弦巻は環境が良くてこれからも住みたい町ですが、
同じ弦巻でも、このあたりの一角はちょっとイメージが・・・。
暗いというか、残念というか・・・。
ラコルダからさほど離れていないのに、ガクッとイメージ変わりますよね。
このマンションが出来て、雰囲気が良いほうに変われば良いですね。
それほど暗い場所だとは思わないけれど・・・
どちらかというと、クラッシイの建設地よりいいような気がします。
あそこは車の通行量激しくて落ち着かない雰囲気。
でも確かにこの周りの雰囲気は微妙だから、
マンションが出来て明るい雰囲気になるといいですね。
徒歩10分のわりに坪単価高いなという印象ですがいかがでしょうか?この辺りだと、徒歩10分でもこの位なのでしょうか?東南角地の立地と弦巻という住所の上乗せでしょうか?
感想
駅から徒歩10分という距離△、若干の坂道がある△、坪単価△、設備△~○、セキュリティー○、三井◎、桜新町◎、比較的静かな周辺環境◎、駅から家までの途中にサミットがある◎
もう少し、敷地がゆったりなら
桜新町は、あまり特徴のない街といわれますが
こじんまりとまとまった街とも言えます
弦巻といえば、ラ・コルダ、パークシティ
ともに駅から徒歩10分程度、ともに一長一短
だけど、中古でもそれなりの価格、人気も根強い
ならば、新築……
クラッシーって弦巻通り沿いのココスの向かいですよね。
弦巻通りは意外と交通量があるし、サミット前の路駐が邪魔くさい。それに北道路ですよね。
立地的にはパークホームズの方が魅力的な気がするけど。
弦巻って世田谷の中でも土地の海抜が高く、比較的緑が多くて、ゆったりとした静かな住宅地というイメージです。その割にスーパーや病院なんかも近くにあって住むには良いところだと思いますよ。渋谷からバスも出てるし、タクシーでも数千円で気にならない範囲だし。
世田谷の似たようなマンションをいくつか見てみて、教育環境や便利さ、資産価値の面でも一番このマンションが良さそうかと思っています。
ただ、今週末の登録会への参加はためらってしまいます。何しろ購入初心者の上に今月に入って探し始めたばかりで、本当にこんなにすぐに決めてしまっていいのか?と思ってしまうのです。
かと言って他に良さそうな物件があった訳ではないし、抽選に漏れればそれまでですが、この第一期を逃すとまた一から探し直しか、それともまたしばらくは賃貸生活という事で物件探しか(引越しは必須なので)・・。
このあたりは人気があると聞きましたが、やはりこのマンションも人気が高そうなのでしょうか(価格も高いですが)?希望の間取りは全部売れてしまうのでしょうか・・。
なんでこの物件はこんなにも5畳にも満たない部屋ばかりなのでしょうか。これでは3LDKでも使い難いですよね。居住者のことを考えてない間取りですよね。
とはいえ、クラッシィハウスのほうも部屋の中に柱がドーンとあるし。
せっかくいい場所なのにもったいない。
最近、世田谷で分譲(予定も含め)している新築マンション、5畳未満多いよね
三井さんまでが。。。らしくないっていうか
それでいて、価格はけっして安くない
どうしちゃったんだろう、さみしい。。。。。
東急?・・アルスですが・・・野村も小ぶりだし・・・
資産性や安心を買うなら、弦巻では、ラ・コルダかパークシティでしょう
もちろん、リフォームも必要なので、資金的に相当ゆとりがないとダメですが
ラコルダ、パークシティ良さはわかるけれど
さすがにもう古いなあ。
築10年超で内を見るとさすがに設備的に見劣りしてしまう。
中古で出てもリホームやら仲介手数料を考えるとやっぱり新築かな。
34です。皆さん本当に詳しいんですね。とても勉強になります。
正直、今は戸建の方に気持ちが傾き始めています。ただ、この弦巻がかなり気に入ってしまったので迷うところです。当然弦巻は予算的にも無理なので、戸建ならもっと郊外に住む事になります。弦巻だとやはりマンションですが、中古は考えていないです。あとは賃貸か・・。
皆さんがおっしゃるように、間取りもちょっと微妙ですね。5畳だと、子供部屋か物置ぐらいにしか使えなさそうです。クラッシィハウスも見ましたが、同じく微妙でした。と言ってもクラッシィハウスは殆ど契約済みでしたね。
抽選て、どんな風に行われるのでしょうか?初めから売りたい人は決まっているんじゃないかと、疑心暗鬼になってしまうのですが。
マンションなら、8000万円台。最低でも7000万円台の後半
まともな戸建てなら、それではおさまらないし
確かに、ラコもパークも古くなったといえば、それまでだが
いかんせん、これらに匹敵する永住型の高級マンションが
新たに出てくる余地は、いまのところない
だから、ラコもパークも値段が下がらないわけで…
41です。結局登録会には行きませんでした。事情があって引っ越しにタイムリミットがあるのですが、やはり焦らずにいこうと思います。どの辺の部屋が残ったんですかね。
家族会議の結果戸建に希望がかわりましたので、また探し直しです。マンション探しをしていて桜新町や用賀が大好きになったので、いつか住みたいとは思っています。でも広さの関係もあり、戸建では無理だと思います・・。年を取ったらこの辺のマンションに買い替えする方もいるんでしょうか。
それにしても高額な上に一生ものの買い物なので、本当に迷うし悩みますね。この掲示板で勉強です。
この辺の物件をずっと見ているのですが・・・・
ラコルダは、3LDKで96M2~110M2以上 2LDK80M2 といった大型住居ですね。売り出し時点ではほとんど1億1千万以上の物件でした。最近中古で96M2のLDKで8000万円ぐらいででたましたが、いまは中古ゼロ。(敷地がかなり広く、8000~9000万で売りに出たら買い得かも・・・・)物件の中を見に行ったが、最近長期修繕したてで、新築並みかなりきれいでした。管理も良く、10年以上たった物件とは見えませんでした。
パークシティーは、三井の物件では安めの戸数が多い物件というブランド。少し小さめ70M2台の住戸が多い物件。安めの物件が多い。(高いブランドは、パークマンションやパークコート)。これも見に行きましたが、まあ普通のマンション。
今回の物件パークホームズは一番安価なブランドで戸数の少ない物件、パークシティーの方に近いグレードかな(比較的小さい部屋が多い)
ラ・コルダ。。。「24時間管理・フロントサービス」「専用使用権付駐車場」「永住型の間取りが多い」「ゲストルームあり」は魅力。しかし「ガーデンコートは浴室乾燥機がない」「クローゼットなど内装が安っぽい(正直な感想です。お許しを)」「フローリングでなく、カーペット」。。。
大規模修繕も終え、管理は実に行き届いているが、古さは否めない。
でも、みなさん、富裕層だけに、投売りはしない!
90㎡台で7000万円台なら超買い得。もちろん、リフォームが必要なので、予算的には8000万円近く必要か。。。コアな層のマンションと言えるだろう。
パークシティ弦巻も、思ったほど値下がりしていない。。。オープンルームの営業さんいわく、分譲当時とそう変わらぬ評価とか。。。部屋のタイプもバラエティー。ただ、マンションへ向かう道路が狭いのが難。ラ・コルダより奥まった印象を受ける。敷地内の駐車場も不足気味。パークシティなら、成城のほうが安い(でも、駅から遠すぎか)
弦巻あたりのマンションずっと探しているのですが
ラコルダを8500万ぐらいで買ってリフォームしたら1億円かかる。
ラコルダはガーデンコートとフォレストがあるが、ガーデンの方が良い(景色が表も裏も抜けている)
でも、今は売り物がない。ちょっと前フォレストの売り物が出ていたが・・・・売れたらしいい。
パークホームズは小さい部屋しかない印象
このパークホームズを85M2で8700万円でかうのなら、ラコルダの96M2を8700万円で買ったほうが良いと思う。敷地も広いし、駐車場も100%、管理も24時間で管理も良い。
前の道も広いし、向き合いがない。
フォレストコートは価格を下げて、7000万円台で売れたはず
大規模修繕中の一昨年、売り住戸が相次いで出たから、今度いつ出るか見通しつかない
ガーデンコートなら内廊下タイプより、東西両面バルコニー!
フォレストは、前に見に行ったが、向き合いがあってだめ
ガーデンは東西が抜けてて、格段に良い
エントランスロビーもガーデンの方が100倍豪華
ガーデンの90台の物件は、ここんとこまったく売りに出ていない。
ガーデンの売り物件はは1年前ぐらいに1階の物件が売りに出てたが、2階以上の物件はまったくでていない。
ガーデン2階以上なら8500万ぐらいでも安い。敷地が2万M2もある。この辺では珍しい
前回販売分の売れ残りという意味でしょう。
次が1期2次なら、1期1次の残り分?
どんだけー
私も今朝の折り込みみてもうそんなに売れたのかと驚きましたが
やはりそんな時代じゃないですね。
MR行ってきましたが、実際は結構残っていました。変な間取りと眺めが良くない(目の前が電線だったり)部屋が7000万台と理解できない価格帯でした。4・5畳の部屋は本当に使えない部屋になりそうですし・・・。
エントランスが段差になっていてベビーカーを必要としている我が家ではいちいち持ち上げなくては?と疑問を持ちました。
桜新町駅周辺地域は中古物件の価格も地価の変動も少ないですね。
資産としての安心感はあります。
でもここは間取りと立地がイマイチですね。
ほかの方も書いていますが、現地見に行った限りでは駅9分は絶対無理です。。。。
やたらオブション、ハコで買えと言わんばかりですね。そもそも、三井の低層にしては、魅力があまりに乏しい。用賀三丁目のパークは建築計画が変更になったらしいけど、もっと高いからなあ。とにかく割高だ。
1月8日の日経新聞に「納得の住まい、欲しい設備は?」というランキングで、1位がオール電化、4位にIHクッキングヒーターと出ていました。ヴェリール説明の方にIHクッキングヒーターだけでもつけられるかとたづねたら、
本社や上司に問い合わせもせずに「できません。」と即答。
火を使わなければ火災のリスクもずっと減らせます。
これからはもっと時代のニーズを汲み取って欲しいですね。
あと2戸だし、なんだかんだで売り切る自信があるんでしょうね。
同じ時期に販売したクラッシィがとっくに完売している状況を考えると、余裕かましてる場合じゃないと思いますがね。
パークハウスもここより割安な気がするし。。。