東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア日暮里 THE PLACEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 東日暮里
  7. 鶯谷駅
  8. クレヴィア日暮里 THE PLACEってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-01-27 21:18:46

クレヴィア日暮里 THE PLACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都荒川区東日暮里5丁目10番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線常磐線・上野東京ライン「日暮里」駅徒歩11分
   京成本線・京成成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩10分
   日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅徒歩10分
   JR山手線京浜東北線「鶯谷」駅徒歩4分
   東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩10分
間取:1LDK?3LDK
面積:30.87㎡?77.04㎡
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-06 20:03:11

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア日暮里 THE PLACE口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2019/07/07 03:55:49

    東日暮里、ものすごいマンションラッシュですね。
    ここは大丸松坂屋が建設する複合商業施設の真向かいなので期待です。

  2. 2 匿名さん 2019/07/09 01:03:23

    ストリートビューだと民家や小さいビルが建ち並ぶ一画なんですけど、その辺りを全部建て替えするってことでしょうか。
    仮に壊さないとしても敷地的には余裕がない感じになりそうで、ランドプランが気になりました。
    ご近所にはマンションも多く、眺望もどんな感じになるのだろう?と心配な面も出てくるかな。
    取り合えずもうちょっと情報が欲しいですね。

  3. 3 匿名さん 2019/07/09 02:35:48

    土地の形状と公開されてる間取りから考えて全戸東向きでしょう。

  4. 4 匿名さん 2019/08/02 23:57:17

    スーパーになるそうですよ!

  5. 5 匿名さん 2019/08/05 11:54:32

    鶯谷の駅前はラブホテルがあったような……。
    今は変わっているのでしょうか。
    こちらもコンパクトサイズなのですね。
    最近の新築マンションは70㎡欠ける広さの間取りが増えているのは子供が少ないからでしょうか。
    それとも住戸数を多くする関係?

  6. 6 名無しさん 2019/08/05 12:59:23

    クレヴィア鶯谷じゃダメなのか。

  7. 7 買い替え検討中さん 2019/08/07 03:22:30

    このあたりは穴場。旨い飯屋多し。大型商業施設もできるし。

  8. 8 匿名さん 2019/08/17 13:04:32

    狭めの間取りが増えているのは建築の関係とか買う人の事情とかに合わせているのではと思うのですが、どうでしょうね。
    広めにして価格を上げても買う人が限られてしまったり、多くの人が買いやすい価格にするにはどうしても広さを抑えることになってしまうのではと思うのですが。
    単身用の部屋で30㎡ちょいは都会ではまだ広めではないかと思います。仮の住まいというよりは、長く住むための部屋という感じがします。間取り図が見たいですね。

  9. 9 匿名さん 2019/08/26 07:01:04

    大丸松坂屋が建設する複合商業施設っていうものに、スーパーが入るという認識でよろしいのですか?
    このあたりって人が住んでいる割には、スーパーのたぐいはそこまで多くなかったので
    こうやって開発されていくのはいいことだと思います。

    マンションについては、まだ情報がそこまで出てきていないので、
    これから段階的に出されていくのを見守るしか無いですね。

  10. 10 匿名さん 2019/09/04 02:37:52

    マルエツプチは24時間営業ですが、マンションに一番近いスーパーはいなげやですか?
    いなげやは2階に商品が充実した100円ショップとくつろぎコーナーがあるようで、ご近所さんが便利に利用しているようです。
    大丸松坂屋のテナントは、スーパー、ドラッグストア、100円ショップ、カフェレストランの出店が予想されているみたいですよ。

  11. 11 通りがかりさん 2019/09/09 13:00:39

    ここに住むメリットはなんと言っても自転車があれば、浅草、上野、御徒町、北千住、ショッピングモールがある南千住、押上、そして外国人にも人気な谷根千に軽々行けることでしょう。平日は山手線で通勤して、休日は電車と無縁で周辺ゆっくり散策するだけでも楽しめるのは最大の価値かと。

    上野公園なんて自転車で5分で着くので動物園なんてフリーパスで何回でも行けます。

  12. 12 匿名さん 2019/09/12 00:21:48

    近くのマンションにもおんなじ書き込みしてんなー
    誰得なん?

  13. 13 匿名さん 2019/09/13 02:05:28

    荒川区は子育て支援が充実しているようで、子供が小さいうちやふたごや三つ子などの支援でタクシー利用料が無料になったりと、
    支援としては助かるなと思います。

    幼稚園や保育園においてはかなりの数があるので共働き世帯は住みやすい環境ですが、
    それほど子供の数が多いのでしょうか?

    数があっても入園しにくいというケースもありますから、実際の状況を知りたい所

  14. 14 匿名さん 2019/09/27 13:44:14

    荒川区自体は、かなり子供の数はいるようですが、
    印象としては南千住の汐入エリアが子供さんがいるご家庭が多いような。
    ただこのあたりも荒川区内では子供は見かける方ではないでしょうか。
    最近、このあたりはマンションが増えているというのもあるのかもしれないですね。
    ですので、保育園や幼稚園など、足りているのだろうか?と思う方もいらっしゃるでしょう絵。

  15. 15 匿名さん 2019/10/11 14:06:16

    Fタイプ、せっかく角部屋ですけれど、
    居室に窓がなく、リビングの側面に窓があるようです。
    なんとなーく、惜しい感じがします。

    ただ、リビング自体は明るい感じになりそうですよね。
    南側に小さいですが小窓があるので、
    昼間は日差しが入ってくるのではないかと考えています。

  16. 16 匿名さん 2019/10/21 03:17:57

    複層ガラスが使われているということですが、どの窓もそれが使われているのでしょうか。一部使われていないところがあったりするのか、とふと疑問に思いました。
    断熱の効果があるかとは思いますが
    防音の副次的な作用もあるので、遮音性のためにも使われているといいですね。

  17. 17 マンション検討中さん 2019/10/23 14:17:39

    今時複層ガラスじゃない新築てヤバくない?

  18. 18 匿名さん 2019/10/28 01:18:02

    徒歩10分圏内でこれ程の路線が利用できるという点は魅力の一つなんじゃないでしょうか。
    何処に歩いても駅に着くという所は便利ですよね
    単身者から子供がいるファミリー世帯まで間取りのタイプは豊富です

    色々な世帯の方が住まわれると思いますが、2LDKが多そうですから、夫婦二人暮らしが一番多くなるのかしら?
    子供一人だったら平米数的に住めそうですね。

  19. 19 マンション検討中さん 2019/11/02 03:40:43

    台東区の再開発計画。これはいつから着手なんでしょうかねー。
    (4)上野台地崖線を活かした鶯谷駅周辺の整備
    ①鶯谷駅の駅前空間整備
    ○地区計画や再開発等の面的整備の都市計画手法を通じて、地域の玄関口にふさわしい駅前空間を整備する。
    ②鶯谷駅周辺の環境整備
    ○上野台地とまち中を結ぶ歩行者の移動を改善するため、バリアフリーのまちづくりをより一層進めるとともに、鶯谷駅周辺と上野公園との一体的な整備を進める。
    ○上野台地の斜面の緑化を推進するとともに、自然を背景にした街並みの景観形成のルールづくりを進める。

  20. 20 匿名さん 2019/11/03 12:24:52

    徒歩圏で複数路線を利用できるのは一見して便利そうにみえますが、
    実際には日常的に使い分ける事ってそんなにあるものでしょうか?
    そういった環境に住んだ事がこれまでにありませんので気になりました。

  21. 21 マンション検討中さん 2019/11/05 17:49:52

    >>20 匿名さん
    たとえば、成田に行くなら京成線の日暮里、東京に行くなら鶯谷、北千住なら常磐線の三河島、築地行くなら日比谷線の入谷、ケーキとかお土産買って池袋方面行くならエキュート行って山手線の日暮里使うとか、特に休日は色んな使い方ができるよ。

    後は台風とか人身事故とかの時にどれかが必ず動いてるので、安心感がすごい。夜に突然人身事故起きたら、タクシー使わないと帰れなかったりするけど、必ずどれかで帰れる。

  22. 22 匿名さん 2019/11/06 21:45:44

    >>21
    >>後は台風とか人身事故とかの時にどれかが必ず動いてる
    これ大きいです。
    台風の場合は運休ありますが、どれかは動いているものですか?
    この前の台風は事前運休もあり、企業も休みが多かったです。

    出張が多い人は成田、新幹線使う人は東京駅。勤務先が変わらなくても、飛行機や新幹線を利用する人ならメリット高いかと思っています。

    車なくてもおでかけしやすいので、子供がいても便利です。

  23. 23 匿名さん 2019/11/20 07:26:18

    流石に台風が来ている時の計画運休だと、基本動かないことは多いですけれど…
    でも東京メトロは、地下部分は動いていたりもしていました。
    このあたりも入谷は地下に当たるので
    ある程度は希望は持つことができるのでは?(そのときの状況にもよりますが)。
    いずれにしても、交通の選択肢が多いっていうのはいいことです。

  24. 24 匿名さん 2019/12/04 13:11:02

    ここだと結局は最寄り駅は鶯谷駅なんですよね。
    このマンションから鶯谷駅だと高低差があるので、そこはどう思うのか…ということになってくるかと思います。
    あと駅前の雰囲気ですね。
    なんとなく日暮里まで歩いてしまうかも。

  25. 25 匿名さん 2019/12/06 02:29:03

    このあたりよく知らんけど、鶯谷駅と高低差あるの?

  26. 26 匿名さん 2019/12/07 09:13:01

    日暮里住んだ事はもちろん、過ごした事があまりないのですが、
    エリアの情報を見ると想像以上に暮らしやすそうな印象を受けました。
    ここは駅から10分ほどの距離ですが、住み心地はいかがなのでしょう。

  27. 27 匿名さん 2019/12/07 11:47:13

    鶯谷というと歓楽街の印象が強いのがネックだが、日暮里も10分であれば、駅は使い分ければいいかな。生活するには、近くにスーパー、公園、小学校などあってかなり便利ではと思う。個人的には立派な銭湯があるのも良い。高低差はよくわからない。目の前の尾竹橋通りの騒音は少し気になる。

  28. 28 匿名さん 2019/12/08 12:03:35

    確かに銭湯が近くにあるのはそれほど利用頻度はなかったとしても
    たまのリラックスに利用できればと思うので良いですね。
    日暮里駅徒歩圏内はわたし的には便利な環境とも思います。

  29. 29 匿名さん 2019/12/13 01:02:10

    山手線徒歩4分でこの値段は奇跡ですね、理由もあるんでしょうね。

  30. 30 匿名さん 2019/12/14 01:26:21

    理由は鶯谷だからでしょう。

  31. 31 匿名さん 2019/12/14 03:15:07

    東京に20年住んでいますが、鶯谷は一度も降りたことはありません。何か陰鬱で近寄りがたい雰囲気を放っています。海外で言えばスラム街と同じような印象です。だからこのマンションは安いのでしょう。特にファミリーは敬遠すると思います。

  32. 32 匿名さん 2019/12/15 14:14:33

    行ったこともないくせによくもまぁw
    お前の程度がうかがい知れるなぁ。せめてそう断定できる根拠が必要だな

  33. 33 デベにお勤めさん 2019/12/23 13:31:14

    鶯谷駅は上野公園がすぐ広がっていて、寛永寺があり、環境良いです。どの方角を見るかによりますが。

  34. 34 匿名さん 2019/12/24 01:55:39

    鶯谷南口を出て右に行くと国立博物館と寺町(高級そうな邸宅街)
    左に行って階段降りるとラブホ、立ち飲み屋のカオス。でもみんな楽しそう。
    清濁楽しみましょう。

  35. 35 匿名さん 2019/12/24 08:57:21

    鶯谷駅4分は嬉しいのですが、よくメトロを利用します。歩くとすると入谷駅ですが、10分はやはり遠いでしょうか。

  36. 36 マンション検討中さん 2020/01/03 06:15:18

    山手線駅徒歩4分は魅力的です。駅の反対側上野桜木は高級住宅地として知られています。
    アクセスも生活も便利な場所、お子様が居る家庭にとって、ホテル街に気にするかどうかだけですね。

    鶯谷、「ラブホテルの街」の知られざる素顔
    実は徳川将軍家の菩提寺もある文化豊かな街
    toyokeizai.net/articles/-/222000


  37. 37 匿名さん 2020/01/04 13:41:54

    駅に近く複線利用できるので便利な立地にあると思います。

    14階建てでこの戸数だと、だいたい1フロアに5~6戸くらいでしょうし

    間取りや設備もいい感じです。エントランスなどもおしゃれだなと思いました。

    上階はやはり高めですが、中階あたりであれば買いやすそうですね。

  38. 38 マンション検討中さん 2020/01/05 14:23:56

    公式ページには2期に最大77平米と記載されていて最高価格が7700万円なんですが出てくるんですよね?めちゃくちゃお買い得な気がするんですが詳細知りたい。

  39. 39 マンション検討中さん 2020/01/07 09:56:24

    鶯谷駅のホームから見えるホテル街は圧巻。それで印象が悪いが、実は駅前のほんの一部で、周辺には良い飲食店も多い。まぁ、世間体を気にするなら「日暮里に買いました」と言えば良いか。笑
    長い目で見れば、再開発の可能性がある!とはいえ何十年後なのか。。マンションの目の前は3階建てくらいの大きなスーパーが建設中で、雰囲気も多少変わるか。

  40. 40 匿名さん 2020/01/08 10:33:24

    これだけの高さがあれば、眺望が望めるので
    日々の忙しさも、自宅の窓から見える景色で癒されるでしょう。
    総戸数は多いですが、ワンフロア5~6戸くらいかなと思うので
    プライバシーもしっかり守られるであろうと思います。
    少し距離はありますが、最寄り駅が複数あって便利でいいですね。

  41. 41 マンション検討中さん 2020/01/13 03:09:04

    眺望が欲しければ駅前のタワマン中古買った方が良さそう。

  42. 42 匿名さん 2020/01/20 00:31:19

    最寄りの駅は徒歩4分の鶯谷駅と徒歩10分の入谷駅になりますか。
    入谷駅を利用する場合は自転車が使えると便利になりそうですが、
    入谷駅周辺は駐輪場が整備されていますか?
    駐輪場の空き情報など教えていただけると助かります。

  43. 43 匿名さん 2020/01/30 04:02:05

    入谷駅の周辺って全然駐輪場のイメージ無いですよね…。
    あるのかなぁ。知っている限りでは思いつかないです。
    基本的には道沿いはずっと建物がずらっとある印象しかないです。
    徒歩10分くらいだったら、歩いてしまう人がほとんどではないでしょうか。
    基本的に駅まで歩きやすいですから、負担感ないですよ。

  44. 44 検討板ユーザーさん 2020/02/09 14:14:45

    >>43 匿名さん
    駅前にわりと大きな区の駐輪場がありますよ。上野方面側の駅エレベーターがあるすぐ側のところ

  45. 45 通りがかりさん 2020/02/09 14:17:44

    東日暮里って社長が住む街ランキングトップ31位って高所得者も結構いるんですね。
    https://diamond.jp/articles/-/226226?page2

  46. 46 匿名さん 2020/02/09 14:22:43

    高級住宅街に混じって零細工場の多い下町かなってところもけっこう入ってるね。

  47. 47 マンション検討中さん 2020/02/11 01:32:03

    徒歩30秒圏内にメインステージ東日暮里という売り出し中の物件があるのですが、クレヴィアと比べて坪単価で50万円くらい安いです。それでもクレヴィアを選ぶほどのメリットはあるんでしょうか。
    そもそもなぜ50万円も違うのか理由が全くわからない。

  48. 48 通りがかりさん 2020/02/11 15:12:20

    >>47 マンション検討中さん
    クレヴィアは伊藤忠なんで、ブランドマンションだから、ノーブランドより高いのは当たり前かと。。



  49. 49 匿名さん 2020/02/17 02:28:12

    ぶっちゃけ内容が同じならノーブランドでも価格の安い方を選びたい派ですが、
    資産価値が高いのはブランドマンションの方なんでしょうね。
    将来リセールを視野に入れている場合はブランドマンションを選んだ方が
    いいという事なんでしょう。

  50. 50 匿名さん 2020/02/17 02:47:57

    メインステージって主に投資用マンションという位置づけのようだね。
    だから安いんだろうけど、自分で住んでもいいわけで、55㎡4300万ならたしかに悪くない。

  51. 51 匿名さん 2020/02/23 09:13:36

    50万円の違いなら、やはりブランドですかね。
    ブランドには選ばれるだけの理由とか魅力っていうものがやっぱりあるのだろうから。
    資産価値も高いとなると将来のことも安心感があるだろうし。

    単身用の部屋、なかなか充実してるなと思いました。
    シューズインクローゼットかウォークインクローゼットが付いてたり、物干し金物が付いてるのは嬉しいのでは。
    ついついカーテンレールに洗濯物をかけてしまうこともせずに済みます。

  52. 52 マンション検討中さん 2020/03/07 05:17:24

    結構真剣に検討していますが、リセールを考えた場合、やはり鶯谷というのがネックになる可能性が高いでしょうか?
    坪単価310万円ちょいの68平米だと苦しいですかね…

  53. 53 匿名さん 2020/03/07 06:01:48

    鶯谷駅徒歩2分の場所に住んでますが、池袋方面に朝出勤でしたら山手線は座って行けますよ!

  54. 54 匿名さん 2020/03/12 13:20:40

    下町という印象があります。
    確かに鶯谷は知る人ぞ知るかも。
    でも、昔と変わってきているような気がしますけど。
    若い人ならそこまで過敏に反応しないかも。
    値段は結構しますね。
    この金額でイケるっていうことですか?

  55. 55 匿名さん 2020/03/14 15:06:15

    上野を検討していた人が、上野が高くなりすぎて、ひとつ隣駅の鶯谷に購入していると不動産屋さんから聞きました。あと上野公園も近いので。でも、できれば南口のほうがよいかなあ。マックがあるのは北口だけど、入谷も使おうとすると南口のほうが。

  56. 56 マンション検討中さん 2020/03/14 16:31:17

    >>54
    やっぱ値段は割高ですよね。駅近というメリットはありますが。
    後、板マンかつ隣との距離が近いというところも気になります。

    今後どれだけ資産価値を維持できるのか・・・・

  57. 57 匿名さん 2020/03/15 23:30:09

    なるほど人気がある高い駅の隣駅を購入するのは今や穴場スポットといえそうですね
    1LDKから3LDKまでバリエーションが豊かとなていますから色々な世帯需要がありそうです。
    上野駅周辺の価格が上がって来るとこの辺りも人気が出てきて価格が上がって来る現象が起きそうですね。
    下町っぽさもあり住みやすそうなのが魅力

  58. 58 マンション検討中さん 2020/03/17 04:41:35

    目の前がライフスーパーで便利そう。
    駅近なのもいい。
    鶯谷はイメージ悪いけど、
    そこを割り切れれば優良物件なのかな。
    日当たりも良さそうだし。
    でも私にはちょっと金額が高いかなぁ。
    部屋は別段特徴もなく普通でした。

  59. 59 通りがかりさん 2020/03/19 12:03:11

    >>58 マンション検討中さん
    近くの賃貸住んでてアクセスのよさが気に入って購入を検討中ですが、鶯谷周辺は駅前除けば広大な住宅地でファミリーも多くて結構住みやすいですよ。上野公園も近いし、近くの日暮里南公園も雰囲気いいし。

    ぜひマンション周辺を歩いてみてください。意外といいなと言う人が多いのか、新築完成後の売れ残りマンションが1つもないのが特徴です。

    逆に駅前抵抗ある人は買わないほうがいいですね。でもここは日暮里も使えるので、急いでる時以外は日暮里使うとか使い分けする人も多いかと。

  60. 60 通りすがり 2020/03/19 17:14:45

    >>59 通りがかりさん
    鶯谷は駅前の歓楽街ばかり取り上げられるけど、山手線内側は、上野桜木という高級住宅街があって、藝大や藝大付属高校の最寄り駅でもあるようなところ。

    さらに、徳川将軍6人の墓や今度一万円札になる渋沢栄一の墓やらあるような由緒あるところだから、もっと広い視点でこの街を見てみたら、捉え方が変わるよ。


  61. 61 匿名さん 2020/03/21 00:18:27

    いい立地だと思います。

    >>渋沢栄一
    今、話題の人ですね!ちょっと気になりました。

    このあたりは一人暮らし向け物件が多いんでしょうか?
    CタイプやEタイプは1LDK。
    Eタイプの1LDKだと洋室4畳だったので新婚向けというよりかは1人暮らし向けなのかと思っています。
    廊下キッチンではなくてLDKになっていたり、料理する人にもよさそうです。

  62. 62 匿名さん 2020/03/21 00:31:09

    湾岸ぞいとかいろいろみたんですが
    見すぎて疲れて
    ここに癒されました。
    豪華な共用施設より山手線の駅に近いのが一番です。
    あとはスーパーがあれば十分ですね。

  63. 63 匿名さん 2020/03/21 00:34:30

    向かいにライフができるんでしょ。すごい便利だね。

  64. 64 マンション検討中さん 2020/03/25 21:44:42

    私は割安に感じます。
    山手線4分、目の前がスーパーで、スカイツリービューの眺望確保されますので資産価値は維持されると思います。
    なお、2019年の地価上昇率1位台東区、2位荒川区でしたから、まだまだこの辺りは穴場として地価上昇していくでしょう。

  65. 65 匿名さん 2020/03/27 07:47:55

    私も立地や将来性を考えたら
    割安だと思います。
    ホテル街は確かに気になりますが、
    だいたいが古い建物だし、建て替えが
    必要になっても風営法の影響で再び
    ホテルは建てられないと聞きました。
    おそらく数十年のうちになくなるでしょう。
    周辺で何件かモデルルームに行きましたが、
    徒歩5分以内はここだけだし、余計な装飾が
    一切ないので、他の物件より価格も抑えめ。
    (その分オプション付ければ上がりますが…)
    7、8階以上だと通りを挟んで向かいの
    商業施設より高くなって視界が抜けるので、
    スカイツリーが見えて日当たりも良い。
    無駄のない間取りが多いし、特にAタイプは
    収納も多くて使い勝手が良さそうです。

  66. 66 匿名さん 2020/03/28 07:43:55

    割安????

  67. 67 マンション検討中さん 2020/03/28 14:12:44

    山手線駅内とはいえ、鶯谷は特殊な場所なので、決して割安とは言えませんね。
    駅前のラブホテル街も数十年レベルで考えないと消えることはないし、吉原へ行く人間が使う駅として変わることはなさそう。

    イメージって定着すると変えるのは非常に難しいということを感じます。

  68. 68 通りすがり 2020/03/28 14:34:32

    >>67 マンション検討中さん
    真剣に検討してる人をバカにするような発言をする君みたいな人はコメントしなくていい。何が楽しくて投稿してるの?

  69. 69 マンション検討中さん 2020/03/28 14:35:28

    後、仕様や設備がさすがにしょぼすぎるし、管理費が共用施設がないのに高すぎます。

     ・扉やドアの質感がしょぼい(坪単価300越えでこれは厳しい)
     ・下がり天井が多い
     ・ウォールドアの上部が下がりすぎ
     ・鍵がアパートレベル(ディンプルではあるものの、タッチ式ではありません)

    近隣のアトラスレベルの仕様だったら合格点ですが、あちらは場所がよくありませんね。

  70. 70 マンション検討中さん 2020/03/28 14:36:53

    >>68

    検討するにあたって色々な情報が出るのは当然では?
    自分の都合の悪い意見を取り入れられないなら、こういうオープンな場に来ないことをお勧めします。

  71. 71 通りすがり 2020/03/28 14:39:10

    >>70 マンション検討中さん
    あなたは二度とこないことをおすすめします

  72. 72 匿名さん 2020/03/30 14:15:11

    日暮里駅周辺までいくとほとんどお店が揃っているので
    日々の買い物に関して全く不便することはなさそうですね。
    鶯谷駅となると徒歩4分なので、アクセス含め環境はかなり整っていますね。

  73. 73 匿名さん 2020/03/31 00:27:28

    >>70
    そう思うね
    都合の良い話は営業からいやというほど聞けるし、ここでそんな話しても意味ないわ
    まぁ多少書き方に問題あり?みたいなレスもあるけど、それはそれで参考になる
    ポジりたいだけの人はこういう板に来たら不愉快になるだけだし、見ない方がいい

  74. 74 匿名さん 2020/03/31 00:54:04

    鶯谷駅の東側駅廻りの環境はなんだが、山手線京浜東北線が頻繁に停車する駅であることは間違いがない。実に便利。
    その駅が徒歩4分。コンパクトだから上野駅徒歩4分よりずっと早くホームに着ける。
    実を取る人にとってはお買い得。

  75. 75 近所住民 2020/03/31 12:51:49

    最近鶯谷もファミリーが増えてます。
    ライフが出来て、更にファミリー層増えそうです。間違いなく鶯谷のイメージも変わってくると思います。
    あと、この物件のすぐ近くにはセブン、ファミリーマート、100円ローソン、ほっともっとがあり、すごく生活しやすいとおもいます。

  76. 76 匿名さん 2020/04/09 00:58:13

    ここのマンションだとGタイプと多分Aタイプがファミリー向けの広さの部屋ですよね。
    シングル向けマンションの中にファミリータイプが一つ、二つだけだと正直気後れしてしまいますが
    ここのように1フロア1~2邸はあるのなら理想的だと思います。
    ライフ、THE PLACEだと徒歩1分もせず行ける距離ですから便利に使えますね。

  77. 77 通りがかりさん 2020/05/10 13:47:06

    大通りを歩いていればあまり気にならないですが、一本通りの中を入るとラブホはいまだに多いです

    それによって治安が悪いということではないと思うので実害はないのでしょうけど、家族や知人に鶯谷でマンション買ったよ、とは言いづらい。たぶんイメージで反対されそう。

    ここは日暮里駅の駅遠いマンション、が無難かな。

    大通りに面しているので音や空気環境が一番不安点。日暮里駅にはやたらマンションが多いので、どこを買うのかが悩みどころ。すみふがいいけど、どうせ高い

  78. 78 匿名さん 2020/05/11 04:53:13

    日暮里と鶯谷、そんなにイメージ違うんですか。その辺わかりません。それより荒川区というのが気になって。。。荒川区も住めばいいところと思うのですが、友人に荒川区に引越したと言うのに正直抵抗があります。鶯谷駅には抵抗ないです。友人には鶯谷駅が近いし、入谷に近いところに引越したと言うかも。ほんとすみません。場所はすごい便利だと思います。荒川区ってだけです、私が迷うのは。

  79. 79 匿名さん 2020/05/11 12:28:51

    鶯谷はさすがに一般受けは悪いです。クレヴィア鶯谷プレイスとは絶対に付けないもんね。

    賃貸探してるときに彼女の親から猛反対されて鶯谷を諦めた笑暮らしやすいから好きな街ではある。

    荒川区もイメージ良くないけど、お隣の文京区じゃ買えないしねえ。足立区もある意味買えないし、そこは妥協ですね。

  80. 80 マンション掲示板さん 2020/05/20 19:26:49

    >>79 匿名さん
    一般受けは良くないですが、共働きで時間を優先せたくて予算内の山手線沿線の新築だと、ここしかないので買いました。見栄より利便性に重きを置く人が選ぶ物件だと思います。

    予算あるなら、どうぞ他のいいところ選べばいいんじゃないでしょうか。逆に予算ないなら、ここより不便なところなら、いくらでも見つかると思うので、そちらを選べばいいんじゃないでしょうか。

  81. 81 匿名さん 2020/06/19 01:29:27

    私も夫婦で相談してこの物件の購入を決めました。
    街を歩いてみて下町の良さを感じたし目の前に大型スーパーもできるし、
    何より山手線の駅に近い利便性が決め手になりました。
    予算の関係で2LDKですが入居に向けて準備していこうと思っています。
    ご一緒できる日を楽しみに。

  82. 82 近隣住民さん 2020/08/24 16:50:31

    >>79 匿名さん
    そもそも住所が荒川区東日暮里なのにクレヴィア鶯谷なんてマンション名にはどのデベロッパーもしないと思うね。世間のイメージと一致しない。クレヴィア鶯谷=台東区根岸住所ならまだ理解できるけど、クレヴィア鶯谷=東日暮里住所って何か結びつかない。

    まぁ、最寄りは鶯谷ではあるんだけど、世間のイメージに合わせるのは大事。例えば吉祥寺近辺のマンションで練馬区住所で徒歩15分以上なのにマンション名に吉祥寺入れてるデベロッパーいるけど、違和感しかないし。

  83. 83 マンション検討中さん 2020/10/01 15:11:02

    仰るとおり、世間のイメージに合わせて最寄り鶯谷または住所の東日暮里を冠するべきなのに日暮里って付けてるのは謎ですね。

  84. 84 マンション検討中さん 2020/10/03 16:11:25

    1LDKをプランから消したのはなんだろうな
    来春スーパーが完成してから値上げして売るのかな
    都内の家賃上がってるから投資用にも売れそうだし

  85. 85 マンション検討中さん 2020/10/08 08:22:29

    近隣で建設中の建築主が9月から松坂屋からパルコに変わってる

  86. 86 近隣住民さん 2020/12/13 15:03:45

    >>85 マンション検討中さん
    地下1F,地上4Fの規模でまさかのライフ1店舗だけ??スーパーばっかりいらないね。。

  87. 87 マンション検討中さん 2020/12/18 05:59:32

    天気のいい平日昼間に歩いてきました
    斜め後ろの賃貸マンション?みたいなのと接近がすごい
    部屋から外廊下丸見え?
    シート外されればもっと離れてるんでしょうかね
    鶯谷からの道は何かが淀んでる気がして無理でした
    もう一つのザレジデンスの方が(中の現物見せてもらった)内廊下で好きでした
    でも平日改めてそっち歩いてみたら近くの小学校の校庭から遊びまくる子供達の絶叫が…
    そんなこんなで日暮里は検討から外します

  88. 88 ご近所さん 2021/04/13 09:56:49

    数年前に荒川区にきました。ずっと23区の西寄りで過ごしていたので
    荒川区は未知の地で抵抗がありましたが杞憂でした。

    でも、あなたが気になるならおやめなたほうがいいでしょう。
    無理してここに住んでもストレスになりますよ。

  89. 89 匿名さん 2021/04/19 05:30:13

    下町っていう感じでかなりカジュアルな街。
    自分は好きだけど、好みは分かれるのかもしれないですね。
    山手線駅まで、普通に徒歩圏内なのは便利だと思うので
    利便性重視の人が基本的には多いのではないでしょうか。
    3LDKの物件はファミリーの方がおられるのかもしれないが、
    基本はDINKSやSingle向き?

  90. 90 匿名さん 2021/04/23 03:17:42

    近くを通りました。このマンションの隣の南高愛隣会って何ですか?自転車で通ったのですが、隣というかこのマンションの一部でしょうか??外観が似てすぎてよくわかりませんでした。ご存知の方教えて下さい。

  91. 93 マンション検討中さん 2021/04/30 07:35:30

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  92. 94 匿名さん 2021/05/01 07:58:06

    日暮里あたりは、やっぱり高いんですね。
    もう1LDKしか残っていませんが、間取りの広さから考えるとかなり高めの価格帯。
    特別駅まで近いという感じでもないので、資産運用するためにと考えても厳しかも。

  93. 95 マンション検討中さん 2021/05/04 06:11:25

    完成予想CGよりなんか地味というかしょぼいですね…

  94. 97 匿名さん 2021/05/11 07:56:43

    もう契約した人は、オプション会があった後だったんですか?
    棚とかお願いすると、ピッタリするのがついてくるイメージですよね。
    でも全体的にオプション高そうだし、
    自分で手配する時間的な余裕のある人は、自分で手配しちゃう人が多そうに思う…。
    皆さん、どういうことをされるのでしょう?

  95. 98 通りがかりさん 2021/05/14 03:30:34

    共用廊下の手摺に布団を干している、専有部分のバルコニーの手摺でさえ禁止されているのに、まして共用部分って感じ…

  96. 100 通りがかりさん 2021/05/14 11:22:24

    >>98 通りがかりさん

    は?引越早々ですか

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クレヴィア日暮里 THE PLACE]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸