東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランツオーベル中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. グランツオーベル中野ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-27 23:11:03

グランツオーベル中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ober.jp/nakano/index.html

所在地:東京都中野区中野5丁目6番1他(地番)
交通:JR中央・総武線東京メトロ東西線「中野」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.83㎡~79.87㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-24 21:04:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランツオーベル中野口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    予言。
    このスレは荒れる。
    価格が公表されたらすごく荒れる。
    だけど物件自体はサクッと完売してしまう。

  2. 22 匿名さん

    >>20 匿名さん
    私は南口タワー狙いですが、70平米1.1億かぁ。
    低層で1億、そんなものになりそうですね。
    こちらは中野、中央線西側周辺から、南口は広範囲から集客するでしょうね。

  3. 23 匿名さん

    >>21
    サクッと完売すると思う。
    今後中野駅徒歩5分内物件は、少なくとも5年以内ではここを除いては南口住不タワーと、北口三井タワーのみが計画にあがっているだけ。その二つはとてつもない価格になるのは分かりきっている。
    ここは当面の中野駅物件最後の希望だと思うよ。

  4. 24 匿名さん

    >>9 匿名さん

    そもそも、Jタイプって2LDKって言っていいの?

  5. 25 匿名さん

    Jタイプは2部屋とも引き戸でリビングと一体になれるから、日照面で部屋と名乗ってセーフ。普通の扉だと行灯部屋の方はアウトかな。

  6. 26 匿名さん

    >>25 匿名さん

    引戸は遮音性低いよね。
    引戸閉めて窓の無い部屋って、妥協出来る人は
    いるのかな?

  7. 27 匿名さん

    引き戸は意外と省スペースになるから好きです。でも窓なしなら行灯部屋。
    価格次第では?

  8. 28 職人さん

    安ければ瞬殺、高く出れば苦戦だが安く出る要因はゼロだ。
    2025年まで新築は買うな!
    バブル崩壊待て!

  9. 29 マンション検討中さん

    崩壊した時には銀行貸し渋りで買えなくなるって。そういう意味で低金利なうちに手に入れとくのが一番じゃない?

    ここは仕様が気になる。仕様削って値段変えずのクソ物件にならないで欲しい。やるなら高仕様で高値にしてくれ。そして売れ残る様を見たいわ。

  10. 30 検討板ユーザーさん

    Aが9000万なら買いかな。
    それ以上はちょっとないかな。
    Eはリビングからバルコニー出れないの?

  11. 31 匿名さん

    >>30
    その水準だと東中野のブリリア並みだよ。
    そんな安いはずがない。

  12. 32 匿名さん

    確かに今のご時世80平米9000万はないね。
    1.1から1.2億ぐらいいくのでは?
    約10年前南口ツインタワーの売り出しはそのくらいからあったけど。

  13. 33 匿名さん

    南口の住不タワーが本当に坪550なら、ここは450?500ぐらいかな。

  14. 34 匿名さん

    >>33 匿名さん

    オーベルシリーズより一歩上の都心高級マンションのグレードだしね。でも、現地行くとかなり道の狭いごちゃごちゃした古い住宅街だけど、そんな高い価格で人気出るのかな?

  15. 35 匿名さん

    >>34 匿名さん
    中野駅は利便性が抜群ですから、都心共働き世帯年収1500万ぐらいをターゲットにしていて、
    戸数は多くないから、タワマン好きではない人達に選ばれ、売れるでしょう。
    値付けさえ、妥当なら。
    丸の内、大手町勤務の方には東西線始発に乗って、毎日座って楽々通勤できますからね。

  16. 36 匿名さん

    世帯年収1,500万では厳しい価格になるのでは、、、きっと3Lだと億越えですよね、、、

  17. 37 匿名さん

    >>36 匿名さん
    あ、1500万では頑張って、援助が1000万ぐらいあって、70平米9000万ですね。
    意外と近隣からのリタイア組もいるかも。

  18. 38 匿名さん

    古くからの住宅街ですから、その近所からのリタイア組は確かにいそうですね。
    ここは駅近はいいのですが、あまり子供には宜しくない飲み屋街がすぐですよね。ファミリー向けとしてはどうなんでしょうか。

  19. 39 匿名さん

    歌舞伎町みたいにいかがわしいお店はそう多くないでしょうから、ファミリーにも悪くないですよ。
    中野セントラルパーク、もみじ山、図書館が近いです。
    保育園も近くにあり、他にも多数あり、小学校も徒歩10分程度なら悪くないですね。
    駅周辺には中学受験の塾がたくさんあり、また通える私立小も結構あります。
    病院も個人病院は沢山、総合病院は警察病院があります。
    現在中野駅周辺の分譲マンションに住んでいますが、中野出身の方が結構います。
    親が近所に住んで、子育てを手伝っているのをよく見かけます。
    同じマンションに住んでいる親子もいるようです。

    援助なしの子供複数でずっと私学なら世帯年収2500から3000万は必要そう。

  20. 40 匿名さん

    世帯年収2500~ぐらい必要ですよね。中野は庶民の街だと思ってましたが、すっかり様変わりしましたね。

  21. 41 匿名さん

    勤務医と看護婦の夫婦、上場企業の総合職同士の夫婦で
    2500ぐらいか中野も駅近だと一馬力庶民は到底買えないね。

  22. 42 匿名さん

    中野で普通のファミリー向けが億越え、、、本当に時代は変わりましたね。

  23. 43 匿名さん

    2000年前半なら千代田、港区民になれた層も今では中野区民が限界!
    アベノミクス万歳!

  24. 44 匿名さん

    日本橋のマイナーなところなら、同じぐらいであるんじゃない。
    中央区民なら、湾岸もあるし、なれるよ!

  25. 45 匿名さん

    中野でも徒歩10分ぐらいの新築戸建3階建なら8000万ぐらいであるよ。
    新築マンションが高騰しすぎ。

  26. 46 匿名さん

    狭小ペンシルハウスはマンション購入層には検討対象外かと…構造しかり間取りしかり。

  27. 47 匿名さん

    見る限りデベも間取りも立地も書き込みも三流の域を出ない感じだな

  28. 48 匿名さん

    と、三流の素人評論家が何やら申しております。

  29. 49 匿名さん

    グランドとかグランツとか付ければ高値つけてもOKと思ってるところがこの手のデベにありがちな手法
    立地もだけど中身もイマイチな感じになりそうだね

  30. 50 匿名さん

    48みたいな返しが5流の人がこのマンション検討するの??流石中野

  31. 51 匿名さん

    自分から言っといてよく言いますな。
    厚顔無恥な貴方には別の地域をお勧めしますよ。中野は向いてないのでもう来ないでね。

  32. 52 匿名さん

    城南地区の地盤の良い高台に住みたい。
    だって人間だもの。

  33. 53 匿名さん

    まぁ所詮最大でも80㎡ですからね
    グロス抑えてというせせこましいやり方だと思います
    中野じゃその程度の価格が限界ということなのでしょうね
    広い部屋作って価格高くしても検討者の収入がそこまでだから
    中野じゃ売れないだろうし

  34. 54 匿名さん

    >>52 匿名さん
    城南の何処を指してるのか分かりかねますが、中野って武蔵野台地の真上で海抜30m以上ありますよ

  35. 55 匿名さん

    >>54 匿名さん

    でも中野って城南じゃないよ?
    城南地区の高級住宅街に住みたい。
    だって、以下略

  36. 56 匿名さん

    敷地の形状が歪で無理矢理感が漂う残念な感じ..住宅地なんだけど囲まれ感もありそうだね

  37. 57 匿名さん

    暇人なネガが湧いてきたw
    買えないだろうがせいぜい盛り上げてや!
    騒いでもこの戸数じゃすぐ売れてしまうからネガは短期勝負ですぜ!

  38. 58 匿名さん

    >>24 匿名さん

    一番広い代表間取のAタイプも普通はベッドルーム3を開けて2LDKだよね?収納も少ないし、1億2千万って高過ぎない?


  39. 59 匿名

    >>56 匿名さん
    グーグルマップ見たら、

    南側も西側も道路広いし、高級大型車も安心。
    周りは中野とは思えない高級住宅街の雰囲気。

    タワー嫌いの、富裕層には良いのでは?

  40. 60 匿名さん

    現地にいけばすぐにわかりますけど、道路凄く狭いですよ。高級大型車なんて通ろうものなら大変ですよ。
    また高級住宅街とはお世辞にも言えないですよ、目の前は築古のオンボロアパートですし。ごくごく一般的な住宅街ですよ。

  41. 61 匿名さん

    土地の形も悪いけど外廊下物件って時点でもう
    高級マンションではないよね
    いまいちな立地に高級マンション作れないデペロッパーが
    絡むとこうなる典型

  42. 62 匿名さん

    まあ10年前なら70平米6000万ぐらいの場所だよ。

  43. 63 匿名さん

    坪単価がいくらか分からないけど、検討者の層と収入鑑みてデベロッパーが細切れ住戸戦略をとってきたあたりに中野の限界を感じる。エリアとしてもっと高所得者対象なら広い部屋も用意したんだろうけどね。中野だとそれが出来ないという判断ですかね。そして外廊下という点に笑って公式を閉じました。主観ですが荻窪のアトラスの方が全ての面で遥かに素晴らしいですね。

  44. 64 匿名さん

    入居前完売した三菱タワーの値段知ってたら、別に中野の購入者層の予算が低いとは到底思わんけどね。敷地面積とブランドの兼ね合いで面積絞ってグロス抑えざるを得ないんでしょ。

    これから買う高所得者層は住友三井待ちか三菱野村の中古待ちが多いだろうから、チャレンジするメリットないもん。まぁ住友タワーは賃貸か大部分か最悪全部賃貸もあり得るという話だけど。

  45. 65 匿名さん

    中野区なら外廊下でもっていうことなんだろうな。
    うーん残念

  46. 66 匿名さん

    周辺見たけど高級感は皆無だね。むしろあまり綺麗ではない。
    道も狭いし、災害起きたら助からなそうな場所

  47. 67 匿名さん

    中野駅周辺は木造密集地ばかりですよ。
    中野がいいなら、再開発のタワマンがいいよ。
    三井の方はビル風凄いけど、9年後に駅ビルが出来るし、地上を歩く距離は短くなるかも。

  48. 68 匿名さん

    >>66 匿名さん
    駅近はいいけど、車については、早稲田通りや中野通りからは運転技術が必要な道です。一度試し運転が絶対必要ですね。

  49. 69 ご近所さん

    >>68 匿名さん
    もみじ山通りからしか無理なら、運転相当厳しい。
    今、ダンプカー通す為に、もみじ山通りから大勢のガードマン立ってますよ。
    車無しの人には関係ないけど、子供には危ない。
    先に建設地見てからモデルルーム予約がおススメ。


  50. 70 匿名さん

    実家が中野区5丁目ですごく近いです。
    普通の住宅地ですが、利便性は良いです。ただ、車は・・・道が細いので。

  51. 71 匿名さん

    庶民的な街、中野について
    中野の住民、自宅所有者などは、富裕層です。
    物価が安く、気取らずに飲食できる中野が好きなのです。

  52. 72 匿名さん

    中野駅周辺の月極駐車場は相場月35,000位ですね。
    今度できる都営の南口コーシャハイムですら35,000円。

  53. 73 匿名さん

    55㎡は、窓無し部屋があり残念すぎる。もっと工夫できなかったのかな。

  54. 74 匿名さん

    立地も間取りもイマイチな感じに思える
    安くしないと厳しいかもね
    デベロッパーのブランド力もないし

  55. 75 匿名さん

    >>74
    安く買いたい、まで読みました。

  56. 76 口コミ知りたいさん

    ワークラウンジ施設完備 職場と自宅の中間領域

    こういう施設が高級マンションには必要なんですね。
    普通に自宅で、のんびり仕事すればいいのでは?
    という思考の私みたいな人間には不相応なんでしょうね。

  57. 77 匿名さん

    とりあえず高級感はあまりないね

  58. 78 匿名さん

    >>70 匿名さん
    確かに住宅街。
    でも、あの最高速度規制10kmの細い道は、引越会社泣かせかも。

  59. 79 マンション検討中さん

    販売予定が9月下旬ですが、モデルルームは出来てる?もうすぐ出来る?

  60. 80 通りがかりさん

    モデルルームは作り中。
    この前見たら、外枠、プレハブみたいなのは
    ある程度いっていました。
    よくライフに行くので、ライフの横の駐車場に作っているのをみます。
    北口のごちゃごちゃ感がよくわかる場所ですね。

  61. 81 匿名さん

    >>79 マンション検討中さん
    物件概要通りに9月下旬から販売開始し、販売戸数が20戸以上なら、順調。
    もし延期するようなら、価格の見直しで仕切り直しなんでしょうね。地元民としては、早くモデルルームで予定価格を知りたいけど、いつからモデルルームオープンするのでしょう?

  62. 82 匿名さん

    >>80のような建築状況ならもうそろそろでは。スケジュール的にはお盆休み後くらいだと
    販売開始のちょうど一か月前ですし、タイミングが良いんじゃないでしょうか。

    ワークラウンジのコンセプトが面白いです。
    ファミリー向けマンションなのに子供が入る隙がない共用施設というのも他には見ない気がします。
    マンション内にコピー機があるのは嬉しいですね。コンビニまで行かずに済みます。

  63. 83 マンション検討中さん

    70平米で9000万くらい?

  64. 84 マンション検討中さん

    さすがにそれはないでしょ。
    ついても、
    55で6000
    70で7800

  65. 85 口コミ知りたいさん

    >>84 マンション検討中さん

    そんなに安いわけない。
    中野坂上のパークホームズザレジデンスでも坪単価400万円台後半。
    ここはグランツが付く上位ブランドで中野駅5分だから坪単価500万は超えますよ。

  66. 86 マンション検討中さん

    >>85 口コミ知りたいさん
    65平米で1億?!
    なわけないっしょ

  67. 87 マンション検討中さん

    坪単価500なんてあるわけないじゃない、青山じゃないんだから。この物件検討者はど素人の集まりかい。

  68. 88 匿名さん

    >>87 マンション検討中さん

    今はもっと奥地の阿佐ヶ谷荻窪でも坪500程度は珍しいことではないです。
    ちょっと楽観視し過ぎでは?

  69. 89 通りがかりさん

    今のご時世青山が坪500なら倍率がすごいでしょうね

  70. 90 匿名さん

    外廊下のゴミゴミエリアのマンションですからね。デベも微妙ですし、それでいくらつけるんですかね。もっと郊外のマンションでもそこそこの物件は内廊下だった気がします

  71. 91 匿名さん

    >>69 ご近所さん

    紅葉山通りからは一通で無理じゃない?

  72. 92 匿名さん

    中野区中野5丁目は高級住宅街ではありません。
    築古のアパートもありますし、築古の戸建てもあります。
    それでも、中野が好き!と、思う方が、中野にマンションを買います。三菱のタワーマンションも色々と云われていましたが、完売しました。

    グランツオーベルも売れると思います。
    ブランド力ですが、スーパーゼネコン系です。

    東西線始発、総武線始発、座って通勤できます。
    お買い物や飲食に困りません。(電機屋はない)
    ブロードウエィの地下には、西友、八百屋など食材店が沢山。

    Tシャツ、ポロシャツ、サンダル履きで、気どらず飲食できる美味しくて安価な飲食店が多数!!本当に良い街です。

  73. 93 マンション検討中さん

    ザ・パークハウス中野タワー徒歩6分
    1F~5F - 南東角 2LDK 63.57 平米 7898万円 410万円
    11F~15F - 東北角 3LDK 72.33 平米 9998万円 456万円

    シティハウス中野テラス 徒歩14分
    4F - 南東 3LDK 67.03 平米 7990万円 394万円
    5F - 南東 3LDK 67.03 平米 8090万円 398万円
    5F - 南東 3LDK 70.01 平米 8590万円 405万円

    ******
    上記から考えるとここは70平米9500万ぐらいが限界じゃないですかね。
    中野がよいところなのは重々承知ですが、1億は超えたら厳しいかと。
    70平米8980万から9980万ぐらいでだすと予想します。これで坪単価450万。

  74. 94 マンション検討中さん

    Aタイプの79.87平米は坪単価の500の1.2億は行くと思います!
    Eタイプの72.04平米は坪単価460万の9980万が上限、
    Jタイプの55.77平米は坪単価480万ぐらいの7980万から8000万前半。

  75. 95 匿名さん

    >>94 マンション検討中さん
    Jは東向きだし、間取りもイマイチ。
    2階は7400万円台?

    AとEはそのぐらいみたい。
    電話すると教えてくれます。
    8月から事前案内会開始のDM来たよ。

    大型マイカー所有者は1度建設地まで試運転しましょう。
    南側の1階2階は電線凄かったよ。
    確かに高級マンションには合わない回りの雰囲気でした。
    が、第一印象でした。

  76. 96 マンコミュファンさん

    >>95 匿名さん

    やはり坪単価500万位になるんですね。

  77. 97 匿名さん

    中野はどこまで高くなるのですかね、、、
    南口と囲町のタワマンはすごいことになりそうですね。

  78. 98 通りがかりさん

    94で予想しておきながら、高さにビビります。
    中野の利便性は抜群で、最近は中野セントラルパークで若干のお洒落さもあるとはいえ。
    不動産の高騰恐ろし。

  79. 99 マンション検討中さん

    パークハウスの中古でも買った方が良いかも。
    タワマンを待った方がいいかも。

  80. 100 通りがかりさん

    現地を通ったので道をとってきました。
    前の通りは早稲田通りからは入れないようです。もみじ山から入った場合の道です。
    色々な方向から撮っているので分かり辛い点はあるかと思います。

    1. 現地を通ったので道をとってきました。前の...
  81. 101 通りがかりさん

    車の先の曲がり角が狭かったです。

    1. 車の先の曲がり角が狭かったです。
  82. 102 通りがかりさん

    曲がって、早稲田通りから入った道=もみじ山と平行の道です。

    1. 曲がって、早稲田通りから入った道=もみじ...
  83. 103 通りがかりさん

    早稲田通りの方から現地を見て撮ったものです。

    1. 早稲田通りの方から現地を見て撮ったもので...
  84. 104 通りがかりさん

    早稲田通りからの進入禁止のマーク。
    この道は一通ならさほど狭くなく、工事がたくさんありました。
    近くに野村不動産がかなり広い土地に共同住宅を作っていると。
    賃貸専用のようです。

    1. 早稲田通りからの進入禁止のマーク。この道...
  85. 105 通りがかりさん

    現地。土地は結構広かったですが、道に面した何軒かは売ってもらえなかったのか、少し残念な形にみえました。
    でも広くて、第一種低層住居地域で高く売るであろうというのはひしひし感じました。

    1. 現地。土地は結構広かったですが、道に面し...
  86. 106 通りがかりさん

    こちらが野村の工事の看板

    1. こちらが野村の工事の看板
  87. 107 匿名さん

    高値掴みの象徴の中野、コワイコワイ

  88. 108 評判気になるさん

    道の写真、我が家は車無いけど、子供に危なそうですね。でも、駅近で贅沢は言えません。

  89. 109 匿名さん

    >>100 通りがかりさん

    将来的には電線は地中化?

  90. 110 匿名さん

    >>104 通りがかりさん

    プラウドフラット中野 1L中心のようです。

  91. 111 匿名さん

    この辺は路地狭いのがデフォ。大型犬数頭引き連れて散歩させてるのがたまにいて犬苦手な人は要注意。

  92. 112 匿名さん

    ライフの隣がモデルルームなんですね

  93. 113 マンション検討中さん

    坪単価500万超でしたね。高いなー

  94. 114 匿名さん

    >>113 マンション検討中さん

    やっぱり平均で坪単価500万超えましたか。
    最安で坪単価いくらでした?

  95. 115 マンション検討中さん

    もう事前案内しているのでしょうか。

  96. 116 マンション検討中さん

    >>114 匿名さん

    440というところですね。

  97. 117 名無しさん

    >>116 マンション検討中さん

    やはりかなり高いですね。

  98. 118 マンション検討中さん

    個人的にタワマンは好きではないので、この物件は気になっている。低層で62戸というサイズ感も非常によい。HPで見る限りデザインもよい。共用ワーキングスペースとか意味わからんが、はやく設備とか全ての間取りが見たい。

  99. 119 匿名さん

    >>116 マンション検討中さん

    駅近でも、あの立地でこの価格は無理だ。
    正式販売時には見直されて販売開始どね。

  100. 120 匿名さん

    実際に中野に行って、建設地を見ましたが、あまり高い坪単価なら見合わせという感じでした。どのような価格で出るかで検討したいと思います。

スムログに「グランツオーベル中野」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸