 マンション検討中さん
    MRの配布資料に記載ある:内廊下の空調有
    一フロアで大体5住戸か6住戸

  53. 279 匿名さん

    >>278 匿名さん
    ホントだ。他の物件と間違えた。ゴメン

  54. 280 マンション検討中さん

    日当たりについてですが、南側の天理教の建物が低いので日当たりが良さそうですが、西側にメトロビルありますね。少し気になります。12-13F以上なら影響無いかもしれません。

  55. 281 匿名さん

    >>280 マンション検討中さん
    メトロのビルとは相当離れてるので西陽にどれだけ影響するのか、販売元に聞いてみようかと思った。
    西陽は暑すぎる季節もあるから、多少遮ってくれる建物があった方が有難い気もする、個人的には。
    どうなんだろう。


  56. 282 マンション比較中さん

    >>281 匿名さん
    同感です。Hタイプが良さそうですが、高い。

  57. 283 匿名さん

    恥ずかしながら内廊下のマンションに住んだ経験がないのでおたずねしますが、中には空調が無いマンションもあるのでしょうか。
    確か建築基準法で24時間換気が義務付けられているはずですが、居住エリア全体に及ぶものではないのですか?
    それとウイルスを防ぐには開口部があった方がいいかもしれませんね。

  58. 284 買い替え検討中さん

    内廊下のマンションは、100%言えないけど、殆ど空調有り。

  59. 285 匿名さん

    内廊下、空調(冷暖房)ありにすると当然管理費が高くなるので換気機能のみのことろもありますよ。

    ブランドマンションだと冷暖房ありが多いかもしれませんが、換気のみのマンションも少なくないです。

  60. 286 マンション検討中さん

    >>285 匿名さん

    確かに換気のみで十分です。

  61. 287 マンション検討中さん

    ここは利便性と将来性に投資出来るか出来ぬかです。私は3年前に上野で買ってますが毎週売ってとチラシ入ります。実際500万のっけで査定でます。でもまだまだ上がる余地を残してます。どこまで続くかわかりませんが、、、シンプルに歓楽街にほど近くて交通アクセスも抜群そんな楽しさと利便を享受したいDINKSは是非買った方がいい。
    同属性の購入経験者より。

  62. 288 マンション検討中さん

    >>287 マンション検討中さん

    上野駅周辺だと、西のほうが高そうですが、東上野はどうでしょう。将来性あるかも

  63. 289 匿名さん

    >>288 マンション検討中さん
    上野の西の方は東大のお膝元、特に東大病院や医学部関連か、上野近辺の老舗オーナーとかが本当に多いらしい。
    但し、上野の西でも、広尾ガーデンヒルズとか番町のマンションみたいな大面積の物件がものすごく少ないので、その分、所有者は複数持っていて、不忍通りのマンションをあっちこっち行き来してるらしい。
    上野の東の「東上野」は古刹とかが多く、しっとりとした街。
    上野の西とそれほど遜色なさそうだし、寛永寺や博物館、美術館にも近いので、将来性を考えて興味がある人達は多いみたいだけど、将来性の道筋が見えてないことを心配してる?

  64. 290 匿名さん

    >>286 マンション検討中さん
    確かに換気がとても重要です。

  65. 291 匿名さん

    戸建てでも、24時間換気と呼ばれるものがついていたりしますよね。
    窓をあけていなくても換気できる設備があったりします。

    >>不忍通りのマンションをあっちこっち行き来してるらしい。
    すごい話ですね。別荘がたくさんある感じなんでしょうか。

    お金持ちは不動産も所有しているといいますし、賃貸にして不労所得にしていたりする……??
    上野は博物館や美術館に近くて、いい環境ですよね。

  66. 292 匿名さん

    >>291 匿名さん
    不労所得(賃貸)ということではないと思います。
    家族が多くなったり、子どもが大きくなって、至近のマンションに「分住」しているところは多いですよ。
    親子、兄弟、姉妹が時間と共に、スープの冷めない距離に分かれて住んでいく。
    子どもを独立させたり、書斎にしている人もあるし。
    日本は人口は減っても、世帯数は今後も増えて、より「個」の時代になるのでしょう。
    小さめなマンションを買い足し(場合によったら、売り減らし)て、家族の状況に合わせて、住まいも増やしたり減らしたりしていくのは、商売人には賢い選択だと思います。
    今回のコロナ感染症で資金繰りが大変になった知り合いが、一部屋売りに出して、しのぐって言ってました。その意味で、この立地なら、いざという時の備えにもなるかもね。

  67. 293 匿名さん

    このマンションの1Fに、どういう店が入るでしょうか?まだ決まっていない?

  68. 294 匿名さん

    大人の街に相応しい静謐と風格が溢れるマンションだと思う。期待してます。

  69. 295 匿名さん

    JR上野駅ホームまではやはり入谷口の方が最短ルートでしょうか

  70. 296 匿名さん

    入谷口は桜並木と送迎待ちのオッサンのコントラストが良いですね

  71. 297 匿名さん

    1階の店舗は共用施設として紹介されている街に面したシェアラウンジとはまた
    別のものですか?
    外観完成予想図と敷地配置図を見ましたが店舗はどの辺に入るのでしょう。
    仮に飲食店やコンビニが入るとして立地的に集客はありそうですか?

  72. 298 購入検討中さん

    >>297 匿名さん

    シェアラウンジとは別物。

    ただスペースが広く無いので、コンビニはおそらく無理。パン屋さんがいいかも

  73. 299 匿名さん

    へー。

  74. 300 匿名さん

    >>298 購入検討中さん
    なにが入るのかなって、ずっと気になってました。
    ちょっとだけイートインがある美味しくて素敵なパン屋さんなんていいですね!

  75. 301 マンション比較中さん

    飲食店の場合、軽食に限るということですが、パン屋さんの可能性も有りますね。前回MR(一ヶ月前)で聞いたお話だと、現状未定。

  76. 302 マンション検討中さん

    恐らく立地だけはセールスポイントになると思いますが、上野5分の立地だけどのぐらい資産価値を保つでしょうか。

  77. 303 匿名さん

    >>302 マンション検討中さん
    マンションを購入するときに、立地条件は一番重要なポイント(要素の90%?)になるので、資産性十分有ると思うけど

  78. 304 匿名さん

    >>302 マンション検討中さん
    山手線や地下鉄など複数本のターミナル駅5分という超別格の立地で、超破格の値段だと思うのは私だけですかね。
    土地柄が足を引っ張ってる感じがすごくして、残念です。
    これが品川とか大崎とか白金とかの、麗しい未来を希求する人たちが住んでいるところであれば、たぶん数倍から数十倍の値段でしょうけど。
    同等かそれ以上の立地なのに大変残念ですが、だからこそこの値段なのかも。
    とりあえず残りが少なくなってきたので、霞とか大手町とか東大関係とか高属性の方たちに買っていただいて、お仲間になっていただきたいです。東大は公園を抜ければ本当に近いですよ。

  79. 305 マンション検討中さん

    >>295 匿名さん

    浅草口のほうが早い気がします。

  80. 306 匿名さん

    >>304
    >これが品川とか大崎とか白金とかの、麗しい未来を希求する人たちが住んでいるところであれば、たぶん数倍から数十倍の値段でしょうけど。

    ここの価格スレッドをみると平均坪419万らしい。
    品川や大崎の山手線外側だとどっちが安いかって感じでは?
    自分は品川大崎徒歩圏に住んでた(山手線内側だけど)からあのへんの相場はよくわかってるし、それほど麗しい未来があるとも思わないけどね。とりあえず羽田新ルートの件があるので売ってよかったと思ってる。

  81. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん
    音の問題は結構重要ですよね。羽田新ルートの音はかなりだと思うので、それに影響されなさそうな本物件はいいなと感じます。
    実家が空港に進入するルートの下です。昔より高度が下がっているので、帰省すると音が気になりますね。羽田から相当離れた郊外でそうなので、蒲田あたりはどうなのかなって。

  82. 308 購入検討中さん

    >>307 匿名さん

    確かに。ここ駅近ですが、静かな町です。

  83. 309 マンション検討中さん

    立地は抜群だと思っているのですが間取が合わず、販売当初から悩み続けていますが、この辺で新しい物件の計画をご存じの方はいませんか?
    もう少し間取りが良ければ…
    それも加味してのこの価格なのでしょうか?
    悩ましいです。

  84. 310 マンション検討中さん

    >>309 マンション検討中さん

    近隣です。東上野の再開発区画は厳しいですがここからもう少しマルエツによったあたりでもしかするとあるかも、と言う程度です。。。
    纏まった土地が少ないので、大手のマンションが建たないんですよね。
    立地面でここより駅に近いところがレジになる可能性は殆ど無いのが現実かと思います。
    間取りや設備を加味してこの価格ですので、そこが上がってたら価格面ももっと高かったかもしれません。

  85. 311 匿名さん

    ここらへんパン屋の不毛地帯だから美味しいパン屋入って欲しいなあ

  86. 312 匿名さん

    >>309 マンション検討中さん
    東上野6丁目なら、新築(共同住宅)の計画があるようですね。分譲か賃貸か分からないけど:

    建築主 オリックス株式会社

    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=63636



    https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=200513500021&pub=1

  87. 313 匿名さん

    立地に惚れ込んでも間取りがよくない場合、リフォームと言う選択肢もありそうですが全面変更だと費用が200~300万円くらいかかりそうですものね。
    マンションの資産価値は駅からの距離、立地が全てと言われるのでそこまで投資する価値があるか見極める必要がありそうです。

  88. 314 匿名さん

    確かに間取り、設備仕様は高級ではないが、悪いほどではないと思う

  89. 315 匿名さん

    先着住戸は意外と売れてますね!この1ヶ月かなり減ったと感じます。やはり立地は良いと評価されているかと思います。

  90. 316 マンション検討中さん

    ルジェンテ上野池之端が一括売却により販売中止。選択肢がまた少なくなりました。。

  91. 317 匿名さん

    >>316 マンション検討中さん
    一括売却→賃貸、ということでしょうね。

  92. 318 匿名さん

    慌てて公式ホームページを見に行きましたが分譲中止のおしらせが出ていますね。
    理由は諸般の事情だそうですが、残った部屋を全て売却してしまったんですか?
    こんな事もあるんですね。一般販売ではどのくらい売れ進んでいたんでしょう?

  93. 319 マンション比較中さん

    >>315 匿名さん
    7月MR訪問時、残り戸数19->今11。まあまあかな、、、

  94. 320 匿名さん

    公式サイトの間取りでマンションの配置と価格が出ていますが、
    非分譲と書かれた部屋は第二期以降、これから販売される住戸になりますか?
    色づけだけされて何も文字が書かれていない部屋は何でしょう?

  95. 321 匿名さん

    いいね

  96. 322 匿名さん

    今見ると先着順販売住戸が5戸になっていて着々と売れているようです。
    10月下旬に次期販売を控えているにもかかわらず、先着順が順調に売れていると
    リセール時の心配も少ないのかな?と思えますね。

  97. 323 マンション比較中さん

    >>320 匿名さん
    非分譲≒地権者
    供給済=分譲対象、契約済み
    先着順住戸=分譲対象、募集中
    その他=今後の分譲対象(予定)

  98. 324 購入者

    「工事現場見学会」という案内の文書メールが来ました。11月下旬の予定です。

  99. 325 匿名さん

    現場を見せてもらえるのはすごく珍しいですね。どの程度見せてもらえるのだろう?
    見えなくなってしまう場所を見せてもらえるのだったら
    とてもいいなと思いました。

  100. 326 匿名さん

    >>325 匿名さん
    東建さんのHPに以前の事例紹介がありますね。

    http://www.bt-n.jp/quality/pdf/report.pdf

    良い評判です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸