埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 東町
  7. 所沢駅
  8. ブランズタワー所沢ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-22 21:45:15

ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー所沢口コミ掲示板・評判

  1. 842 マンション比較中さん

    >>840
    そうなのですね><
    ありがとうございます!

  2. 843 マンション検討中さん

    >>842 マンション比較中さん
    不動産の資産価値はほぼ立地で決まります。そして、両者については駅の近さは1分も変わらないので資産価値に違いはほぼないです。

    タワマンと板状マンションでは特性がまったく異なりますから、何を大切にするかでお決めになられたらいいと思います。部屋数、廊下の有無、景色、L字型のベランダなど。

    プレイスにするなら、数年後に隣に立つ予定の三菱地所のマンションが邪魔をする予定なので、そうした部屋を避けられることをおすすめします。

  3. 844 マンション検討中さん

    タワーマンションはじめてなんですけど、入居前にゲストルームの宿泊体験とか出来たりするんですかね?

  4. 845 マンション検討中さん

    プレイスとブランズタワーだったら立地はどう考えてもこっちでしょ
    こっちは大通り沿いのランドマークタワーで徒歩6分、プレイスは周囲に何ができるかわからん地域でいつまで使えるかわからない裏道通って5分通常徒歩8分じゃねーか。
    プレイスの競合相手はリビオとかプラウドじゃないのか?

  5. 846 匿名さん

    ブランズはタワマン同士で比べるのが難しいからじゃないですか?
    シティタワーとは勝負にならないでしょう。
    立地や価格、長期的なコストを考えると、近隣の板状マンションと比べるとちょうどいいタワマンなのがブランズですし。板状マンションを否定するとブランズの営業マンは苦しいと思います。

  6. 847 マンション検討中さん

    勝負にならないでしょう、ってどっちの営業もめちゃくちゃお互いのこと言い合ってるやん
    すみふなんてブランズの日当たり予想までしてたで。バチバチやりあっとるやろ

  7. 848 ご近所さん

    ブランズは小規模タワマンの維持費用高いデメリットを補う物件価格が売り。シティタワーは駅近No.1で金食い虫になりそうな共用施設も最低限の中規模タワマンながら初期価格からの価格アップが所沢需要層には限界が。両タワマン以外の板マン含め現状の所沢供給過剰状況で苦戦する中ですから、色んな思惑が飛び交ってるんでしょうな(他人事)。

  8. 849 マンション検討中さん

    >>848 ご近所さん
    クラッシーは玄人たちからはクソ物件扱いよ。
    凄まじく勘違いな価格に呆れモード。

    プロ目線でも上のほうにある資産価値の日経の記事見てもブランズはあるのにのってさえいないからね。

  9. 850 マンション検討中さん

    これね。

    1. これね。
  10. 851 マンション比較中さん

    >>848 ご近所さん
    ブランズは10年内転居なら良物件。
    ちょうどローン控除が使える。
    修繕積立金が爆上がりしたタイミングで売り抜ければ。
    そんなことを日々考えて生活する、駅から遠い庶民派マンション。
    広さが売りだが周辺地価を考えると戸建ての方が資産価値が高い。
    ゲストルームなど過剰設備のおかげで固定資産税がクラッシィより高い模様。
    土地代安いのに上物で税金をたんまり取られる。

    クラッシィは近場の金持ちが別荘感覚で購入。
    どうやら市内在住者ばかり。市の再開発事業なのにいいのか?
    お買い得の2期中層階は完売。話題の1億部屋もほぼ売り切った。
    ここまでがすみふ部屋。
    格安低層階は、発売開始で抽選が入ったのを勘違いして
    さらに価格を上げて商事部屋が2期中層階より高い6000万円台半ばで販売中。
    売り切る気があるのか?
    商事とすみふで販売価格が大きく異なるのは、買う側は混乱するわな。

  11. 852 マンション検討中さん

    >>851 マンション比較中さん
    一般的に修繕積立金が爆上がりするのは、30年計画で低めに設定されているからです。売りやすいように、販売時に過剰に低く設定しているからですね。

    ブランズは40年計画で、販売時から修繕積立金が高いことが明らか。値上がり確率が他よりは低いと思います。
    (上がらないということではないですけど)

  12. 853 買い替え検討中さん

    >>851 マンション比較中さん
    10年以内転居前提と言っても、その時に誰かが上手くババを引いてくれる前提での購入はリスキーですね。今の駅周辺新築5物件含めてその頃には中古も多数出てるでしょうから、残債については保守的に見積もっておいた方が安心です。

  13. 854 マンション比較中さん

    所沢駅周辺はすでに西口が供給過多になり、
    東口にもマンション群が建ち並んで追い討ちをかける。
    そんな素人でもわかることを日経産業新聞が考慮してないから笑える。
    (提灯記事にマジレススマン)
    10年も経てばクラッシィもお安くなり、
    買いやすい駅近中古物件に人気が集まる可能性があるので、
    駅から遠いブランズは売り抜くのが厳しいかもしれない。

  14. 855 マンション検討中さん

    >>844 マンション検討中さん
    いまのところそういう話は聞きませんね。
    そういうのやってるタワーマンションもあるのかな?

  15. 856 匿名さん

    >>852 マンション検討中さん
    せっかくの修禅積立金も2回の大規模修繕で空っぽになるかと。
    東急コミュニティーの評判を知っていれば、
    修繕積立金が残らなくなることくらい想像できる。
    管理会社を変えたり、大規模修繕の入札で住民全員が関わるくらいでないと
    20年後にはまた大きな額の持ち出しになるかと。

  16. 857 マンション検討中さん

    >>850 マンション検討中さん

    シティタワーは前の年の同じ記事に二つ星で載ってますよ、中層階は適正価格というかむしろ割安だったため、逆に3期で値上げされてます。

  17. 858 坪単価比較中さん

    >>855 マンション検討中さん
    入居済み物件で売れ残り部屋が多数ある場合などは考える場合があるのかもしれませんが、聞いたことないですね。でも、この物件周辺に馴染みの無い方にはそういう有料お試しシステムって良いかもしれないですね。(ただ、初期は入居者の方も珍しがってゲストルームの利用が重なる場合が多いので現実的には難しいかも?)

  18. 859 マンション検討中さん

    スカイテラスある物件ってこの辺じゃここだけ?
    珍しいのに全然宣伝してないよなー勿体ない

  19. 860 マンション検討中さん

    贅沢設備として固定資産税が上がるから市役所にバレないようにしているのでは・・・

  20. 861 マンション検討中さん

    なんで官民共同の再開発計画の物件なのに市役所が知らないと思ってるんだよw

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  21. 862 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  22. 863 マンション検討中さん

    >>857 マンション検討中さん
    クラッシーは1期で全く売れなくて1000万値下げ。少し売れたらまた値上げ。そんなやり方でなんとか売ってるのが現実や

  23. 864 匿名さん

    >>863 マンション検討中さん
    本日第三四半期の決算短信出てましたが、皆が住友のやり方を分かっていながらあれだけの数字を出しているのだから大したものかと。長期戦で仕掛けられるデベの強みでしょうね。

  24. 865 マンション検討中さん

    クラッシィの話はクラッシィのスレでやってくれませんか?興味ないんですよ。
    興味あったら向こういくのでこちらでは結構です。

  25. 866 マンション比較中さん

    ブランズは固定資産税いくらになるんでしょうか。
    修繕積立金と合わせてかなりの高額になると予想しています。

  26. 867 マンション検討中さん

    修繕積立金と合わせるってどう言う意味ですか?全然わかりませんが…
    ちなみに固定資産税の予想額は見積書に出てますよね?ギャラリーで話を聞けばすぐに出してもらえますが。

  27. 868 マンション検討中さん

    ちなみにうちの場合だと税額変更後はシティタワーの固定資産税とほぼ一緒でした。

  28. 869 マンション検討中さん

    固定資産税は4LDKで年45万円ちょっとですね。
    普通だと思います。

  29. 870 マンション検討中さん

    >>864 匿名さん
    会社は儲かってるけど買う方は騙された感残るよ。
    買ったあとに1000万も値引きされたらさ。

  30. 871 匿名さん

    >>869 マンション検討中さん
    えっ、それで普通なんですか?
    今住んでるマンションは、新築購入価格は2/3くらいでしたが固定資産税は1/3くらいなんですけど… タワマンだと評価額が高くなるんですかね?
    私はこの物件の新参者でまだモデルルームに行ったことがないのですが、行ったらぜひ固定資産税も確認してみたいと思います。

  31. 872 マンション検討中さん

    固都税は階によっても違いますよ。60m以上のタワマンではそう按分されてます。

  32. 873 匿名さん

    >>868 マンション検討中さん
    それはおそらくあなたが低層階を買ったからだと思います。

  33. 874 マンション検討中さん

    >>873 匿名さん
    いえ、買ったのは20階以上です。

  34. 875 マンション検討中さん

    固定資産税って階数によってどれくらい差が出るんですか?

  35. 876 マンション検討中さん

    >>875 マンション検討中さん
    按分って理解できますか?
    それは公開できる情報ではないと思いますよ。
    直接見積もりをとってください。

  36. 877 坪単価比較中さん

    >>875 マンション検討中さん
    固定資産税、マンション、階数...でググれば幾らでも情報出て来ますよ。こちらの物件はそもそもの土地面積も狭いので、最上階と最下階でも同じ占有面積なら差は知れてます。固定資産税の差で階層選択をするレベルでは無いですね。

  37. 878 マンション検討中さん

    >>877 坪単価比較中さん
    ありがとうございます!低層階と高層階でそこまで差が開くなんて?と思ったので。

  38. 879 マンション検討中さん

    >>878 マンション検討中さん
    計算すればどれだけ変わるかわかると思いますが・・・

    20階以上(60メートル超)であることをタワーマンションの基準とし、中層階から1階下がるごとに約 0.26%固定資産税が減税、1階上がることに約0.26%固定資産税が増税

  39. 880 匿名さん

    かっけえ

  40. 881 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  41. 882 坪単価比較中さん

    >>881 匿名さん
    契約で定められた解除条項に沿っての要望で有りながら音沙汰がない(電話連絡だけでは無いですよね?)のであれば、内容証明発行されれば直ぐに対応されると思いますよ。担当レベルで止められてる話なら、会社に投げれば一発です。

  42. 883 坪単価比較中さん

    >>882 坪単価比較中さん
    ただ、担当営業に電話が繋がるのであれば、「貴殿の対応は会社としての問題と認識しましたので、本件について内容証明を会社宛に発行させて頂きます」と言えば血相変えて対応進めると思いますよ。(そんな事されたら営業担当も上司も左遷モノですから)

  43. 884 匿名さん

    >>881 匿名さん
    ちなみに契約解除条項って明記されているものですか?もし「転勤などの契約者の意図しない不可抗力事由が発生した場合は違約金無しでの契約解除の相談に乗らせて頂きます」レベルの話なら、お気持ちは分からなくも無いですが「穏便に」依頼された方が得策ですよ。先ずは埒のあかない営業担当への電話ではなく情報共有されるメールで事実を簡潔明瞭に記載して投げてみられては?(1ヶ月以上音沙汰無しは異常だとおもいますが...)

  44. 885 マンション検討中さん

    2LDKがSUUMOから消えましたね。
    完売?

  45. 886 マンション比較中さん

    >>885 マンション検討中さん
    サイトにも先着順販売も各プラン載ってますからまだまだですね。そもそも竣工まで1年近くありますから、所沢物件でこの時点で完売だったら値付けミスでしょう。

  46. 887 マンション検討中さん

    モデルルーム見てきました。内廊下でどの部屋も採光は良さそうなのは良かったです。他方、タワーにしては少ない150戸程度の戸数で商業施設が入っている為か、将来的な修繕積立金の増加が重荷になりそう。10年以内とかで住替えを考えてる人は重視しないかもですが、永住まで行かないにせよ20から30年くらいは住みたいと思ってるので決断出来ませんでした。(大規模修繕始まる前に高値で上手く売り抜けなんて都合よく行く想定は私には無理)

  47. 888 地元仲介不動産

    >>887 マンション検討中さん
    10年後に限らず、転売は難しいでしょう。
    修繕積立金を説明しなければならず、厳しい。
    管理費は内容によってピンキリ価格なのでマンションの質を守るためなので説明しやすいですが、残念ながらこの戸数でタワーにしちゃったし、駐車場もタワーにしちゃったから修繕積立金は高くなるばかり。
    取り扱いはリハウスさんでも嫌がりそう。

  48. 889 マンション検討中さん

    修繕積立金、積立基金はブランズの最大のデメリットですね。
    修繕計画の見直しと管理会社の変更でどうなるか、って感じですね

  49. 890 通りがかりさん

    ランニングコストはデメリットだね。
    まあコンパクトなタワーにしては共用部それなりに充実してるし、タワマンならではの眺望とかワイドスパンの間取りとかのメリットと天秤にかけてどうかって感じかな。

  50. 891 周辺住民さん

    この周辺は生活する上ではすごく便利な立地なのは間違いないですね。足元の整備が進んで遊歩道が広がると周辺エリアにも好影響になりそうで期待してます。
    パークハウスは表通りから一本裏に入った静かな立地なので、ブランズを選択される方とは好みが上手く分かれそう。

  • スムログに「ブランズタワー所沢」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸