- 掲示板
新潟市のポレスターマンション4棟(今のところ)販売は、幸西と万代は好調のようですね。実は私も万代契約者なのですが・・・先を見据えていろんな情報交換しませんか?入居がまだ先なので、オプションや、住宅ローン、デベ並びにゼネコンの対応など、契約した人も検討中の人も役立つようにみんなの情報を共有しましょう!!
[スレ作成日時]2006-11-13 23:58:00
新潟市のポレスターマンション4棟(今のところ)販売は、幸西と万代は好調のようですね。実は私も万代契約者なのですが・・・先を見据えていろんな情報交換しませんか?入居がまだ先なので、オプションや、住宅ローン、デベ並びにゼネコンの対応など、契約した人も検討中の人も役立つようにみんなの情報を共有しましょう!!
[スレ作成日時]2006-11-13 23:58:00
能登沖で地震がおきましたね。地震大国日本ですね。能登の輪島では
マンションなんてないだろうから情報はないけれど、いつ新潟で起こっても
おかしくないない気がしてきました。中越で起こってまだ3年程度だから、
今度は断層のある佐渡沖あたりだったりしてね。
中越地域では、サーパス、ダイア、ライオンズが中越地震の際にマンションが
あり、とりあえず甚大な被害がなかったと聞いていますが、マリモやアパは
中越では当時建っていなかったので、大丈夫かどうかは実績ないですよね。
震度6強、7程度でどうなるか実績を見てみたい気もします。
でも、どこかで大型地震が起きるまで待って確認するわけにはいかないので、
実績のあるマンションを選ぼうかどうしようか思案中です。
地震はTVで見てると怖いし、日曜日は新潟も揺れて、震度4程度でも
嫌な気がしました。
ここのマンションは安いよね、他と比較すると。
みんな同じようなデザインだからかな?
造りが安いと後から問題起きることが多いから、
どうなんだろう?同じ程度の広さでライズ万代タワーは
1.5〜2.0倍近い価格帯だった気がする。
どんなに企業努力したところで、コストを低減する
限界があるから、安い材料、素材、製品を使っている
ということかな?
見えないところは、素人では解らないしね。
姉歯事件で有名になった経済設計という方法もありますよ。
構造計算は計算の仕方で違った結果がでるから、テクニックを駆使すればギリギリまで鉄筋や
コンクリートの量を削減することは可能です。
床の1平方メートルあたりの荷重強度や、壁へ穴を開ける事が可能かどうかを聞いてみると
判りますよ。余裕があれば300〜400kgの重さに耐えられ、壁にも穴を開ける事が
できます。
最近、新潟のポレスターの契約が進んでいないようだけれど、建築前に契約する人はもう一通り契約を終了していて、後は建物ができ上がった後で契約する人たち待ちなのでしょうか? このスレも中だるみ状態ですね。
浄水器の後付は、お金はかかりますが、問題なくできると思いますよ。
ディスポーザーも後付可能ですが、本来は標準付けのマンションのように、マンション自体の下水処理槽で処理してから下水に流すほうが、市の下水処理場の負担を重くしなくて済むので、市の下水処理担当課からすれば望ましくないということになります。
構造計算をしたのは、マリモだと思いますよ。もともと一級建築士事務所としてスタートしていますから、今でも設計はマリモがやっていると思います。全国どこのマンションも似たように設計になっているのはそのためだと思っています。そのため、マリモに関しては偽装の心配はしていません。
ここのマンションの魅力は広さと相対的安さ。
それは本当に魅力的ですね。
使用している部材は安っぽいから、何だか
すぐ駄目になりそうだけど。
でも、安いからその分、割り引いて考えれば
良い物件のような気もするけれど。
でも、見えない部分は手抜きしてないのか、
それだけは見えないだけに不安は不安。
誰か設計図、施工図をチェックされた方は
いらっしゃいますか?
今回、マンションを初めて買いますが、マンションが高級でなければならないとは思ったことはありません。自分の親が年老いて一戸建てに一人暮らししていた時の不便さを考えて、今回マンションを買うことにしました。生活に便利な所で、構造がしっかりした建物ならば、できるだけ安い方が良いと思います。マリモのマンションは、そうした私の考えにあったので契約しました。
まあ安いのは確かかもしれませんし、つくりがワンパターンなのも確かだと思います。
ただ、一度住んでしまえは、間取りとかを他人と比較してどうこういうよりも、住んでいる空間が満足できればいいんではないでしょうか?
そうですね。 もう少しで入居ですね。案内とかくるのが待ち遠しいですね。
2月は、2、3で内覧会、16,17で再内覧会で24で引渡しと忙しくなりそうですね。説明会はいつになるんでしょうね?
ホームページからの情報では、
ポレスターブロードシティ万代:140戸のうち残り40戸
ポレスターブロードシティ上近江:143戸のうち残り47戸
ザ・タワー新潟:221戸のうち残り83戸
ポレスターリバービュー青山:48戸のうち残り14戸
が、現在販売中=売れ残りのようです。
タワーは完成がまだ先なので、売れ残りという表現はふさわしくないですが。
実際に物件が完成すれば、売れていくのではないでしょうか?
94さん うちのフロアコーティングは外部の業者さんにシリコンコーティングをお願いしました。
私がお願いした場所はリビングとキッチンと廊下の3箇所で12万でお釣りが来ました。
シリコンにしたのは、再度してもらう時の手間とUVコーティングでネックになってる臭いや料金がUVよりも緩和されるという点です。
うちの場合は月末の引越し予定にして、他の部屋と壁に自分達でコーティングするつもりです。
それと、皆さんにお聞きしたいのですが、引越しの見積もりはもうされているのでしょうか?カーテンの見積もりされた方もいらっしゃいますか? 寸法はどうやってわかったのですか?
よろしければ、お教え下さい!!