東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス築地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. アトラス築地ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-04-15 21:40:38

築地本願寺近接地、従前からある約40の建物を建替一体化するプロジェクト。
エリア最大級のマンションが誕生します。
情報交換をよろしくお願いいたします。


アトラス築地
(仮称)築地六丁目プロジェクト

所在地  東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通  東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分

用途地域 商業地域
敷地面積 1,914.70m2
建築面積 1,337.82m2
延床面積 15,283.15m2

構造・規模 RC造地上11階地下1階
総戸数  161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
駐車場  40台
駐輪場  304台
バイク置場 7台

竣工時期 2021年10月下旬予定
引渡時期 2021年11月下旬予定

売  主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施  工 松井建設株式会社 東京支店
管  理 未定

[スムラボ 関連記事]
アトラス築地 最終一邸!71平米1億1,780万円坪単価541万円【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24822/

[スレ作成日時]2019-07-22 11:28:39

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス築地口コミ掲示板・評判

  1. 615 契約済みさん

    >>614 匿名さん
    ここは買収できなかったど根性ビルが残ったので設計上外廊下になっただけよ。買収できてたら間違いなく内廊下にしてたでしょ。少なくとも内廊下でなくてはだめって人は多いだろうが(この値段なら)、外廊下ではなくてはだめって人は極めてマイノリティーだから、ビジネス的にはこの場所でこの価格なら内廊下にするのが自然。

  2. 616 匿名さん

    >>615 契約済みさん
    なぜそれなのに契約したんですか?

  3. 617 検討板ユーザーさん

    >>616 匿名さん
    簡単。それを補ってもあまりあるいい点があるから。それはすでに前の皆さんがおっしゃってる通り。

  4. 618 匿名さん

    >>617 検討板ユーザーさん
    なるほど。内廊下かどうかは、大きな判断要素ではないということですね。

  5. 619 マンコミュファンさん

    住みやすさは近隣物件と比較しても秀逸だと思います。リビングや居室の形状、お風呂のサイズなど細部に考えられてます。住宅メーカーのマンションの強みです。外廊下はバルコニーに面しない居室の換気ができる事はメリットです。派手さはないけど明らかな弱点が少ない、手堅い物件だと思いました。

  6. 620 匿名さん

    内廊下の方が良いに決まってるだろ、この場所と単価なら。外廊下を正当化する様な事を言うのはみっともないぞ。あくまでも妥協の産物。

  7. 621 匿名さん

    >>620 匿名さん

    汚い言葉使いで、あなたの方がみっともないですよ。

  8. 622 匿名さん

    確かに、外廊下団地のここよりはアークコートの方が断然良いな。好みにもよるだろうけど。

  9. 623 マンション検討中さん

    >>622 匿名さん
    その団地並がポイントです。外廊下の幅が広い、もしくは、最近の普通のマンションの廊下の幅であれば良いのですが、団地並みに狭いので、宅急便来たときに通れません。

  10. 624 マンション検討中さん

    うち廊下は私もかなり悩みました。
    価格的にはうち廊下であって欲しいですよね。
    ただ、間取りの良さと立地を含め近隣物件をやめてこちらにしました。結局住むのは居室です。廊下に住むわけじゃないと思ってます。

  11. 625 匿名さん

    残戸数も少なくなってますが、どうやら値上げもあるみたいですよ。近隣の築浅中古の方が高くなってますからね。

  12. 626 検討板ユーザーさん

    >>625 匿名さん
    どこ情報ですか?

  13. 627 評判気になるさん

    >>610 匿名さん

    冷暖房なしはともかく喚起なしの内廊下物件なんてあるの?

  14. 628 マンション検討中さん

    1階テナントに 飲食店が入るとネズミやゴキブリが、心配です。前に住んでいたマンションも新築10年目で、飲食店が来てから突然ネズミが、現れました!コンビニだと夜中になると 若いのがタムロするし……
    高い買い物だけに 慎重になります

  15. 629 マンション検討中さん

    >>628 マンション検討中さん
    テナント次第ですよね。
    コンビニはできてもこの場所じゃあまり溜まらないのでは?と思います。
    ガッツリ飲食は確か規約では入れないようになってたと思います!うる覚えですが!

  16. 630 匿名さん

    私も管理規約見直しましたが飲食店NGです。ご安心ください。コンビニは可能性あります。あとはクリニックとか。店前で客がたむろするような場合はコンビニ店員や地下警備員の出番かと。そのための24時間管理でしょ。

  17. 631 匿名さん

    >>628 マンション検討中さん
    築地はそもそも若者がタムロするような土地柄ではないですし、すぐそばに交番もありますので心配ないでしょう。 私はコンビニか小さなスーパーみたいなのが入ってくれると便利なのにと思っているくらいです。

  18. 632 築地周辺検討中

    土曜日にモデルルーム行き周辺も歩いてみましたが立地が抜群ですねここ。お部屋の仕様も細かい配慮がなされていてとても良い物件で前向きに検討中です。
    店舗については私もコンビニやスーパーなど入ってほしいと思ってます。

  19. 633 周辺住民さん

    >>631 匿名さん

    そうですね、コンビニとかがあると便利ですよね!

    ここにコメントする方達は、どうしても、自分の現在住んでいる状況で判断してしまうから、若いのがタムロするとか思ってしまうんでしょうね。

    長らく中央区に住んでいますが、コンビニでたむろする若者なんて見たこと無いですわ!(笑)

  20. 634 契約しました

    店舗はいつアナウンスされるんでしょうかね?
    どのような店舗でもきっと生活が便利になることは間違いないですし住民と事業者が気持ちよく過ごせる環境作りを心がけたいです

    個人的には再開発の概要が気になります。年内発表あると住むタイミングと重なって更にワクワクします

    こちらも気になりますね
    https://www.kensetsunews.com/archives/552019

  21. 635 匿名さん

    160戸程度の中規模なのに、24時間常駐でセキュリティ管理を行う中央官制室があるというのは珍しい気がします。

    外廊下のため開口部が多くて、泥棒の侵入経路が多いからなのでしょうか?
    敷地内に取り残されている老朽ビルからの侵入なども想定されているのでしょうか?

  22. 636 マンション検討中さん

    >>635 匿名さん
    下がテナントだからですね

  23. 637 匿名さん

    「下がテナントだから」というのは、理由としてはイマイチ腑に落ちないのですが。
    (だいたい24時間営業のテナントが入るとも限らないと思います。)

    例えば、ザ・パークハウス市ヶ谷など、100戸クラスかつ下にテナント有ですが、
    24時間常駐でセキュリティ管理を行う中央官制室は、なかったです。

  24. 638 マンション検討中さん

    ここの店舗って地権者のクリニックと干物屋かなんかじゃなかった? 少なくともコンビニとかじゃないと聞いたけど。

  25. 639 匿名さん

    下にテナントがあるから、中央官制室やら常駐警備員やらのコストを住人が負担する格好になってるのでしょうか? セキュリティ対策としては、機械警備と防犯カメラと警察でじゅうぶんでは? そこまで治安の悪いエリアでもないような気がします。

  26. 640 マンション検討中さん

    >>635 匿名さん
    いや、根性ビルからの侵入とか、危害が加わるとかはあり得ないと思いますよ。
    現場見れば分かると思いますが。
    建物の外観全体がダサく見えるのと、根性ビル取得できなかった分、部屋を作れなかったことになるので、その分各部屋に単価が上乗せになる、といったデメリットがあるだけかと。

  27. 641 マンション検討中さん

    >>625 匿名さん
    アークコート、エッジコートが完売になった瞬間、値上げするのでは?と予想。あちらも残り戸数が片手で数えられるくらいのようです。

  28. 642 契約済みさん

    >>641 マンション検討中さん
    なんだかんだで、勝どきも値上げだし築地が割安に見えてくる。恐ろしい。

  29. 643 周辺住民さん

    >>642 契約済みさん
    誰も未来は分かりませんので、今ある情報で判断するしかない。築地が他のエリアと比べてプラス面、マイナス面に何があるかを考えると、築地市場跡地や電通跡地開発などプラス面しかないんですよね。 今後マンション価格が下がるという不安は別に築地だけの話ではないので。

  30. 644 マンション検討中さん

    >>643 周辺住民さん
    築地の開発、いけてないものができあがるリスクは無いですかね?

  31. 645 築地周辺検討中

    >>644 マンション検討中さん

    都心であれだけ広大な土地ですからさすがに変なものは作らないかと、、ただ今の政府、東京都ですから何とも言えないですね。
    一時期MICE機能を中核にするという記事も上がってましたがコロナでどうなるかわからないですし、、
    都が定期借地権で民間事業者に貸し付けて再開発するようなので民間の力に期待したいですね!

  32. 646 マンション検討中さん

    再開発に関しては計画が出てない中ですし、勝どきがこんなに値上がりしてる中ですので、今の築地の価値には再開発の付加価値は折り込み済みでは無いかと思います。何ができるかは分かりませんが、何が出来てもマイナス要素になる事はないかなと思ってます。

  33. 647 匿名さん

    勝どき月島が上がれば必然的に築地は上がりますから、とても手堅い物件ですね。

  34. 648 匿名さん

    ど根性ビルの存在が、大きいですね。デザイン、コスト、住環境、セキュリティ、リセールバリュー等々。デメリットしか感じない・・・

  35. 649 マンション検討中さん

    >>648 匿名さん
    現地行きましたが、、、ダサいですよね。竣工後、毎日見るとなると、、、かなり悩ましいです。
    ど根性ビルに関しては、クレヴィア両国国技館通りも掲示板で叩かれてました。やはり気にされる方も一定いらっしゃいそうですね。

  36. 650 マンション検討中さん

    >>649 マンション検討中さん
    まあ美しい形は取れなかったのは事実

  37. 651 マンション検討中さん

    久しぶりに覗いたらなんか盛り上がってますね。

    みなさんがコメントされている通り、マイナス面はど根性マンションとその影響を受けての外廊下仕様ですね。
    私も上記理由で一旦ここはスルーしたんですが、他の中央区物件を見て回った結果、立地、間取り、価格を比較すると意外にここは良いのでは?と思い始めています。
    まだ良い部屋は残ってるんでしょうか?

    すべて条件が揃った物件は価格が高いし、ほんと難しいですね。。。

  38. 652 築地周辺検討中

    >>651 マンション検討中さん
    私も築地中心にその他中央区のかなりの数の新築中古を見ておりますがとてもバランスが良い物件だと思い最終検討中です。
    皆さんがおっしゃる通り元々あるマンションと外廊下は仕方ないですが、立地や間取りの良さと築地の将来性を鑑みれば十分かなと。
    上記のマイナス面がどうしても嫌な方は他の物件を選べば良いですし、それ以外の良さを感じて購入されている方も多数います。

    その上で良い部屋は残っているかとのことですが先日MRに行った際には良い間取りの上階はほとんど売れている状況でしたがいくつか次期以降販売予定として紹介いただきました。
    また下の階だったらまだそれなりに残っておりましたが周りがほとんど地権者住戸のため現時点で私は選択肢に入れておりません。
    いずれにしても私以外も何名も商談されていたので当たり前ですが営業さんに連絡して聞くのが一番ですね。

  39. 653 匿名さん

    次期は値上げしてくるでしょう。それでも今の市況なら買いかな。

  40. 654 匿名さん

    築地駅徒歩3分が不動産的に強力です。メトロの中でも日比谷線は利用価値高いです。上野、秋葉原、日比谷(有楽町)、恵比寿とどちらの方面に乗っても主要な山手線駅と繋がってますから。

  41. 655 マンション検討中さん

    >>652 築地周辺検討中さん
    やはりもう結構売れてしまっているんですね。
    でも土日に確認してみようと思います。

  42. 656 マンション検討中さん

    >>641 マンション検討中さん
    あちらの掲示板見たら残り10戸切ってるようです。こちらも含め、築地物件も良い部屋減ってきましたね。

  43. 657 築地周辺検討中

    >>655 マンション検討中さん
    はい、私も土日に再度伺う予定です。
    もしかしたら競合するかもしれませんね(笑)
    冗談ですが、最終的にどの物件でもお互い良いお部屋に決まると良いですね!

  44. 658 匿名さん

    間取りの良さをPRされる書き込みが多数あるのですが、どの辺が良いのでしょうか?
    ここは、いわゆる郊外の板マンと同じような間取りばかりですよね。しかも坪単価が高めなので、面積を減らしてグロスを下げるために、間口も狭く設定されていて細長い住戸が大半です。

    外廊下に面した部屋は、常に廊下を他人が通行する可能性があり、プライバシーも確保できず、寝室や書斎としては使いにくいです。また、コの字型の配棟で、外廊下にほとんど間接光も入らず暗い上、居室側も「すりガラス+面格子」なので、実質的には行燈部屋。それと、柱が部屋に食い込んでいて形が歪です。

  45. 659 マンション検討中さん

    >>658 匿名さん
    同じく、立地など良いマンションとは思いますが、間取りはいまいちなの多いですよね。

  46. 660 ご近所さん

    まぁ、間取りなんて、良い悪いも有るけど、向き不向きの方が大きいと思いますけどね。

    家族構成や生活リズム、家具の配置などによっては、同じ間取りでも良いと感じる人と悪いと感じる人は分かれると思います。万人受けする間取りにすればするほど価格が高くなる傾向はありますが。。

  47. 661 匿名さん

    向き不向きと言いますが、どんな人が外廊下に面した部屋に向いているのでしょうか?

  48. 662 匿名さん

    廊下側の部屋にいる時間が短い人
    家族の人数が少なく廊下側の部屋は使わない人
    内廊下の匂いがこもる感じが苦手な人
    廊下側の部屋は物置に使いたい人
    田の字の間取りこそ、マンションの正統派だと胸を張れる人
    思いついたのはそんなところですかね。他にありますか?

  49. 663 匿名さん

    >>645 築地周辺検討中さん

    コンペなの?
    応募どれくらいあるかな
    汐留の私有地売却は3グループだったな

  50. 664 名無しさん

    >>661 匿名さん

    662の匿名さんはしっかりご自身の考えを述べられました。
    逆に661の匿名さんはどんな人が内廊下に向いていると思われます?

    雰囲気から察しますが、内廊下でないとダメだと思われる点はどこですか?

  • [スムラボ]クリスティーヌ「アトラス築地」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸