東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ愛宕虎ノ門ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. ブランズ愛宕虎ノ門ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-05 08:29:31

ブランズ愛宕虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区虎ノ門三丁目112番1他5筆(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅
構造:鉄筋コンクリート造、地上17階、地下1階
建築主:東急不動産株式会社 リストデベロップメント株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/

[スレ作成日時]2019-06-26 15:02:20

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ愛宕虎ノ門口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>249 匿名さん
    そりゃそうだ。
    だけど四則演算すらできない連中の普借が不利はアホ、別問題。このアホは利回り関係なく賃貸は購入より不利とか言いそうだな。算数を実社会で使えないんだよね。

  2. 252 匿名

    >>251 匿名さん

    イキってる割に内容ゼロで笑った。そもそも普通借地権について買い手に説明しなければならない時点でイマイチ。

    利回り計算なんて仮定が多すぎて、普通借地権の方が有利なケースもあるという結論にしかならない。頭金の金額は?住宅ローンの金利は?キャッシュの運用利回りは?割引金利は?将来マンションを売却する時の価格は?賃貸に出した場合の賃料は?

    もっと根本的なところで、マンションなんて築70年くらいで建て替えられる運命なんだから、70年定借と何が違うのかという疑問。所有権と同じと考えているみたいだけど、寧ろ定借と同じと考えるべきなのでは?

  3. 253 匿名さん

    駅近でいいですね。
    買い物できるお店もありますし、近くにコンビニもあるので、
    暮らしに関して全く不便しなさそうなエリアのように思いまいた。

  4. 254 評判気になるさん

    普通借地権は建物買取請求できるので更地にして返す必要がないことも定借との大きな違いでは?

  5. 255 匿名さん

    >>252 匿名さん
    やっば数値なしに金額の有利不利いってたのね。スマホ、PC見ながら笑ったそうですが、電車でたまにそういう人見ます。
    建て替えでも取り上げられるのと続けられるのは違うから、相続や資産性で定期とは時間に対する変化が違う。所有権とはコストが最初か小分けかの違い。後は苦手の計算で比較しよう!リスクに応じた利回り分かってないから無理かな?
    計算なしに文学一辺倒でニヤニヤしながら掲示板は、社会性に乏しいやばい人。裏を返せば、そんな人か批判するこのマンションは大丈夫。
    マウントじゃなくて人の役に立つことをまず考えないと社会復帰は難しいよ。

  6. 256 匿名さん

    借地どうこうよりも、エリアの良さから鑑みれば他エリアのマンションよりも資産性高い気がします。このエリアより資産性が高いと言えるエリアはどこだろうか

  7. 257 匿名さん

    >>255 匿名さん

    すごい棚上げ力ですね。あなたの言葉をそっくりそのまま返したい。そこまで言うなら計算して見せてくださいよ。それができない以上、あなたも文学一辺倒。

    あと、建て替え時、所有権ならデベに売ることもできるが、普通借地権だとどうなるんですか?誰が建て替え費用出すんですか?

  8. 258 匿名さん

    文系若葉投資の喧嘩か。
    長文書く暇あったら計算した方がはやくね?
    スクリプト書くまでもないエクセルレベルだし。

  9. 259 匿名さん

    >>258 匿名さん

    誰がやっても同じ結果になるの?仮定次第でいくらでも結果は変わる。論点ずらしばかりで不毛すぎ。

  10. 260 口コミ知りたいさん

    借地権をこんな値段で買っちゃって・・・。こんなことが起ころうとは想像してなかったでしょうけど。
    キャンセルが結構でそうだな。

  11. 261 匿名さん

    >>259 匿名さん

    誰か、仮定を自分なりにおいて、「こんな感じ」と書き込んでくれるといいですね。取り敢えずの反論ばかりでは盛り上がらないです。ちなみに自分はできないので、誰かの書き込みを期待している次第です。

  12. 262 マンコミュファンさん

    借地権ではないプラウド虎ノ門を@830万円で購入すれば安心ということ?そもそもココは価格自体は高い設定では無い気がします。

  13. 263 匿名さん

    >>262 マンコミュファンさん
    相場知らない人相手にしてもしょうがないですよ。

  14. 264 匿名さん

    >>262 マンコミュファンさん

    プラウドは坪680万でも買えたんだけど。売れ残りの高い部屋が830万なだけでしょ。

    今の虎ノ門はサラリーマンが住める街じゃないし、考え方が庶民のマンションとは全然違う。ここはサラリーマンでも買える価格設定だが、月10万程度もの維持費が掛かる上、普通借地権の売却には苦労するだろうから、他の所有権より安いからと言って安易に飛びつくと人生詰む可能性あるから気をつけてって話。

  15. 265 匿名さん

    >>264 匿名さん
    安易って付ければ何でもそう言えるよね。
    まさに中身ないし安易だよ。みんな分かってるって。あなた以外は。計算できるからね。

  16. 266 匿名さん

    >>265 匿名さん

    出た、計算厨。では、なぜ売れ残ってるんですか?

  17. 267 マンション検討中さん

    そもそもサラリーマンが住むところではないような。
    慈恵ドクターのセカンドハウスとか外資の役員とかの単価ですよ。

  18. 268 匿名さん

    殺伐とした場所だよね
    生活は不便だろう

  19. 269 マンション検討中さん

    プラウド虎ノ門@680で買えたって言ってる人、よっぽどですね笑 

  20. 270 マンコミュファンさん

    別にこのマンションの肩を持つ気はないけど、竣工1年後なのに売れ残ってると表現するなら今時のマンションはほぼ売残りマンションだよね。

  21. 271 マンション検討中さん

    と、東急とスミフは完成してからが勝負だからっ、、、

  22. 272 匿名さん

    駅徒歩2分はかなり良いですね。
    周辺にはそれなりにお店のあるエリアですから、
    全体的に暮らしやすいイメージがあります。

  23. 273 マンション検討中さん

    ここは間違いなく、森ビル麻布台再開発の恩恵をうける。ここは徒歩3分ほどで入口に到着。地下のフードマーケットも楽しみだ。

  24. 274 マンション検討中さん

    なにを言っても無駄だよ。
    ここはもういまの値段じゃ売れない。
    値下げしか道は残っていない。

  25. 275 マンション検討中さん

    竣工まであと1年、楽しみです

  26. 276 マンション検討中さん

    >>273

    再開発地区のレジデンス棟買えばよいのでは?笑

  27. 277 匿名さん

    虎ノ門は生活感ゼロだから再開発って言われてもピンとこない。また、他の街からのアクセス悪い上、遊ぶところも少なく、同じ金額出すなら四ツ谷とか神楽坂とかの方が楽しそう。毎日すき家や墓地隣接のマンションに帰るとテンション下がるだろうし。

  28. 278 匿名さん

    >>277 匿名さん
    虎ノ門近辺にハナマサとかマルエツプチもあるし今度福島屋もできるから生活はしやすいと思いますよ。
    あと赤坂、六本木、銀座、新橋など楽しめる街も程近いです。

  29. 279 匿名さん

    >>277 匿名さん
    そんなことないよ。知らないだけだよ。

  30. 280 マンション検討中さん

    >>277 匿名さん
    この掲示板でマンションについて情報を得られればというのが利用者の主旨だと思いますが、未だに悪口みたいな書き方をする人がいるんですね。そういう人が書いている内容は誰も信頼しないと思いますよ。

  31. 281 匿名さん

    各自治体からの外出自粛要請を受け、4月3日(金)から12日(日)の期間については
    臨時休業だそうでコロナ騒動はマンション販売にも大きな影響がありそうですね。
    よくわからなかったのが、但し書きの『お客様のご都合による契約・引渡等の業務を除く事とする』とはどういう意味ですか?

  32. 282 匿名さん

    >>281 匿名さん
    個別では対応する。

  33. 283 匿名さん

    さすが、この立地だけあってかなりの高額マンション。
    確かに資産価値は高いと思います。
    でも、今コロナでなかなか外出も自粛しなければいけない時期。
    なかなか見学にも行きづらいですし、完売はまだ先になるでしょうね。

  34. 284 匿名さん

    生活をする、という感じの街ではないですし、このマンションもどちらかというと資産性を売りにしているマンションです。
    ですので、あまり生活利便性に関しての記載が公式サイトにないな…と見ていて思いました。
    実際に暮らそう、と考えた場合、
    ネット通販などを利用していくことになっていくのでしょうか。
    あまり生活雑貨系のお店は、コンビニ以外だと思いつかなくて。

  35. 285 匿名さん

    >>284 匿名さん
    ヤラセ?昔から人住んでるよ。スーパーもグーグルマップでも分かるよ。

  36. 286 匿名さん

    徒歩圏内に結構買い物できるお店も飲食店もありますので
    直接いったことはありませんがマップを見る限りでは全然住みやすそうな印象を受けています。
    駅も近いですし、不便なことはなさそう。

  37. 287 匿名さん

    マルエツプチ、ハナマサ、成城石井、福島屋などスーパーは選択肢が多いですね。八百屋さんも結構あるし。軽トラの魚屋さんも夕方神谷町駅の近くに来てます。自転車を使えばすぐ赤坂の吉池や東麻布の日進も五分ほどです。
    意外と近所にないのは百貨店。有楽町銀座か渋谷に出ないといけない。ホームセンターは三田のケーヨーD2が一番近いけど、自転車で行くと少々距離がある。

  38. 288 匿名さん

    販売スケジュール「4月8日(水)から5月7日(木)の期間は臨時休業」と延長になっています。
    この間は、買う側も自粛して家で検討したいと思います。こんな状況下でもモデルルーム開いているところもあったりするんでしょうか。

    >>マルエツプチ、ハナマサ、成城石井、福島屋などスーパーは選択肢が多いですね。
    いいですね。東京に来てからマルエツに出会い、オリジナル商品が好きになりました。マルエツプチはどのくらいの規模なんでしょう?マルエツの商品がある程度揃っているならいいなと思います。

    >>軽トラの魚屋さんも夕方神谷町駅の近くに来てます。
    これ知りませんでした!平日ですか?行ってみたいです。

  39. 289 口コミ知りたいさん

    スーパーの話題なんかより価格面でどうなんでしょう。ずいぶんと売れ残っているようですが値下げの情報はありませんか。
    コロナの長期化を考えると完売しないまま竣工を迎えそうです。
    そもそもHPで謳う資産性における環境が壊れつつありますが。原油相場の混乱を考えると、もう一波乱おきそうですし。

  40. 290 匿名さん

    >>289 口コミ知りたいさん
    価格面より市場。他も。

  41. 291 買い替え検討中さん

    個人的には、この物件に関しては、正直、隣に立つ住友不動産タワマンがどんな感じのものでどの程度の価格になるのかは、考えざるを得ないファクターと思いました。リセールの際には必ず比較されることになるわけですしね。
    (もちろん、比較対象にならないような物件であれば問題ないのですが、両者の建物規模や立地からして、それはないだろうと思います。)
    その点で、住友不動産のマンションがまだ見えていない今の時点では判断しづらいのではないかと思います。これが見えてくれば検討しやすくなりますね。

  42. 292 匿名さん

    お隣に関しては、そもそもの販売時期も異なってくるので、等しく並べていくのはどうなのだろう…
    この状況前に作られたマンションと、その後のマンション
    価格面で違いが出てくるとしたら、あとの方がお得だとは思うけど、その分コストカットも見られるのでは?土地の取得自体はすでにしてしまっている状態なので。
    元々のグレードはブランズもすみふも同じくらいでしょうね。

  43. 293 匿名さん

    もう今の段階だと、お値段も出ていて、お部屋もどこかわかるような段階になっている。
    あまりこういうタイプのマンションだと
    情報を表立って出していないんじゃないかと考えていたので意外でした。
    もう販売自体が
    おしまいに近づいてきているから
    このようになっているのでしょうか。

  44. 294 匿名さん

    テレワーク考えたら見える化せんと
    昔みたいにHPに価格表で良いと思う

    いつのまにか、不動産だけ逆行して
    情報開示から縁遠い存在になってた
    そう言う業界は改革しないと滅びると思う

  45. 295 匿名さん

    スーパーマーケットの選択肢があって良いですね。
    とはいってもおそらく主に利用するお店という事で偏りが出るのでしょうが、
    全体的に利便性の良さそうなエリアで暮らしやすそうです。

  46. 296 匿名さん

    買うほう側としては、価格とか行く前からわかっている方が正直良い。予算感が合う・合わないというのが最初からわかれば、時間の無駄がお互いに生まれないから。
    ここの場合は
    販売の終了が見ている状態なので、たまたま価格がわかっている事になっていると思うが、でもコレは良いことだと思います。

  47. 297 匿名さん

    間取りの構成を見ていると、
    コスパ系の住戸と
    ラグジュアリー系の住戸
    はっきりとわかれて居るのだなと思いました。
    コスパ系だと
    賃貸に出すのにもちょうどよい広さかもしれない。
    コスパって言っても、
    金額だけ見るとやっぱりお高いですけどね汗

  48. 298 マンション検討中さん

    お隣の住友さんがどのブランドでマンション建てるか気になります。
    シティハウスが本命だろうけど、愛宕グリーンヒルズより丘上との流れからグランドヒルズになったりして。
    南青山のグランドヒルズは高速沿いだし、なくもないかも。

  49. 299 匿名さん

    >>298 マンション検討中さん
    立地的にグランドヒルズは十分にあり得るでしようね。

  50. 300 匿名さん

    ホームページの間取りを拝見してコスパ系とラグジュアリー系の意味が分かりました。
    ワンルームや2LDKの部屋は賃貸としては人気が高い間取りかと思いますが、
    43平米が6950万円と考えると賃貸需要があるのか考えてしまいますね。
    やはり実需向け?

  • スムログに「ブランズ愛宕虎ノ門」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸