東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス築地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 築地
  7. 築地駅
  8. アトラス築地ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-04-15 21:40:38

築地本願寺近接地、従前からある約40の建物を建替一体化するプロジェクト。
エリア最大級のマンションが誕生します。
情報交換をよろしくお願いいたします。


アトラス築地
(仮称)築地六丁目プロジェクト

所在地  東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通  東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分

用途地域 商業地域
敷地面積 1,914.70m2
建築面積 1,337.82m2
延床面積 15,283.15m2

構造・規模 RC造地上11階地下1階
総戸数  161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
駐車場  40台
駐輪場  304台
バイク置場 7台

竣工時期 2021年10月下旬予定
引渡時期 2021年11月下旬予定

売  主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施  工 松井建設株式会社 東京支店
管  理 未定

[スムラボ 関連記事]
アトラス築地 最終一邸!71平米1億1,780万円坪単価541万円【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24822/

[スレ作成日時]2019-07-22 11:28:39

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス築地口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    高いですか?周辺相場並みで、そんなに高い印象はありませんけど

  2. 152 匿名さん

    坪500万円ですから安くはないですが、湊アドレスの坪500万円に比べると納得感はあります。

  3. 153 マンション検討中さん

    比較するとプレミストは割高な印象ですね。リセールはこちらの方が優位でしょうね。
    キッチンが同時吸排でなかったのが残念ですが、それ以外の仕様は同等で、坪単価は安めで、あとは間取りの好みでしょうかね。

  4. 154 マンション検討中さん

    夕方現地見てたら本願寺の鐘が結構鳴り響いてました。結構うるさく感じたんですが、あれって毎日鳴るんですかね…

  5. 155 匿名さん

    本願寺の鐘とか聖路加の救急車とか許容できないのなら築地に住まない方がいいですよ!

  6. 156 検討板ユーザーさん

    >>155 匿名さん
    鐘が毎日何時に鳴るかご存知ですか?早朝と夕方に一日数回鳴ると噂で聞いたのですが。

  7. 157 通りがかりさん

    >>156 検討板ユーザーさん

    16:30-17:00頃夕方は鳴ってる気がします。朝はわからないです汗

  8. 158 匿名さん

    >>156 検討板ユーザーさん
    朝は6:30に鳴ります!

  9. 159 マンション検討中さん

    毎朝6:30ですか。。ちょっと想定外でした苦笑

  10. 160 評判気になるさん

    ここ気になってるんですが外廊下ですか??

  11. 161 eマンションさん

    >>160 評判気になるさん
    外廊下だそうです。

  12. 162 検討板ユーザーさん

    >>161 eマンションさん
    風除室は室内で一回外に出てエレベーターへ向かう導線

  13. 163 口コミ知りたいさん

    1階に店舗が6店入ると聞きましたが、どんな店舗が入るかご存じの方おられますか?

  14. 164 マンション検討中さん

    販売状況どうなんですかね?

  15. 165 匿名さん

    >>164 マンション検討中さん

    まだ要望書受付中ですよ

  16. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん

    要望書集まっていますか?

  17. 167 匿名さん

    >>166 匿名さん

    好調のようですよ

  18. 168 マンション検討中さん

    駅近大規模でファミリー中心は築地では珍しい。間取りは確かに良い。価格もいい値段だけど、こんな物件は当分出ないように思います。マンションギャラリーはすごく賑わっていたので、びっくりしました。要望書もかなり集まっているみたいで、希望伝えたお部屋はあちこち埋まっていて、いいお部屋はどんどんなくなりそうです。少し焦ってきました。

  19. 169 匿名さん

    >>168 マンション検討中さん

    プレミストよりこちらの方が人気ですかね?

  20. 170 マンション検討中さん

    場所いいけど高すぎる。眺望は望めないし。

  21. 171 匿名さん

    >>170 マンション検討中さん

    沖式は坪400万円なんですよね…

  22. 172 マンション検討中さん

    凹んだところがやはり気になるのと、地権者が多すぎることで悩みます。
    築地本願寺の朝の鐘の音は結構大きいのかな。

  23. 173 築地初心者

    坪単価高すぎだと感じますが、10年後のリセールバリューはどうでしょうか?

  24. 174 匿名さん

    かなり強気な値段設定ですね。外廊下、日当たりも微妙、市場関係者であろう地権者だらけ、真ん中にボロ家一軒(どうしても退いてくれなかったんでしょう)…
    良い中古マンションが多い地域ですから、今後の価格維持は厳しそう。

  25. 175 匿名さん

    もしかしてアネシアより高い?

  26. 176 検討板ユーザーさん

    >>175 匿名さん

    アネシアは販売が3年前。
    平均坪単価500万円超で瞬殺だったので、時期も違うし、高くなるのは仕方ないかと思います。

  27. 177 匿名さん

    >>176 検討板ユーザーさん
    アネシアは駅直結、高級路線。アトラスは直結ではなく駅近、大衆向け。
    このコンセプトの違いを踏まえると今の市況だけで高くなるのが仕方ない、とは割り切れないですね。

  28. 178 匿名さん

    >>177 匿名さん

    ここは平均坪単価いくら?

  29. 179 マンション検討中さん

    ここを買うかどうかは別として、この界隈の相場として、今の価格は妥当なラインだと思う。
    安いとは思わないが高すぎることはない。そんな水準かと。
    10年後はもっとこの辺り便利になってリセールバリューは上がるだろうね。

  30. 180 匿名さん

    八丁堀とどっちが良いですかね

  31. 181 匿名さん

    >>180 匿名さん

    築地でしょう。

  32. 182 マンション検討中さん

    なんだろな?。中央区だと築地がいいし、マンションはやはり駅近のアトラスかな。
    間取りはダメだと結局のところ住みづらいのは間違い無いから。プランで行くなら圧倒的にアトラス。

  33. 183 マンション検討中さん

    >180
    個人的には総合的に見て、八丁堀<明石町=築地 かな

  34. 184 マンション検討中さん

    ここも大規模じゃない板マンですか・・?中央区内陸を歩けばわかるけど、あそこにも板マン、ここにも板マンのように、板マン多いしね・・・

  35. 185 検討板ユーザーさん

    販売開始が先延ばされていますね。いつになるんだろう。竣工が先だから急ぐ必要無いのはわかるものの心配。

  36. 186 匿名さん

    来月販売?

  37. 187 検討板ユーザーさん

    沖式時価の400万円に比べたらだいぶ高めですね、ここは

  38. 188 匿名さん

    500万円でしょう。

  39. 189 匿名さん

    いよいよ今週末から販売ですね。
    スタートダッシュきれるでしょうか?

  40. 190 匿名さん

    販売戸数
    50戸
    販売価格
    6,990万円?14,770万円 ※販売価格に消費税率10%相当額を含みます。
    間取り
    2LDK?3LDK
    住居専有面積
    54.59m2~88.61m2
    バルコニー面積
    7.83m2~13.36m2
    サービスバルコニー面積
    1.39m2~4.35m2
    最多価格帯
    8,500万円台、9,800万円台、11,200万円台、11,400万円台(各3戸)※100万円単位
    全体管理費(月額)
    16,070円?26,090円
    住宅管理費(月額)
    5,290円?8,590円
    全体修繕積立金(月額)
    3,270円?5,310円
    住宅修繕積立金(月額)
    3,270円?5,310円
    全体管理準備金(引渡時一括)
    16,070円?26,090円
    住宅管理準備金(引渡時一括)
    5,290円?8,590円
    全体修繕積立基金(引渡時一括)
    235,440円?382,320円
    住宅修繕積立基金(引渡時一括)
    235,440円?382,320円
    広告有効期限
    2020年3月末日
    申込登録受付期間
    2020年3月7日(土)?3月14日(土) ※3/12(木)は通常営業致します。
    申込登録受付時間
    10:00?18:00 ※最終日の3月14日(土)は14:00最終入館受付、15:00申込登録受付終了
    抽選日時
    2020年3月14日(土)16:00?

  41. 191 匿名さん

    地権者除きで125戸中の50戸売出しだから、プレミスト東銀座より好調なのかな。
    価格は同じくらいだからプレミストの方が仕様も良くて人気出ると思ったけど、わからないものですね。

  42. 192 匿名さん

    地権者が多い上、中途半端な土地の形、眺望も変わる恐れが多いし、デザインもいまいち地味なのに坪単価は高め設定。直下型地震を考慮すると心配な土地でもありますが、銀座に徒歩圏内、交通網の便利さといった立地条件の良さだけで売れるのかな。

  43. 193 マンション検討中さん

    今のところ立地条件だと中央区で売り出し中の新築マンションの中で一番ですから、それだけで希少性が高く売れるんでしょう

  44. 194 匿名さん

    >>193 マンション検討中さん

    立地はアトラスよりもダイワの方が良い。
    アトラスは周囲が卸業者が多くあって雑然としすぎ。

  45. 195 匿名さん

    たしかにダイワは一億以上出して流線型部屋を購入できるレベルにはいいが、それ以外の部屋やエッジコートだと格差を感じ残念。アトラス周辺は加工業者が多いのか雑然としているが、四方道路なのですっきり感が取り柄。築地って築地市場に店を持つ方の住居や加工場が多いところだったのですね。粋な飲み屋なんかが残っていたりして、街おこしすれば銀座の流れがこっちまで続きそうなのに。

  46. 196 マンション検討中さん

    中央区なんてどこも雑居ビルで雑多だよ
    やはり湾岸がナンバーワン

  47. 197 マンション検討中さん

    築地を検討する人は湾岸なんて見ないんじゃ。。。そもそも対象外。

  48. 198 匿名さん

    まあ、隅田川の西側に住みたいよね。

  49. 199 匿名さん

    6年ぐらい前にアトラスの並びの三井のマンション価格が8000万以内で買えたことを考えると、今は天井価格でアトラスも強気設定のはず。この時期に築地がこんな価格でアホらしいが、場外市場の再開発に希望をかけて購入検討すべきか迷うところです。

  50. 200 検討板ユーザーさん

    築地再開発が形になるのは10年後?そのころにはこの物件周辺の建物もガラッと変わってそうですね

  51. 201 検討板ユーザーさん

    >>199 匿名さん

    電通跡地や築地川アメニティ構想もありますから今の価格はまだ天井ではないでしょう。
    懸念は周辺がここと同様に再開発されて日照や眺望が無くなることでしょうか。

  52. 202 匿名さん

    第一期で50戸/125戸=40%供給はなかなかの滑り出しですね。第一期完売するといいですね。

  53. 203 匿名さん

    マンマニさんご来場でした。
    レポート期待しています!

  54. 204 匿名さん

    さっそくロータイプのペラボーをディスられていました。

  55. 205 匿名さん

    リビングエアコンが天カセに変更になったようですね。

  56. 206 匿名さん

    平均坪単価505万円

  57. 207 匿名さん

    不動産としての価値やリセールバリューを問われると、素人には予測がつかない当物件。マンマニさんにご意見聞きたかったところでした!坪単価もここでこんなに?でしたのでレポ楽しみです。

  58. 208 匿名さん

    第1期申込登録概要
    販売戸数
    50戸
    販売価格
    6,990万円?14,770万円 ※販売価格に消費税率10%相当額を含みます。
    間取り
    2LDK?3LDK
    住居専有面積
    54.59m2~88.61m2
    バルコニー面積
    7.83m2~13.36m2
    サービスバルコニー面積
    1.39m2~4.35m2
    最多価格帯
    8,500万円台、9,800万円台、11,200万円台、11,400万円台(各3戸)※100万円単位
    全体管理費(月額)
    16,070円?26,090円
    住宅管理費(月額)
    5,290円?8,590円
    全体修繕積立金(月額)
    3,270円?5,310円
    住宅修繕積立金(月額)
    3,270円?5,310円
    全体管理準備金(引渡時一括)
    16,070円?26,090円
    住宅管理準備金(引渡時一括)
    5,290円?8,590円
    全体修繕積立基金(引渡時一括)
    235,440円?382,320円
    住宅修繕積立基金(引渡時一括)
    235,440円?382,320円

  59. 209 匿名さん

    第1期は50戸成約したようですね。
    坪505万円で滑り出し好調とは凄いです。
    残り75戸頑張ってください!

  60. 210 マンション検討中さん

    >>209 匿名さん
    すごいですね。
    プレミストやイニシアと比較してここまで売れ行きに差が出るとは思いませんでした。

  61. 211 匿名さん

    このマンションの眺望はどうなんでしょうか。場所柄そこまで求めてもとは思いつつ坪単価が高いので気になります。

  62. 212 口コミ知りたいさん

    ベランダ、窓が北向の中層階以上は本願寺が見えるんじゃないでしょうか?

  63. 213 マンション検討中さん

    このエリアで眺望は期待しない方がよろしいかと。駐車場や古い住宅、雑居ビルは何かしら建物が立つと考えた方が安全です。

  64. 214 マンション検討中さん

    マンマニさんも言ってた通り、築地では1番ってのは売れ行き見ても明らかですね。
    この時期に50戸ってすごい…。

  65. 215 マンション検討中さん

    プレミスト東銀座築地も公園に面した100m2の角部屋(1.6億円スタート)と北向きの高層階(11-12階以上・坪530-794万円)以外は視界はほぼ遮られているので、富裕層以外のサラリーマンの方の手が届く価格帯の部屋については駅に近く、長方形の成形地で間取りが作りやすかったアトラスへ需要が流れたんでしょうね。
    プレミストはどうやって挽回するのでしょう。。

  66. 216 マンション検討中さん

    五輪延期であれば築地市場跡地は1年間そのままという訳にもいかない。再開発の日建設計案も今年度内発表のはずだけど、発表見送る可能性があるかもな。デベは発表を待ってだろうけど。

  67. 217 匿名さん

    先にアトラスが完売するから、その後は売れるんじゃないですか?
    新築はここかアトラスしかないですし。

  68. 218 匿名さん

    どちらにせよ今後の不景気を考えると
    この好調さが続くとも思えない。
    まだみんな実感がわかないんだろうな。

  69. 219 通りがかりさん

    ここ買った人は毎朝6時の鐘の音に耐えられるのだろうか…。

  70. 220 マンション検討中さん

    第一期は50戸販売し46戸契約済みたいですね。平均価格505万円。残り約80戸、順調なペースですね。
    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO57514040R00C20A4X42000/

  71. 221 匿名さん

    日比谷線有楽町線大江戸線色々な路線が利用できるという点は需要が高いです。
    通勤に使用する路線は一路線になると思いますが、炉の路線が遅延したときなどはかなり便利でしょう
    休日などもいろいろな路線が利用できるなら移動の幅が広がりますし良いですね

    駅からの距離に関しても徒歩3分という距離は強みだと思う

  72. 222 匿名さん

    >>220にある記事を読みましたが知らなかった情報が色々あって興味深いです。
    まず事業協力者さん分が5階以下に集約されてるのというのに驚きました。
    これは何か意味があるんでしょうか。年配の方が多いということなのかなあ(年配だと高い階は苦手そうな印象)。

    >>221さんが書かれているのもターゲットになっているらしきパワーディンクス向きってことなんでしょうね。

  73. 223 匿名さん

    総販売戸数125戸のうち、46戸が契約済み。
    第1期未成約の4戸が先着順?、未販売は75戸。
    平均坪単価は505万円。
    二度と出ないような好立地ですが、コロナの影響をどう見るべきか。

  74. 224 匿名さん

    事業協力者さんが5階以下って、なんでなんでしょうね?
    賃貸に回そうというふうに考えているのか、222さんが書かれているように高齢の方が多いからなのか。
    高齢の家族がいるひとは
    敢えて低層階を選ぶ人がいるというのは聞いたことがあります。
    なにかのときに現実的に避難できる範囲で、ということみたいですが。

  75. 225 マンション掲示板さん

    この辺りは利便性は良さそうですが、災害に弱そうですよね。ハザードマップみる限りは荒川氾濫以外は大丈夫そうですが、地震や台風への耐性って皆さん気にされないのでしょうか。

  76. 226 匿名さん

    事業協力者住戸の部屋は決まっているという事でしょうか?事業協力者は好きな部屋を先に選ぶのかしら?
    たしかに低層階になっているのにはわけがあるのか気になります。
    ご高齢の方が多いのだとしたら、色々と今後問題が出てくる可能性もありそうです。
    低層階を選ぶというのは家族世帯かもしくはご高齢の方でしょうね

  77. 227 匿名さん

    >>226 匿名さん

    等価交換事業なので地権者住戸は事前に決まっています。
    地権者住戸は低層階メインで最上階にもあったと思います。

  78. 228 匿名さん

    >>226 匿名さん

    227さんも仰っている様に、等価交換なので、あの辺りであれば5階の価格が相場なのではないでしょうか?

    その上層階は資産価値があると思うか、強気の価格設定なのかはご自身の判断ではないでしょうか。

  79. 229 匿名さん

    地権者の物件の位置を見て、
    相場を見ていくことが出来るのですね。
    本当に本当にお恥ずかしながら、全然そういうこと思いが及びませんでした。
    勉強させて頂きありがとうございます。
    高層階にも地権者さんはいらっしゃるにしても、
    基本的には、 5階あたりを参考に見ていければよさそう。

  80. 233 匿名さん

    [No.230~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  81. 234 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  82. 235 匿名さん

    ヘーベルハウスで培ったノウハウで、ロングライフ住宅を実現、的なことがありました。
    あまり戸建てとマンションだと共通するようなことって無いように思うのだけど、、、そんなことはないのか。
    イメージしにくいですが、
    住みやすさとかに対してよく考えられているのならば良いとは思う。

  83. 236 匿名さん

    ここは間取りに騙されない事、わからない方は不動産に聞いて下さい。

  84. 237 検討板ユーザーさん

    >>236 匿名さん

    よく意味がわかりませんが

  85. 238 匿名さん

    間取り、気になります。どういう意味なんでしょう。

    メニュープランがあるのはいいなと思います。これは無償でやってもらえるものなんでしょうか。
    Bタイプのメニュープランで一人暮らしってのもいいかなと思いました。
    二人でもゆったりできそうですけど。

    一つ気になったのが、メニュープランのほうのキッチンの横の点線です。
    扉が付くっていうことなんでしょうか?
    何だろう?

  86. 239 匿名さん

    第1期2次先着順概要
    販売戸数
    9戸
    販売価額
    8,110万円~13,680万円 ※販売価格に消費税率10%相当額を含みます。
    販売時期
    2020年6月27日(土) 先着順受付開始
    間取り
    2LDK、3LDK
    住居専有面積
    58.36m2~81.97m2
    バルコニー面積
    8.62m2~9.74m2
    サービスバルコニー面積
    1.39m2
    全体管理費(月額)
    17,180円?24,140円
    住宅管理費(月額)
    5,660円?7,950円
    全体修繕積立金(月額)
    3,500円?4,910円
    住宅修繕積立金(月額)
    3,500円?4,910円
    全体管理準備金(引渡時一括)
    17,180円?24,140円
    住宅管理準備金(引渡時一括)
    5,660円?7,950円
    全体修繕積立基金(引渡時一括)
    252,000円?353,520円
    住宅修繕積立基金(引渡時一括)
    252,000円?353,520円
    申込場所
    「アトラス築地」レジデンスサロン
    お持ちいただくもの
    ご印鑑(お認印)・身分証(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)収入証明書の写し(2019年・2018年分の源泉徴収票もしくは直近3ヶ年分の確定申告書)

  87. 240 匿名さん

    管理費修繕費合計すると結構高いですね。
    プレミストの方がだいぶ抑えてますね。

  88. 241 マンション検討中さん

    240 管理費と修繕費の合計額はプレミストのアークの方が高いですよ。アトラスはエッジと同額レベル。プレミストは修繕費が高い。

  89. 242 匿名さん

    管理費はともかく、修繕費が高めに設定されているのならば、
    それは決して悪いことではないと思います。
    監理費と修繕費、月々の固定費用なので合わせて考えがちだけど
    どちらがどれくらいなのかというのが何気に重要。
    修繕費は、大規模修繕の時に足りなければ
    借り入れするか、それぞれの住戸で一時金を出さないといけないです。

  90. 243 マンション検討中さん

    羽田空港新ルートの見直し案だと、この物件の真上を着陸前の飛行機が飛ぶことになりそうですけど、どの程度現実的ですかね?

  91. 244 マンション検討中さん

    >>243 マンション検討中さん

    飛ばないですよ

  92. 245 マンション検討中さん

    >>244 マンション検討中さん

    そうですよね。
    https://www.sumu-log.com/archives/23014/
    こちらの記事を見て、あれ?となってしまいました。

  93. 246 検討板ユーザーさん

    旭化成不動産レジデンスてあまりイメージないのですが設備はしっかりしてるのでしょうか?

  94. 247 マンション検討中さん

    現金一括購入の場合に値引きなどしてもらえるものでしょうか?またどの程度してもらえますでしょうか。
    初めての不動産購入のため買い方に悩んでいます。

  95. 248 検討板ユーザーさん

    >>246 検討板ユーザーさん

    設備はプレミストが全然いいですね。で、アトラスとイニシアは普通です。
    実際にモデルルーム行って比較してください。

  96. 249 マンション検討中さん

    私も築地まで徒歩1分しか変わらないし、設備が断然プレミストが良いし坪単価もプレミストが安価でした。

  97. 250 マンション検討中さん

    プレミストの方が安価って、エッジコートのことでしょうかね。アークコートはアトラスより高いので検討外しましたが、何かお値引きとかしてるからなのでしょうか。
    私が見に行った時の価格が変わらないなら、アトラスよりも高かった。
    設備もどの辺が良いのかわかりませんし。
    1分2分の違いはかなりあると思えますが。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「アトラス築地」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸