住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 4861 匿名さん

    いつもの画像盗用P2のB2の駐車場写真だね

  2. 4862 eマンションさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  3. 4863 匿名さん

    >>4856
    狭すぎワロタ

  4. 4864 匿名さん

    >>4860
    そんなあなたはゲストパーキングがあっても宅配関係と公共料金・受信料徴収員以外の来客が年1くるかどうかの孤独死マンション住まいさんですね? わかります

  5. 4865 匿名さん

    >>4860 匿名さん
    環境の悪い中高層住専地区や商業地に戸建てで住む人はいませんよ。

  6. 4866 匿名さん

    ホテル・お店の駐車場は、利用する方々等
    不特定多数が誰でも利用可能です。

    1. ホテル・お店の駐車場は、利用する方々等不...
  7. 4867 マンション比較中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  8. 4868 eマンションさん

    いつもは混んでいる広尾の交差点もお正月は静かです。
    マンション建設なども進んでます。

    1. いつもは混んでいる広尾の交差点もお正月は...
  9. 4869 匿名さん

     ただの風景画像で何を言いたいのか・・・・・・

  10. 4870 匿名さん

    4868 eマンションさん 2020/01/05 12:28:43

    ネットからの拾い画像だと正午でも夕方

    1. 4868 eマンションさん 2020/0...
  11. 4871 匿名さん

    羽田空港の騒音と落下物リスクで港区品川区はどうなるかなぁ~

  12. 4881 マンション比較中さん

    [No.4872から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  13. 4882 匿名さん

    7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  14. 4883 マンション比較中さん

    都心で購入するならマンションでしょう。眺望、設備、安全性、サービスなど戸建てなんかより圧倒的に上です。3億ぐらいなら、狭いながらもそこそこの物件が買えるでしょう。
    ハワイとか海外旅行で数週間ほど家を空ける時でも、受付やコンシェルジュ、警備員がいるので安心ですしね。

  15. 4884 匿名さん

    家族はいないのかな?

  16. 4885 匿名さん

    愛人はいるよw

  17. 4886 匿名さん

    その程度の内容

  18. 4887 匿名さん

    >>4883
    受付やコンシェルジュw
    だいたいはパートのおばさんやけどな

  19. 4888 匿名さん

    >>4880
    マジで画像盗用につき通報した方がいいだろうね

  20. 4889 匿名さん

    >>4887 匿名さん

    お姉さんと言いなさい。

  21. 4890 匿名さん

    >>4888 匿名さん
    お好きにどうぞ。

  22. 4891 匿名さん

    >>4889
    お姉さんは自分のことをお姉さんとは言わない

  23. 4892 匿名さん

    人事権もなくカタチだけの派遣・アルバイトで
    不特定多数相手の片手間では役にたたない。

    自ら面接を行い採用して、専属でマネジメント等を
    任せられる人材のほうが、安心できるし融通も効く。

  24. 4893 匿名さん

    >>4892 匿名さん

    はいはい。まずは受付やコンシェルジュ、警備員を雇ってから書き込みなよw
    あとプールやゲストパーキング、地上30階のスカイラウンジなんかも。
    いくら出しても戸建てじゃ無理だがw

  25. 4894 匿名さん

    そんなのホテルのサービスのほうがいい。

  26. 4895 匿名さん

    プールやゲストパーキング、スカイラウンジがあっても台風が来ると地階までトイレマラソンしないといけないタワマン

  27. 4896 匿名さん

    >>4893 匿名さん
    どうせ全てワリカンでしょ。

  28. 4897 匿名さん

    >>4896 匿名さん

    戸建なら専属だよねー

    はやくしろ

  29. 4898 匿名さん

    >>4891 匿名さん

    ストレートに戸建婆さんと言えばよろしいので?

  30. 4899 匿名さん

    ワリカン共有サービスを自慢されても・・・・

  31. 4900 通りがかりさん

    都心で3億以上出すなら、ただの箱の戸建てより、プールやゲストパーキング、スカイラウンジ、巡回警備もあるようなマンション一択だろうこれからの時代は。

  32. 4901 匿名さん

    大規模震災の発生確率が高いこれからの時代は賃貸低層マンションか、液状化しない地盤のいい地域に建つ耐震等級の高い戸建て住まい。

  33. 4902 匿名さん

    >>4901 匿名さん

    賃貸アパートと同等の安全性能の戸建

  34. 4903 匿名さん

    >大規模震災の発生確率が高いこれからの時代

    そんなの子供の頃から言われてたけどねw
    果たして私が死ぬまでに来るのかどうかすら不明ですよ
    だから一生東京以外に住んでいたとか選択してたら、まさに人生棒に振ったねw

  35. 4904 匿名さん

    東京以外でも大規模震災が起こる確率は結構高い。
    全国で中小規模の地震が続いてるからじゅうぶん可能性はあるでしょう

    地震発生確率と震度予測マップ
    https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/

  36. 4905 匿名さん

    駅徒歩10分の新築マンション(3LDK)から、駅徒歩10数分の中古戸建(4LDK)への住み替えってどうでしょうか。
    作業場的な部屋とちょっとした庭が欲しいと思っています。。。
    駅から離れるなど、年取った時の考えたらあまり得策ではないですよね。
    それと分譲マンションはマンションの住民や共用部分に気を使うのがやや窮屈と感じました。

  37. 4906 匿名さん

    駅徒歩10分以内の戸建てにすればいいでしょう。

  38. 4907 匿名さん

    >>4906 匿名さん
    駅徒歩10分は検索で出てきませんし、あっても高いです。
    駅徒歩以外にも、戸建てを検討するにあたり何かご意見いただければなと。

  39. 4908 匿名さん

    >>4907

    戸建ての立地は慎重に検討しなければなりません。100%の自己責任です。
    絶対に忘れてならないことは、土地に掘り出し物は無いと言う事でしょうか。

    地歴の確認や過去の被災状況などは、少なくとも調べておかなければなりません。

    建物の価値はあってない様なものですし、最悪直してしまえばいいのですが、
    土地だけはどうにもなりませんからね。

    個人的には駅近物件にこだわる必要はないと持っています。一過性のブームに
    乗せられてバカ高い家屋を買うことは、あまり賢明な事ではないと考えるから
    です。バブル時代に無理をして家を建てた方は、少なくない人が後で泣きを見
    ていましたよ。

  40. 4909 匿名さん

    >>4908 匿名さん

    >戸建ての立地は慎重に検討しなければなりません。

    立地が自己責任なのは、戸建てでもマンションでも同じでは?
    戸建てだと特別注意が必要なのでしょうか。ほとんど価値が土地によって決まるということなんですか?
    今までマンションにしか探したことがなく、戸建てに疎いです。

    >土地に掘り出し物は無い

    高い=良い、安い悪くないが、正確に評価額にあらわれているってことですかね。

  41. 4910 匿名さん

    都会の戸建ては土地の価格が7割以上。
    住みたい場所の地価を調べればすぐ分かります。

  42. 4911 匿名さん

    実家も土地も無い根無し草は、マンション選ぶしかない。

  43. 4912 匿名さん

    >>4911 匿名さん
    実家も土地もないなら、逆に戸建てを所有してもいいのではと思ってしまいましたが・・・?

  44. 4913 eマンションさん

    土地なんか買ったら荷物になるだけ。うちは夫婦それぞれの実家が都内にあり、それぞれ合わせると5億ぐらいはなりそう。相続税だって大きいし、相続したら売却して都心立地の高グレードマンションを購入するかな。それか子供の状況次第で海外にセカンドや別荘という手も。日本だけでなく、海外資産も視野に入れてリスクヘッジも大切と考える。郊外や地方は人口減で益々疲弊するだろうから資産整理はお早めに。

  45. 4914 匿名さん

    地方・郊外の土地は負動産ですから、早めに処分するのが正解かもしれませんね。
    うちは都心の地ぐらいが良い土地なので、手放さないほうが良いのもありますが
    先祖代々の護られた土地を手放すと罰当たりな気もします。
    税金納められる甲斐性が無いと、土地の持ち分が少ない集合住宅
    仕方ないと思いますね。

  46. 4915 匿名さん

    >>4913 eマンションさん
    4000万スレでも同じこと騙ってるひとがいた。

  47. 4916 匿名さん

    価格帯関係なく、これから土地購入など愚の骨頂ということでしょ。都心好立地ですらそうなんだから4,000万以下とかゴミ以下だw

  48. 4917 匿名さん

    >>4914 匿名さん
    マンション自体、負動産。
    マンションなら賃貸。
    買うなら戸建て。

  49. 4918 匿名さん

    永住するなら土地購入は正しい。
    いざ災害や経済が崩壊しても土地があれば、やり直せる。
    マンションとか、災害で崩壊したら立て替えは実質不可。
    災害で立て替え優先されるのは、公共の建物から。
    木造の戸建てなら、工務店でも立て替えできるがマンションは難しいだろうね。

  50. 4919 匿名さん

    被災後にマンションは補修か、解体か、建て替えかで必ずもめる。
    住民の自己負担額も結構な額になるから、余命の短い高齢者は出費をきらう。

  51. 4920 匿名さん

    マンションにしろ戸建てにしろ、どっちも震災で被災したらきついよ
    戸建ては建て替えで二重ローン、賃貸は復興借り上げで一気に埋まるから入りきらずに難民化。マンションの建て替えや修繕は住民の同意がないと進まない。
    阪神淡路大震災なんかは復興計画完了まで25年もかかった。

  52. 4921 匿名さん

    戸建てなら地震保険や地震補償保険で建て替え費用もかなりカバーできる。
    日頃の備えが大切。

  53. 4922 匿名さん

    >>4921 匿名さん

    地震保険は半額しか保険に入れないので
    評価額の高い建物であれば、再建築時に
    ローコスト住宅にすることで、さほど負担無く
    再建築できる。

    坪110万の評価額→半額の55万保険金額
    坪70万で再建築で延床を1割減らす
    差額のみ負担すればよい

  54. 4923 匿名さん

    >>4921 匿名さん
    福島の人達はまだ戸建建て替え出来てないね
    現実を見れない人は4000万スレへ

  55. 4924 匿名さん

    地震保険と地震補償保険を組み合わせれば補償額が増える。

  56. 4925 匿名さん

    >>4915 匿名さん

    越境者なのでしょう。

  57. 4926 匿名さん

    >>4923 匿名さん
    それはお前。

    金ある奴は、とっくに建替え済み。
    4000万スレに帰れよ。

  58. 4927 匿名さん

    普段は都心の賃貸マンションに住んで、バックアップ用に郊外の戸建を建てておくのが一番でしょう。

  59. 4928 匿名さん

    >>4926 匿名さん
    福島の人に失礼だぞ
    アパート臭がするな

  60. 4929 匿名さん

    >>4927 匿名さん

    いまのところこれがベストでしょうね。

  61. 4930 eマンションさん

    >>4928 匿名さん
    福島の人とか田舎の人って保険入ってなさそう

  62. 4931 匿名さん

    >>4929 匿名さん

    マンション買えなかった人々はアパートだね

  63. 4932 匿名さん

    日本のマンションは、海外から見たら全てアパートだよ。
    アパマン(笑)

  64. 4933 匿名さん

    >>4932 匿名さん

    そのマンションさえ買えなかった人々に失礼だぞ

  65. 4934 匿名さん

    >>4933 匿名さん
    アパマンなんて買うのは誰よ?
    都内に憧れる田舎もんか(笑)

  66. 4935 匿名さん

    現代風長屋。
    ストレス多そう。

  67. 4936 匿名さん

    >>4916 匿名さん
    なぜ土地購入が良くないのが分かりません。ここはマンコミュでマンション派が多いということ?

  68. 4937 匿名さん

    デベロッパがおおいのは否めない。

  69. 4938 匿名さん

    千葉県のマンション住まいで、長野県の実家が戸建てな
    マンション販売営業している方の投稿がとても多いです。

  70. 4939 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  71. 4940 匿名さん

    >>4936 匿名さん

    人の目を気にするのではなく、土地購入のメリットを堂々と語ればよい。

  72. 4941 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  73. 4942 匿名さん
  74. 4943 匿名さん

    利便性の高い街は、街自体が共用部のようなものである。

    1. 利便性の高い街は、街自体が共用部のような...
  75. 4944 通りがかりさん

    ハンバーガー1個だと安かったでしょw
    で、ディナーのレシートは?

  76. 4952 マンション比較中さん

    [No.4945~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  77. 4953 匿名さん

    越境さんの涙ぐましい努力が削除されている

  78. 4954 匿名さん

    マンション涙目w

  79. 4955 匿名さん

    ここは都内ファミリー層のスレなのに皆さん背伸びし過ぎでは。

  80. 4956 匿名さん

    「想像より機体と音大きい」 大型旅客機飛ばし騒音測定 羽田新飛行ルート
    https://mainichi.jp/articles/20200202/k00/00m/040/129000c

  81. 4957 eマンションさん

    渋谷区ですが、確かに15時ぐらいから飛んでいますが、マンションの室内ではほぼ気にならないですよ。ベランダに出ると分かりますが。防音性の低い戸建てだと煩いのでしょうか?

  82. 4958 匿名さん

    問題は屋外の騒音。
    住環境は室内だけではない。

  83. 4959 匿名

    これは結構深刻な問題で。
    上空通過は無いに越したことない。
    港区の人が騒ぎそうだけど、どうなるんだろ。

    この点では千代田区で良かった。
    今日は靖国近くに行くと街宣車が多いけどね…笑


  84. 4960 匿名さん

    直下じゃなくてもうるさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸