住宅ローン・保険板「借り換えを考えているのですが。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 借り換えを考えているのですが。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
まるまる [更新日時] 2010-10-17 22:37:57
【一般スレ】住宅ローン(借り換え)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

はじめまして、最近借り換えをした方がいいが検討中の主婦です。

35年固定、金利3.5でした。90,000ぐらいの払いです。
がん保険も入っているので、少し高くなりました。0,3です。
3年ほど払って、2050万円ほど残金です。あまり減っていないので、
げんなりしているのですが。
繰り上げ返済には3万ほどかかります。

最近の手数料無料とか、金利の安さに魅力を感じているのですが、
みなさんだったら、どのように見直されますか?
こうしたらいいよ~などありましたら、教えてください。

[スレ作成日時]2010-01-27 17:09:53

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

借り換えを考えているのですが。

  1. 61 ビギナーさん

    現在、住宅ローンの借り換えを検討しています。

    現在35年長期固定で、5年ほど前3400万円金利3.18%で住宅ローンを組みました。
    現在、残金3100万円ほどで月々の返済額は13万4000円くらいです

    ローンを組んだ時期は、これから金利が上がっていくだろうと予想し長期固定を選びました。

    しかし最近の金利は上昇するどころか、まだ低金利が続きそうな気がします。

    先日、会社の人に住宅ローンの借り換えキャンペーンで、変動金利が全期間1.625%優遇で0.850%で借り換えできると聞きました。

    実際に話を聞きに行った所、借り換え手数料(保証料など)を上乗せして3250万円を30年、変動金利0.850%で借り換え出来るとの事でした。

    月々の支払いは10万円位になるみたいで、現在13万4000円ほど支払っているので、このさい変動金利に借り替えて月々浮いた34000円を繰上げ返済して残金を減らした方がいいのかなと思っています。


    現在は長期固定の為、繰上げ返済はしていません。
    もし変動金利に借り換えた場合は、頑張って年間50万円くらい繰り上げ返済しようと思っています。



    ただ支払い期間がまだ長いので、この先の金利上昇や、借り換え手数料の事を考えると、このまま長期固定でもいいのかとも思っています。


    しかし変動金利0.850%の超低金利が、かなり魅力的です。


    現在33歳です。

    妻は専業主婦。

    子供が2人幼稚園に通っています。

    これから子供達にも、お金が掛かっていくだろうし少しでも月々の返済が少なくなると助かります。


    借り替えた方が良いのか、それともこのまま長期固定のままでいいのか、すごく悩んでいます。


    住宅ローンに詳しい方、ご意見をよろしくお願い致します。

  2. 62 匿名さん

    10月に借り換え申し込んでた人は、11月に延期ですね。
    11月金利はまだ間に合うから、これから借り換え申し込みが増えるでしょうね。

  3. 63 匿名さん

    >61さん

    この先の金利動向見て、1%程度低くなった全固定を探してみるのもいいと思います。

    変動の低金利も魅力ですが、やはり、当初から全固定にした方はやはり全部変動シフトというのには若干の抵抗というか不安も感じるようです。

    全固定のがんじがらめを嫌うなら、変動と全固定のミックスというのも一案でしょう。

  4. 64 匿名

    フラットからフラットへの借り換えでもまた団信の審査があるんですね。なぜでしょうか。

  5. 65 購入経験者さん

    現在10年固定1.8%で1400万円ほど借りているのですが(残期間9年)、
    借り換えではなく、利率変更で、変動1.275%を提示されています。
    手数料が掛からなくて良いのですが、あまりお徳とも思えません。
    いかがでしょうか。

  6. 66 匿名

    フラットからフラットへの借り換えだったら団信そのままいけるはずですよ。 だって同じ住宅支援機構でしょ? 何言ってるの?

  7. 67 匿名さん

    借換検討で会社の取引銀行に相談した所、変動0.975%でした。

    取引銀行でこの数字なので、飛び込みで他の銀行に行ってもそれ以上の優遇は考えられないでしょうか。
    交渉と言っても、この数字にはなりませんか?くらいしか言えず。

    みなさん提携とか仕事関係の銀行で借換されるんでしょうか。

  8. 68 匿名

    66へ
    >フラットからフラットへの借り換えだったら団信そのままいけるはずですよ。

    そのままいけませんよ。審査し直しです。

    借換=契約し直しと同じです。

    こんなに金利が安くなっていて、元の契約~何年か経過して、既往症がある人も一杯いて、死亡・高度障害のリスクだらけを住宅支援機構が負う訳いかないでしょ。

  9. 69 匿名さん

    フラットからフラットへの借り換え、できるんでしょうか?

    以前、住宅支援機構に電話で、フラットからフラットSに借り換えできるか確認したときは、無理だと言われたので、泣く泣く、他の金融機関で借り換えしたのですが・・・・

  10. 70 匿名さん

    フラット「S」は新規契約専用です。借り換えには使えません。

    「フラット」から「フラット」なら問題なし。
    「フラットS」から借り換えると「フラット」になってしまうので要注意です。

  11. 72 匿名さん

    70さん、教えて下さりありがとうございます。

  12. 73 匿名

    2年前にフラット2000万円(2.79%団信別)、変動型10年固定2000万円(三大疾病対応0.2%込み2.35%)の計4000万円を借入れました。

    約2年経ち、現在残債3500万円程です。
    以前はできなかったフラットへの借り換えを検討しています。
    または再度フラットと変動型のミックスにも可能ならば借り換えできればと考えています。
    同じような境遇の方、情報交換しませんか

  13. 74 匿名さん

    2100万 25年 10年固定 1.9%(保証料込) とういう条件で2年前に契約しました。

    借り換えを検討しているけど、意味がないと思いますか?

  14. 75 匿名

    説明不足でなんとも言えない人多数有り

  15. 76 匿名はん

    >>74

    10年固定、保証料込で1.9%ならまずまずの数字では?
    変動にするなら利率の差が大きいので検討の価値あり。
    そうじゃなかったら諸費用が高くついて無駄になる気が、、、
    っと素人ながらの回答。

  16. 77 匿名さん

    >>74

    借り換えをチラつかせれば、今の銀行が少し下げてくるかもね

  17. 78 匿名

    借り換えして年間支払い12万程減額できる場合は借り換えすべきな範囲内なんでしょうか?

  18. 79 匿名さん

    諸費用入れて計算して、月1万(年間で12万)なら大きいでしょう!
    健康(保険告知)等で問題なければ動くべし!

    たとえ、1%差なくても、金額的に少しでも楽になるなら、借り換えすべき。

    浮いた分を貯金できればさらにgood!

  19. 80 匿名さん

    借り換えって借り換えの借り換えで戻ってくるって出来るんですか?

    例えばA銀行で借りて、
    B銀行に借り換えて、
    またC銀行に借り換えるとか、

    A銀行に戻るとか。

    手数料が少ない銀行が増えてきたので、可能なのかな?という気もするんですが、如何でしょうか?

  20. 81 匿名さん

    出来るよ。何回も、出戻りも

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸