名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「NAGOYA the TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 中村区
  7. 中村区
  8. NAGOYA the TOWERってどうですか?
高所恐怖症さん [更新日時] 2024-06-27 01:08:01

やってきましたね、長谷工タワマン

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/

物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通  :地下通路「サンロード」南出入口  徒歩8分
    :リニア中央新幹線「名古屋」駅   徒歩30分以内、
    :東海道新幹線線「名古屋」駅    徒歩20分、
    :名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅  徒歩13分、
    :近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅   徒歩12分
用途地域   :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積   :15,234㎡
容積率    :最大1,300%
建築面積   :[1棟目]約5,900㎡、    [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模  :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数    :[1棟目]400戸超、    [2棟目]未定
着工時期   :2020/03/31
竣工時期   :2023/04/15(予定)
入居時期   :未定
管理形態   :未定
駐車場    :未定
自転車置場  :未定
バイク置場  :未定
事業主    :長谷工コーポレーション
事業計画   :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主     :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計     :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社   :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社   :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)

その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/

[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03

スポンサードリンク

サンクレーア西枇杷島
リニアゲートタワー名古屋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NAGOYA the TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 2758 匿名さん

    賃貸だと低層階だから眺望も楽しめないですね?
    それでいいんですか?

  2. 2759 マンション検討中さん

    >>2758 匿名さん
    ラウンジ使えばええやん
    敷金礼金なしの格安賃貸やし、それでええわ
    浮いた金でタクシー乗るし

  3. 2760 匿名さん

    自分は家に帰るのは21時22時です
    遅い時は24時回ります
    朝は6時に家を出ます、早い時は5時台
    眺望も何も、毎日カーテン閉めたままです
    休みの日は昼に起きてカーテン開けるという、それで雨だと暗い部屋のまま一日
    壁ドン部屋でもいいかなという派です

  4. 2761 匿名さん

    >>2758 匿名さん
    眺望は大事と考える人と、どうでもいいと考える人、どれ位の割合ですか?

  5. 2762 口コミ知りたいさん

    >>2761 匿名さん
    名駅周辺のマンション買う人って、名駅のビル群に勤めてる会社員が多いから家帰ってまで自分の職場を見たいと思わないだろ

  6. 2763 匿名さん

    わははははっ!!
    見たくないわな
    見てもしょうがない
    会社から自分んちのマンション見て
    自分んちから会社のビル見る
    どうかなりそう

  7. 2764 匿名さん

    休日でも会社から電話かかってくる事がたまにあって
    電話しながら、窓見て、あそこから電話かけて来てると思うと
    はぁ、、、気の休まる暇がない

  8. 2765 匿名さん

    >>2762 口コミ知りたいさん
    社畜は自社ビルみたくないから低層買う
    役員連中は上層階で仕事してるから景色なんて見飽きてる

    そりゃ団地のパークハウス名古屋のが人気になるわ

    名古屋にランドマークとなるシンボルがないのが致命的だな

  9. 2766 匿名さん

    ほんと団地っぽいですね
    でもいいでしょう
    毎日イオン行って遊べば

  10. 2767 匿名さん

    見学すると虜になりますよ、マジで。心を持ってかれる。それくらい素敵過ぎる。あとは価格です。

  11. スポンサードリンク

    ファミリアーレ日比野スクエア
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  12. 2768 匿名さん



    買い物はどこへ?

  13. 2769 検討板ユーザーさん

    >>2767 匿名さん
    賃貸で借りようと思てみます

    憧れのタワマン格安で住め満足度高そです

    礼金も不要

    ゲストルムも使えて友呼び放題

    ナゴヤ大好き?

  14. 2770 匿名さん

    ナゴヤ大好きありがと

    破格の分譲賃貸出てるです

    礼金敷金ゼロありがと

    TOKYOやKYOTO高くて買えないもん、ありがと

    ホテルライクな生活憧れるです

    ゲストルムに可愛い女の子いっぱい呼ぶぞ

  15. 2771 通りがかりさん

    おねーちゃん、たくさん連れておいでや
    ソファにどかっと座ってタワマン見せつけたってや
    賃貸で我が物顔で使えばええで♪

  16. 2772 匿名さん

    賃貸として借りるのは良さそうだね、礼金0なのがいい。
    ゲストルム(笑)やラウンジは賃貸の人は使えるのか? 友達を泊めてるといって民泊に利用されないかしら。

  17. 2773 匿名さん

    >>2769 検討板ユーザーさん
    ARIGATO !

    NAGOYA the TOWER is SAIKOH !

    Amigo つれておいで

    O M O T E N A S H I

  18. 2774 匿名さん

    民泊www冗談じゃない
    ふと思ったんだけど、ホテルとして一部を運用したらどうなの?
    素泊まり専用ホテル、外国人で溢れるのかよ

  19. 2775 匿名さん

    京都に、中国人はマンションをどれ位買っているかご存知の方いますか?

  20. 2776 王さん

    >>2775 匿名さん
    私初めて京都探したが、
    コンドミニアムtoo expensiveだった
    名古屋安価だから今探した
    賃貸で安いよ

  21. 2777 匿名さん

    陳さん、謝謝
    ここは名古屋最高峰建物だよ
    賃貸より円安の今が買いだよ
    天津飯美味しい店知ってるよ
    天津飯中国にないったほんと?

  22. 2778 匿名さん

    王さん、感謝
    京都は憧れですね
    名古屋から34分、近いっちゃあ近いね
    ここは素敵なマンションだよ
    人民元はこの先どうなると思う
    中国人は自国の通貨価値を信じてないの?
    日本で現物資産に換えておいた方が安心なの?

  23. 2779 王さん

    >>2778 匿名さん
    中国コンドミニアム持てない
    皆USダラーで投資してる
    日本とても安い
    日本安くて治安良く
    真面目
    中国Gold Color好き 
    なので タワマンGold colorしたら
    いい

  24. 2780 匿名さん

    王さん、感謝
    円安万歳、ありがたいね
    今が買い時だね
    でもこの先もっと円安に振れるかも
    不動産バブルがはじける時、それはCHINAマネーがいっせいに引かれる時かな?
    いつかは誰かがババ引いちゃう
    意味わかる?

  25. 2781 匿名さん

    王さん、感謝
    中国コンドミニアム持てないって?
    あり余るほど建て過ぎたでしょ
    でもCHINA品質は信用できないってこと?
    CHINAマネーは日本株ETFに流れ込んだ
    でも規制があって一気に引かれたことがあった
    今年1月半ばのこと
    王さんは、株はやらないの?

  26. 2782 評判気になるさん

    >>2781 匿名さん

    マジレスすると、中国のマンションは日本で言う定期借家なのよ全て。

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    サンクレーア名駅那古野
  28. 2783 匿名さん

    ライバルの賃貸もあの手この手で凄いこと考えていますね。
    https://www.meihaku.jp/access/

  29. 2784 匿名さん

    >>2782 評判気になるさん

    ありがとうございます

  30. 2785 マンション検討中さん

    >>2782 評判気になるさん
    自分名義に出来ないのですか?所有権は国家ですか?

  31. 2786 マンション検討中さん

    >>2785 マンション検討中さん
    せやで、しかも着工前に全額払いしなきゃならん
    デベはその集めた金で一つ前のマンション建てるから、破綻すると家も立たずローンだけ残る
    そら日本で買うわって話

  32. 2787 マンション検討中さん

    ワンルームみたいな部屋が激安で賃貸でてますけど…こんな部屋がたくさんあるのでしょうか?ファミリー層にはそもそも眼中になかった感じ?。投資用の方が多いのかな?マンション内の治安が悪くなりそうですね。

  33. 2788 匿名さん



    円安で外国人急増・・・


  34. 2789 評判気になるさん

    >>2787 マンション検討中さん
    ファミリーが名駅南に住むわけねーだろ
    周辺居酒屋と風俗パチンコしかないのに。

  35. 2790 マンコミュファンさん

    >>2789 評判気になるさん
    マンションで赤ちゃん連れは見かけました。
    学校に入学するくらいには引っ越すのでしょうけど。

  36. 2791 匿名さん

    名駅南は幾度かビジネスホテルを利用したことがありますが、夜はコンビニが何店か明かりが点いているくらいで少し寂しい感じでした。このマンションの立地についてはいろいろ言われていますが、劇団四季の劇場から200m、名古屋初の高層ビルである住友生命名古屋ビルから300m、皆さんがイメージしているほどおかしな立地ではないと思います。

  37. 2792 匿名さん

    一度、下記のルートでご検討されてはいかがでしょうか。
    将来は、名鉄ビル群の再開発の状況も毎日眺めることができるかもしれません。

    名駅~ナナちゃん人形~笹島交差点(旧名鉄レジャック前)~住友生命名古屋ビル~劇団四季~パナソニックショウルーム~ナゴヤ・ザタワー

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
    MID WARD CITY
  39. 2793 通りがかりさん

    >>2791 匿名さん
    四季劇場とか住生ビルが近くにあるメリットなんてないだろ笑

  40. 2794 評判気になるさん

    ここまで大々的にやって大失敗の物件も珍しいよね。やっぱり値付け間違えたなって思う。

  41. 2795 マンション検討中さん

    >>2794 評判気になるさん
    値付けじゃねーよ、立地だよ立地!
    立地良ければこの価格でも問題なし

  42. 2796 マンコミュファンさん

    名古屋の人の目線では、立地がネックでしたが、致命傷は低層100戸の賃貸でしょう。実需と運用、どちらからも敬遠されることになりました。

  43. 2797 匿名さん

    名駅が南北に広がっているっていうのは、誰の目にも明らかなのよね。
    那古野とほとんど区別がつかない、どこかの名駅タワーと一緒にしないでよね。

  44. 2798 マンション検討中さん

    >>2797 匿名さん
    すみません、言っている意味がわかりません。

  45. 2799 匿名さん

    購入したオーナーからすると物件の価値は上がった方がいいけど、
    賃貸する人からすると物件の価値が下がって家賃もその分下がった方がいいので、
    利益背反が生じますね。
    賃貸の割合が大きいとその矛盾がより大きくなりそうな気が…。

  46. 2800 匿名さん


    分譲は大幅値下げ待ち


    とりあえず賃貸で住もうかな


  47. 2801 匿名さん

    >>2792 匿名さん

  48. 2802 匿名さん

    名鉄バスセンターの3階、4階から南側のスロープを下って来たバスは、ちょうど住友生命名古屋ビルの真ん前から道路に出て来る構造になっています。

    現在見直し中の名鉄再開計画の対象区域が、南の方向に途轍もなく長く伸びているのはそのためです。
    https://trafficnews.jp/photo/131814

  49. スポンサードリンク

    ファミリアーレ熱田神宮公園
    ローレルアイ名古屋大須
  50. 2803 通りがかりさん

    >>2802 匿名さん
    これが完成すれば比較的雨に濡れずに移動も可能だし買い物も便利になる。名鉄の開発待ちだね。

  51. 2804 匿名さん

    新名鉄ビルっていつ完成?




    リニアよりは早い?



  52. 2805 マンコミュファンさん

    この物件がダメなら名古屋がダメってことだね。
    こんな素晴らしい物件が売れないなんて、名古屋の戸建て思考が強すぎるんだよな

  53. 2806 マンション掲示板さん

    >>2804 匿名さん

    2030年あたりを目指すからあと6年はかかるかな?
    一気に名古屋また発展するよ栄の開発も続々プロジェクト上がってきてるし

    1. 2030年あたりを目指すからあと6年はか...
  54. 2807 名無しさん

    >>2806 マンション掲示板さん

    次々上がってきた栄のプロジェクトって?笑

  55. 2808 通りがかりさん

    劇団四季「キャッツ」が千秋楽 50万人が来場
    https://news.yahoo.co.jp/articles/824a196d700a1f7e853e4509002dabffe6f3...

  56. 2809 匿名さん



    良さがわからん

  57. 2810 マンション検討中さん

    明らかに供給過剰で、だからパンパン売れていかない。東京とはまるで違う。東京が高くて買えない人が、代わりに名古屋を買っとくなんて愚かだよ。だったら神奈川千葉埼玉を買っとけばいい。

  58. 2812 マンション掲示板さん

    いつまで古いランキングを載せるのだ。。
    売れてないのがモロわかり。

    ※Yahoo不動産アクセス数ランキング:<集計期間>2021年2月22日~2021年3月21日・2021年4月19日~2021年6月6日・2021年6月14日~2021年6月20日 第1位
    ※LIFULL HOME'S セション(ユーザー数)資料請求数ランキング:2021年7月~10月 LIFULL HOME'Sに掲載された名古屋市中村区エリアにおける物件が対象。集計は4ヶ月。
    ※アットホーム アクセスランキング:2021年4月~10月 名古屋市中村区エリアat homeに掲載された物件が対象。集計は7ヶ月。
    ※SUUMO アクセスランキング:<集計期間>2022年2月2日~2022年2月8日

  59. 2813 通りがかりさん

    ここ買うなら千種の今解体してるタワマンか?池下のタワマン買っとけ間違いない。

  60. スポンサードリンク

    リニアゲートタワー名古屋
    サンクレーア西枇杷島
  61. 2814 マンコミュファンさん

    再開発が進んでも駅までの距離は変わらないので微妙ですよね。納屋橋のプラウドタワー名古屋栄も名古屋駅からの距離は同じくらいですが、あちらは伏見駅があるし栄も徒歩圏なので、それを考慮するとNAGOYA the TOWERにプラウドタワー名古屋栄を超える資産性は期待できないと思います。ただ、以前、東京の品川のワールドシティタワーズというマンションに住んでいて、あちらも品川駅からは15分ほど歩きますし周りに大した商業施設もなく、条件はわりとNAGOYA the TOWERに似ていますが、築20年になるのに中古価格は分譲時の倍です。東側は東京湾を一望でき、マンションの敷地内はリゾート感があり、とにかくマンションの敷地が広くエントランスやコンシェルジュもホテル並でした。というか実際、第一ホテルと提携していて日中はホテルマンが常駐していました。住んでいるだけで気持ちが良い。それくらいマンション単体で魅力があれば、NAGOYA the TOWERも化ける思うのですが、超高層なだけで他にウリがないのが残念です。

  62. 2815 マンコミュファンさん

    >>2810 マンション検討中さん

    東京育ちで、現在、東京と名古屋で二拠点生活していますが、東京が高くて買えないので、この度、名駅に建つタワーマンションを買いました。名駅だから買いましたが、都心が欲しくて買えない人は、神奈川千葉埼玉も買わないですし、NAGOYA the TOWERも買わないですね。

  63. 2816 匿名さん

    ここは名駅じゃないですよ。
    新洲崎です。
    栄と新栄間よりも遠いのですから。

  64. 2817 マンコミュファンさん

    >>2816 匿名さん
    すみません、私が購入したのはNAGOYA the TOWERではなく、昨日から受付を開始したプラウドタワー名駅です。NAGOYA the TOWERは買わないです。

  65. 2818 マンション検討中さん

    >>2817 マンコミュファンさん
    現時点でそこ買ったと言えるのはかなり特殊だよね。地権者以外っぽいから、だとすると都心物件の購入を躊躇う層じゃないはずなんだけどな…。

  66. 2819 周辺住民さん

    >>2818 マンション検討中さん
    すみません言葉が不正確でした。正確には申込みを入れたです。現時点で他の方と重複がない住戸ですので、このまま申込みが被らなければ、6月1日で購入が決定します。ちなみに、#2814も私です。10年ほど前まで分譲賃貸でワールドシティタワーズに住んでいて、いつか購入したいと思っていたのですが、この10年でどんどん価格があがってしまい、今出ている中古の価格でも買えないこともないですが、今後の金利が上がる可能性を考えると余裕を持っておきたいので、予算的にまだ余裕のあるプラウドタワー名駅を選択しました。スレ違いですみませんが、東京の希望の物件を無理して買わずに、神奈川でも千葉でも埼玉でもなく、名古屋の物件を選択した私のような人もいますよという話です。

  67. 2820 周辺住民さん

    NAGOYA the TOWER見てきました。

    エントランスロビー自体は高級感があり良いですが、ロビーから見える庭の先の景色が高速道路や倉庫なので、これならもっと背の高い植栽で周辺の景色を隠すとか、いっそ塀で囲って水や照明で非日常感を演出したらよいのにと思いました。また、共用施設は、ラウンジとゲストルームのみですが、やはり周辺に魅力がない分、マンションの中を充実させて、高級志向に振り切ってマンション単体での価値を出して欲しかったなと思いました。それなりに高級感はありますが、中途半端感が否めません。

    モデルルームではなく希望の部屋を実際に見れるのは良いなと思いました。部屋の設備のグレードは低く賃貸のようでしたが、広さ、間取り、窓から見晴らしはとても良かったです。今回は気になっていた中低層階の角部屋のみ内覧しましたが、リビングに入って目の前に広がる眺望は、中低層階でも見晴らしが良く素敵でした。

    実際に、NAGOYA the TOWERから名古屋駅まで歩きましたが、地図で見る印象より遠くは感じませんでした。おそらく笹島交差点までくると、商業施設と人流で駅前に着いたような感覚になるので、そう感じるのだと思います。これに関しては、感じ方はそれぞれだと思いますが、私を含め、ここで駅から遠いと話されている方は、実際に歩いていない方が多いのではないでしょうか。数字では実際に距離がありますので遠いという事実に変わりはありませんが、私の感覚では苦ではありませんでしたので、実需で価格が折り合うなら良いのではと思いましたが、今後の見通しがわからない周辺の開発に依存している物件としては価格が高いと思いますので、今の価格では投資には不向きという印象です。

  68. 2821 マンコミュファンさん

    >>2820 周辺住民さん
    >人流で駅前に着いたような感覚になる
    意味不明、駅着いてないだろ
    >ここで駅から遠いと話されている方は、実際に歩いていない方が多い
    意味不明、徒歩分数は不動産表記として80m1分だから感覚の問題ではない。ましてや名古屋駅の場合人が多いから実際にかかる時間は増える


  69. 2822 マンション検討中さん

    >>2821 マンコミュファンさん

    ですから、感じ方は人それぞれと書きました。私が感じた感想を述べたまでですので、あくまでも数字ではなく私が感じた感覚のお話です。

  70. 2823 匿名さん

    >>2821 マンコミュファンさん
    まあ、そう噛みつかなくても
    南や西方面から笹島交差点まで来ると名駅エリアに来たって雰囲気になるし
    2822さんのコメントは別におかしくないですよ

  71. 2824 匿名さん

    >>2821 はザ・パークハウス名古屋のスレでもザ・タワーをネガキャンしまくっている人でしょ
    どこに住んでいるか知らんが、他のマンションをネガキャンしても君の住んでいるマンションの価値は上がらんぞ笑

  72. 2825 匿名さん

    >>2817 マンコミュファンさん
    昨日から受付を開始したプラウドってどういう意味ですか?
    プラウド名駅は、3月23日に一般販売の案内が開始されました
    昨日から受付を?書き込みの前日、5月25日から受付?
    済マークが付けられていたのは、相当前ではないですか?

  73. 2826 匿名さん

    >>2821 マンコミュファンさん
    駅着いてないだろ
    そのツッコミ笑う
    駅に到着はしていない
    駅前の賑やかな人通りの多さに、都会感を味わえるということだ

  74. 2827 周辺住民さん

    >>2825 匿名さん
    2817です。済マークは購入を検討している方が「ご検討状況確認書」が提出された部屋につきます。謂わば仮申し込みです。その後、本申し込みの受付期間が5/25~6/1で、6/1の正午に締め切られ、申込みが重複した部屋の抽選が同日に行われました。その翌日が重説で、その後すぐに手付金の支払いがあり、先週末が契約でした。

  75. 2828 口コミ知りたいさん

    ガチでプラウドタワー名駅を買わずにこっち買う人の理由を知りたい
    煽りとかではなく

  76. 2829 匿名さん

    >>2820 周辺住民さん は駅遠Nagoya the Towerに好意的ですが、そういう方ばかりではないので売れ残っているのですよ。
    高級志向のマンションですが、おっしゃるとおり中途半端な感じだし、富裕層に駅遠のタワマンは訴求力がなさそうです。
    まあ、一言でいえば値付けを間違えたように思います。
    駅遠タワマンなりのお買い得価格で売り出していれば、順調に売れて、2棟目もいけたかもしれない。

  77. 2830 周辺住民さん

    >>2829 匿名さん
    こんにちわ、2820です。私は特にNagoya the Towerに好意的ではないですよ(笑)私の場合は思ったほど遠くは感じませんでしたので、マンション自体にもっと魅力があるか価格が安ければ購入も有り得ましたが、事実として距離はありますし、やはり中途半端感や割高感は否めませんし、名駅南の端が再開発でどれだけ化けるかも未知数で資産性に不安がありましたので、結局私は昨日プラウドタワー名駅を契約しました。2829さんの言うように、値付けを間違えたと思います。ちなみにですが、Nagoya the Towerからは表示価格から1割ほどの値引きを打診されました。

  78. 2831 匿名さん

    なるほど、1割引きではあまり食指が動かないかもしれないですね。
    ところで、2820さんは、以前にWCTにお住まいだったのですか。WCTは分譲時から大化けしましたね。もともと港南4は何もないところでしたから。
    WCTは高浜水門に割と近いので、大雨の後は京浜運河が臭ったりしませんでしたか?

  79. 2832 周辺住民

    >>2831 匿名さん
    はい、wctに住んでおりました。元々港南は私地元でして、今は取り壊されて無くなりましたが、実家が港南一丁目でした。臭いは特に気になった事はありませんでした。地元なので運河の臭いに慣れていたのかも知れません。ちなみに私が住んでいたのは共用施設が集約されているアクアタワーの26階で、同フロアにラウンジ、カラオケ、ゲストルームなどがありましたのでとても便利でした。今、そのアクアタワーの26階の西向きが売りに出ていたので買いたいと思ったのですが、残念ながらオーナーチェンジ物件だったため諦めました。また、アクアタワーの西側にあった低層の報知新聞社がなくなり、長谷工の19階建てタワーマンションが建つので、長谷工のタワーが被りそうなアクアタワーのA2からA4の西向きの部屋がチョロチョロ売りに出てきてますね。WCTは最初に建ったアクアタワーを青田買いされた方が一番得しましたね。翌年建ったブリーズとキャピタルは、アクアタワーの価格の2割増くらいでしたので。ちなみにWCTに住む前は公園を挟んだ向かいにあるブランファーレにも住んでおりました。

  80. 2833 マンション検討中さん

    立地的にみてもかなり強気の価格ですよね。
    3割引きなら契約したいと伝えましたが、厳しいとのことでした。

  81. 2834 匿名さん

    >>2832 周辺住民さん
    ご回答ありがとうございます。
    WCTは湾岸タワマンの Best 5 に数えられるような名作マンションになりましたね。

  82. 2835 匿名さん

    3割も引いたら赤字でしょうね。
    ただ、このまま売れ残って大幅赤字になるよりは、マシな気がするのですけどね。

  83. 2836 周辺住民さん

    >>2834 匿名さん
    特にアクアタワーが特別ですね。棟内がとにかく横に広い。アクアタワーは棟内でA1からA4までエリアが分かれていて、各エリアにエレベーターが3基。さらに、1階から26階まで一気にあがる専用のシャトルエレベーターが1基。地下の駐車場から1階にあがるだけのエレベーターが1基。アクアタワー1棟の中にエレベーターが14基もありますからね。今はこんなにお金をかけたマンションは建てられないですよね。それが新築分譲時は坪単価300万切っている区分もありましたから、今では考えられない価格です。nagoya the towerも、あの立地ならそれくらいインパクトがないとって思います。

  84. 2837 匿名さん

    >>2835 匿名さん のおっしゃる通りです。
    3割引きだと採算が取れないかもです。
    でも、いつまでも売れ残っている物件はそのうちだれも見向きしなくなりますよ。
    2007年築のクレストプライムタワー芝は、売主が値引きしなかったために、未だに売れ残っています。築17年のマンションを(たとえ未入居でも)これから買おうという人は少ない。
    Nagoya the Towerもそうならないように、大幅値引きしてでも売りさばいた方がよいのではと思います。
    最終的に売れ残った住戸をすべて賃貸運用に回すつもりなら別ですが…

  85. 2838 名無しさん

    >>2835 匿名さん
    ジョイントなのでどこかが反対すれば難しいでしょうね
    プラウド名駅やグラメ名古屋といった名古屋駅徒歩圏内の物件が出てきて人気を博しているのでさらに厳しくなるでしょうから大幅に値下げして売り切った方がダメージは少ないとお思います。まあ個別には既に提示されてるのかもしれませんが。
    やはり駅遠で周辺がこれでは設備は良くとも厳しいという学びになりました。

  86. 2839 匿名さん

    >>2833 マンション検討中さん
    3割引いても私ならプラウドタワー名駅を買えるうちはプラウドタワー名駅を選ぶと思います。
    そういう人の方が多いかと。

  87. 2840 eマンションさん

    住んでるけど引っ越します。家賃の割に、内装ケチりすぎてます。積水ハウスや大和ハウスの賃貸のがよっぽどクオリティが高いです。

  88. 2841 周辺住民さん

    >>2837 匿名さん
    クレストプライムタワー芝懐かしいですね。あそこは都心ですがJRの線路&首都高の脇なので特に下層の環境は悪いですしね。港南のベイクレストタワーもですが、ゴールドクレストは、そういう立地の物件が多い気がします。

  89. 2842 周辺住民さん

    >>2839 匿名さん
    私は既にプラウドタワー名駅を買いましたが、私も3割引でもプラウドタワー名駅ですね。現時点では、やはりNagoya the Towerは資産性に不安が残ります。Nagoya the Towerが悠長に構えているのは、今は売れなくても、いずれ再開発で名駅南が活性化すれば、いま抱えている在庫は売れるという自信があるんですかね。Nagoya the Towerの価値は名駅南の再開発にかかっているので、再開発で名駅南が活性化すれば、いまNagoya the Towerを買った人は勝ち組なのでしょうが、現時点で買う勇気はないですね。

  90. 2843 通りがかりさん

    さすがに三割引きならこっちやろ、7000万の部屋が4900万とかでやろ?

    まあわいはプラウド信者なのでプラウドタワー名駅派やけどな

  91. 2844 匿名さん

    プラウド名駅とグラメ名駅売り切れるまでモデルルーム閉じた方がいいのでは?
    開けてると経費かかるし、当て馬にされるだけで向こう選ぶ人の方が多いだろうし。
    あと夏の暑い日と冬の寒い日の雨の日も閉じてた方が駅遠のネガティブさが隠せると思う

  92. 2845 マンション検討中さん


    モデルルームの建物はすでに更地



  93. 2846 マンション掲示板さん

    >>2844 匿名さん
    野村や積水からするとありがたい存在だよね
    比較対象あると売りやすいし

    立地で選ぶならプラウドかグラメ
    安さで選ぶならプラウド名駅南
    となるから名古屋座はどう売ればいいんだろうね


  94. 2847 口コミ知りたいさん

    長谷工が管理してる賃貸が審査が全く通らず、同じ間取りでも上乗せの家賃の部屋を契約するようにしてるのか、やり方がせこいと思います

  95. 2848 周辺住民さん

    >>2847 口コミ知りたいさん
    そういえば、以前、長谷工ライブネットが管理する賃貸物件を契約していたことがあり、個人契約から法人契約に変更する際にやり取りした担当者が、上から高圧的な対応でしたので、長谷工にはあまり良いイメージを持っていません。たまたま悪い担当に当たっただけだと思いますが。

  96. 2849 匿名さん

    >>2846 マンション掲示板さん
    やはり安くするのが一番かと

  97. 2850 匿名さん

    >>2842 周辺住民さん
    再開発何ちゃらを待ってると、物件が歳とっちゃうからね
    古くなっちゃう、人を入れてなくても
    築2年が、4年になり、6年になり、その頃には大地震も来るかも
    その間に、他がどんどこ建ててくるし
    例えばオープンとか、どんどこ建てまくりだし
    人は新しいものに目が移る、人は新しい物好き
    設備も古くなっちゃう
    さらに大量在庫を賃貸に出すのが良いかも

  98. 2851 マンション検討中さん

    中層階ですが、購入を検討しています。
    3割の値引きの交渉をしていますが、中々話が進みません。
    立地からしても高いと感じています。
    3割引きしないのは、値引きなしでも売れる自身があるのか、売主の頭がおかしいのか...。

  99. 2852 マンション掲示板さん

    >>2851 マンション検討中さん
    3割引になっても他のマンションのが立地いいから資産性的にどーなんですかね?
    名駅南再開発はささしまですら遠くて皆行かないので、商業は無理だし、名駅周辺は名鉄ですら立地の差で高島屋に売上吸われてる状態だから敢えて名駅南まで来る人はいないかと

  100. 2853 匿名さん

    低層は賃貸にせずに駐車場にすべきだった
    1-10階は駐車場。駐車場付帯率200%。これなら他と差別化できた。
    駅遠過ぎる&栄までアクセス悪いから車必須だから他の駅近マンションよりも不便な立地で厳しい

  101. 2854 周辺住民さん

    >>2850 匿名さん
    Nagoya the Towerとしても、なかなか判断が難しいところですかね。低層階を賃貸にしたことで、さらに資産価値を下げた感がありますし、これで中層階の在庫まで賃貸にまわしたら。。。とりあえず賃貸で人入れて、中古オーナーチェンジ投資物件としてリセールするとかですかね。

  102. 2855 匿名さん

    >>2851 マンション検討中さん
    今はまだ竣工後1年数か月であり、売主はそこまでのディープ・ディスカウントは時期尚早だと思っているのかもしれないです。
    竣工後2年半を過ぎるころには、売主もさすがに焦って思い切った値引きをしてでも売り切ろうと思うかもしれないです。
    もっとも、その頃には検討者としては4割引きでないと買いたくないと思うでしょうが…
    ひょっとしたら、数か月後に売主から突然連絡があって「3割引きでもOK」と言われるかもしれないです。

  103. 2856 周辺住民さん

    >>2852 マンション掲示板さん
    距離の問題もありますが、ささしまにあるものが、殆ど名駅で間に合ってしまうというのもありますよね。名駅にないものを作ったり誘致したり、観光名所化できれば、もう少し足を運ぶ人も増えると思うのですが、それも難しいのですかね。いま名駅になくてささしまにしかないものは、Zepp Nagoyaくらいでしょうか。あと、私は名駅に住んでいますが、東京から来たのでわからないのですが、ささしまライブ駅があるあおなみ線というのは、地下鉄と比べて利用者が限られる路線でしょうか?利用する機会が全くないもので。

  104. 2857 匿名さん

    >>2856 周辺住民さん
    >ささしまライブ駅があるあおなみ線というのは、地下鉄と比べて利用者が限られる路線
    元々貨物用の路線を旅客化して第三セクターが運営しています。
    終着地点の金城ふ頭にあるポートメッセ名古屋(東京ビッグサイト的な施設)でイベントがあると混雑しますが、普段はそこまで利用者は多くありません。
    とは言え沿線で再開発が進んで開業後から徐々に利用者は増えているようですが。

  105. 2858 検討板ユーザーさん

    >>2856 周辺住民さん
    無理だと思う、名駅周辺はミッドランドや大名古屋ですら客の動線が厳しくて今さらになって飛翔撤去して地上地下両面の動線確保に必死になるくらい駅直結の高島屋とゲートタワーモールが強い
    栄でさえ名駅高島屋に吸われてる状態。
    https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20240610_34689

    名駅南の商業はまず無理。
    駐車場作りまくって商圏広げるのも地価が高過ぎて無理。
    ましてや名鉄建て替え、駅西口開発が控えてるから
    ますます駅近の商業のオーバーストア化が進むから、名駅南や笹島は衰退加速すると思う。





  106. 2859 周辺住民さん

    >>2857 匿名さん
    なるほど、東京でいう ゆりかもめ や りんかい線 のような路線ですかね。メイカーズピアがお台場的な。2026年を目処に中川運河の方が再開発されるようですが、ささしまライブのテコ入れですかね。かなり希望的な観測ですが、あの一帯がお台場やみなとみらいのようになれば、Nagoya the Towerの評価も変わりますかね。ささしまライブまで徒歩9分。名駅南にはこれといったものが何もないので有明のような立地ですね。Nagoya the Towerの隣になにがあったら良いか、名古屋出身の妻と話したら、妻は温泉施設と言ってました。たしかに個人的には私も欲しいです。山王まで歩けば喜多の湯がありますが。駄文失礼しました。

  107. 2860 周辺住民さん

    >>2858 検討板ユーザーさん
    たしかにそうですね。名駅に住んでいて高島屋の強さは非常に感じます。大名古屋も伊勢丹撤退して高島屋になりましたし。他所から入ってくる観光客向けの施設であれば、高島屋とはターゲットが被らないかなとも思いましたが、名古屋は邦人外国人問わずインバウンド需要弱いですしね。。。

  108. 2861 匿名さん

    >>2859 周辺住民さん
    子どもがいるとリニア鉄道館やレゴランドも楽しめると思います。
    大人だけだと物足りないと感じると思いますが…。
    メイカーズピアについては矢作地所が運営していますが、完全に需要を見誤っていたため現在はかなり寂しい状況です。

    ちなみに名古屋市は名駅南の再開発や新交通システムの導入を進めています。何故かあまり知られていませんが。
    https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000171559.html
    https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000089453.html

    この施策がハマればNagoya the Towerもまだ価値が上がる可能性もあるかと思います。
    あとは住友不動産が取得している名駅南に土地を取得しているので、この再開発がもしかしたらプラスに影響することもあるかもしれません。

  109. 2862 匿名さん

    とは言えあくまで可能性なので、手堅く行くならグランドメゾン名古屋駅やプラウドタワー名駅の方が良さそうです

  110. 2863 匿名さん

    >>2861 匿名さん
    そんなの作っても全く意味ない、それらは名駅周辺へアクセス良くするためのものであって名駅南は商業需要を吸われる側。
    名駅周辺では高島屋一強だし、名鉄建て替えでますます駅前商業集積が起こり周辺は衰退する。

    名古屋はそもそと都市型商業は名駅栄でしか成り立たない、車社会ゆえに郊外型モールが強い。
    近年は市内の地下鉄駅にすらイオンモールやららぽーとが乱立してる状態、駅遠商業は駐車場なくして成り立たない。
    でも駐車場確保できる地価でもなく、広さもない。
    ここらはオフィス需要もないし、風俗や賭博、飲み屋需要しかない。まあそんな有望な土地だったら、そもそも大手デベがほっとかないから。。
    マンション作ったのが謎なんだよ、ほんと謎

  111. 2864 匿名さん

    >>2859 周辺住民さん
    >あの一帯がお台場やみなとみらいのようになれば、Nagoya the Towerの評価も変わりますかね。ささしまライブまで徒歩9分。名駅南にはこれといったものが何もないので有明のような立地ですね。
    名駅南が本格的に再開発されるのは、名駅栄の再開発が完了して、金山大曽根千種あたりが高度利用された後だろう。運河を少し綺麗にしたところで名古屋の人は名駅栄か車でMozoやイオンモールへ行くから意味なし。

    というかここの地価で温泉作ったら一回3000円はするだろうけど、
    名駅から徒歩15分歩いて温泉に行くやつほんとにいるのか?いねーだろ
    もしくは高額な駐車料金払って温泉行くのか?

  112. 2865 周辺住民さん

    >>2861 匿名さん
    メイカーズピア行ったことはありませんが、上手くいっていないのですね。レゴランドやリニア鉄道館もあるので、てっきりお台場のようになっていると思っていたのですが、なかなか東京のようには行かないのですね。

    名駅南の再開発と名駅ー鶴舞を結ぶ自動運転バスのことは存じ上げていましたが、SRTは存じ上げませんでした。名駅南の再開発は、もっと具体的に内容やスケジュールが見えてくるまでは期待値は低いので、Nagoya the Towerを買う動機としては弱いですよね。

    私はプラウドタワー名駅を購入したので、Nagoya the Towerを買うことはありませんが、名駅だけでなく周辺も活性化してくれれば、名駅の価値もさらにあがると思いますので、大いに期待はしたいです。

  113. 2866 匿名さん

    >>2859 周辺住民さん
    名古屋や三河の金持ちは車好きが多いからお台場やみなとみらいへ車で行くから、名古屋港なんて観にこないよ。東京大阪の連中もわざわざささしまライブの汚い運河なんて見ない。作る前から誰得なんだって再開発なの。皆が欲しいのはささしまへの地下道だけ。

  114. 2867 匿名さん

    >>2865 周辺住民さん
    > SRTは存じ上げませんでした。名駅南の再開発は、もっと具体的に内容やスケジュールが見えてくるまでは期待値は低いので、
    名駅南に観光地も目的地がないのだから、SRTできても無駄。地下鉄が減便繰り返してる中で必要性皆無。そもそも名古屋は基幹バスがあるからSRTとか名前変えるより唯一混雑してる栄名駅間を桜通線にバイパスとして人流す努力すべき。

    >私はプラウドタワー名駅を購入したので、Nagoya the Towerを買うことはありませんが
    むしろプラウドタワー名駅のあるエリアの四間道や商店街が伸びる可能性の方がまだある。メーグルの観光ルート沿いでもあるし、桜通線があるから陸の孤島でもない。

  115. 2868 匿名さん

    >>2860 周辺住民さん
    > 他所から入ってくる観光客向けの施設であれば
    それでなくとも人気ない名古屋で地元民ですらほぼ来ないのに観光客がわざわざ陸の孤島の名駅南周遊するかってのw
    パチ屋かラブホか風俗かカジノでも作る方がまだ人くるわ

  116. 2869 マンション検討中さん

    この人はどのスレでも名駅南の話題をすると否定しかしない荒らしなのでスルー推奨です

  117. 2870 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  118. 2871 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  119. 2872 匿名さん

    最終的には、どう売ると思いますか?
    個人的な想像で構いません
    もう放ったらかし、売れなくてもいいよとはしませんよね

  120. 2873 匿名さん

    名古屋市がここに大量移民を受け入れるとか、そこまですると思いますか笑

  121. 2874 マンコミュファンさん

    >>2872 匿名さん
    残り全部賃貸にして関連会社へ社宅とした借り上げしてしばらくしてから安値売るとかですかね
    好立地のマンションが次々と発表されてるから厳しさ増してますし

  122. 2875 匿名さん

    リニアゲートタワーのが良いと思う
    駅4分、始発駅

  123. 2876 匿名さん

    >>2872 匿名さん
    国立市みたく近隣住民に景観が悪くなったと苦情入れてもらって解体するくらいしか思いつかない

    まあ普通に考えれば値引きでしょうね

  124. 2877 匿名さん

    >>2863 匿名さん
    イオンはやっぱ強いですわ
    集客力半端ない
    イオン熱田、イオン新瑞橋あたり行くけど、平日の昼間で結構人がいる
    土日は駐車場待ちの行列すごい、遠くからやって来る
    クリニックも入ってるわで、老人にもいい

  125. 2878 匿名さん

    解体って、もう人住んじゃってるし、解体費が凄まじい

  126. 2879 通りがかりさん

    いいなと思ったけど実際歩いてみて駅遠はやっぱきついなーと体感したので、駅近のタワマンに決めました。歩くの好きな人には良さそうですね

  127. 2880 マンコミュファンさん

    実際に住んでみて、名駅行くにも遠いのと家賃の割に内装が安いなと思いました。外観にお金をかけすぎてるのか、、水回りなどがとてもタワマンとは思えない仕様です。賃貸ですが、初期費用も高かったですし、違約金払ってでも退去します。審査を緩くするなりしないと、ガラ空き状態続くと思いました

  128. 2881 周辺住民さん

    >>2869 マンション検討中さん
    この人は名駅南の話題だけでなく、自分と異なる考えは全て誤りだと思っていますね。揚げ足を取ったり否定するだけなら誰でも出来ますからね。それでマウント取った気になっているネットあるあるな人です。そもそも名駅南がネガティブであることは、みんな思っていることですし、だから売れていない。そんな当たり前のネガティブな話をしても意味がないから、みんな希望的観測で話をしているだけなのに、それを真に受けて否定しているのが見ていて恥ずかしいですね。

  129. 2882 マンション掲示板さん

    >>2880 マンコミュファンさん
    えっ?敷金礼金0円キャンペーンやってなかったっけ?

  130. 2883 名無しさん

    名古屋中の不動産屋がなんで名駅南にタワマン建てたのかって疑問に思ってる。売れてないのを不思議に思ってる人は皆無。

  131. 2884 評判気になるさん

    >>2881 周辺住民さん
    自己紹介か?

  132. 2885 坪単価比較中さん

    名古屋ザタワーは、タワマンからの眺望が売りだったんでしょうね
    このマンション、広小路通りの柳橋交差点から見ると、その存在感がすごいです

    きっと、名駅近くで周りに何も遮るものが無い場所をわざわざ選んで建てたのでしょうね。

  133. 2886 マンション掲示板さん

    名駅南に土地余ってたから色々マンション建ててるが
    名駅西口の再開発の方が良さそうだよな
    いつ来るかはわからないけど建て替え近いビルは多いし
    名駅西は避けられそうだけど

  134. 2887 匿名さん

    >>2880 マンコミュファンさん
    えっ?敷金礼金00物件じゃなかったんですか
    賃貸のサイト見ると、いい部屋だなーどれも、と思った
    狭い部屋でも広い部屋でも間取りが使いやすそうと思った
    共用のラウンジは使いましたか?人はいましたか
    共用のロビーでくつろぎましたか?人は通り過ぎるだけですか

  135. 2888 匿名さん

    熱田駅の大規模再開発はどうなりますか?
    寂れた商店とか多いんですかね

  136. 2889 マンション掲示板さん

    名鉄が神宮前駅建て替え賃貸マンションとかじゃなかった

  137. 2890 マンション掲示板さん

    桜通より北方面に建ってるマンションがやはり人気だな

  138. 2891 検討板ユーザーさん

    >>2887 匿名さん
    あれは本当に大安売り在庫一斉セールみたいなもので即埋まったみたいよ
    近隣の分譲じゃない賃貸よりも安かったから破格だった
    あの価格なら買うよりも借りた方がええわな

  139. 2892 匿名さん


    夜みたが、まだまだ明かりのついていない部屋多い

  140. 2893 検討板ユーザーさん

    敷金礼金0は長谷工が管理してる物件か1部だけだけでした。
    審査が緩い所でだったので、敷金1ヶ月、礼金2ヶ月で120万円だったので、もう少し様子を見て契約すればよかったと後悔してます。

  141. 2894 名無しさん

    購入を検討していますが、値引きの書き込みが何件かありましたので、私も値引き交渉して契約したいと思います。
    2~3割の値引きはやはり厳しいのでしょうか?
    値引き交渉された方の意見よろしくお願いします!

  142. 2895 匿名さん

    (売行きがよくない物件であるという前提ですが)2割引きくらいまででしたら、必ず買いますという姿勢を示せば可能だと思います。
    3割引きだと採算割れになるかもしれないので(Nagoya the Towerの正確なコスト比率は分かりませんが)、デベが損切り覚悟でないと難しいかもしれません。
    いずれにしても、検討者がいったん提示した金額をデベがOKしたら、その金額で決めることが前提です。
    そこからさらに値引きをしようとすると、ディールブレイクになりかねません。
    営業担当者は、検討者が提案した値引き価格で上司の決裁を取ってから値引きOKの回答をするので、そこからまた値引きしようとしたのでは、営業が上司から怒られてしまいます。

  143. 2896 匿名さん

    悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ

    至言だと思います。

    マンションは人気投票。人気マンションは値上がり、不人気マンションはどこまでも値下がるのみです。

  144. 2897 匿名さん

    ここのことではないけど、不人気タワマンの数十年後ってどうなるのだろ?
    所有者は売るにも売れず、管理費、修繕積立金の滞納が重なり、
    管理が行き届かず、ゴーストタウン化してしまう。
    それでも所有者は、買い手がいなければ逃げ出せず、
    管理費、修繕積立金の滞納額は増え続ける。

    そのようなマンションが将来出てくるかも知れませんね。

  145. 2898 周辺住民さん

    >>2894 名無しさん
    こちらから値引き交渉したわけではないのですが、プラウドタワー名駅と迷っていて最終的にプラウドタワー名駅にしようと思いますと一応連絡をしたら、あちら側から一割ほどの値引きの打診はありました。

  146. 2899 匿名さん

    >>2897 匿名さん
    その場合賃料相場に見合うくらいまで値下がりして行きます。それでも需要がない場合は安値で損切りして属性の悪い人の集まりとなり修繕費管理費未払いが増えて一気に廃れてますね。
    名駅南は単身需要しかほぼなく、賃料相場が極めて低いのにも関わらずOやP始めとした分譲の供給はそこそこあるので、賃料相場による下限が低いため不動産屋も手を出しづらいのではないでしょうか。

  147. 2900 匿名さん



    大幅値下げ待ち

  148. 2901 検討板ユーザーさん

    個別値下げの書き込みは御法度だよ
    値下げは本気度や属性にもよるから

  149. 2902 匿名さん

    >>2897 匿名さん
    湯沢みればわかる

  150. 2903 マンション掲示板さん

    岐阜駅直結ツインタワマンしかり千種駅直結タワマンしかり中規模にはなるが池下今池直結タワマンしかり
    大規模は駅直結に限ると思うよ
    丸の内や泉や伏見みたいに乱立するなら小規模じゃないと

  151. 2904 匿名さん

    >>2901 検討板ユーザーさん

    >>2901 検討板ユーザーさん
    と、言いますと?
    本気の客には本気の話し合いになるというのはわかります
    属性って何ですか?
    いい属性の人に入って貰いたいから、そういう人には結構値引きする
    悪い属性の人には、あんまり入って貰いたくないから、あまり値引きしないという意味ですか?

  152. 2905 匿名さん

    属性は年収、職業、勤続年数で判断しますか
    すごい相続をして働く必要がなくなった無職の人を知っています
    そういう人ってどういう属性ですか?
    そういう人はキャッシュで買います
    ローン審査に通るか通らないか、危うい客のことを属性が低いと言いますか?
    ナイトビジネスの◯クザっぽい人でも財力さえ持っていれば属性は上がるんですか

  153. 2906 通りがかりさん

    >>2904 匿名さん
    ここの営業じゃないけど、
    (本当かどうかは別としても)金に困ってないやつには基本的に値引きしない、失礼だから。
    自分から値引き交渉してくるやつにも値引きしない
    もっと安くなると思って買わんし、俺様がこれだけ値引き引き出したとネットに書き込むから。

    本気度高いと判断して値引き提示するのは
    ローンの年収倍率ギリで他物件と悩んでて何回もモデルルーム来てて、心底その物件気に入ってるやつだけだよ。
    それ以外に値引き提示すると逆効果になるだけ。
    あとは部屋によって利益載せてる割合違うし、期によって積み上げ利益もノルマも違うから時期と部屋とあとは訪問頻度。
    値引きしてもらいたかったら毎週通えばいい。

  154. 2907 匿名さん

    >>2906 通りがかりさん
    早速の返信ありがとうございます

    金に困ってないやつは値引きしない?へえええええ驚
    自分から値引き交渉してくるやつにも値引きしない?へええええ驚
    そういうもんなんですか

    訪問頻度って、販売側からしたら重要なんですか、へええええ驚
    必死さを訴えるみたいな、そういう事ですか?

    ちょっと質問です
    値引き交渉の必要のない人気物件の場合です
    MRオープンした初期から、毎週のように、4回も5回も通ってくる客を、販売側はどう思っていると思いますか?
    必死さが伝わりますが、1回につき1時間も2時間も3時間も時間奪われるわけです
    その上、電話やメールもしょっちゅうしてくる
    でも最後に買ってくれりゃ良いですか?

    逆にです
    1回来て、一発でその場で買ってくれる客をどう思っていると思いますか?
    1回プラス電話で1回で、ハイ買いますって決断してくれる客
    楽っちゃあ楽ですよね?時間を奪わない、決断が速いもんだから、別に営業する必要もない
    どっちを好きになるというかありがたいですか?
    遠い所を時間使って、わざわざうちに何回も来てくれる客って好感持つんですかね
    最後は買うっていう前提

  155. 2908 マンコミュファンさん

    >>2907 匿名さん
    前者ただただウザい

    後者はもっと高い部屋売れと上司に怒られる
    値付け担当も値付けミスで怒られてる、多分

  156. 2909 匿名さん

    >>2908 マンコミュファンさん
    ありがとうございます
    そういうもんなんですか

  157. 2910 匿名さん

    >>2893 検討板ユーザーさん
    それはお気の毒です
    でも契約した後で、そういう部屋が出て、まさかそういう部屋が出るとは予測できなかったので仕方がない事ですね
    そういう例にしろ大バーゲンという破茶滅茶なことをやってるので、犠牲者というか嫌な思いをする人が出てくると思うんです
    ここを初めに買ってしまった人達だって、犠牲者みたいなもんじゃないですか
    こんなに安くなるのかよって、こんなに値引きしてるのかよって

  158. 2911 名無しさん

    >>2910 匿名さん
    一期は安かったから勝ち組では?坪240万の部屋とかあったよ確か。抽選になってた。

  159. 2912 マンション掲示板さん

    今月ナゴヤザタワー退去します。分譲で買わずに賃貸でお試しで住んでみてこれからの購入参考になったので良かったと思います。こちらのマンションを買う選択肢はないです。より一層、プラウドやグランドメゾンのシリーズが良いとはっきりわかってよかったです

  160. 2913 匿名さん

    格安で借りる分にはいいのでは?
    敷金礼金0でこの設備使い倒せるのは最高でしょ

  161. 2914 匿名さん

    >>2912 マンション掲示板さん
    何でですか?建物は素晴らしいと思いますが。
    プラウドより見た目もいいでしょう。
    難点は駅遠いだけで。

  162. 2915 マンコミュファンさん

    >>2914 匿名さん

    水回りなどが、高級感があまりないですね。積水の内装のが好きなので解約して満足です

  163. 2916 マンション掲示板さん

    名古屋に関しては内装スペックはグラメが抜けてる

  164. 2917 マンション検討中さん

    >>2912 マンション掲示板さん
    高い勉強代でしたね
    でもプラウド名駅やグラメを選ぶ方がいいと思います。名古屋では2大ブランドですし、立地の差があり過ぎます。
    やはりタワマンは立地が全てです。
    人気が出るマンションは値上がりするので長期で見た時に割安です。

  165. 2918 匿名さん

    ここは新洲崎だ、名駅南ではない

    ワロタw

  166. 2919 匿名さん

    26階角部屋を検討しています。
    内覧もしましたが、億はさすがに高いと思いました。
    4500万くらいにしないと売れない気がします。
    さすがにそこまで値引きしてはくれないですよね...。

  167. 2920 評判気になるさん

    >>2919 匿名さん

    1度賃貸で試しに住んでみたらいいと思います。購入を考え、賃貸で先ずは住んでみましたが、家賃の割にクオリティが伴ってないと思い、辞めました。ナゴヤザタワーはすでに中古でも売られてるの
    で、新築出してまで正直買う価値ないと思います

  168. 2921 匿名さん

    Nagoya the Towerはグランプレミアムフロアが売りですよね。
    グランプレミアムに住まれた方がいらっしゃったら、住み心地をお聞かせください。
    駅遠を補うような魅力がありますか?
    たとえば、グランプレミアムの住戸がプレミアム住戸と同じような価格帯になったらぜひ買った方がいいでしょうか。

  169. 2922 匿名さん

    >>2917 マンション検討中さん
    そうです、長期で見るといい。不動産は長期目線が大事。しかし物件自体は年をとっていきます。年々古くなっていきます。人間と同じ。新築がどんどん出て来るので、新築には負けます。若い人はそれだけで魅力があるんです。ブランドが落ちようと、設備が劣ろうが。この10年15年は良かった。順調に上がっていってくれた。しかし、この先は順調に上がっていくか????といったら不透明。

  170. 2923 匿名さん

    >>2921 匿名さん
    この物件が好きなら買えばいい
    安くなったらチャンス!
    でもこの物件がそう大して好きじゃない、でも安いから買うことにしたというのはあまりいいことではない気がする

  171. 2924 評判気になるさん

    >>2922 匿名さん
    経年劣化があろうとも駅近やイオンモール、ららぽーとの隣とかの立地は物理的に建てられるスペースが限られてるので新築が出てもそれより高くても売れます。
    それが資産性です。
    プラウド名駅やグラメ名古屋、御園座や池下グラメ、千種グラメといった希少立地を買うべきです。
    それ以外の有象無象は値崩れして実質割高ですよ!!!

  172. 2925 マンション掲示板さん

    若いファミリーで子どものためとか意外なら焦る必要はないと思うけどね

  173. 2926 マンション検討中さん

    >>2925 マンション掲示板さん
    焦らないと建築費値上がる一方ですよ。
    値下がる未来なんて見えません。
    人口が大幅に減る数十年後を待ち続けますか?
    それでも安くなるかは一か八かです。

  174. 2927 口コミ知りたいさん

    >>2926 マンション検討中さん
    名古屋は既に市全体の平均も中心3区の平均価格もピークアウトしてる。
    実態としては好立地のみ新築価格以上で売れてて、それ以外は値下げしても売れない状態で販売長期化している。

  175. 2928 匿名さん

    >>2926 マンション検討中さん

    値下がる未来なんて見えません

    いや、天井がそろそろ近いのでは?
    伸び代はあと少しなのでは?
    でもクラッシュするのがいつかわからない
    ババ抜きはもう始まっているのかも?
    こんなのがいつまでも続くと思ったら大間違いなのでは?
    やはり来る時は来ますよ?
    誰も未来に何が起きるかわからない
    巨大地震なのか
    政権が倒れるのか
    外人のマンション爆買いがいっせいに引くのか(これは東京の話だけど)
    一応、用心は必要

  176. 2929 匿名さん

    >>2925 マンション掲示板さん
    その通り、焦っちゃだめ
    千種にできるアレとか大丈夫なのかなーと

  177. 2930 評判気になるさん

    >>2928 匿名さん
    名古屋は全くといっていいほど上がってないから値崩れも何もない

  178. 2931 匿名さん

    今は大幅値下げ待ち。
    半額になったら購入します。

  179. 2932 匿名さん

    >>2931 匿名さん
    半額弁当 待ち じゃないんだよ

  180. 2933 マンション検討中さん

    値下げを待ってまで買う物件ではないと思いますね。賃貸にしても、初期費用抑えれる部屋の物件もありますが、残りは礼金2ヶ月などの物件もあり、安くはないです。駐車場も名駅南ですが、3万円はかかったので、よく考えてから決めた方がいいですよ。見栄のために、住むまでの価値はないと思います

  181. 2934 匿名さん

    維持費は高いものの圧倒的な利便性と希少価値ゆえに値上がり期待ができるのがタワマンだけど、
    仮に値下げするようなタワマンなら買う意味ないのでは?新築で宣伝しまくってモデルルーム用意してすら売れてないのなら中古で手放す時は相当安くしないと売れないだろうし

  182. 2935 マンション掲示板さん

    どうしても新築築浅がいいなら
    確かに買ってもいいが
    中古物件が積み上がり続けてる状況で実需は確実に減っている
    人口層の団塊の世代が相続税対策や住替えで買ってたがここが一気に寿命を迎えて人口が減る時期が2030年頃と言われている
    焦る必要はないけど
    一方で長く住むつもりなら買うのはいいんじゃない

  183. 2936 匿名さん

    空室だらけのタワマンってどうなるのだろ。
    今は、空室の管理費、修繕積立金はデベが負担しているからいいとして、
    将来、管理費、修繕積立金の滞納が重なり、
    十分な管理ができず、さらに資産価値が下落して、
    売ろうとしても売れずに、逃げだすことができないタワマンとか出てきそうだよね。

  184. 2937 マンコミュファンさん

    >>2934 匿名さん
    利便と希少価値を織り込んで新築の値段は付いてる
    タワマンの値上がりは完成前に想像できなかった見栄えか、即完とか欲しい時が違ったとかで買えなかったとか
    ここは周りが開発されたら値上がりが期待できる
    駐車場だらけだし目の前の名鉄バス置き場も移転するし、
    いつかは開発されるんじゃないかな、問題はいつになるかだけど
    値下げしてもらえるならラッキーだと思うけどな

    ちなみに名古屋のどのマンションにしても、値下げを言う人は自分は名古屋で不動産を持ってないと思う
    例えばここが値段を下げれば自分の物件にも影響するから

    値下げしてもらって買いたいということと思うが、ここはそもそも高いから買えないのでは?
    となると、買えなかったか、迷って違うとこ買ったか、客取られて恨んでいるか、取られそうでなんとかしたい不動産屋と思う

  185. 2938 eマンションさん

    >>2937 マンコミュファンさん
    >ここは周りが開発されたら値上がりが期待できる
    100歩譲って再開発が期待できるなら、デベがツインタワー計画を早々に発表してるよ。
    この価格に対して需要がなさ過ぎて売れ残ってるんだから、適正価格まで値下げしないと売れない。
    周辺が開発されようが現時点で売れてないから、値上がりする可能性は低い。

  186. 2939 匿名さん

    それぞれの思惑がありますな
    ここ、規模が大き過ぎるな
    半分くらいにしとけばよかったな、すごいリスク取ったというか思い切ったことしちゃったな

  187. 2940 マンション掲示板さん

    名駅直結、国際センター直結、地下街直結待ち
    変える価格かはわからんけど

  188. 2941 匿名さん

    >>2940 マンション掲示板さん
    無理だ
    名駅構内に段ボール敷いて寝るしかない

  189. 2942 匿名さん

    出来ることなら栄駅直結があったら最高~

  190. 2943 評判気になるさん

    デカい病院、隣に持ってこれないかな。
    国立ガンセンターとか。
    今でこそ地下鉄の駅ができたけど、昔は本山からバスに乗るしかなかった。
    県外とかすごい遠方から患者が来る。
    すごい職員の数だし、患者の中には通うのが大変だからセカンドとして買おうとする人もいる。

  191. 2944 eマンションさん

    >>2943 評判気になるさん
    隣に来たらサイレンがうるさいからいらない
    ましてや駅遠だけど地価が高く駐車場も用意できないから路駐だらけになるぞ

    通院理由にマンション買うような人は高級老人ホームに入るから売れ残りか二棟目を老人ホームにした方がいい

  192. 2945 匿名さん

    >>2939 匿名さん
    もっといい立地に建ててればすぐに完売して名古屋を代表するマンションになって全体の相場上昇に一役買ったのに
    名古屋のスカイラインで目立つのが売れ残りの象徴とか残念過ぎる。のぼりは外れたみたいだけど、高速で通ると目立つのに光が付いてない

  193. 2946 マンコミュファンさん

    立地を重視する人は本当にすまない方がいいと思います。エントランスでも最近、怪しい感じの人が話していたり仕事かはわからないですが、、若い怪しい層を見かけます

  194. 2947 匿名さん

    >>2940 マンション掲示板さん

    国際センター直結は噂ありますね。本当かどうかは知りませんが。

  195. 2948 匿名さん

    施工も売主も長谷工グループだからかなり利益出てると思いますよ。土地取得時期も早いし施工会社マージンいらないですし、この立地なのに上層はかなり利を載せてるのでな?。さらに低層を安値で売らずに借り上げて賃貸化したことで利益を減らさずに済んでるはず。
    正直値下げ余地はかなりあるのではないでしょうか。

  196. 2949 匿名さん

    >>2946 マンコミュファンさん
    怪しい感じの層とは?
    スーツを着ているサラリーマン風の人ではなく、何の仕事かな?と思うような変な格好してる人ですか
    ナイトビジネス系の人とか?

  197. 2950 eマンションさん

    >>2947 匿名さん
    まじですか
    オフィスビルの建て替えは多く見られますが

  198. 2951 マンション検討中さん

    国際センター駅の方に、グランドメゾンがまた出来る
    売れるだろうな、高くても
    顧客というかグラメのファンがガッシリ付いてるし

  199. 2952 匿名さん

    光がついてないマンション

  200. 2953 匿名さん

    タワーマンションに憧れて内覧もしたけど、私はナゴヤザタワーに住んでみたいです。
    しかし金額が高くて3割くらい値引きしてくれないと住めない。
    住めるように値下げしてほしいことをつたえているが厳しそうだなー。

  201. 2954 マンション検討中さん

    グラメ栄二丁目
    グラメ名古屋に続いて名古屋最強立地
    次々に新規で発表されるから早く値下げしないと

  202. 2955 口コミ知りたいさん

    >>2954 マンション検討中さん
    栄2丁目?どの辺り?
    積水のMRの辺りか
    自分ところのMR近くで建てるんだ
    よくそんな土地仕込めたな
    何かの賃貸を壊すんだろうか
    白川公園の近くなのか、もっと伏見駅近くなのか
    やっぱオープンハウスの用地仕入れ部より強いな

  203. 2956 口コミ知りたいさん

    オープンの用地仕入れ部も相当頑張ってるんだろうけど
    格や歴史やコネとか、格段に違い過ぎるのかな

  204. 2957 評判気になるさん

    >>2955 口コミ知りたいさん
    広小路栄ビルディングの裏にあったパーキングを丸ごと敷地にするらしい

スムログに「ナゴヤザ・タワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ナゴヤザ・タワー」もあわせてチェック

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア名古屋花の木
葵クロスタワー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ファミリアーレ熱田神宮公園
スポンサードリンク
オープンレジデンシア栄本町通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オープンレジデンシア大須FRONT
スポンサードリンク
ダイアパレス金山フォレストフロント

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05平米・65.10平米

総戸数 125戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4708万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

[PR] 愛知県の物件

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3480万円~4090万円

2LDK・3LDK

74.63m2~77.32m2

総戸数 92戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4700万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸