住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 1327 匿名さん

    >私は山手線の内側住まいですがうちのマンションの車保有量は2割程度ですよ。

    おたくは、多分単身者向けのワンルームなのでは。
    うちは港区のファミリー向けマンションですが、免許返納など除いてほぼ皆さん車所有されてますね。返納された方の分などで空いたスペースを借りて、一世帯で数台持っている方もいますから。高級マンションと言われる物件ほど高級車の所有率高いですよ。2割とかは狭いワンルーム物件か、その程度のマンションなんでしょう。はっきりと言い切って申し訳ないですが。

  2. 1328 匿名さん

    いくら地下鉄が使えようとも、車はあると便利ですからね。特に子供が小さい頃は必須でしょう都心でも。塾や習い事への送迎とか買い物とか、バギー押しながら荷物も持ってなんてほぼ不可能ですからね。ワンルーム住みの独身さんは収入も限られてキツキツでしょうからお好きに。

  3. 1329 マンション比較中さん

    田舎は車が必須=戸建て
    都会は車はあってもなくてもいい=駐車場代を支払わなくていいマンションがオススメ

    って感じかな。

  4. 1330 匿名さん

    都心でも車があったほうが便利。
    車がなくてもいいというのはやせ我慢。

  5. 1331 匿名さん

    車はあったほうが便利なのは間違いないですね。外のジムやプールより、マンション内にプールがあったら便利なのと同じことです。いちいちタクシー呼ぶより自家用車のほうが便利なのと同じで。

  6. 1332 匿名さん

    3億のマンションで車いるいらない、という話がレベル低すぎる。
    いらないって言ってる人はギリ7千万マンションだろ。

  7. 1333 匿名さん

    郊外のマンションは車必須でしょうね。
    都心住みは、車持たずスタイリッシュな毎日です。

  8. 1334 匿名さん

    また車を所有するか否かの話になっているようですが、ここは戸建てかマンションか以前に、
    同じマンション同士でも単身かファミリーか、それでもだいぶ意見に相違が出てくるようですね。

    都心でも車はあった方が便利、という意見は全くその通りだと思います。プールもそうです。
    あとはコスパの問題ですね。
    車は車両代の他に、所有しているだけで駐車場含めると維持費が年間100万単位で掛かります。
    それをタクシー代に使うという人や、レンタカーで十分という独身の人もいるでしょう。
    >>1325さんのマンションでは、車を持っている人の方が少数のようですし、
    片や>>1327さんのマンションでは、大多数のかたが乗っているそうですし。
    価値観や家族構成で決めればいい事柄なので、自分の価値観を他にも押し付けるレスは避けたいものです。

  9. 1335 匿名さん

    >都心住みは、車持たずスタイリッシュな毎日です。

    例えば自宅地下駐車場にレンタカーがあるのは便利だと思います。
    でも、私の学生時代は、デートの時には車で迎えに行くというのがスタイリッシュでしたがねw

  10. 1336 匿名さん

    私は車で通勤だから必要だけど、此処はマンションか戸建かのスレだから車は関係ないですね。

  11. 1337 マンション比較中さん

    >此処はマンションか戸建かのスレだから車は関係ないですね。

    とも言い切れないですね。都心の話ですが立地柄、戸建てのカースペースは一台が精々。
    でもマンションだと駅近や好立地だと車に乗らない人も多いので、月極スペースに空きがあり、
    一世帯で3台とか借りている人がうちのマンションにもいます。
    なので、フェラーリなど高級車好きなオーナーさんは、敢えて地下ガレージ完備のマンションを
    選ばれる方もいますのでマンションの人気は高いですね都心では。

  12. 1338 マンション比較中さん

    さらに来客用にゲストスペースのあるマンションも多いです。

  13. 1339 匿名さん

    >>1337 マンション比較中さん

    そうですか、新しいポルシェどうですかね?(992S)

  14. 1340 マンション比較中さん

    独車は面白くないので興味ないです。すみません。

  15. 1341 匿名さん

    今は英国車がホットですよ。ジャガーの電気自動車のi-paceは、カーオブザイヤーを世界中で受賞するほどの人気ですし、アストンも勢いが凄いです。続々とニューモデルを発表してます。
    私もそろそろ買い足すか乗り換えるか検討中です。

    1. 今は英国車がホットですよ。ジャガーの電気...
  16. 1342 匿名さん

    >>1341 匿名さん

    アストンは文句なしに美しい。うちは四人家族なのでラピード欲しいなあ。夢です。

  17. 1343 匿名さん

    私はクルマ好きなので地下ガレージは必須ですね。
    戸建てみたいに玄関横の屋外カーポートとか、これから35℃を超えるような猛暑だと、
    エアコン入れてもしばらく暑いでしょう。その点地下ガレージは一年を通して空調入ってるから、
    車にも優しく快適です。汚れないしね。

    1. 私はクルマ好きなので地下ガレージは必須で...
  18. 1344 匿名さん

    >戸建てみたいに玄関横の屋外カーポートとか、

    すぐ出掛けられるのが戸建てのメリット、だそうですよw

  19. 1345 匿名さん

    >>1344 匿名さん

    やめてよ貧乏くさい。それ自虐ネタでしょ敷地が狭いというw

    それ以前に、外車は屋外駐車してると、熱の影響で天井の中張りが剥がれ落ちてきますよ。
    繊細なんだから地下に停めてあげて下さい。軽や国産はお好きなようにw

  20. 1346 匿名さん

    >山手線からある一定の距離のある場所に、高級住宅地ってあると思いますが。

    下記のランキングでも山手線が最寄は三ヶ所だけですね。
    9位の広尾2丁目も、恵比寿からだと優に10分以上掛かりますので実質二ヶ所。
    やはり高級と言われる立地は、駅や道路などの騒音源からある程度離れていますね。

    講談社発行「東京土地のグランプリ」
    トップ10エリアの最寄り駅一覧。

    1.港区南麻布4丁目:広尾
    2.大田区田園調布3丁目:田園調布
    3.渋谷区松濤1丁目:神泉
    4.世田谷区成城6丁目:成城学園前
    5.文京区本駒込6丁目:巣鴨
    6.港区南麻布5丁目:広尾
    7.品川区東五反田5丁目:五反田
    8.目黒区青葉台2丁目:中目黒
    9.渋谷区広尾2丁目:恵比寿
    10.文京区関口2丁目:江戸川橋

  21. 1347 マンション比較中さん

    車好きって地方の方が多いよね

  22. 1348 匿名さん

    【決定版】東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  23. 1349 匿名さん

    地下は水没するリスクあるよね?
    ゲリラ豪雨とか

  24. 1350 匿名さん

    建売分譲住宅と注文住宅では天地の差がありますから
    このスレの注文住宅のように都心に余剰地があって貸す方もいれば、
    共有地や狭小地の建売住宅に住まう方も

  25. 1351 匿名さん

    >>1343 匿名さん

    換気と空調は違いますよ

  26. 1352 匿名さん

    >>1351 匿名さん

    住んでないからわからないんでしょうね。

  27. 1353 匿名さん

    田舎の人達っていまだに車なんだね

  28. 1354 匿名さん

    タタモータースの車の写真貼っちゃうトコも高額志向だね

  29. 1355 匿名さん

    >>1354 匿名さん
    あ、失礼間違えて覚えてた
    フォードからジャガーがタタに行った時ついでにセットで売られたと思ってた。
    タタはジャガーだけね

  30. 1356 匿名さん

    >>1324 匿名さん
    参考までに
    番長はすぐ四谷駅ですよ
    松濤、広尾、青山はすぐ渋谷ですよ

    心理的な距離では無く実際の話ね


    番町にも都バス走ってるよ


  31. 1357 匿名さん

    建売分譲しか検討しない層が
    計画換気とか気密ラインとか
    知らないのも無理はないかと

  32. 1358 匿名さん

    荒らし目的か、本当に無知なのか、地方に住む同じ人物と思われるレスばっかだね。例えば、

    >番長はすぐ四谷駅ですよ
    何丁目の話?番町広いんですけど?麹町に近いほうのエリアもあるし。

  33. 1359 匿名さん

    >松濤、広尾、青山はすぐ渋谷ですよ 心理的な距離では無く実際の話ね

    これも現地を知らない地方(痴呆?)的発言だね。

    松濤の最寄りは神泉で、歩くと渋谷駅まで15分ぐらいかな。歩けなくはないが遠い。
    広尾・青山も何丁目かによるけど、広尾駅から渋谷駅は、地下鉄だと恵比寿経由で2駅。ただし恵比寿での乗り換えはだいぶ距離あるから、結局20分ぐらい掛かる。
    歩きだと距離にして約3kmもあるから、広尾駅前から天現寺-渋谷橋-並木橋-渋谷と多分45分ぐらい掛かるよ、歩いたことないけど。じゃあタクるとだけど、明治通りは特に並木橋や渋谷警察のあたり混むから、広尾駅から渋谷駅まで20分で行けたらラッキー。

    すぐ渋谷?いやいや、どこが近いの?心理的にではなく実際の話。
    3kmの歩いたら45分の距離が近いと感じれるのは地方民特有だろ。都心は歩いてほぼ5分以内に地下鉄駅があるので、それ以上歩くとかあり得ない。まあ自分はタクシーかマイカー移動なので、もう何十年も地下鉄乗ってないけど地図は頭に入ってるので。それが都心育ちだよ。

  34. 1360 匿名さん

    >フォードからジャガーがタタに行った時ついでにセットで売られたと思ってた。

    今や経営母体とそもそものブランドは国際的に入り混じってるのは普通。
    ロールスはBMW、ベントレーはVWグループ。だからアウディ傘下のランボルギーニとアウディは兄弟車、例えばR8とガヤルドみたいな関係も多い。ボルボは中国企業がオーナーだし、フェラーリだって、つい数年前に独立したがそれまではFIAT傘下だった。

    で?何が言いたいわけ?自身の知識の低さか?

  35. 1361 匿名さん

    >地下は水没するリスクあるよね?ゲリラ豪雨とか

    どんだけボロ屋に住んでる設定かね?w
    ゲリラ豪雨で水没した地下駐車場の具体例があるなら提示してご覧よw

  36. 1362 匿名さん

    >換気と空調は違いますよ

    空調完備ってことは、普通エアコン、換気設備完備ってことだろ。
    屋外カーポートは確かに天然換気だなw

    これからの夏でも空調完備だから涼しく快適にスタートできる。
    また冬は極寒の雪の時にも雪かき不要で、コールドスタートなどとも無縁。
    地方さんは、地下ガレージの快適さを知らないから的外れなレスは無理ないのかな。

  37. 1363 匿名さん

    >車好きって地方の方が多いよね

    そうなの?地方のクルマ好きって、クラウンやレクサスを下品に改良したり、軽自動車をカスタマイズしたりという低レベルなイメージなんだけど。フェラーリやアストンあたりをサラッと乗ってるのが都心のクルマ好き。都心を走ってるクルマ見たことないのでは?港区では登録車の7割近くが輸入車だそうです。その昔六本木のカローラと言われた小ベンツから、そのあたりは変わってないよね。

  38. 1364 匿名さん

    >田舎の人達っていまだに車なんだね

    田舎では生活必需品、都会では嗜好品でしょうかね。
    都心でも車はあったほうが便利なのは間違いないですしね、特に子育て世代は。外のジムやプールより、マンション内にプールがあったら便利なのと同じことです。いちいちタクシー呼ぶより自家用車のほうが便利なのと同じ。経済的余裕がない単身車とか以外は、車所有の世帯が多いと感じますね港区のうちの周りでは。高級マンションほど高級車止まってるのがデフォですよ。

  39. 1365 匿名さん

    ふうー、せっかく銀座の久兵衛で美味しく飲んできたのに、地方民の相手してたら酔いも覚めちゃった。プールはもうクローズしてるし、ラウンジで夜景を眺めてくるとしよう、って雨降ってるのかな?

  40. 1366 買い替え検討中さん

    車の話題はもうお腹いっぱいです。
    スレチとまではいかないまでも家と直接関係ないですよね。

    さて、このスレはマンション住まいの方が多いみたいですけど、トイレって一つ二つですか?
    戸建てに住んでいると上下階に一つずつという物件が多いですが、二つあるとやはり便利です。
    この価格帯のマンションだと如何でしょうか?

  41. 1367 匿名さん

    >>1366 買い替え検討中さん

    変な時間に目が醒めてしまった・・
    うちは150㎡の低層レジデンスですが、トイレは二ヶ所あります。
    一つはen suiteの主寝室専用、あとは子供達も使う家族用ですね。
    これぐらいの広さだと二ヶ所の物件多かったです。
    では、おやすみなさいー。

  42. 1368 マンション比較中さん

    >>1367 匿名さん

    低層レジデンスいいですね!個人的には都心でも緑が多く、利便性も享受できるエリアが理想的です。例えば下記物件は、高輪台や品川駅が徒歩圏で、間取りも166㎡-250㎡以上と広く、バイリンガルのコンシェルジュや多層セキュリティなどのサービス性能も魅力的です。

    ガーデン高輪
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/garden_takanawa/

  43. 1369 匿名さん

    マンションに住むなら賃貸。
    購入するなら戸建て。

  44. 1370 匿名さん

    都心は戸建ての賃貸は少ないですからね。所有かレンタルかは家族構成や価値観で。

  45. 1371 購入経験者さん

    >所有かレンタルかは家族構成や価値観で。

    レンタル、借家って響きがイヤだなw
    あくまで借り物だから資産じゃないし。
    この価格を出せる世帯なら、マンションも戸建ても購入するのが普通だろう。
    好立地なら将来の売却益も見込めるし、子供も喜んで受け継いでくれるだろうし。

  46. 1372 匿名さん

    >>1369 匿名さん

    あなたは独身?単身世帯か家族持ちかでも違うでしょうね。家族がいると家にも安定を求めますから、根無し草のような賃貸は避け、分譲など所有を好みますから。子供への資産という意味合いもあるでしょう。

  47. 1373 eマンションさん

    ローン組めない属性は当然賃貸。
    買える人なら戸建てでもマンションでも。
    お勧めは都心購入、地方や郊外賃貸。

  48. 1374 匿名さん

    ガレージが有るのは当たり前としても、使い勝手を良くするのも大切ですよね
    箱買いしたドリンクとかペットシーツとか、手際よくさっと収納したり
    アウトドア用品やこどものバギー置き場に、スロップシンクなどなど・・

  49. 1375 匿名さん


    文京区の戸建に住んでますが、この予算ならマンションで良いと思いますよ。

  50. 1376 匿名さん

    >>1375 匿名さん

    3億までならマンションで良いでしょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸