東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島駅
  7. リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-16 11:02:38

リビオレゾン月島 ステーションプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区佃2丁目202-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅4番出口より徒歩2分
   JR京葉線「越中島」駅1番出口より徒歩9分
   東京メトロ東西線・「門前仲町」駅4番出口より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.39平米~65.12平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-14 17:03:55

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオレゾン月島 ステーションプレミア口コミ掲示板・評判

  1. 1751 匿名さん

    >>1749 匿名さん

    ありがとうございます!
    同じです!
    アーバンブラウン選んで、全体イメージ掴めなかったんで、安心しました。

  2. 1752 匿名さん

    本日、内覧会に行ってきました。
    やはり水回りのクオリティは高いですね。
    郵便や宅配BOXも最新のですし、良かったと思います。

  3. 1753 名無しさん

    >>1752 匿名さん

    内覧会の所感ありがとうございます。やはり水回り良いのですね。共用部の機器も良いのは意外でした。きっと大きな悪いギャップもなかったということなんですね。

  4. 1754 匿名さん

    メールボックスは部屋番号の掲示もなくかなりプライバシー重視のところはいいですね。

  5. 1755 匿名さん

    住宅ローン控除の40㎡来たね

    入居するかどうか迷ってしまうな・・・
    4月1日以降の引き渡しになってしまうけど、未入居で転売すればかなり美味しいことになりそうだ。

    もちろん住んでも満足度高いだろうけど、どちらにしても超お宝物件になってしまった。

  6. 1756 ご近所さん

    >>1755 匿名さん

    こうなってくるとまだ売れてない部屋は控除対象になる時期じゃないと埋まらないかもしれませんね…

  7. 1757 匿名さん

    >>1756 ご近所さん

    入居日=住民票を移した日となるので、今契約→入居日を4月まで伸ばすのが1番賢いですね。月末入居組としては数ヶ月の差で…!と歯痒いです

  8. 1758 マンション検討中さん

    引渡し日じゃなくて入居日基準ですか?

  9. 1759 匿名さん

    一年40万ぐらいだから五年住んで200万円ぐらいの控除受けられないが、売却の時200万ぐらい相場が上がるのも確実じゃない?
    それで住み替え先で改めて控除を受ければ一番美味しい。

  10. 1760 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 1761 匿名さん

    税務署のホームページ見たら政策が異なる年ごとの入居日は12/31区切りになってます。
    4月までに待つ必要もないかと思ってます。1月以降に引っ越すと一緒な気がします。それで対象になれなかったら再来年の1月以降の入居が条件になってしまうと思います。

    [削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  12. 1762 匿名さん

    >>1761 匿名さん
    以下とあるまとめサイトからの抜粋:
    「住宅ローン控除を受けるためには、入居した翌年に確定申告をしなければなりません。確定申告の時期は、会社員などの給与所得者は購入・入居した年の翌年1月1日から3月15日(平日の場合)まで、自営業者など毎年確定申告を行っている場合は2月16日~3月15日(平日の場合)の一般の申告とあわせて行います。還付金は確定申告後1ヵ月~2ヵ月程度で指定した銀行口座に振込まれます。」

    「購入・入居した年の翌年」というあいまいな表現になってますが、入居だと思えば、つまり一月以降に引っ越し(住民票を移す)、その入居の翌年となる再来年に確定申告をすればワンチャン控除受けられそうですかね?。

  13. 1763 マンション検討中さん

    >>1762 匿名さん
    ローンの実行が今年の12月だからやっぱ無理かと
    来年年末のローン残高書はもう二年目になりますので再来年の確定申告の対象外のはず

  14. 1764 匿名さん

    年末引越しし、年明けに住民票移す、ではダメですか?
    大半の人は年末引越し確定しているかと思いますが、そううまくはいかないでしょうか。。

  15. 1765 匿名さん

    >>1763 マンション検討中さん
    某銀行HPから抜粋:
    1.減税を受けようとする人自身が、住宅の引渡し日から6ヵ月以内に居住すること
    2.特別控除を受ける年の合計所得金額が3,000万円以下であること
    3.対象となる住宅の床面積が50平方メートル以上であり、床面積の2分の1以上が自身の居住用であること
    4.対象となる住宅に対して10年以上にわたるローンがあること
    5.居住用にした年とその年の前後2年ずつを合わせた計5年間に、居住用財産の譲渡による長期譲渡所得の課税の特例といった適用を受けていないこと

    とあります。
    1にあるよう、引き渡し(ローン実行)から6ヶ月以内に入居すればよいので、ローンの実行時期は関係ないと思います。
    となるとやはり入居日の定義といつから対象かが争点になるかと。
    皆さんが対象かどうかもやもやしてると思うので、日鉄か伊藤忠で調べてほしいですね。

  16. 1766 マンション検討中さん

    >>1764 匿名さん
    入居日だけで見るとそれでも行けそうですが、やっぱローンの実行は2020年中だから確定申告は2021年が必要かと。。。
    ただし後から確定申告してもいいみたいで、もし年明けに住民票を移し、2021年は確定申告せず、2022年に確定申告すれば9年分受けられるかもしれないが、税務署に要確認ですね。

  17. 1767 マンション検討中さん

    >>1765 匿名さん
    そうですね、自分たちで考えるよりも伊藤忠に聞いた方が早いですね!

  18. 1768 匿名さん

    >>1764 匿名さん
    我が家は買い替えなので前の家の登記手続きが完了するまで住民票を動かさないでと言われています。
    なので年内引っ越しで、年明けに移す予定でした

  19. 1769 匿名さん

    伊藤忠ハウジングに聞かれたかた、シェアお願いいたします!

  20. 1770 匿名さん

    いずれにせよ、念のためAタイプの皆さんは住民票を年明けに移すほうがよいかと。

  21. 1771 匿名さん

    利息分になるとフルローンで買う方が良いですね。

  22. 1772 名無しさん

    控除受けられなくても、このマンションの価値が上がるので許す。

  23. 1773 匿名さん

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67719769/
    suumoでのページはいつの間にかこんなにシンプルな内容になったの?
    宣伝を辞めたの?

  24. 1774 匿名さん

    面積要件緩和とともに控除上限も利息分を超えないように制限するから、
    フルローンでも十年二百万ちょいしか控除受けられなくなりますよ
    結局今の相場で早めに買えたのも悪くない

  25. 1775 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    来年一月入居分から適用してくれればその10年200万も控除できるらしいよ
    そうなったら最高だけど

  26. 1776 匿名さん

    しかし・・お宝マンションになってしまいましたね。
    ローン控除が受けられない可能性が高いけど、売却する時に駅に2分で家賃よりもかなり安い支払いで購入できるのですから中古で上がるのは間違いないでしょ?

  27. 1777 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    なるほど。
    それ、詳しく知りたいです。
    参考サイトあればご教示下さい!

  28. 1778 匿名さん

    >>1777 匿名さん


  29. 1779 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 1782 匿名さん

    [NO.1780~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  31. 1783 匿名さん

    荒れてますね。。。

  32. 1784 匿名さん

    控除緩和、その後何か解った方いらっしゃいますか?

  33. 1785 匿名さん

    >>1784 匿名さん
    対象にはならないようですって

  34. 1786 匿名さん

    >>1785 匿名さん

    ほんまかいな。

  35. 1787 匿名さん

    伊藤忠ハウジング、この改正にキャッチアップしてるのかな? 
    検討者には100%質問されるはず。

  36. 1788 匿名さん

    >>1787 匿名さん
    まだ正式に発表したわけでもないから、何とも言えないだろう

  37. 1789 匿名さん

    来年度からの住宅ローン減税ですか?
    40平米以上が対象になったことは聞きましたが、「控除緩和」って同じ内容ですか・・・?
    素人に説明していただける方いませんか?

    40平米台なのでばっちり要件にあてはまりますが、契約日が4月より前だと適用はされない??
    ラッキーな人は4月になってから契約すれば控除が受けられる??
    頭が混乱してきました。

  38. 1790 名無しさん

    >>1789 匿名さん

    いわゆる住宅ローン減税で減税されるのは所得税+住民税で、算定期間は1月から12月を1年としています。住宅ローン減税の考え方もそれに合わせて1月始まり12月終わりなので、4月は全く関係ないです。

  39. 1791 名無しさん

    >>1789 匿名さん

    ほぼ同じことを指してます。
    住宅ローン減税(控除)の対象となる要件(何㎡以上とかの条件のこと)が緩和される、つまり住宅ローン減税を受けるためのルールがゆるくなりますよ、というのが「控除緩和」の意味合いです。

  40. 1792 通りがかりさん

    >>1790 名無しさん

    つまり1月入居でOKってこと?
    年収制限入りそうだから、うちは無理だけど。

  41. 1793 名無しさん

    >>1792 通りがかりさん

    1月入居でOKの可能性がある、ということですね。
    50㎡未満の場合は1000万円の所得制限なので、超えてしまって控除受けられない人は多そうですね。

  42. 1794 匿名さん

    今回のメインは13年特例控除の期限を2020/12までの入居から伸ばすこと
    つまり2021/1入居分からも特例を適用させるかどうかが論点になります
    面積要件緩和の件はあくまで13年特例延長に併せて提案されたわけですので、同じタイミング(2021/1入居分から)にするか、面積緩和のほうだけ一年後(2022/1入居分から)にするか、そもそも面積緩和しないかの三択だと思われます
    2021/4からという中途半端な設定はないはず
    なので2021/1入居分から面積要件緩和が決まったらここはラッキー

  43. 1795 匿名さん

    もし認められたとして、そもそも入居日を確認するエビデンスって何か求められますか?
    どなたかおっしゃられていたとおり、住民票のみですか?
    皆さん、土壇場でまだ不確実な改正に対し、年末引越しをとりやめるわけにもいかず、ですよね。。
    とりあえず住民票は1月以降に移しますが。

  44. 1796 名無しさん

    >>1795 匿名さん

    入居日のエビデンスは住民票らしく、他にも残高証明書も提出しますが、そこに記載される返済期間も2021年1月からになるような気がしています。12月の払い込みなので。残高証明書は購入から6ヶ月以内に居住を開始しているかのエビデンスにもつかわれるかなと。
    おっしゃる通り、これのために引越し変えるのは難しいと思っています。

  45. 1797 匿名

    過去の契約は適用外でしょ?これから契約する分が適用とみてる

  46. 1798 匿名さん

    横から失礼します。
    本日、税制改定大綱決定しましたね。
    住宅ローン控除の件、FPさん通して税理士さんに確認してみました。

    「12月10日に大綱が決定し、詳細が決まるまで時間がかかるだろう。3月4月頃まではいつ入居からなのか、契約なのか、何㎡からなのか誰にもわからない」

    とのことでした。FPさんは「おそらく2021年1月以降入居からが対象になるのでは」とのことでしたがはっきりしたことがわかるのはまだ少し先になりそうですね。。ヤキモキさせられますね。。


  47. 1799 匿名さん

    >>1798 匿名さん
    情報ありがとうございます。詳細が決まるまでに何もわかりませんね。
    とりあえず年明けに引っ越し(住民票を移す)ことにします。
    あとはどうなっても受け入れます。

  48. 1800 匿名さん

    これから契約の人は確定しましたね。
    13年間の控除・・羨ましすぎる。
    しかも金利上限の見直しも無く、現状の最大優遇が受けれるとは・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸