東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島駅
  7. リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-16 11:02:38

リビオレゾン月島 ステーションプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区佃2丁目202-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅4番出口より徒歩2分
   JR京葉線「越中島」駅1番出口より徒歩9分
   東京メトロ東西線・「門前仲町」駅4番出口より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.39平米~65.12平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-14 17:03:55

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオレゾン月島 ステーションプレミア口コミ掲示板・評判

  1. 1776 匿名さん

    しかし・・お宝マンションになってしまいましたね。
    ローン控除が受けられない可能性が高いけど、売却する時に駅に2分で家賃よりもかなり安い支払いで購入できるのですから中古で上がるのは間違いないでしょ?

  2. 1777 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    なるほど。
    それ、詳しく知りたいです。
    参考サイトあればご教示下さい!

  3. 1778 匿名さん

    >>1777 匿名さん


  4. 1779 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 1782 匿名さん

    [NO.1780~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  6. 1783 匿名さん

    荒れてますね。。。

  7. 1784 匿名さん

    控除緩和、その後何か解った方いらっしゃいますか?

  8. 1785 匿名さん

    >>1784 匿名さん
    対象にはならないようですって

  9. 1786 匿名さん

    >>1785 匿名さん

    ほんまかいな。

  10. 1787 匿名さん

    伊藤忠ハウジング、この改正にキャッチアップしてるのかな? 
    検討者には100%質問されるはず。

  11. 1788 匿名さん

    >>1787 匿名さん
    まだ正式に発表したわけでもないから、何とも言えないだろう

  12. 1789 匿名さん

    来年度からの住宅ローン減税ですか?
    40平米以上が対象になったことは聞きましたが、「控除緩和」って同じ内容ですか・・・?
    素人に説明していただける方いませんか?

    40平米台なのでばっちり要件にあてはまりますが、契約日が4月より前だと適用はされない??
    ラッキーな人は4月になってから契約すれば控除が受けられる??
    頭が混乱してきました。

  13. 1790 名無しさん

    >>1789 匿名さん

    いわゆる住宅ローン減税で減税されるのは所得税+住民税で、算定期間は1月から12月を1年としています。住宅ローン減税の考え方もそれに合わせて1月始まり12月終わりなので、4月は全く関係ないです。

  14. 1791 名無しさん

    >>1789 匿名さん

    ほぼ同じことを指してます。
    住宅ローン減税(控除)の対象となる要件(何㎡以上とかの条件のこと)が緩和される、つまり住宅ローン減税を受けるためのルールがゆるくなりますよ、というのが「控除緩和」の意味合いです。

  15. 1792 通りがかりさん

    >>1790 名無しさん

    つまり1月入居でOKってこと?
    年収制限入りそうだから、うちは無理だけど。

  16. 1793 名無しさん

    >>1792 通りがかりさん

    1月入居でOKの可能性がある、ということですね。
    50㎡未満の場合は1000万円の所得制限なので、超えてしまって控除受けられない人は多そうですね。

  17. 1794 匿名さん

    今回のメインは13年特例控除の期限を2020/12までの入居から伸ばすこと
    つまり2021/1入居分からも特例を適用させるかどうかが論点になります
    面積要件緩和の件はあくまで13年特例延長に併せて提案されたわけですので、同じタイミング(2021/1入居分から)にするか、面積緩和のほうだけ一年後(2022/1入居分から)にするか、そもそも面積緩和しないかの三択だと思われます
    2021/4からという中途半端な設定はないはず
    なので2021/1入居分から面積要件緩和が決まったらここはラッキー

  18. 1795 匿名さん

    もし認められたとして、そもそも入居日を確認するエビデンスって何か求められますか?
    どなたかおっしゃられていたとおり、住民票のみですか?
    皆さん、土壇場でまだ不確実な改正に対し、年末引越しをとりやめるわけにもいかず、ですよね。。
    とりあえず住民票は1月以降に移しますが。

  19. 1796 名無しさん

    >>1795 匿名さん

    入居日のエビデンスは住民票らしく、他にも残高証明書も提出しますが、そこに記載される返済期間も2021年1月からになるような気がしています。12月の払い込みなので。残高証明書は購入から6ヶ月以内に居住を開始しているかのエビデンスにもつかわれるかなと。
    おっしゃる通り、これのために引越し変えるのは難しいと思っています。

  20. 1797 匿名

    過去の契約は適用外でしょ?これから契約する分が適用とみてる

  21. 1798 匿名さん

    横から失礼します。
    本日、税制改定大綱決定しましたね。
    住宅ローン控除の件、FPさん通して税理士さんに確認してみました。

    「12月10日に大綱が決定し、詳細が決まるまで時間がかかるだろう。3月4月頃まではいつ入居からなのか、契約なのか、何㎡からなのか誰にもわからない」

    とのことでした。FPさんは「おそらく2021年1月以降入居からが対象になるのでは」とのことでしたがはっきりしたことがわかるのはまだ少し先になりそうですね。。ヤキモキさせられますね。。


  22. 1799 匿名さん

    >>1798 匿名さん
    情報ありがとうございます。詳細が決まるまでに何もわかりませんね。
    とりあえず年明けに引っ越し(住民票を移す)ことにします。
    あとはどうなっても受け入れます。

  23. 1800 匿名さん

    これから契約の人は確定しましたね。
    13年間の控除・・羨ましすぎる。
    しかも金利上限の見直しも無く、現状の最大優遇が受けれるとは・・。

  24. 1801 匿名さん

    >>1800 匿名さん

    9月までに契約したうちはダメですね。。。
    残念。

  25. 1802 匿名さん

    >>1798 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    税理士さんにご確認されたのは、今日出た税制大綱の発表前のコメントですか??

  26. 1803 匿名さん

    もともとなかった話だから、
    こればラッキー、これなかったらまあいいかって思えばいいじゃないですか。

  27. 1804 匿名さん

    やっぱ無理っぽいね

    1. やっぱ無理っぽいね
  28. 1805 匿名さん

    >>1804 匿名さん
    床面積緩和の方は置いといて、13年特例期間延長の方はどこでも2022/12/31までに「入居」と書いてあるのに、この人だけ「取得」という表現を使ってるのが違和感しかない。もちろんここには適用できないと思っておいたほうがいいですけど。

  29. 1806 匿名さん

    >>1805 匿名さん

    税制大綱読んでる人は入居と書くと思いますよ。
    そこを取得と書いたら誤りになるので。原文見ないで書いたのかな、という印象ですね。

  30. 1807 匿名さん

    >>1806 匿名さん
    令和2年10月以降、令和3年9月までの契約、
    かつ令和4年12月までの入居、
    かつ所得が1000万以下、
    かつ床面積40平米以上

    以上四つ満足する方のみ、13年間の控除受けられます。
    ここだと、最終期(10月)以降購入された方の一部が対象になれます。
    それ以前に契約した方は残念ながら対象外のようです。

    1. 令和2年10月以降、令和3年9月までの契...
  31. 1808 匿名さん

    >>1807 匿名さん
    これから買う人にとっては朗報ということですね。

  32. 1809 匿名さん

    >>1808 匿名さん
    残りの数戸は一気にお宝になりましたね。。うらやましい

  33. 1810 匿名さん

    >>1809 匿名さん

    グロス高くないけど、実質400万補助。

  34. 1811 匿名さん

    >>1810 匿名さん

    住宅ローン控除適用を考慮してない価格で買えますからね。来年公開される物件はある程度強気の価格になることも想定されますので、相当なお宝です、、

  35. 1812 匿名さん

    他のスレでは、契約日は売主にとってどうでもいいから過去の日付を変更してもらえるという書き込みもありますが、ここ変更してもらえないのかな?

  36. 1813 通りがかりさん

    >>1812 匿名さん

    契約破棄は手付金没収だよ。

  37. 1814 匿名さん

    我が家9月最終週に契約しました、あと数日の差で…

  38. 1815 匿名さん

    >>1814 匿名さん

    それは無念ですな。お察し致します。
    ペアローンなら1000万貰えたわけですから。。。
    マンション購入はまさにタイミングですね。

  39. 1816 名無しさん

    >>1815 匿名さん

    2割引でマンション買うチャンスですね。

  40. 1817 匿名さん

    >>1815 匿名さん

    そうなんですか?今から買えば1000万で、9月以前は0円てちょっとひどいな。

  41. 1818 匿名さん

    >>1817 匿名さん
    ペアローンでもそれぞれの借り入れ分の1%までしか控除受けられないので、
    ここの45㎡台ならペアのフルローンでも最大毎年合計50~60万のはず、
    十年住んでもぜいぜい500万台程度、1000万なんてありえません

  42. 1819 匿名さん

    13年やで

  43. 1820 匿名さん

    13年もぜいぜい600万やで
    11年目以降は1%ないし0.666%しかもらえないかもしれないし

  44. 1821 匿名さん

    >>1819

    たった五文字で自己表現できる日鉄の彼

  45. 1822 匿名さん

    >>1820 匿名さん

    マックスでペアローンなら1000万近く行くよ。
    これはだいぶ違う。

  46. 1823 匿名さん

    >>1822 匿名さん
    1000万近くもらえる計算式提示していただけます?

  47. 1824 匿名さん

    >>1822 匿名さん
    45㎡6000万のフルペアローン、13年間一円も返済せずに残高6000万のまま13年間過ごしてもマックス6000万*1%*13=780万ですが、
    1000万近く行けるシチュエーションご教示いただけますか?
    そうしたらここの残り住戸をフルペアローンで買います。

  48. 1825 匿名さん

    >>1824 匿名さん

    営業さん、この方お買い上げやで。

  49. 1826 匿名さん

    >>1824 匿名さん

    9月までに買った人はなんももらえへんのに、600万貰えるだけで十分やろ。欲かき過ぎやん。

  50. 1827 匿名さん

    >>1826 匿名さん
    指摘間違ってない?
    1000万もらえるとか平気で嘘つける営業を指摘すべきなのでは?

  51. 1828 名無しさん

    >>1827 匿名さん
    1826も営業だから
    2割引で買うチャンスとか嘘すぎて笑っちゃう

  52. 1829 購入経験者さん

    うちはシングルだしフルローンじゃ審査通れないし10年とか13年住むつもりもないから、
    控除できなくていいや

  53. 1830 匿名さん

    >>1829 購入経験者さん

    たしかに、自分も13年まるまるは住まないだろうなと思ってます。

  54. 1831 匿名さん

    >>1830 匿名さん

    これから買う人400万が国からキャッシュバック、今までに買った人0円。
    不公平だけど、これでオケ?

  55. 1832 匿名さん

    >>1831 匿名さん
    オケじゃなかったらどうするの?
    国に文句言う?

  56. 1833 匿名さん

    >>1832 匿名さん
    どうもしませんよ笑
    なんで文句なんですか?

  57. 1834 匿名さん

    >>1833 匿名さん
    だったら聞くな

  58. 1835 匿名さん

    >>1831 匿名さん

    オケというわけではないですが、どうしようも無いですからね。
    購入者としてできる対策のひとつとして、5年目前後でタイミングを見計らって住み替えるという対策もアリです。住宅ローン控除が適用されないことを損失と感じる場合は、損失の拡大抑えられますよ。

  59. 1836 匿名さん

    >>1834 匿名さん
    国への文句に期待してたの?

  60. 1837 匿名さん

    >>1835 匿名さん

    これから買う人には朗報ですよ。

  61. 1838 eマンションさん

    >>1837 匿名さん
    ここを転売ヤーから買う人にとっても朗報です

  62. 1839 匿名さん

    >>1836 匿名さん
    どうもしませんよ笑
    なんで期待なんですか?

  63. 1840 匿名

    残高がかなり減るので1000万円なんて戻らないですよ。
    1824さんの勝ち

  64. 1841 匿名さん

    >>1840 匿名さん

    部屋が狭いことに気づかなかったんだろう。
    2LDKで50平米だとは思わんだろ。

  65. 1842 匿名さん

    >>1840 匿名さん

    9月前に買った人は運がないね。0円でしょ。

  66. 1843 通りがかりさん

    >>1842 匿名さん
    税制だからしょうがないけど、もう少し待てば500万くらい違ってたと思うと悲しい。10%は大きいよ。

  67. 1844 匿名さん

    >>1842 匿名さん
    運がないですが何が?
    別のマンションも同じ運がない人いっぱいいるし
    グロス次第あなたが思い込んでる1000万よりも高い控除逃した人だって沢山いるよ
    その辺のマンションのスレに行けば?

  68. 1845 匿名さん

    第一期で購入しましたが、第一期の場合、条件のいい部屋選べますし、メニュープラン、カラーセラクト、高さ調整などいろいろ無料で出来ましたので許容範囲内かな(後からリフォームすると結構高くなるようで)。子供生まれたたら十何年も住まないだろうし。
    なので真ん中の、第二期あたり?で購入された方のほうが無念かも。

  69. 1846 匿名さん

    >>1844 匿名さん
    ここ買ったので、私も運がない1人です。

  70. 1847 匿名さん

    >>1846 匿名さん
    今こそ転売チャンス!

  71. 1848 匿名さん

    完売まだ?

  72. 1849 匿名さん

    ところで、入居はやはり2021年4/1以降にしないといけないのでしょうか?
    詳しい方いらっしゃいますか?

  73. 1850 通りがかりさん

    ここは販売に追い風が吹きましたね。

  74. 1851 匿名さん

    住宅ローン控除を受けられるようになっても南東の低階層はやっぱ売りづらそう?
    本来パンダ価格にすべき住戸なのに、中高階層と同じレベルの単価設定なんて完全に値付けミスだね

  75. 1852 マンション検討中さん

    >>1851 匿名さん

    やっぱここは北西ですよね

  76. 1853 匿名さん

    >>1852 マンション検討中さん
    北西はお得でしたね
    もうこの辺に坪400以下の新築マンション今後出ないと思います

  77. 1854 匿名さん

    残り4戸ですね。
    即転売の中古入れるともっとありますが。

  78. 1855 坪単価比較中さん

    プレミスト月島の外観も素敵です
    この辺はどんどんきれいになっていきますよね

  79. 1856 匿名さん

    ホールいいね

    1. ホールいいね
  80. 1857 匿名さん

    (1)住宅ローン減税
     ○現行の控除期間13年の措置について、契約期限(注文住宅はR2.10~R3.9、分譲住宅等はR2.12
      ~R3.11)と入居期限(R3.1~R4.12)を満たす者に適用。


    結局40㎡台は12月以降の契約じゃないと控除受けられないです。
    10月、11月中に契約した皆さんも対象外ですね。

  81. 1858 匿名さん

    >>1857 匿名さん
    無念じゃ。

  82. 1859 匿名さん

    >>1857 匿名さん
    あらま。。10月中に契約した自分は規定してたのに残念です
    五年ぐらい経ったら住み替えようか。。。

  83. 1860 匿名さん

    >>1859 匿名さん
    規定×
    期待〇

    12/15以降はグリーン住宅ポイント制度も復活したらしい
    恩恵いっぱいでずるいよね

  84. 1861 名無しさん

    >>1860 匿名さん

    タイミングってあるんだね。
    物件価格の10%くらい恩恵あるね。

  85. 1862 匿名さん

    10パーセントの恩恵は大きいですね。
    タイミングで対象から外れてしまった契約者に対しては売主側で何かしら対応して
    いただけないものかと思いましたが、どなたか営業さんに訊いておられませんか?

  86. 1863 坪単価比較中さん

    ラスト一戸ですね

  87. 1864 匿名さん

    >>1863 坪単価比較中さん

    やっぱ追い風吹いたか。10%はデカイ。
    先行者メリットがないのはタイミングとは言え、無念。

  88. 1865 名無しさん

    >>1863 坪単価比較中さん

    すごいね。月島最高値でも売れるって、月島のコンパクトマンションの価値を上げたよね。

  89. 1866 匿名さん

    >>1865 名無しさん
    月島最高値はプレミストでしょう

  90. 1867 通りがかりさん

    >>1866 匿名さん
    あそこは正式に価格だしてないよ。

  91. 1868 匿名さん

    完売まだ?

  92. 1869 匿名さん

    >>1868 匿名さん

    トランキーロ

  93. 1870 匿名さん

    2LDKを一人暮らしで、というコンセプトで売り出している
    2LDKで45平米は二人で暮らしていくには、正直狭い。だから一人暮らしのゆったり系でという売り方をしているのでしょうけれど…。
    リモートワークが中心ならばそういう使い方もあるけど
    ただ、リモートワークが中心になると別に駅に近くなくても、というのもあるし難しい。

  94. 1871 匿名さん

    >>1870 匿名さん

    DINKS向けでしょ。

  95. 1872 匿名さん

    もう最後の1邸になっているんですね。
    45平米で2人生活するには狭いですか?
    今残っているA3タイプは2LDKでも洋室の1つが3.4畳なので少し手狭になってしまうのかも
    しれませんね。

  96. 1873 匿名さん

    >>1872 匿名さん

    直床が気にならない人であれば、絶対に買いのマンションですね。実際、売れてるわけですから。

  97. 1874 匿名さん

    完売おめでとう?

  98. 1875 匿名さん

    完売しましたね、減税が追い風

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸