東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2010-10-02 08:07:07

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:?



こちらは過去スレです。
パークハウス清澄白河タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-27 23:04:17

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 328 物件比較中さん

    >322
    真剣に考えた結果が321さんのコメントでは?

    >324
    ここを検討している人は今後どうなるかわからないマンデベの物件には興味ないことくらいわかりませんか?
    大手町に近ければ良いってもんじゃないですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  2. 329 匿名さん

    >325 326

    やっぱり知らないのね。
    そこに清澄白河と同価格帯の部屋があることを。
    それにグラウス日本橋浜町はもっと格安なことを・・・
    この物件って何も知らない人が買っているんだろうね。
    2年前のバブル価格と比較してこの物件には「割高感はない」
    なんて間抜けなコメントははっきり言って・・・痛いですっ。

  3. 330 匿名さん

    都心にこのくらい近いと、清澄白河でも人形町でもどっちでもいいんじゃないの?
    通勤時間の差なんて、コンビニに立ち寄る時間の差ぐらいしかないような??

    価格だって、大規模で高層階から低層階まであるこの物件は価格帯が広く、
    比較対象によってなんとでもいえるんじゃないの?
    定量的に正確に比較したければ、全ての物件の坪単価を割り出して、平均値、中央値、偏差値ぐらいだしてみれば??

  4. 331 匿名さん

    >330
    >どっちでもいいんじゃないの?

    あなたマジ??その2つの地域に価格差はあって然るべきだよ。
    差は一駅だから(コンビニに立ち寄る時間の差!?)値段は一緒でもいいと?(笑)
    本気ならいいカモになってしまうね

  5. 332 匿名

    はいはい。特定の人同士の掛け合いはもういいです。
    規模も売り主の格も違う物件を坪単価オンリーで比較するのはナンセンスでしょう。

  6. 333 匿名

    332さん、適切な仕切りありがとうございます。今更ながら、検討を開始した者です。

    でも、322・324・329・331さんとかって結局何がしたいのでしょうか。
    他人を蔑み、挙げ足を取って何かよいことあるのかしら。

  7. 334 匿名さん

    >>331

    最初の段落は、都心から近いということで、通勤時間には差がない話。
    2つめの段落は、価格の比較をコメントする人々の基準が曖昧だという話。

    >どっちでもいいんじゃないの?
    これは、前の段落にかかっているので、価格には関係ないでしょ。

    2つの話を混同して解釈してますね。
    よく読んで。

  8. 335 匿名さん

    俺も少し言いたい・・・

    住所が違うってだけで価格や家賃に格差が出来るのは
    当然なんだぜ。ここの価格が”正当”とか言ってる
    >334
    みたいなのがいるから価格が下げ渋るんだろうな。

    だいたい

    >定量的に正確に比較したければ、全ての物件の坪単価を・・・

    なんていってる時点でおかしい。

    >331
    地域的に隣の売り出しマンションを引き合いに出して
    比較検討しているだけなんだからさ。

    ここで中央区物件をだされて困るのは売っているデベ以外に
    いねーから。

  9. 336 購入検討中さん

    >335
    おそらくここを検討している方々は、「大規模、大手町に近い、大手マンデベ」
    を重視してマンションを探しているのであって、いくらアドレスが良くても
    「小規模、来年あるかわからないマンデベ」には全く興味がないのでは?
    ネガレスしている方々、そろそろ理解してください。

  10. 337 匿名さん

    336さんが的を得ている。
    マンションは買って終わりではなくその後の修繕・点検が長期にわたって関係してくる。
    不具合に的確に且つ迅速に対応するのは大手と2件目のマンションを購入して実感しました。

  11. 338 匿名さん

    だから三菱地所はマンション事業から撤退するんだってば。
    あなた達新聞読んでるんでしょ?

  12. 339 匿名さん

    撤退って藤和を継承会社とする
    新会社を作るって話でしょ。
    撤退とはずいぶん違うよ。
    あたなも新聞しっかり読み、そして理解しまっしょ♪

  13. 340 匿名さん

    336さんと同じでここ検討する人は三菱、三井、住友物件ぐらい検討に入れないのでは?。
    自分も最近すみふの他物件を購入したけど日本橋界隈の安い小規模物件は眼中にありませんでしたよ。

    煽ってる輩とか335さん辺りは安いと転売しやすいと思って物件決めちゃう人なんだろうなあ。
    5年で引っ越すような人には良いのかもしれませんねぇ
    だから晴海のごみ焼き場直結の自称(自傷?(笑))タワーマンションとか喜んで申し込んで住んでそう(笑)

  14. 341 匿名さん

    >339

    あなた日経読んでる?
    「三菱はマンション事業から撤退」ってでかでかと
    掲載されてるでしょうが??もしかしてあまり
    日本語が上手じゃないのかな?それなら失礼しました。

  15. 342 匿名

    ↑確かに今の三菱『は』、ですね(笑

    実態は存続でしょうけど。

  16. 343 匿名さん

    あなた日経読んでる?

    って、、、。今時、日経読むのが何なんですか?
    この人、昭和の人?

    地所のプレスリリースなら見たけどさぁ。いやはや、、ww

  17. 344 匿名さん

    結局、三菱のマンション事業は収益あげられなくて大赤字だろ。
    だから撤退なんだよ。存続会社がどうとかいう問題じゃねーだろ。
    三菱は存続会社じゃねーんだからさ。”藤和”が存続するの、わかってる??

    >「地所のプレスリリースなら見たけどさぁ。いやはや・・・」

    見るんじゃなくて読めよ。そして内容を理解しろよな。

  18. 345 匿名

    藤和との統合の話は別スレがあるんだしそっちでやってくれ。

  19. 346 匿名さん

    要は、財閥系だ、大手だなんてこだわったって、所詮意味がないってことですか?

  20. 347 匿名さん

    >344
    撤退するなら三菱グループの藤和も撤退か?
    あ!藤和に事業移して藤和を売却か?

    そんなわけないだろ。。。
    ここを検討している人はあなたよりも法律や会計税務に詳しい方たちだろうから
    あなたのような知ったかぶりレスはみっともない。
    ここを検討している人の20人に1人くらいじゃない、地所を存続会社にしたほうが
    いいっていうのは。

  21. 348 匿名さん

    地所が経営にマイナスに作用する意思決定するわけないでしょ?
    藤和と一緒になってから、マンション分譲事業の是非を判断したって遅くないでしょうが。

    個人的には、藤和の価格帯で、地所のネームバリュー付けば売れると思うけど。
    他にその手の競合ないし。

  22. 349 匿名

    ホントに。
    金融の知識がない方ばかりで。のれんとか営業権利とか知らないでしょ。

  23. 350 匿名さん

    パチ パチ パチ(拍手!)

  24. 351 購入見送りさん

    物件検討スレなんだから、会社の話は既に立ってるスレでやりましょう。
    合併シナジーについて議論したい方は、リンク貼ってそちらで続きをどうぞ。気になる人は見に行くでしょうから。

    物件検討にあたっての論点は出尽くした感がありますね。
    私は価格さえ相場(265万前後)なら、立地、仕様、価格バランスのよいタワーになるのにと思います。

  25. 352 匿名さん

    やっぱり三菱地所が存続会社になるのを私は望みます。
    ここを検討しているのは三菱が責任を持って管理・運営
    してくれるからであって・・・

    藤和になってしまうことは私にとっては大きなマイナス点に
    なってしまいます。皆さんは本当に気にならないんですか?
    私にとって大きな買い物なので気持ちが大きく揺らいでいます。

  26. 353 購入見送りさん

    三菱と藤和の管理会社は既に合併してますよ。

    名称決定済みなのでパークハウス清澄白河タワーが、ベリスタ清澄白河タワーになるかとはないでしょう。

    アフターサービスを気にしているなら、アトラクターズラボのランキングページとか雑誌とかで地所と藤和を比較してみては。

    それでも気になるなら、ブランド評価分だけ価格を下げて考えればどうですか?(元々相場より高いけど)
    私は価格下がれば再び検討しますよ。

    契約済の方は、ブランド毀損分だけ営業に何とかしてもらいましょう。

    合併後の姿は必死で考えてるはずなので、それは別のスレで不安をぶちまけて下さい。

  27. 354 匿名さん

    管理会社は、三菱地所藤和コミュニティでしょう。

    353さんの言われるとおり、既に合併済で、
    これは契約時点で明示されているはずです。

  28. 355 匿名さん

    「存続会社」の意味わかってますか?
    法律用語なので、素人感覚で理解しても、意味ないと思いますよ。

  29. 356 匿名さん

    でも「ベリスタ」名のマンションはちょっと買えんわな。
    ここはポークハウス、じゃなくてパークハウスだから
    検討の内に入れてるけど、存続会社が藤和になったら
    三菱資本が入っているからとはいえ、「ベリスタ」は
    よう買わんわ。そういう意味では「最後のパークハウス」
    って感じで売るのかな?

  30. 357 匿名さん

    >355

    たぶんあなたがわかってないんだろうね。

    三菱地所藤和コミュニティ」から「三菱地所」が
    完全に抜けるってことがさ。資本入れてるけど
    名前は使わせないから「存続会社」っていうように
    するんだよ。

  31. 358 匿名

    自分が地所の社長だったら、存続会社の藤和不動産三菱地所レジデンシャルという社名に変更して、パークハウスとベリスタのブランドは価格帯が違って食い合わないから存続させるけど。。。

  32. 359 匿名さん

    どっちにしたって高値掴みには変わりはないんだからいいじゃん

  33. 360 匿名さん

    >355

    アポンだね

  34. 361 匿名さん

    ここは公開空地ってある?

  35. 362 匿名さん

    今回の件で三菱地所藤和コミュニティは関係ないのでは??

    吸収統合の話は地所の住宅分譲事業+藤和+販売のリアルエステートでしょ?
    コミュニティはとっくに地所と藤和を統合済みだよ。
    地所のビルもここが今は管理してる。

  36. 364 購入見送りさん

    物件検討のスレだって言ってるのに。。。

    のれんだの法律用語だので煽ったところで無知をさらけだしすぎ。その前に、何故再編するのかでしょ。

    日経読んでる?そもそも今回はグループ企業再編の話。グループとして企業価値を最大化するために、マンション分譲事業を統合するのが目的。
    三井や野村みたいに、作り手と売り手を一緒にしないといつまで経っても売り方が下手くそなままだし、営業がダメだからひょっとすると顧客のニーズが反映されないブランドだけのマンションを作ってしまうかもしれない。
    だから藤和を「住宅分譲事業の継承会社」として、本体の分譲事業やグループ企業をくっつけたいんでしょ。まさか地所本体に藤和を吸収できないっしょ。
    ちなみに社名も変わる予定。
    358さんのシナリオみたいに、ありえそうな具体的なやつを示してくださいよ。

    誰が考えたって、社名は藤和より三菱のほうがいい。パークハウスとベリスタは認知されてるしカニバらないから、両方あってもいい。俺もそう思うよ。

  37. 365 物件比較中さん

    現時点で販売進捗率は何%ですか?

  38. 366 購入検討中さん

    35%くらいじゃないですか?

  39. 367 契約済みさん

    ええっ? 軽く60%超えたんじゃなかったの?
    結局3月限りの五十万円商品券つき大売り出しは不発だったんですか~?
    こりゃ、ちょっと重傷になってきたかも。

    冗談ではなく、今度は「100万円商品券つき大売り出し」になるのかしら?

  40. 368 匿名さん

    >364
    >まさか地所本体に藤和を吸収できないっしょ。

    357だけど、どーしてできないの?意味がわからん。
    分譲事業が足かせになってるから今後の事業売却を
    見据えて三菱にしないってことだろ。有力事業なら
    藤和だろうと「三菱」の冠あたえてると思うよ。
    今後伸びる産業じゃないのは前期の決算書みれば
    一目瞭然だよね。ただ単に将来は地所から切り離し
    たいってことで、今回のごたごたはその始まり
    なんじゃないの?

  41. 369 匿名さん

    >368

    そんなに持論を確認したいのなら証券会社に行って地所の機関投資家向けのレポートでももらって来たら?

  42. 370 購入見送りさん

    出自のあやしいマンションデベ人材を天下の三菱地所本体に吸収するなんてプライドとしてあり得ないということ。給与体系だって文化だって違うだろうし。

    地所が今後の事業売却を見据えて、なんて言ってるの?ソースは?
    まあ何でもいいけど周りに迷惑だから統合スレでやりましょうよ。

  43. 371 匿名

    MRいけばわかるけど35%とかありえないでしょ。
    それにつられて煽るネガも頭弱すぎてあほらし。。。

  44. 372 匿名さん

    リビングといえない細長さがあったり、眺望が悪かったりなのに買った人がいるって、社販割引で5割近く?引きだったからとかかな??

  45. 373 匿名さん

    3月末時点で残り130戸弱。故に契約率ベースなら65%超といった感じでしょうか。高額の上層階はもはやかなり売れてしまってますから販売サイドは焦ってくれないでしょうね。
    こんなご時世でも迷わず買えるヒトは買えるもんなんですね(購入層はかなり偏ってるそうです)。

  46. 374 購入検討中さん

    ネガレス暇人だね。
    何の目的?
    35%のわけねーだろ?
    頭悪いから時間はあっても常識なさすぎ。

  47. 375 匿名

    周囲のタワーマンションに比べ、部屋は狭いし、間取りも悪い。梁も多いし、眺望もダメ。中古ならどっちを欲しいかと自問し、購入をやめました。資産価値、言うほどありますか?

  48. 376 匿名さん

    え、まだ130戸もあるの??他のタワーより戸数少なくて販売期間長いのに。。今売出し中のタワーはどこも苦戦中だし、売れ筋はあらかた売れたとすると、販売サイドは逆に焦るのでは?と期待してます。ただでさえ高いのに住宅ローン減税100万円分も損するんだから、値引きしてほしい。

  49. 377 匿名さん

    今回の統合の件、地所にとっては400億近い赤字を抱える自社の住宅事業部門の切り離しが目的です。
    不良在庫を抱えすぎたのでしょうね。

    赤字を引き継ぐことになる継承会社がどのような赤字整理をするかによりますが、
    竣工後に売れ残りを他社に一括売却→アウトレット激安販売、ということも有り得るかも。
    となれば、資産価値はおろか、中古を含めた周辺物件にも影響を与えそう。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸