住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 3474 匿名さん

    独身かDINKSで眺望が大事という方は高層階、家族がいてエレベーター渋滞を避けたい方は低層レジデンスかタワマン低層階の広い間取りなど、それぞれの予算と条件で住む住居は決めますよね。高層階が価格付けとして高額なのは、価値観の一つとして理解できることですが、一軒家が静かで一番だという価値観も理解できますし、様々な価値観が存在することを否定s流考え方は愚かですよね。そういう了見の狭い小さい人間にはなりたくないものです。

  2. 3475 マンション比較中さん

    ザ・マンションさんのお蔭で、今日もスレが滅ばなくて済ました。
    感謝、感謝です!

  3. 3476 匿名さん

    高層階>低層階の住宅というルールを守って、
    くれぐれも失礼のないよう、お願いいたします。

  4. 3477 購入経験者さん

    マンションに住んだこともない人が何を言っても無意味だと思いますよ。
    私はアメリカ駐在時にコンドミニアムの60階以上のフロアに住んでいましたが、確かにジャグジーから眺める摩天楼は素晴らしかったですが、数週間で飽きましたw
    今は都心マンションの中層フロアです。東京は震災も多いですし、景色も見飽きるのは分かっていましたので、何の問題も無く快適に住んでいます。そういう経験も大事だと思いますので、一度ぐらいタワマン最上階経験されたらいいかと思います。そして家族ができたら落ち着いて低層-中層に落ち着くと思いますので。

  5. 3478 匿名さん

    >そして家族ができたら落ち着いて低層-中層に落ち着くと思いますので。

    家族ができたら普通は戸建てじゃないの?

  6. 3479 匿名さん

    低層にはいかないかな。

  7. 3480 匿名さん

    普通とは?私はコンシェルジュやゲストパーキングなどの設備・サービスもなく、セキュリティも無いに等しい戸建ては最初から検討しませんでした。海外生活が長かったということもあるかもしれませんが、海外では「安全はお金で買うもの」という意識が当然だったので、もちろん日本は遥かに安全ですが、といっても近年は物騒な事件も多発していますから、家族のことを考えたら低層-中層マンション一択でした。

  8. 3481 匿名さん

    追加です。
    なぜタワマンを買わなかったかの理由ですが、まず大規模物件は間取りが多すぎて民度が雑多すぎますし、眺望は飽きるというのは経験から分かっていましたし、日本は震災大国だし、エレベーター渋滞、高層階は出不精になり子供の性格形成にも悪影響が大きいとか、多くの話を周囲から聞きましたし、なので検討外でした。立地的にもあまりいい場所には無かったですしね。

  9. 3482 マンション比較中さん

    (公財)東日本不動産流通機構(レインズ)は、7月度の不動産流通動向を発表しました。 7月の首都圏における中古マンションの成約件数は、前年比で3.0%増加し、2ヶ月連続で前年同月を上回りました。地域別に見ると、東京都区部は1,408件と前年比で5.5%増加し、6ヶ月連続で同年同月を上回りました。横浜・川崎市は574件(前年比+6.7%増)で2ヶ月連続で同年同月を上回り、埼玉県は350件(前年比+0.9%増)でほぼ横ばいながら3ヵ月ぶりに同年同月を上回りました。千葉県は354件と前年比で4.3%減少しました。

    また、成約㎡単価は前年比で2.6%上昇、成約価格も2.4%上昇し、ともに6ヶ月連続で前年同月を上回りました。専有面積は前年比マイナス0.2%でした。

  10. 3483 マンション比較中さん

    (株)東京カンテイはこのたび、「全国高額マンションランキング(中古価格)」を公表しました。
    1位にランクインしたのは東京都港区の「虎ノ門ヒルズレジデンス」で、平均坪単価は1,715万円でした。
    また、6位までのすべての物件が港区の物件で、上位50物件は都心4区(港区渋谷区千代田区新宿区)が独占しています。

  11. 3484 匿名さん

    利益団体のデータじゃね~(笑)
    国土交通省とかの信頼できるデータじゃないと。
    業界のまわし者か?

  12. 3485 匿名さん

    首都圏マンションは順調に伸びていますね。成約価格も6ヶ月連続で上昇中。

  13. 3486 ザ・マンション

    今日もマンションの民は、戸建て民を圧倒的なパワーで打ち破ったな。
    よくやってくれたレジデンスマンよ!
    ワシはもう休むので、後は頼んだぞ。

  14. 3487 匿名さん

    不動産持つなら首都圏、更に都内、更に23区内、更に都心4区(港区渋谷区千代田区新宿区)、究極的には港区だね。高いのは当たり前。日本で最高の立地だからね。

  15. 3488 匿名さん

    >>3487 匿名さん
    ほぼタワーマンションだね。
    低層レジデンスとか底辺のマンションは少ないから。

  16. 3489 マンション比較中さん

    高層階>低層階の住宅というルールを守って、
    くれぐれも失礼のないよう、お願いいたします。
    これは国交省の決めた、分譲住宅における管理規約なので、日本人であれば守るべきルールです。

    マンション民一同

  17. 3490 匿名さん

    >高層階>低層階の住宅というルールを守って、

    意味不明。

    例:所在30階、100㎡、分譲価格1億円。
      所在10階、120㎡、分譲価格1.2億円。
      所在3階、140㎡、分譲価格1.4億円。

    さて、ヒエラルキー的に優位から並べてみましょうw

    と同じぐらい、あなたの主張するルールは頓珍漢ですが?あたま大丈夫です?

  18. 3491 マンション比較中さん

    >>3490 匿名さん

    広さが変わってますけど、
    あなたこそ、あたま大丈夫?
    同じ広さで比較するものでしょ(笑)

    国交省の資料にも管理規約にもありますから調べてね。
    ちゃんとルールは守りましょう。
    日本人ならね。あっまさか!?

  19. 3492 匿名さん

    >>3487 匿名さん

    地価がもっとも高いのは中央区ですよ


  20. 3493 匿名さん

    >地価がもっとも高いのは中央区ですよ

    商業地のだろ。ここ住宅地のスレですので。

  21. 3494 匿名さん

    港区で、尾張徳川家江戸屋敷-徳川侯爵家の跡地という400年以上の歴史を持つ由緒正しい敷地ってどこですか?

  22. 3495 匿名さん

    あそこでしょ。常識よ都心育ちなら。知らないなんて上京者丸出しねw

  23. 3496 匿名さん

    >>3493 匿名さん

    工業地や商業地、それらにに隣接する土地は居住不適格

    居住に適しているのは、一種低層住宅地域です

  24. 3497 匿名さん

    そもそも、港区はじめ都心エリアは、江戸時代から大名屋敷が軒を連ねていたから、ちょっと知識と古地図があれば、今のどこがどの藩の屋敷跡かなんてすぐ分かるはずだけどね。例えば今の「青山」って地名はかつての青山家の屋敷があったことに由来するとかね。紀尾井町などその典型的な名称例だし。

  25. 3498 匿名さん

    >居住に適しているのは、一種低層住宅地域です

    別に低層住宅地域なら二種でもOKだよ。一種だと郊外ばかりだからね。港区だと高輪の一部しかないしね。

  26. 3499 匿名さん

    古地図が読めない
    地方のかたですね

  27. 3500 匿名さん

    >一種低層住宅地域です

    正確に書きなさい。第一種低層住居専用地域ね。

  28. 3501 匿名さん

    >>3499 匿名さん

    そういう人が多すぎて困ります。人に意見を聞く前に、自分で調べるべきですよね。

  29. 3502 匿名さん

    >>3499 匿名さん

    あなたは詳しいのですか?ではお尋ねします。港区で、尾張徳川家江戸屋敷-徳川侯爵家の跡地という400年以上の歴史を持つ由緒正しい敷地ってどこですか?

  30. 3503 匿名さん

    ヒント:高輪の現皇族邸(上皇様の仮御所)、旧高松宮邸は以前は何でした?
    そのような感じで考えていけば、いつかは到達できるのでは?
    都心育ちには常識でも、上京者さんには難しいかな?

  31. 3504 匿名さん

    >>3502 匿名さん

    田舎っぺだな。

  32. 3505 匿名さん

    >>3504 匿名さん

    答えられないんですね。カッペさんは要りません。

  33. 3506 マンション比較中さん

    高層階>低層階の住宅というルールを守って、
    くれぐれも失礼のないよう、お願いいたします。
    これは国交省の決めた、分譲住宅における管理規約なので、日本人であれば守るべきルールです。

    マンション民一同

  34. 3507 ザ・マンション

    坂上が格上で坂下の低地が格下であるぞ

    1. 坂上が格上で坂下の低地が格下であるぞ
  35. 3508 匿名さん

    権利関係も格上格下があるぞ

    単独所有権が格上
    共有所有権が格下
    それ以下が
    区分所有権
    さらに下に
    借地権の区分所有という
    ある意味、賃貸以下の形態もある

  36. 3509 ザ・マンション

    今日も私がマンションの民を勇気づけに来たぞ。
    呑気な戸建て民など、3億パワーで駆逐するのだ!
    人間界の理に縛られている輩もおるようだが、
    天井界の住人からすると小さいの~
    まぁ、この景色に到達できない下級マンションなどは論外だ。
    のお、レジデンスマンよ。
    新たな超人が誕生したようだ、その名も「グレート・バインダー」
    皆、仲良くやってくれ。
    白いバインダーがこやつの武器で、撹乱するのが得意技だ。

  37. 3510 ザ・マンション

    >>3507 ザ・マンションさん
    私の名を語る奴まで出おったか…
    人気者は辛いの~

    いくら坂上でも天井界には届くまい。
    坂上の高層階ならばヨシ。
    低層階であれば、所詮はザコよのう。

  38. 3511 匿名さん

    失礼します

    わたしは横浜の底辺戸建民ですが、某底辺スレにて自宅の白いバインダーを投稿し、若干のコメントをしたところ、上のバカが、私のことを当スレのマンションさんの差し金で荒らしに来た者と勘違いして、全く関係のない当スレを荒らしまわるという事態にまで発展しました。

    当スレの皆様にはご不快な思いをさせてしまい大変申し訳なく思い、ここに伏してお詫び申し上げます。改善に向けて努めてまいりたいとは思いますが、スレの特性上条理を尽くすだけではこのような低脳無法の輩に対抗することはできませんので、お手数ですが削除依頼等の対応を頂けますと幸甚です。

    マン民と呼ばれてる戸建住まいより

  39. 3512 匿名さん

    あなたでしたか、都心CATVと騙って
    REGZAでTVKの写真投稿してたのは。

  40. 3513 通りがかりさん

    何が真実か分からないね。
    マン民とか戸建てとか、主張するのは後ろめたいところがあるんだろ。

  41. 3514 匿名さん

    >せっかく売買契約書などアップしてやるって有難いオファーしてるのに、誰も広さの記載のあるページのアップできずか。狭小戸建てはセコイしやっぱ最低属性だな。少しは遊べるかと思ったのに期待はずれだった。じゃあなw

    の人だよね(笑)
    いくら装っても正体は隠せません。
    匿名掲示板とはいえ、レベルが低いな。

  42. 3515 ザ・マンション

    グレート・バインダーよ、気にするでない。
    マンションの民は、いつでも帰りを待っておるぞ。
    白いバインダーもワシは信じる。

  43. 3516 匿名さん

    他人を批判するより、まず自らの個人情報と自宅情報をアップ。
    率先垂範。

  44. 3517 匿名さん

    >高層階>低層階の住宅というルールを守って、
    >坂上が格上で坂下の低地が格下であるぞ
    >単独所有権が格上 共有所有権が格下

    上位の人間はそういうのは気になならないもの。
    実社会で下位の人間が、ネット弁慶気取りで書き込んでいるのだろうね。
    書き込むスレッドを間違えているようです。

  45. 3518 購入経験者さん

    例えば方角や専有面積により、マンション上階のほうが下階より価値が上であるとは限らないし、坂上の旗竿地の家が坂下の整形の家より価値が上であるとも限らない。

    不動産の場合、その価値としての基準は、立地、面積、仕様、付帯設備、サービス、安全性、防犯性、耐火性、耐震性、地歴、地ぐらい等々の多様な価値観から構成されるので、敢えて上下をつけるとするならば、貨幣価値=価格でのみでしょうね。要するに高価格=高価値。
    他と比較して良いなと思う物件は、やはり高価になります。当然ですが。

  46. 3519 購入経験者さん

    であるので、このスレに於いては、マンション、タワー、低層、一戸建ての形態を問わず、高価格(上限は三億円)が最高位となります。

    例えばタワマン30階で2億の部屋は、下層の5階であっても3億の住戸よりも格下=低価値ということです。当然ですね。物件価格は全てのファクターを考慮した格付け=価格ですから。

  47. 3520 匿名さん

    >>3519 購入経験者さん

    それは、底辺の考えかっだね~
    国交省の出した資料や管理規約に則れば、
    高層階>低層階は確定だよ。
    それを頑なに拒むってことは、
    底辺レジデンス民じゃん(笑)

  48. 3521 匿名さん

    >>2211 匿名さん 2019/08/08
    >このスレの一つ前の首都圏6500万スレもわずか3500レスで終息したけど、このスレは、そのスレより1500レスも手前で終息しそうですね・・・。

    あら、8月中に3500レスさくっと超えちゃいましたね。ご期待に沿えず残念でしたw

  49. 3522 通りがかりさん

    >>3519 購入経験者さん

    あなたの勝手な言い分よりは、国の資料を基準にしたいね。

    マンション民一同

  50. 3523 匿名さん

    >>3521 匿名さん
    ザ・マンションさんのお蔭だよね。
    感謝しないとな(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸