自転車は1戸1台分ぐらい確保して欲しい
店舗分を差し引くと、1戸に1駐輪場になると思うのだが、、、、。
それで確保できない場合は、緑道に区の駐輪場があるので、区の初台支所に問い合わせたらよろしいのではないでしょうか。
他の間取りの情報はいつ出るのでしょうか
新たな間取り出ましたよ~
60Eは、どこで靴をぬぐのでしょうか?トイレには靴ではいるのかな・・。すごくヘンな間取り図でびっくりしました。
50Bは、窓ナシ部屋があるのね。なんだかな・・。
登記面積が50未満になるのかな?それなら、ローン減税もナシ、取得税の軽減、固定資産税の軽減もないし・・・・何かの事情で売却する場合、買い手が見つかりにくいので、やめておきます。
ここの間取りは、発表されるたびにガッカリさせられます。
もっと良いのないのかな。
前にも靴をどこで脱ぐんだとおっしゃっている方いましたよ。
どこまで変な間取り出してくるんですかね。
ここまで来ると他にいい間取りが出てくるとはとても思えないです。
収納少ない、変な形の部屋、タンクレストイレじゃない、梁の為部屋を狭くするカウンター。
そしてどんな飲食店が入るか分からない店舗7区画。
よっぽど安くないと売れ残り必須かと。
本当にがっかりです。
60Eはキッチン・風呂共有で同居人と暮らすとかそういう間取りなんじゃないかな。DENもあわせれば3世帯同居可能。
洋室1はある程度引きこもれる部屋にはなるから出入業者の待機場所にするとか。
すみません。必死にフォロー考えてみましたが、苦しくなるばかりです。だれかフォローお願いします。
60Eは本当は玄関を後退させて廊下を作りたかったんでしょう。
何らかの規制や事情で玄関を後退させられなくなって廊下が作れなくなって、その結果、こんな間取りになったんでは。
でも、その場合でも玄関狭くして廊下あったほうがいいと思うんだけど。
明らかな失敗間取り。
フォロー?値段でするしかないよね。
60Eは、キッチンも最悪。
冷蔵庫置き場はあるが、炊飯器や電子レンジなどを置く場所がない。
パントリーは食器棚代わりにできるかもしれませんが、こんなに狭いキッチンでは、お料理もできない。
あっ、お料理しないで、下の飲食店?で毎度食事する人が買うんでしょうか?
タイルの廊下かナンカしらないけれど、住み心地は悪そうな部屋ばかりですね。
1LDKは良いんじゃないですか。
2~3LDKは、全部間取りが悪い。
もっとよさそうな間取り図早くHPに載せてほしいです。
立地が良いだけに、少々期待していたんですがね・・・残念です。
ここの配置図をよくみましたところ、60Eは西向きで3~6階全部で6部屋のようです。
60Aは斜めの角部屋。
検討中の広さの部屋は間取りが悪いので、悩みます。
70Cが一番よさそうな部屋ですが、高そうですね。
エントランスのシャンデリア
センス悪っ!
三井って感じね...
最初の頃は期待感一杯の投稿が多かったのに詳細が見え始めてからは一転しましたね・・・
2L以上の間取りは確かにいただけない感じがしますが。
リビオの80㎡台・3LDKが売り出されていました。(詳しくはYAHOO不動産を!)
現在居住中で、7980万円!
トイレはタンクレスのようですよ(多分。。)
狭い部屋と広い部屋では仕様が違ったのでしょうね。
収納も多いし、良い間取りです。
うちでは、60㎡前後で探していて、予算的に合わないので買えません。
パークリュクスの3LDKより良さそうな感じですよ。
駅からは3分遠くなります。
入居したばかりで売り出すなんて、なんか事情があったのでしょうね。
前のマンションとお見合いかもしれませんが、採光は大丈夫そう。
5階のは最後まで売れ残ってた物件です。
差益抜きに来てる値段ですね。あっリビオの件ですが
リビオで最後まで残っていたのは、50㎡台が3戸ぐらいです。
80㎡の3LDKは前に売れていました。
リビオの60m2はいくらぐらいで出ていたのでしょうか?
いやいや近くの売り出し価格は参考にしたくないですか?
三井はいくらで出してくるのでしょう?この間取りで。。。
場所がいいのにもったいないです。
敷地の裏見たけど、結構近そうですね、隣家と。。。
んん迷いますね、今後このあたりはほかに予定ないんでしたっけ?
できれば、このあたりで探してるのですが。
どなたか言ってた、野村の場所はいいですね、中古も考えようかしら?
確かにリビオはかなり早く完売しましたね。竣工と同時くらいでしたかね。このご時世に本当にすごいですね。初台はあまり新築がでないからでしょうか。
リビオの竣工は1月で、入居は2月末、入居後すぐに完売しました。
マンション内モデルルームの期間が短くてよかったです。
長々とマンション前に広告が出されていると気になりますから、完売と聞いてほっとしました。(リビオ購入者です)
三井の1階に入る店舗がとても気になり、時々ROMしています。
4月に三井の説明会あるんですよね。
価格も発表されると思うんですが、参加しないと教えてくれないのかな?
他のマンションですが、電話で聞いても価格を教えてくれないところもありました。
買う方には、価格は重大なことなんですが「とにかく来てください。」的な売り方じゃないのを祈るばかりです。
そんなの不動産に限らずですよ。
ましては不動産なんて現地行ってから客です。
ここの1階店舗が気になる。
いつ分かるんでしょうか?分譲後なの?
1階店舗は分譲後にしかわからないようです。
やはりタンクレスではないトイレに鬱
どこで靴を脱げば良いのか分からない玄関にも鬱
張りだらけだし
まー三井ってこんなもん?
LUXEだとそんなもん
予想していたとはいえ行ってガッカリでした。2階はすべて地権者、上階の南西角も地権者。タンクレスじゃないトイレは「手洗いカウンターをつけるスペースが確保できなかった」、乾式壁なのは「建物が横に長く奥行きがないので軽量化が必要だった」とのこと。現地を見て改めて、この細長い土地に無理やり作ったなーと思いました。あと2-3階は電柱・電線が目の前です。将来、地下に入るのならいいですが。。。
やっぱり乾式壁だったのか。。。。悩ましい。
他のリュクスは大概タンクレスですよ。
初台リュクスは1階は何が入るか分からない店舗、地権者だらけ・梁だらけ、タンクレスじゃない、収納少ない、東側は目の前電線だらけ(実際見に行ったら分かります)、西側は住居に超隣接。
良いところがみつかりません・・・。
残念でなりません。
で、なにやらリビオで盛り上がっている方もいますが、
ギャラリーも棟内も見学しましたが、超安っぽいです。
ついでに言わせてもらうと
キッチン狭過ぎ
あ自分、2LDK希望です
2LDKって暮らしにくそうな間取りばかりですよね。
リビオは敷地配置・間取りは良くできていました。仕様は標準的で、超安っぽいとは思いませんでしたが。
仕様が良かったのは、参宮橋のぷらねとパークハウスです。ただ・・価格は高すぎ、間取りが良くない。
乾式壁は、パークリュクスだけ。
仕様落としています。
6階建てで乾式壁採用するなんて・・・鉄節約して、本体は安い仕様。
個人的に、あの白い床も頂けない。
パークリュクスシリーズは当初からチェックしていましたがはっきり言ってほしいと思う物件がありません。
高級感は全くないのにluxeって?
値段も高く出してるしね
まー所詮、三井さんですからねー
白に紫の袋にも、品の良さが感じられない…
色々検討しましたがここに決めようと思います。
内装のこととか細かいことを望んだらきりがないですが
トータルでみてここが一番だと思いました。
担当の方のパソコンでのプレゼンも共感しました。
ちなみに、みなさんは他にどの物件を検討しているんですか?ここより良い物件はありますか?
参考までに教えてください。
>280さん
何を良い物件と思うかは人それぞれだと思いますが、
他にもたくさんあると思いますよ。
ここは、場所は良いのに残念!と思っている人が多いんじゃないでしょうかね?
私もその一人です。
280さん
新宿エリアでは東中野を検討しています。
ここは、立地は良いのに残念!281さんと同じ思いです。
60A、60E、50Bの間取りがウチには合いませんです。
どこで靴を脱げばよいのかわからないし、キッチンも狭すぎます。
50Bは、窓のない部屋がありました。
生活していくうえで、不便だと感じたので→せっかく立地がよいのに間取りが悪くて残念だと思いました。
説明会には行かなかったので、価格はわかりません。
>バランスのとれた物件で価格も妥当だと思いました。
そう思われる方が購入するんだと思います。
それから、もうひとつ。
転勤などで貸しに出さなければならなくなった時、不便そうな間取りは借り手がみつからないです。
あなたの言い分は分かったってw
そろそろスレ卒業しなさいよ同じことばかり唱えてないで・・
営業さん、お疲れさま
4月17日に説明会に参加しました。2LDKの一番安い部屋で4790万、一番高い部屋で6480万でした。立地は素晴らしいのですが、仕様と西側の隣接する戸建てとの距離が異常に無いですね。一番安い部屋で野村不動産のプラウド代々木初台とはおよそ500万位安くしてますね。2LDKの6480万は非常に高い気がしますね。