埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 21:02:20

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね


(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 21 マンション検討中さん

    スカイ購入できるだけでも立派なもんだよ。

  2. 22 匿名さん

    ここの立地でタワマンか。相当高いんだろうね

  3. 23 口コミ知りたいさん

    >>20 マンション検討中さん

    マンション買えない粘着さんwうける

  4. 24 匿名さん

    もうスカイさんいじらないであげて

  5. 25 マンション検討中さん

    またまた登場w

  6. 26 匿名さん

    おうおう

  7. 27 匿名さん

    通勤快速停車駅徒歩30秒で売り出しかな

  8. 28 匿名さん

    海老名行きが明日から見れますね

  9. 29 匿名さん

    着工はまだか!

  10. 30 通りがかりさん

    埼京線、とりわけ武蔵浦和はやめた方がいいよ。業界でも有名な話。東京駅、品川駅など東側にダイレクトしていない、または乗り入れ路線がショボい路線は埼京線で、埼玉の埼京線沿線資産価値が著しく低下するらしい。相鉄線というクソ路線同士の乗り入れで、今後も埼京線の本数が減らされるらしいよ。因みに相鉄線は東京駅乗り入れを希望してるらしい。実際品川駅に緊急時に乗り入れし始めている。さすが、神奈川県民は的を得てる。
    現代レベルのクソ記事でも紹介されてるのよ。暴落率が甘いが。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57008?page=8

  11. 31 マンション掲示板さん

    >>30 通りがかりさん
    分かってるよ。本当は新宿にも東京にもダイレクトアクセスできる浦和の方が絶対良いのは分かってるんだよ。地盤も良いし水害リスクも低い。
    でも浦和は高いの!

  12. 32 名無しさん

    西側勤めの人は武蔵浦和、東側勤めの人は南浦和、金がある人は浦和でいいんじゃない?

  13. 33 匿名さん

    >>30 通りがかりさん

    職場が大宮とか池袋や新宿ならいいんじゃない?
    浦和や大宮より安いし
    一応今のところ始発もあるしね
    区画整理もこれからあるし
    だから住みやすさは人による
    国の将来人口予測で埼玉では南区と戸田市が数字が良い

    ちなみに武蔵浦和は羽田の新ルートの騒音エリアからうまく外れてる
    浦和と南浦和は直撃だけど

  14. 34 匿名さん

    人口予測は大事だよ

    1. 人口予測は大事だよ
  15. 35 匿名さん

    これからは街の廃れ具合が人口によって決まりますよね

  16. 36 通りがかりさん

    中央線が羽田に乗り入れる予定です。埼京線ーりんかい線を利用するそうなので、新宿北方面の列車を削減する計画との事。代々木辺りで交差予定?とか。因みに湘南新宿ラインは増発だそうです。なんか東側ルートで羽田に通すとか。あっ、因みに通勤快速も無くなるよ。埼京線沿いは止めた方がいい。赤羽辺りがいいんじゃないの。

  17. 37 マンション検討中さん

    大宮勤務だから問題無し

  18. 38 匿名さん

    >>36 通りがかりさん

    完全にデマ。ご注意ください。10両編成の埼京線乗り入れが既定路線。
    中央線を新宿あたりで分岐なんてさせたら今より不便なダイヤになって更に混雑すること必至。

  19. 39 匿名さん

    確かに代々木辺りで乗り入れてるね。グーグルマップで確認できる
    https://www.sankei.com/life/news/200208/lif2002080023-n1.html

  20. 40 匿名さん

    中央線のあずさ、かいじが乗り入れる計画はあるみたいね。でも基本は埼京線
    りんかい線と京葉線の直通運転も現実味を帯びてきたし、埼京線の利便性が上がるのは良いことだ!

  21. 41 通りがかりさん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  22. 42 通りがかりさん

    ヒント
    https://www.msn.com/ja-jp/news/national/相鉄線とjrの相互直通運転で、激混みの埼京線が減便%E3%80%82さいたま市民に広がる怒り/ar-AAIiYCV

    埼京線沿線に住んでいる人も引っ越す事をお勧めします。今後ヤバイよ

  23. 43 匿名さん

    ***路線の殆どが埼玉方面か城北。唯一の神奈川***路線の相鉄線と直通した***埼京線
    https://ameblo.jp/milkyht2/entry-12211981390.html

  24. 44 通りがかりさん

    41:単なる誹謗中傷
    42:的外れな内容
      激混みの方向と時間帯への変更なし
    43:主張したい内容が不明

  25. 45 匿名さん

    高いの?安いの?

  26. 46 匿名さん

    高いだろうね

  27. 47 通りがかりさん
  28. 48 通りがかりさん

    行政再開発が期待できず快速電車通過で
    駅前過疎化してる南浦和
    運行本数少なく1路線の北浦和
    よりは良い選択

  29. 49 名無しさん

    2年半前の記事なんて参考にならないよ笑

  30. 50 通りがかりさん
  31. 51 マンション検討中さん

    >>50 通りがかりさん

    海浜幕張、津田沼、柏、松戸よりはちょっと下げが少ないくらいな感じだね

    埼玉県なら浦和大宮

    東京すべて強すぎ

    神奈川は武蔵小杉と横浜強すぎ

  32. 52 マンション検討中さん

    >>51 マンション検討中さん
    そこには載ってないけど、半年程前のエコノミストだか東洋経済では、
    埼玉県で一番値上がりしたのは、北浦和、さいたま新都心、和光市でしたよ
    大宮、浦和は元が高すぎるのか、資産価値は微減だったはずです

  33. 53 マンション検討中さん

    すみません、10ヶ月前でした。参考になれば

    468 マンション検討中さん 2019/06/11 19:59:48
    今週のエコノミストで、首都圏鉄道駅のマンションのリセール率ランキング(東京カンテイ調査、過去10年)を特集してましたが、埼玉県では和光市(+7%)がトップでした。
    見落としがあるかも知れませんが、土呂(+4%)、さいたま新都心(+3%)までがプラス査定で、浦和は意外にもマイナス査定(?3%)です。元々が高いので、こんなものなのかもしれませんが、やはり都心の主要駅が軒並み数十%のキャピタルゲイン率を達成している状況と比較すると、投資用としては評価が難しいようです。

  34. 54 マンション検討中さん

    >>50 通りがかりさん
    あと、すみません、それ出典住まいサーフィンとありますが、東京カンテイと違ってただのコンサル業者ですよね?どこまできちんと統計を取ってのものか気になります

  35. 55 通りがかりさん

    いま武蔵浦和には販売中の駅前マンションがないですからね
    このマンションの販売が始まれば露骨に上げ記事が増えることでしょう

  36. 56 匿名さん

    ちょっと前の日経にマンションPERみたいな記事があって、武蔵浦和はねらい目みたいな記事だったが、計算がずぶずぶであほらしかったな。
    リセールランキングとかも同じようなもんだろ。新築駅近マンションが供給されたときはあがるよw

  37. 57 通りがかりさん

    Perが高い街は
    住むなら買ったほうが得だが
    投資としては空室リスクがある
    ということらしい

  38. 58 通りすがりさん

    さいたま市が武蔵浦和駅第7-1街区の支援業務を近く委託
    2020年4月23日 埼玉建設新聞

    武蔵浦和駅周辺地区のまちづくりを進めるさいたま市は、第7-1地区のまちづくり方策を2020年度も検討・整理する。
    過年度に引き続き、近く支援業務を委託する予定。地権者などを対象としたまちづくり勉強会などを実施し、地元の機運を醸成したい考え。

    過去に▽支援業務=都市空間研究所(千代田区、03-5688-2525)、日本設計(新宿区、03-3348-0315)
    ▽まちづくり方策検討業務=ユーマック(台東区、03-3839-0271)▽計画策定=オオバ北関東支店(さいたま市、048-649-4230)--などを実施した。

    武蔵浦和周辺は第1~9街区に分け、再開発が進行。第8-2街区では準備組合が発足。他街区も民間活力による地区整備を模索中。
    https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00408427

  39. 59 通りがかりさん

    このコロナ禍での再開発なんて無理でしょ。今後リモートが本格的になれば
    人が住む場所ではなく人が集まる場所に資産価値がつくらしい。マンションだらけの
    武蔵浦和はダメらしいよ。

  40. 60 匿名さん

    第7-1街区というと、一番の本命だった箇所だが、どうなるんだろう?
    大型ショッピングモールを作ろうとしたけど、周辺が渋滞になるから取りやめた。
    無難に高層マンションだろうけど。

  41. 61 通りがかりさん

    日本でリモートワークが進むには意識改革がないと無理ですよ。
    技術や予算や時間の問題ではないですね。
    底辺に合わせた平等を望み、人が楽するのを嫌って非効率的な風習を好む文化ですから。
    そもそも人が集まるところは既に今も高くて、それを買えない人が次に選択するのが武蔵浦和などの高層マンション街だと思います。
    それを打破するにはショッピングモールやオフィスを増やすことですが、道路渋滞ごときを気にしている地権者や責任者が都市計画を考えているようでは、それが一番の癌でしょうね。

  42. 62 名無しさん

    街全体を開発する三井、三菱に対して、マンションだけしか作れない野村を選択した時点でダメでしょ。
    Ruralは野村、Urbanは三井、三菱って感じだね。武蔵浦和の開発は市が主導する訳ではなく、各街区の地権者の利害を中心として進められるため大失敗した。多分K's跡地も大失敗する。

  43. 63 匿名さん

    >>62 名無しさん
    どこが大失敗なの?
    自分の妄想?

  44. 64 匿名さん

    >>63 匿名さん
    62に同感です
    ランドマークとなるものが何一つ出来なかった
    ベッドタウンから人が集まる賑わいのある街に変化できなかったから失敗です
    人口増えたけど電車や学校を混雑させただけ
    街の格や魅力は上がっていない
    地権者は車移動で子供は居ないか自立済みなのでしょう
    道路混雑するような施設は作りたがらなかったのでしょう
    新都心、豊洲、武蔵小杉、柏の葉などは街作りをして成功しましたね

  45. 65 匿名

    私は今で十分だわ。

  46. 66 匿名さん

    JRがBEANSリニューアルして良いテナント
    揃えてくれたから何とか体裁保ててるけど
    なかったら開発区画数に対して中身が無さすぎ
    それくらい再開発が街作りに貢献出来てない

  47. 67 通りがかりさん

    第7街区なんて悲惨だよ。再開発地区でアパート計画なんだからヤバイでしょ。ヒント:マーレ駐車場隣。他にも民間の倉庫計画もあるらしいけどな。そもそもリクルート事件が起きた時点でほぼ終了。昔東急ストアがあった時代は三越誘致するなんて話もあったな。

  48. 68 匿名さん

    三菱のどこが街開発うまいんだよw
    丸の内の土地持ってるだけじゃん。

  49. 69 周辺住民さん

    https://bono-sagamiono.jp/
    野村の駅前再開発商業ビルだとこんな感じになるのかな?
    テナント構成は普通といえば普通だけどこれぐらいは欲しいよねって感じ
    外観は結構かっこいい

  50. 70 匿名さん

    そんな立派にはならないでしょ面積足りない
    野村だとソコラになると予想
    やはりテナントは三井と比べると物足りない
    これだと失敗レベルです

  • スムラボの物件レビュー「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸