住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 869 匿名さん

    >>867 匿名さん
    タワマンは大規模震災の長周期地震動に耐えられる?
    国交省も心配なようで、より厳しい数値で耐震性能の再検証して、不足なら補強工事をするよう通知してる。

    超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...

  2. 870 匿名さん


    本当に住んでる人の投稿無いみたいで残念!

  3. 871 匿名さん

    タワーマンションは空気が悪い
    http://towermansion.biz/select/health.html
    空気や煙は上へ上へと登っていくので、排気ガス、光化学スモッグ、排煙の被害を受けやすくなります。また高層ビルが乱立する所だと、風通しが悪いので、汚れた空気が停滞しがちです。

  4. 872 匿名さん

    私も住むならタワーマンションが一番だと実感しています。眺望にいつも癒されていますよ。
    そして安全性、地震大国日本でタワマン以外に安全な建物があるでしょうかね。
    そして利便性と私は大満足しています。

  5. 873 匿名さん

    >ビルが乱立する所だと、風通しが悪いので、汚れた空気が停滞しがちです。

    やっぱ番町はありえないね。

  6. 874 匿名さん

    高台の低層住居専用エリアが一番でしょ。
    大通りから距離があって庭の広い家ばかりで空気もいい。
    ただ都内山手線内側などの都心エリアではとても希少で高額だけど。

  7. 875 匿名さん

    タワマンは所詮は高層団地。湾岸とか論外として内陸物件であっても。
    価値観が雑多すぎて衝突するのは当然。マンションは100戸以下理想は50戸以下だろう。

  8. 876 評判気になるさん

    >>865 匿名さん
    タワーなあ、、、。タワー住んでたけどタワーいいけどやっぱり公園とか緑道の隣の低層とかに住むとそっちのがよかった。
    とはいえタワー否定してる訳ではない。低層、タワーそれぞれいいし。へーつって聞いてれば良いと思うが。
    あとなんか地番ってそこまで大事ではない気がするわ。例えば麻布十番のしょうもないパークコートより目黒とかの古いマンション魔改造した方が俺は好きだな。
    南麻布も番町も大して変わんないよ。良いとこっすわ両方。 このスレ見てるとおらが町が一番という、こういうこと本当に思ってる人いるんだなーと面白く拝見。笑

  9. 877 匿名さん

    >そして安全性、地震大国日本でタワマン以外に安全な建物があるでしょうかね。
    免震とタワマンは避けたほうがいいでしょう。
    地震なら耐震等級3の戸建てのほうが安全。

  10. 878 匿名さん

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/2483
    2011年の震災の時に、高層マンションはエレベータが止まって自分の高層階の部屋までたどり着けず。非常用電源は数時間でストップ。
    タワー付近の道路内の上下水管が破損したり破裂すると、何キロもの重い水を持って何十階もの階段の昇降を繰り返し、自分の部屋のトイレが流れずに便袋に脱糞してそれを担いで降ろしていた。高層階はあれだけ大変だったのに、まだタワマン住んでるとか学習能力低すぎ。あんなことがあったのに、もう忘れたの?どれだけ情報弱者なの?

  11. 879 匿名さん

    >>877 匿名さん

    基準が違うからね、マンション(RC造)と戸建てでは。
    マンションは耐震等級1でも安心。
    戸建は耐震等級3でも心配。
    https://life-info.link/taishin-toukyu/

  12. 880 匿名さん

    多くの意見がレスされて、益々活況を帯びてきていい感じですね。
    都心、郊外、タワー、低層、戸建てなど価値観は人それぞれです。
    デメリットより、メリットを出し合っての比較・議論になることを希望します。
    顔が見えない匿名板ですので、言葉遣いは丁寧にお願いしますね。

  13. 881 匿名さん

    地震大国なのでしっかり作ってある
    タワマンがいいね

  14. 882 匿名さん

    >>880 匿名さん
    タワーには勝てないですよ。
    低層テラス民さんは。
    都心タワー>>>郊外タワー>>>都心戸建>郊外戸建>都心低層>>>>>>>>>>>>>>郊外低層

  15. 883 匿名さん

    >>881
    震災前の東京電力は、福島の原発しっかり造ってると胸を張っていたが、震災後は「想定外で」とかいって東電の社長、震災直後は雲隠れしてましたなあ。経営陣は責任を問われて今も公判中ですよね。

    業者が言う「しっかり」なんて信用してお目出たい。
    御家族で便袋担いで「タワマンがいい!」の一声、是非ともお願いします。

  16. 884 通りがかりさん

    低層だとマンションの意味ないよね?
    せめて10階以上じゃないと、環境が戸建てと代わらないじゃん。

  17. 885 匿名さん

    発生確率が高い大規模地震を考えたらタワマンや免震マンションは当面見送り。

    「長周期地震動」が超高層マンションの資産価値に影響を与える!?
    https://1manken.hatenablog.com/entry/asset-value-of-high-rise-apartmen...

  18. 886 匿名さん

    階高の低さは何の低さだっけ?
    高過ぎも怖いけど低過ぎるとセキュリテも心配だし
    虫も入ってくるから、12階ぐらいがいかな。

  19. 887 検討者ドレイ

    >>879 匿名さん
    マンションは、揺れかたが半端ない。
    住んでるなら地獄を見るぞ。
    いや本当に恐ろしい。ヒビとか入っても建て直しできないから不安が永遠に続く。
    すぐ建て直せる戸建てのが良いと思うわ。

  20. 888 匿名さん

    >>887
    戸建てはいつ窓から不審者が闖入してくるか不安でしょうがない。
    家の周りにガソリンまかれて着火されたらout

    特に都心では高台低層高級マンション一択でしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸