注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「美幌、北見の高橋工務店」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 美幌、北見の高橋工務店
評判気になるさん [更新日時] 2021-04-02 14:40:29

美幌、北見にある高橋工務店について教えてください。
手作り感のある内装に魅かれました。断熱性、気密性にもこだわっているとのことですが、
実際に建てられた方や検討された方いらっしゃいますか?
特に冬場の暖かさについて知りたいです。

[スレ作成日時]2019-07-19 12:53:21

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

美幌、北見の高橋工務店

  1. 1 評判気になるさん

    美幌に住んでいます
    知人がアフターが悪いと言っていたかな
    良い噂は聞かない
    内装はどこでも真似れるのでは?

  2. 2 戸建て検討中さん

    >>1 評判気になるさん
    そうなんですね。参考になります。
    どちらも工務店も良いことしか言いませんから…見極めは難しいものですね。

  3. 3 評判気になるさん

    >>1 評判気になるさん ありがとうございます。
    アフターについても実際に建てた方やその知人の方でないとお話しが聞けないのでとても参考になります。

  4. 4 通りがかりさん

    今日ひかりののモデルハウスに行って来ました。
    外は暑かったですが、室内はエアコンつけてなくてもかなり涼しかったです。
    高断熱だからなんでしょうがブラインドも全て閉めきってたのでなんとも言えませんが。

  5. 5 匿名

    >>4 通りがかりさん
    エアコン設置してあったでしょ?朝のうちにガンガン冷やせばなんとでもなるよ。

  6. 6 通りがかりさん

    >>4 匿名さん
    そうですそうです。結局、住んでみないと分からない…。

  7. 7 匿名さん

    せっかくのモデルハウス見学ですし、できるだけ不要な演出なしで見てみたいですね。
    真夏に行くとしたらエアコンのサイズと台数、エアコンを停めてからどのくらい快適な時間が継続するか、
    具体的な光熱費の金額など、実際に住む事を想定した数字が知りたいです。

  8. 8 匿名さん

    モデルハウス、エアコンを停めてからどれくらい快適なのか…、みたいなものは断熱性がしっかりしていると、
    かなり時間がかかってくることのように思います。
    宿泊体験とかできればわかりやすいですが、流石にそういうことまではしていないと思います。
    ただ、実際にオプションなどをつけたときにどうなるのかみたいなものはわかりやすいので
    やはりモデルルームで得ることは他にも多いと思います。

  9. 9 匿名さん

    実際に建てて何年か経ちましたが、アフターは本当に最悪です。
    建てる前と対応が全然違います。
    あれだけ1番はずせないのは寒くない家と伝えていたにも関わらず、住んでみると寒くて寒くて暖房代は言ってた金額の倍はかかるし、他の工務店で建てた人の家に行く度、うちが1番寒く暖房代も高いので、高橋で建てて後悔してます。

  10. 11 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 12 口コミ知りたいさん

    とにかく建てることを優先しているんでしょうかね。
    人手等の問題もあるんでしょうが、建てたお客さんも大事にしてほしいですよね。

    最近見せていただいた完成住宅は床暖でした。パネルヒーターの方が熱量は出ると説明していましたが、なんだか怪しいですね。
    結局、パネルヒーターにしろ床暖にしろ片方じゃ物足りないのかな?と思ってしまいます。

    [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  12. 13 匿名さん

    夕方に暖房を切って翌朝までで何度室温が下がるか自社実験したそうです。
    結果は24度から18度への変化。断熱性能としてはまずまず?微妙??
    (夜中~明け方の最低気温は-14度)

  13. 14 匿名さん

    >>13
    朝起きてから暖房をつければ十分なレベルですね。冬場は温まるまで時間がかかりそうですけど。

  14. 15 匿名さん

    そのブログ記事を私も拝見しました。
    18度だと暑がりな人なら薄着でも過ごせる位の室温です。性能は高いんじゃないかと思います。
    断熱仕様について細かく載ってて参考になりました。
    OBさんのお宅は標準仕様で作ってあるのですか?
    気密性やウレタンの厚さなどは素人でも分かる範囲ですが性能が高い分だけ費用が高くなりますよね。
    光熱費が抑えめになればそういう費用もトントンになっていくのものなんでしょうか。

  15. 16 匿名さん

    >>15
    外断熱のウレタンとグラスウール、トリプルサッシは標準じゃないでしょうか。
    コストを抑えるためにグラスウール無しで建築している物件もあるようです。
    ブログでもOBさん宅の実験の前に、引き渡し直前の物件で同様の実験をしていましたが、そちらはダブル断熱ではないと書いてありました。

  16. 17 匿名さん

    なるべく、断熱はきっちりやったほうがいいのかなぁ。
    やっぱり、冬を基準に考えていったほうがいいとは思います。
    コストを抑えたいところではあるけれど、
    メリハリつけてかけるところはかけて、そうでないところはそこそこにやっていくようにしていくしかないんですよね。
    少なくともウレタンとグラスウールのW断熱的なのはよさそう、

  17. 18 匿名さん

    出来ればダブル断熱の方がいいでしょうね。
    換気は一般的な第3種ですから冬場は冷たい空気が入ってきます。
    室温で調和されますが気密性が高いにこしたことはないと思います。

  18. 20 匿名さん

    >>15 匿名さん
    少し前のブログに温度測定をした
    お客様の電気やガス代をのせてくれて
    いましたよ、断熱性の高さが伺える
    光熱費に思えました

  19. 21 匿名さん

    冬の光熱費は、本当に頭が痛いけれど
    電気代やガス代が抑えられるのならば
    長い目で見た時に、ある程度作る時にコストをしっかりかけて断熱効果と機密性を高めていくっていうのは
    やってもいいことだと思います。
    そもそも論だけど、暮らしていくのに負担感もないのって、
    家造りに必須な条件だと思います。

  20. 23 匿名さん

    私は数年前に髙橋工務店さんで
    新築してもらったのですが
    冬はとても暖かく快適ですし
    夏も比較的涼しく感じます
    間取りや収納の相談もしっかり
    希望を聞いてくれて快適に暮らしています

  21. 24 e戸建てファンさん

    >>23 匿名さん
    去年は北見で建てた棟数も多かったみたいだし、断熱の面ではいい話聞きますよね。金額的にはどうなんでしょう?

  22. 25 戸建て検討中さん

    >>22 匿名さん
    友人がこちらで建てており、建てたあとのケアをしてくれないみたいで、オススメはできないと言われました
    お家って建ててからが1番大事ですよね

    業者の方でしょうか
    自作自演のスレが多いです

  23. 26 戸建て検討中さん

    >>22 匿名さん
    見えないところとはどんな点でしょうか?
    基礎工事や断熱材ですか?
    この工務店も候補として検討しているのでとても気になります。
    差し支えない範囲で教えて頂けると有難いです。

    アフターに関しては大手でも工務店でもあまり良く書かれているとこを見かけませんね。
    北見だとアフターに定評があるのはどこなんでしょうか。

  24. 27 匿名さん

    見えないところ…だけど、
    見えないところを作っているときこそ、現場に行って見せてもらえるといいのかもしれないなと思う。
    疑問に思うところは、どんどん聞いちゃってもいいと思うし。
    見えるところだったら、
    どちらにしても整えてくるとは思うから…。

  25. 28 匿名さん

    見えないところを見せてもらって果たして自分が施工ミスや手抜き工事に気づけるかは判りませんが、建築工事現場を公開しているメーカーなら安心な気もします。
    見られていると思えば気が引き締まりますし手抜きはしない筈ではないでしょうか。

  26. 29 マンコミュファンさん

    >>25 戸建て検討中さん

    担当者が家を建てる前までは打ち合わせなど、こちらの休みの日に合わせてくれてたけど、アフターになると私用を理由にこちらの都合に一切合わせてくれなくなくなりました。建てる前と後の対応が違いすぎ。

  27. 30 名無しさん

    地元の工務店だと珍しくないでしょうね。社長が営業兼ねているところも多いんじゃないですか。
    人手いなけりゃ新規商談優先になっちゃいます。でも客の前で私用って言っちゃうのはいただけませんね。
    大手ハウスメーカーが良いというわけではないけど一つの比べるポイントだと思います。

  28. 31 匿名さん

    これくらいの規模の工務店だと、
    社長が営業のトップだったり、自ら図面を引いたり、
    またその両方をしたりというのは、全く珍しくはないと思います。
    この規模だからこそできることもあるので、
    あとはこの会社との相性が合うかどうかみたいな部分に鳴ってくるのではないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸