「プラス思考で考えずに買え!」ってのには参りましたね。
まあ、死ぬ気(気迫の事)で、買えって事でしょうかね。
「あまり考えすぎると感性がブレますから、プラス思考の直感を信じて購入を心掛けたいものですね」ってのには参りました。
まあ、この物件は「死ぬ気(気迫の事)で、買え!」って事でしょうかね。
10年たてばこの物件、ボロボロになってるかもしれないからマンション購入はバクチだね。ご愁傷さまです。
他の販売中物件みても住居の隣がトラックが集結する
ような分譲はないけど、かなり安い土地だったと思う。
川近くの裏道で、不安な要素が多いから、魅力がないので、利便性と安さを前面にだすのはよいが、地盤の耐久性は調査機関に依頼して証明書をもらう必要がある。土壌入替えしてたら更に危険であろう。そんなマンションなら、決して安いマンションではなく、粗利のとれる高収益マンションとなる。おまけに、マンションのギャラリーの費用も販売価格にONされているのだから、プロでない購入者はいわれるままに購入してしまい、あとで
トラブルになる事例が多くなっている。マンションは占有と共有部分があり、保証についてもどこまで修理してくれるのかは、業者によって違う。なにをするのしても
マンションの管理組合が一致団結しなければなにもできないが、このマンションは集結できる場所もなく管理会社に任せていいようにされるのが目に見えている。
管理会社に払う委託料はどうなっているかも確認する必要がある。
大掛かりな土壌入替をして、広いマンションギャラリー(不二家塩釜跡地)、大掛かりなNET広告、それでいて3LDK2700万~。本当に安い土地みたいですね。何か土地に問題があるのですか?地盤の耐久性は調査機関に依頼すると御幾らぐらい掛るのでしょうか?尚、個人で調査できるものなのでしょうか?
土地については完成引渡されていないなら
販売会社の資産であるので、個人で調査できません。
良心的なデベロッパ-なら事前に、必然と調査するでしょう。調査済みの証明があれば、
なにか異常があったときにも確認ができて安心です。
費用としては地質業者と内容にもよりますが50万から100万です。まず建物の全体の価格を計算し戸数で
われば平均の個々の価格がでます。建物+土地+販促代+人件費が販売価格になりますが、当然売れ残り分も計算にいれて販売してます。1年も前から販売してるなら
人件費、ギャラリーの賃貸料も高額ですね。計算できますが、丸秘としておきます。
No.220 参考になります。調査済みの証明を確認したいと思います。調査が済んでいないようでしたら考えたいとおもいます。
ゴミ収集車や西向きというより地盤の耐久性が気になりますね?説明では西向きだからお値打ちと言われましたが、、、
マイナス材料の多い物件で安いとは
いえませンネ!
土地の評価価額を調べてください。
坪単価はいくらぐらい?
マンション購入すれば、固定資産税を払う
ことのなりますが、土地と建物に区分されますよ。
通常の分譲マンション建設費相場は1戸辺り1千万から1千5百万円、それに外構と土地。販促費が高ければそちらもプラスされます。
No.223さん意味がわかりません。坪単価はいくらぐらい?って。。。
路線価格のことだと思いますが・・・
今現在何戸ぐらい売れているのでしょうか?リビングエアコン標準装備ではなく全室エアコン標準装備なら魅力を感じます。ちなみに○熊の産業廃棄物問題で隣接する天白環境事業所がテレビに出ていましたが当環境事業所には常に産廃が置かれているのですか?○キ○リが出ると怖いです。。。
違法なごみを捨てにくる人がたくさんいます。
環境には良くない問題ある土地によく
住居用マンションを建てました。
利益追求でしたら、間違いなくトラブルが
発生するでしょう。
おまけに、三菱系に吸収されるんだから
対応がどうなるかは????
債務拡大しないようにしたいですが、どんどん
建てて販売しなければ債務も減らすことができない。
これから購入する物件は、債務分も販売価格に
のせるから、けっして安くはないと考えられます。
赤字を補填してもらうためには購入予定者には
三菱系のエアコンつけたりサービスして
メリットがあるようにアピールしていますから
確認お願いします。
いちいち揚げ足をとるのは、もうやめてくれ!嫌ならやめろ!
確かに揚げ足っぽく感じる書き込みが無いとは言えませんが、皆さん感じることを書いていると思いますので、嫌ならやめろ!とか子供みたいな書き込みは止めてください。逆にセリングポイントを強調したほうが良いと思いますよ。
年寄りがマンションに買い替えたいと言う話しになって、こんな事が書かれてるよと エアコンが付くんだってとか なんで付くんだろうとか 読ませて頂いて 参考になります。 検討しているのはここではないですが、いい意味で助かります。
安物エアコン1台につられて購入するとは
ばかげた話だね。
またデベロッパーが内容に参加して購入する気がなくなったよ。
結論からいえば、設備はダメ、交通便はよい、環境はダメ、賃貸に毛の生えた感じ。
世帯数が多くなれば、設備も安く購入できるし
オール電化でないのがマイナスポイント。
駐車場はまったくダメ、住居者のことを
考えてない。
いままでの赤字を一掃するには
これから販売していくマンション価格に
赤字累積を上乗せし、赤字である債務を
なんとか減少させるという意味ですね。
だから、購入者のことは考えず販売するから
問題が後から起こる。
いまは、分譲マンションの販売数が減少してるため
比較する物件が少ない。