名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ名駅通ゲートライズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 中川区
  7. 山王駅
  8. ライオンズ名駅通ゲートライズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-22 06:34:20

ライオンズ名駅通ゲートライズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市中川区西日置一丁目801番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「山王」駅下車徒歩8分
   名古屋臨海高速鉄道「ささしまライブ」駅下車徒歩14分
   地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車徒歩15分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.99平米~92.07平米
売主:株式会社大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-07 14:19:54

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド名古屋丸の内
デュオヒルズ御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ名駅通ゲートライズ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    名古屋市内でライオンズマンションの販売って久々じゃないですかね。
    サイトを見たら売り出し中は守山区が一軒あるのみでした。

    場所的にはマンション名についてる名駅というより中川区(住所も)で。
    ささしまライブあたりなら徒歩圏というのが強みとなるんでしょうけど
    市内じゃ人気も正直?なのでここがどう評価されるのか注目したいですね。

  2. 2 匿名さん

    マンション名に名駅と付けるには無理があり過ぎる場所。
    落ち目の大京は、なりふり構わない感じになってきたな。

  3. 3 匿名さん

    私も、大京はここまで来たか…
    という感じですね。

    投資で見ずに名駅という名前で売れるなら…ですかね。
    ここで値段がいくらくらいか。
    タカラレーベンと競合ですかね。

  4. 4 検討板ユーザーさん

    この場所を名駅と名付けるのは詐欺に近い
    落ちたな…

  5. 5 マンコミュファンさん

    確かに、ここを名駅と呼ぶのは無理でしょう。なので、名駅とは言い切らず、名駅通ですよね。現地案内図を見ると、厳密には敷地が名駅通には面していないようですが、営業的には、この言い方なら、まぁ有りかなと思います。私は、むしろゲートライズって何?と、ひっかかりました。

  6. 6 匿名さん

    現地案内図を見ました。
    この立地だと「ささしま」ですね。
    名駅ではありません。

    救いは、東口なこと。名古屋駅でも東口、西口のランクが違います。
    デパートが多くビジネス街なのは東口。ささしまも愛知大学があり、商業施設があり、ホテルがあり、ライブ会場のZeppがあり、比較的おしゃれだと思います。
    「ささしま」にしてしまえばよかったのに。わかりやすい名駅を名前につけてしまったんでしょうね。

  7. 7 匿名さん

    ささしまは名駅南の交差点ですから、さらに詐欺でしょう。
    ささしまライブでも、あそこは中村区でここは中川区ですので…

    山王か日置です。

    ゲートライズは何なんでしょう。
    グローバルゲートに乗っかったのでしょうか。

  8. 8 匿名さん

    中村区松重町にて長谷工施工
    レーベン松重 @199万円

    中川区尾頭橋にて矢作建設施工
    バンベールフォレスタ @197万円

    ここ、中川区西日置にて長谷工施工
    @190万円ぐらいでしょうか?

  9. 9 マンコミュファンさん

    私もグローバルゲートが一瞬頭をよぎりましたが、何の関係性もないですもんね。尚更わからなくなりました。

  10. 10 通りがかりさん

    >>8 匿名さん

    位置的には金山~尾頭橋
    オープンレジ、プレサンス
    その辺りもライバルになりますね

  11. [PR] 周辺の物件
    NAGOYA the TOWER
    グランドメゾン名古屋駅
  12. 11 匿名さん

    若手イケイケ路上キャッチセールスのオープン、
    1件あたり100万円前後歩合給のプレサンス、
    落ち行くライオンズブランドでは
    とても敵わないかと。

  13. 12 匿名さん

    西日置が山王圏内だとしても、オープンとプレサンスに立地で負けそう。
    むしろ、競合もせずただ売れない可能性も十分ありうる。

  14. 13 通りがかりさん

    >>11 匿名さん

    ライオンブランドは名古屋人、かなり好きかと思われますが
    その2つにも完敗ってこと?

  15. 14 匿名さん

    堀川強烈悪臭や堀川断層懸念を気にしなければ、
    立地だけでオープンやプレサンスに負けるのでは?

  16. 15 匿名さん

    >>13 通りがかりさん

    ここに限らず、既に土地仕入れの時点で完敗では?
    名古屋市内のライオンは2つたけで、両方とも長谷工

    全国的な供給でも、もうトップ10入らない程度です。

    いわゆる大手だから安心ということでのライオンブランドはあったかもしれないですけど、もう大手でもないですからね。
    上場廃止で、オリックスの完全子会社。会社自体が続くのか、売却されるか、オリックスの一事業になるかどうか。

    マンションでいうと、立地的に、タカラレーベンくらいしか競合しないと思います。名駅まで自転車のコンセプトはキツいな。
    バスも行きは逆車線。

  17. 16 匿名さん

    あまりここからだと、名駅まで近いって言うイメージはないかな。確かに自転車だったら行けるので、
    名駅近辺にお勤めの方だったら、自転車通勤できるので、
    そういう場合にはとてもいいとは思います。
    バスは道の反対側ですが、
    でもまだ比較的近所にあるので便利に使えるのではないかと思いました。

  18. 17 匿名さん

    >>13 通りがかりさん

    昔はブランドあったかもしれませんけど、もう無いでしょ。

    >>16
    自転車止めるとこ無いって問題も起きそう。
    実際に便利なら、すでにたくさん人が住んでて、分譲マンションもたくさんできて、開けて来てると思うけど、ここは一人暮らしのアパートばかり。

    空いた土地にレオパレス21みたいなのが建った後みたいなイメージです。

  19. 18 マンション検討中さん

    桑名のライオンズを見てから、ここの話を聞くというDMが届きました。何で桑名?

  20. 19 マンコミュファンさん

    >>17 匿名さん
    名駅徒歩圏内に住んでいますが、駐輪場は慢性的に足りない状態ですよ。取り締まりもありますし。もう駐輪場探すのに疲れて、殆ど自転車乗らなくなりました。

  21. 20 匿名さん

    だから、バス推しなのでしょうか?

  22. 21 通りがかりさん

    >>18 マンション検討中さん

    実際の建物を見て、参考にしてくださいって意味ですかね

    で、わざわざ行くんですか?

  23. 22 マンション検討中さん

    >>21 通りがかりさん

    そうですよ。桑名のマンションギャラリーで、話を聞くんです。

  24. 23 匿名さん

    桑名が売れ残ってるから誘導したいのでは?
    なかなか厳しいと思います。

  25. 24 通りがかりさん

    >>23 匿名さん

    さすがに名駅を候補にしてる人が
    桑名にマンション買わないでしょう

    モデルルームで仕様をを見せたいのかな?

  26. 25 匿名さん

    U字型のキッチンは女性の憧れですよね、使い勝手はわかりませんが。

    残っているタイプはKタイプとEタイプかな?
    Kタイプは平米数が広く、住みやすそうです。
    リビングの奥にキッチン、キッチンには窓があり、明るいですが夏場はちょっとキッチンが暑くなってしまいそう。
    奥にキッチンがあるので、水回りが離れてしまい家事動線としてはマイナスかしら

    ただ、平米数が広いのでリビングが圧倒的に広いのがうらやましい

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルアイ名古屋大須
    レ・ジェイド名古屋丸の内
  28. 26 匿名さん

    >>24 通りがかりさん

    さすがにここを名駅とは言わないでしょう

  29. 27 マンコミュファンさん

    >>25 匿名さん
    U字キッチン?何より、まだ発売前では?どこかと間違ってませんか?

  30. 28 匿名さん

    今公開されているの間取りのどちらにもウォークスルークローゼットがついていますが、
    クローゼットの内部はどのようになっているか、広さはどのくらいか写真が見たいです。
    今は工事中になっている設備・仕様でウォークスルークローゼットの写真も公開して欲しいです。

  31. 29 マンション検討中さん

    >>27 マンコミュファンさん
    HPの間取りのページにU字キッチンの写真があります。きっとI(アイ)の間取りでしょう。個人的な印象ですが、U字はとっても機能的で便利ですし、見栄えも良いです。欲しいものの一つです。LDKがかなり広くないと難しいですけどね。

  32. 30 匿名さん

    イメージと記載されていますから、どこの間取りでもない可能性の方が高いと思いますけど。。。

    何でIタイプになるんですか?

  33. 31 マンコミュファンさん

    2LDKでも60平米あるから
    ゆとりが有りそうです
    いくらくらいになるのかな?
    中川区だからお値打ち感を出して欲しいけど

  34. 32 匿名さん

    販売戸数
    未定
    専有床面積
    60.99m2~92.07m2
    バルコニー面積
    9.07m2~16.15m2
    間取り
    2LDK, 3LDK, 4LDK
    販売価格
    3,200万円台~6,200万円台(予定)
    最多販売価格帯
    4,400万円台(予定)
    販売予定時期 2019年11月下旬

    ※全体で販売するか数期で分けて販売するか
    確定しておらず、販売住戸が未定のため物件データは
    全販売対象住戸のものを表示しています。
    確定情報は本広告にてお知らせいたします。

  35. 33 マンコミュファンさん

    >>32 匿名さん

    情報、ありがとうございます
    3200~ですか
    妥当な価格かと思います



  36. 34 匿名さん

    万円台
    というのであれば
    3280万円~
    もしくは
    3290万円~
    でしょう

    割安感はないなぁ
    時代でしょうか

  37. 35 マンコミュファンさん

    >>34 匿名さん

    建設費も人件費も高騰の世の中
    名駅に近く、ある程度の広さ有り
    中川区って響きがネックですが
    割安感を出すには
    昨今は難しいかもしれませんね


  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ御器所
    ブリリア名駅二丁目
  39. 36 匿名さん

    かっぱ寿司のあるあたりのマンションはここですか?中川区なんですね。

    高速道路が高架なので、近いと影になったりするのではないかと思いました。完成予定CG図を見ていると大丈夫そう。
    周囲に高層マンションもないですし、案外と穴場で暮らしやすいのかもしれないと思います。
    名駅、ささしまライブ駅の付近が開発されたことで発展していますし、名古屋駅の近くに住むよりもこのくらい距離が離れている方が住みやすいのかもしれないと思います。中川区を考慮してマンション価格が安かったらよりいいな・・・

    名古屋駅、ささしま、伏見、大須観音と自転車で通えますよね。

  40. 37 匿名さん

    その話だと、大須一丁目、松原、、、、、の後に日置じゃないでしょうか。かっぱ寿司は少し遠い。
    レーベンと競合するでしょうから、どっちも売れ残り期間は長くなりそうな気がしますり

  41. 38 匿名さん

    ロケーションのページを見ていると、基本、自転車か車でのアクセスを大前提としているのだな、というのが感じられました。
    自転車で移動してもいいんですが、
    人がそれなりにいるエリアなので
    曜日や時間帯は選ぶかも…?と思っているのですが、どうなんでしょうね。
    いずれにしても、買い物に関してはかなり便利だと思いました。

  42. 39 評判気になるさん

    この辺りは、水害を意識した方がいいのでしょうか?川沿いはリスクが高そうです

  43. 40 匿名さん

    買い物便利ですか?
    どこにも遠いと思います。

  44. 41 匿名さん

    公式ホームページのロケーションによれば一番近い店舗はミニストップとセブンイレブンでマンションから徒歩4分、スーパーはささしまという店が徒歩10分になるみたいです。
    食品を扱う店がもっと近くにあればいいのですが、近隣にお住まいでご存知の方があれば情報をシェアしていただきたいです。

  45. 42 匿名さん

    >>41 匿名さん

    それ、マーケットスクエアささしまは、映画館とか、フットサル場とか、色んな店の集まりで、買い物できるスーパーじゃないですよ。
    これから改装みたいで、どんどん閉店してますし。

    徒歩12分の松原のヤマナカが一番近いみたいですね。コンビニで毎日の料理はさすがにキツい。

  46. 43 マンション掲示板さん

    スーパーなんて車でしかいかんから別にとほけんじゃないくてもいいかな

  47. 44 マンション検討中さん

    >>43 マンション掲示板さん
    私も行きつけのスーパーにはクルマで行きますが、ちょっとした忘れ物や切らすこともあるので、やっぱり徒歩圏にスーパーがあるのは便利ですよ。

  48. 45 マンション掲示板さん

    >>44 マンション検討中さん

    確かにそうですね。
    スーパーかコンビニかどちらかは近くに欲しいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    NAGOYA the TOWER
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  50. 46 匿名さん

    えーっささしまはスーパーマーケットじゃないんですか?
    教えていただいたヤマナカの店舗を検索してみると、口コミが良く価格はお手頃のようです。

    マンションができる事で近くにスーパーができてくれればいいのですが
    500戸を超える大規模マンションでないと難しいのかもしれませんね。

  51. 47 匿名さん

    >>46 匿名さん

    逆です。
    スーパーができる計画が出ると、周りにマンションができます。

  52. 48 匿名さん

    名古屋のハザードマップですと大雨の被害、近くの川が氾濫した場合の際は浸水する地域として出ていますね。
    冠水・浸水があると自分の所が大丈夫でも周辺が不衛生になるので、リスクは知っておいた方が良いと思います。

    この辺だと買い物は車乗ってイオンタウンじゃないでしょうか。ショッピングモールじゃないので雨の日は大変だけど…。

  53. 49 匿名さん

    堀川の西側はそもそも水害に弱い地域ですから。。。

    車で買い物、機械式でこの立地だとすると、需要がどこまであるかですね。

  54. 50 マンコミュファンさん

    >>49 匿名さん

    堀川の西側はヤバいってことか
    今回クラスの台風だと
    一階の水没もあり得る?
    下手したら、武蔵小杉の電源浸水とか

  55. 51 匿名さん

    三方に川がある立地で、別に他より高いわけでも無いと思いますから。

    過去の水害はどうなんでしょうね。

  56. 52 匿名さん

    冠水・浸水リスクのある地域でもマンションだから大丈夫と考える人がいるかもしれませんが、
    1階が浸水したら停電・断水になりますし通行止めで交通機能もストップしてしまうので物流も途絶えそうですよね。
    マンション探しをするなら、とりあえずは地歴を調べてみるのがいいかもしれません。

  57. 53 検討板ユーザーさん

    ムサコのタワマンが停電したのは地下に電力施設があったから。

  58. 54 検討板ユーザーさん

    このマンションは電力設備の場所はどうでしょうか

  59. 55 匿名さん

    今回の台風被害では、地下に駐車場があるマンションは浸水してしまったのでしょうか?
    建物内に駐車場があると防犯面で安心ですし劣化も抑えられメリットばかりかと
    思いましたが、屋外でもある程度高さのある駐車場がいいんでしょうかねぇ?

  60. [PR] 周辺の物件
    NAGOYA the TOWER
    デュオヒルズ千種
  61. 56 マンコミュファンさん

    説明会行かれた方、
    仕様や間取りなど教えてください

  62. 57 マンション検討中さん

    随分と雑な要請ですね。もし、真面目に考えるつもりがあるなら、ご自身で出向きましょう。

  63. 58 マンコミュファンさん

    >>57 マンション検討中さん

    不快にさせたなら、失礼
    この物件、名古屋駅に近いから便利そうだけど実際の最寄り駅は普通しか止まらないのがネック
    そこをどうやって魅力的に造るのか興味があります
    実際、自分は迷い中
    だから、漠然と質問させて貰いました

  64. 59 匿名さん

    ここの場合は、ちょっとだけ行けば名駅っていうところが
    ポイントになってくるのだと思います。
    少し離れるだけで、住みやすさとかあるし、価格も抑えられる部分があるのは良いと思います。

    あとはお値段、
    どれくらいに実際はなっていくのかって言うことですよね。
    MRに行けばわかるかと。

  65. 60 通りがかりさん

    2000年9月の東海豪雨の被害状況を調べればわかります。中川区は、比較的被害が大きい地域でした。対策がされているかどうかは、MRで確認を。
    高い買い物だから、区役所や図書館で調べたら良いと思う。

  66. 61 通りがかりさん

    今山王の駅の西と東で治水施設を作っているようです。このマンションの立地も恩恵があるか気になりますね。

  67. 62 匿名さん

    全く何もされていないというわけではなく、治水に関しては少なくても対策はなされている、ということなのですね。
    このあたりもその対策の範囲に入っていることを願います。
    おそらくシミュレーション的なものは
    公開されているはずなので、それを調べるのは大切だと思います。
    もしかしたら、MRでも教えてもらえたりしますかね?

  68. 63 匿名さん

    MRって言うのは、業界関係者と聞いたことがあります。

  69. 64 匿名さん

    名駅が浸水しやすことは理解しています。
    昔のゲリラ豪雨もありましたし・・・そこまで高い地域ではないです。
    だから東山線の丘陵地帯が人気なのかな。星ヶ丘や本山など。ただし坂があってお年寄りは大変。
    あと、名駅からは通勤時間が遠いデメリットもあります。

    中川運河や堀川が気になっているのかもしれませんが、最近はテラッセ納屋橋周辺からキレイに整備されていますよ。
    昔の印象とはまた違います。このあたりも笹島近くで愛知大学、中京テレビなどがあり、そのあたりに勤務している人からするといい物件じゃないかと思います。

  70. 65 匿名さん

    公式サイトに価格帯が出ていました。

    販売価格 3,200万円台~5,400万円台(予定)
    最多販売価格帯 4,300万円台(予定)

    ボリュームゾーンは
    名駅に近いエリアというのがあって
    若干強気になっている部分はあるかも?
    普通列車しか停車しないけど、そもそも名駅が近いからなぁ。

  71. 66 匿名さん

    元々分譲マンション作るような地域じゃないですから、周りもワンルーム賃貸ばかり。
    強気というか、長谷工から買ってることから、高いのではないかと思います。

    名駅エリアとは言わず、言って一駅圏内でしょう。
    今まで分譲マンション作るような地域ではなく、将来的にも無いと思います。亀島や枇杷島、東枇杷島と同等。

  72. 67 匿名さん

    夜景、キレイでしょうね。

    販売されているのは、

    専有床面積 60.99m2(1戸)~85.03m2(1戸)
    バルコニー面積 9.07m2~15.38m2
    間取り 2LDK, 3LDK
    販売価格 3,730万円(1戸)~4,890万円(1戸)

    ターゲットはささしま周辺の勤務者なんでしょうか。開発されて、オフィスやホテル、大学があります。名古屋駅まで行こうとすると自転車?バス停がありますが、本数は多いでしょうか。徒歩だと若干遠そう。

  73. 68 匿名さん

    公式サイトに名駅までのバスの本数が書いてありました。
    ここの最寄りの六反公園のバス停で3系統の名駅まで行くバスが合流するので
    本数はかなり多くあるようです。
    そう思うと、そちら方面に通勤する人にとっても良さそう。
    ささしま周辺の人だと
    自転車でらくらく通勤ですね。

  74. 69 マンコミュファンさん

    モデルルームの感想です
    玄関はクランクイン、
    開けたらリビングのドアじゃなく丸見え防止
    共用部の窓は可動ルーバーで無く 面格子
    キッチンは凝っててブランドの蛇口が標準、魅せる仕様の仕上がりだって
    実際見た目はカッコいいです
    その分、床暖房、スロップシンクは無し

    ベランダの奥行きは標準で、1.8M
    床のフローリング、本物の木材使用
    贅沢に感じるのはさすがかな?
    共用部は24時間ゴミステーション
    ゴミ回収のサービスもあり

    お値段は安くはないですが
    将来性はある土地なので、悪くはない
    全体的に落ち着いた生活を望む人、
    ちょっと大人な生活が出来そうです

  75. 70 匿名さん

    単に効率だけじゃなくて、暮らす人のことを考えて作っているというところが良い。
    ここのあたりだと、賃貸に出して儲けようという人よりは
    実際に自分で住むことを考えて選んでいる人が多いと思う。
    だから、
    ここみたいに、実際に住んだときに満足度が高いところを選択するでしょうね。

  76. 71 マンコミュファンさん

    >>70 匿名さん

    ここは賃貸に出すには
    ビミョーな普通しか止まらない駅近、だから
    実需なマンションかと思われます

    立地は地味な住宅地
    華やかさはない代わりに
    落ち着いて生活が出来そうです

  77. 72 通りがかりさん

    近くにタワマンが建ちますが
    とても高そうなので、
    名古屋駅周辺ということで
    ノリタケの方も気になっていますが
    規模は全然違うけど
    イオンが出来るので強気な値段かな?

  78. 73 匿名さん

    落ち着いた暮らしができそうなマンションという声が多いようで、
    永住目的で検討される方が多いのかと想像します。
    設備のグレードが高い分、床暖房がついていないとの事ですが
    冬の室温は床暖房なしでも問題なさそうですか?

  79. 74 マンコミファンさん

    >>73 匿名さん

    床暖房はあまり使用しない人が多数らしい
    実際、費用もかかるしね
    ホットカーペットで充分、って説もある
    ここは南向きのリビングで、日当たりも良好
    不要の結論だったのでは?

  80. 75 匿名さん

    新築マンションなら気密性が良いでしょうしそれに加えて南向きなら
    今の時期ならリビングはぽかぽかでしょうね。うちの20年もの賃貸でも先週はエアコンなしで過ごせましたので。
    床暖房はそれだけで室内が温かくなるという利点もあるので付いてるなら付いてるで嬉しいんですけどね~。
    ですがその分価格も上がるので、価格を優先したのかなという印象です。

  81. 76 匿名さん

    コロナで不動産の需要も変わると言われています。

    ここは、ささしま周辺の勤務なららくちん。
    名古屋駅へも自転車でギリギリ行けます。電車のリスクを考えると自転車移動ができる場所はメリットありそうです。
    転売をしたいなら需要はわからないんですが・・・

    コロナでデパートが休業中なので、お買い物は不便かもしれないですね。デパートでも食料品売り場は営業しているので、必要最低限の商品は買えます。
    線路を超えなくてはいけませんが、イオンタウンも現地案内図にありますよね。
    テラッセがドンキホーテになってしまうと聞いたので、イオンタウンの品揃えを見ておきたいです。

  82. 77 匿名さん

    テラッセ、ドンキになってしまうんですか?知らなかった。

    不動産の需要、どうなっていきますかね?
    テレワークが増えるから駅まで必ずしも近くなくても良いともいうし、
    電車に乗らなくて良いように都心部に近いほうがいいとも言うし。
    結局は、自分が暮らしやすい場所に住めばそれが一番なんじゃないかと思いますが。

  83. 78 マンコミュファンさん

    テラッセは、すでにドンキになって客層も品揃えも、駐車場に停まっている車も雰囲気が変わっています。
    名古屋駅周辺は、駐輪場が慢性的に不足していて、尚且つ取締り重点区域になっているので、見廻りの取締りも厳しいですよ。

  84. 79 ご近所さん

    近辺に住んでますが自転車を主な足にしてる人には住みやすいと思います。この辺りは数十年前までは商店街があった場所で、古い家や商店がどんどん住宅に置き換わってる場所です。あと一応最寄りの食料品店は名駅通りを渡った先にある山登美と言う小さなスーパーになります。

  85. 80 評判気になるさん

    >>79 ご近所さん

    情報、ありがとうございます
    スーパーがあるなら便利そうですね
    自転車ユーザーなので参考になります

  86. 81 匿名さん

    コロナの為に在宅でテレワークをする人が増えましたが、
    今後も積極的にテレワークを推奨するとは思えませんし、
    マンション選びに通勤環境を考えなくても良いとはならない気がします。
    とは言え万が一電車がストップしても自力で帰れる手段があるのはいい事だと思います。

  87. 82 名無しさん

    そうなんだ

  88. 83 匿名さん

    コンセプトとしては、名古屋駅エリアを生活圏にすることが出来るということでした。
    生活圏には出来るけどそこまで近いかなぁ…という気もしてしまう。
    山王の駅周辺で
    買い物などがどれくらい便利なのかなどを検討したほうが良いと思いました。
    一番近いのは山王ですから。

  89. 84 匿名さん

    名駅周辺に勤めている人だとこの近さは特にすごく魅力になると思います。
    名駅周辺のデパートなどに自転車で行けるみたいな表示があるけれど、
    駐輪場ってそもそもあるのか見てみないと。
    電車で通りがけで行ったときに入る程度なので、
    駐輪場のことは正直見てこなかった。

  90. 85 検討中さん

    >>84 匿名さん
    駐輪場は周辺に色々ありますけど、駅までは少し歩きます。駅から少し歩いた路地に点在するような感じです。近い場所だと埋まっていることもあります。

  91. 86 匿名さん

    みなさん仰るように自転車が便利な立地のようでマンションの駐輪場も複数台借りられる設定になっていますね。
    ちなみにですが駅周辺の駐輪場情報はこちらで確認できるみたいです。ご参考までにどうぞ。
    https://www.mapcycle.jp/line/aichi/1009/1009050/

  92. 87 匿名さん

    駐輪場についての情報ありがとうございます。
    サイト、かなり便利!
    一時利用が18時間で100円はとても良心的だと思います。
    おそらく18時間オーバーするっていうことはないかな…
    気軽に使える料金なのはよいです。

  93. 88 通りがかりさん

    >>86 匿名さん
    名古屋駅徒歩数分の場所に在住していますが、
    すでに通勤、周辺在住の人達は↑の駐輪場は知っていて、いつも満車ですよ。名古屋駅周辺は東西共に監視強化地域で常に見回りされていますし、撤去された場合、引き取りの罰金も最近引き上げられました。
    自転車は駐輪場に困るので使わないですね。

  94. 89 匿名さん

    マンションの駐輪場が完備されていても駅周辺の駐輪場が使えないのであれば
    あまり意味がありませんね。
    こちらに住んだら駅までバスを使う事になるのかしら。
    マンションからバス停までの距離や込み具合はいかがですか?

  95. 90 通りがかりさん

    こちらのマンションはバルコニーの形が良くないですね。同じような間取りに住んだことあるのですが、建物の影になって朝しか陽当たりが良くないです。

  96. 91 匿名さん

    コロナによるテレワークの普及率ですが、周囲では、テレワークを取り入れている企業も半々くらいです。
    会社の方針で、テレワークしていない企業もありますし、接客業や飲食業はテレワークできないですし。
    職場まで近いと、コロナがなくなった時の通勤も楽なのでいいのかと思ったりしました。

    テラッセ、よくラフーズコアを利用していたので、似たような価格と品質のスーパーを探しています。
    「山登美」行ってみます。
    個人的にはJRタカシマヤのデパ地下がなかなか気に入ってますが、鮮魚や肉が高いです。

  97. 92 匿名さん

    そうなんですよね…みんながみんな、テレワークできるわけじゃない。
    テレワークできたとしても、
    物理的になにかしなくてはならないときには
    結局出社となると
    やはり近いところでというニーズ自体は
    ずっとあるんじゃないかとは思います。
    脱はんこで、もう少し今よりは出社は減るかもしれませんが。

  98. 93 匿名さん

    公式サイトの写真に、キッチンの形がコの字のところがありましたね。
    どの間取りなんだろう。
    一人でキッチンに立つのだったら、ああいうタイプも悪くない。
    複数人で、だとすごくきついなぁって思っちゃうだろうけれども…。
    見ている限りでは、コの字は今はないのかな。

  99. 94 匿名さん

    ライオンズだとL字キッチンをよく売りだしてたような。最近はなくなっちゃいましたかね。
    バルコニー側にキッチンを寄せたタイプも個人的には結構好きな形です。独立してるし窓があって明るいので料理に集中できそう。
    ですがバルコニーが半分になってしまうというデメリットがありますね。洗濯物は全て室内という方ならいいのかも。

  100. 95 名無しさん

    1番のネックポイントが書いてないね。あそこは電車が複数入る他路線で1分おきに電車が通り、橋桁の関係であのマンションの前はうるさいんですね。日置通りは江川線まで、電車の音は聞こえる音量です。

  101. 96 マンション掲示板さん

    コロナのご時世
    売れ行きはどうなんでしょうか?
    あとどれくらい残っているんですかね?

  102. 97 匿名さん

    出社するにしても、自転車通勤できるメリットは大きい気がしています。
    遠方から通勤だと電車に乗るしかなく密は避けられないので。

    駐輪場はサイクル式のが駅周辺にありますよね。空いているかはよく確認しなくてはいけませんが、あのあたりにあったと記憶しています。

    スーパーも名駅周辺ってあるのか不安でしたが、ちゃんと利用できそうなスーパーがあるなら安心です。
    フーズコアもドンキに変わったとしてもスーパーっぽかったら利用できそうですよね。
    フーズコア内の魚屋の寿司を利用したことがありますが、ネタが大きめでおいしかったです。残ってるのかな・・・。

  103. 98 評判気になるさん

    名駅通りって名称付けても
    実際の最寄り駅は名駅の一つ隣、
    普通しか停車しないマイナーな山王駅
    ここには資産価値はあるのだろうか?

  104. 99 匿名さん

    いろんな方のコメントを拝見すると基本的に自転車移動が主になってくるなら
    住みやすいということでしょうか。

    駅前駐輪場の数は結構あるようですが、その分駐輪場代というのがかかってきてしまいます。
    一日100円と考えると最低でも2000円は駐輪場代として支払うことになりますから、そこも考えないといけませんね

    その他は空きがあるかどうかそこも問題かな

  105. 100 匿名さん

    駐輪場代、月極でいくらなのかはわからないけど、
    それでも1日100円で停められるのだったら相当良心的な方だと思います。
    時間の上限とかはないんですよね?
    民間のところだと、都市部の場合は時間制だったりするから…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ローレルコート久屋大通公園
ローレルコート久屋大通公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラウドタワー名駅南
シエリア代官町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
葵クロスタワー
スポンサードリンク
プラウドタワー名駅南

[PR] 周辺の物件

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸