- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-03-21 23:38:24
あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867
[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
-
641
匿名さん
人気のある外周区って、アパート経営が増えて、田舎から出てきた子が夜中もウロウロして、やりたい放題だから環境よくないよ。
大学がある街だと汚いミュージシャンの真似した非常識で変な子が集まる。そういうのがアパートで変なことやってる。
そういう子は杉並、中野、世田谷に多い。
-
642
匿名さん
民度、文化度?
なんだか、曖昧ですね。
どういう点で、民度が高いのでしょうか?
どういう点で、文化度が高いのでしょうか?
まさか、本人もよく理解していないであろう歴史があるからとか言うのだろうか。
-
643
匿名さん
09年の分譲マンション比率、総世帯の11.42% 今後は減少も
不動産情報サービスの東京カンテイ(東京・品川)は2009年12月末時点の、世帯数に占める分譲マンション戸数の比率をまとめた。全国では11.42%と、08年に比べ0.27ポイント上昇した。都市部を中心にマンションに住む人の割合が高まったもよう。ただ足元のマンション供給戸数は低迷しているため、東京カンテイは「今後は減少に転じる地域が増える可能性がある」と見ている。
首都圏は0.31ポイント上昇の20.19%と、初めて20%台になった。近畿圏は0.26ポイント上昇の14.85%、中部圏は0.11ポイント上昇の7.46%。3大都市圏でマンションの比率が拡大した。
-
644
匿名さん
>>641>>642
その辺に鈍感で価値を見出さない人達が住む街
学生に非寛容(自分は高卒だから分からない?)で
地方のシャッターストリート並みの排他性
川向こうの東側はそういうイメージから抜け出さない限り
変われないよ
-
645
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
なるほど。身分ですか。あなたはどんな身分なんですか?
教えていただきたい。大笑
上士?大名?征夷大将軍?
まあ、毎日暇そうなあなたの年収は取るに足りなさそうですがね。
-
647
匿名さん
-
648
匿名さん
-
649
匿名さん
これから孤独死が頻発しそうなアパートは
むしろ東側のほうが多いだろ
-
650
匿名さん
句読点つけない人、連投で頑張ってる姿が涙を誘います・・。
何か達成できると良いですね。。
-
-
651
匿名さん
>>644
文化?民度?環境?
要するに子供っぽい学生気分の貧乏くさいオタク文化、社会常識のない学生レベル民度、
仕事で人様から金をとれるレベルに達しない知識。
ばかっぽくて幼稚で未熟ってことね。
-
652
匿名さん
>>644
>その辺に鈍感で価値を見出さない
いつまでも中学生気分を卒業できないんだね。幼稚過ぎ。
-
653
匿名さん
高卒君が見下すためには
相手を中学生レベルに落とすしかないのかな
幼稚?教育環境や大学の存在を気にすることが幼稚なの?
東京や大手町から距離的に近いだけのことを
何年間も繰り返し、あちこちの掲示板で、あらゆる批判を無視して書き込み続ける
貴殿の幼児性をまずは自省しては如何かな
-
654
匿名さん
一流の大学ですら、この少子化の昨今、新キャンパスを建設する際は、郊外に建設している。
幼稚園や保育園も都内には数が少なく、教育環境が良いとは言い辛い。
ましてや、一流の中・高・大学がある場所が、良い住環境になっているかと言えば、そうでもない。
-
655
匿名さん
>>654
>一流の大学ですら、この少子化の昨今、新キャンパスを建設する際は、郊外に建設している。
やれやれ
大学の知識は全く無いようですな
-
656
匿名さん
待機児童はむしろ郊外のほうが多いのでは?
郊外型の街である豊洲しかり
-
657
匿名さん
>>655
もっと詳しく。具体例を持って。
豊州は郊外型だが、都内。
郊外ではない。OK?笑
-
658
匿名さん
絶対に入りたくもなかった(子供も入れたくない)成城大学周辺は高級住宅街だよな。
-
659
匿名さん
>>657
知らないなら無理するなよw
変な文体はアンタがテンパってる証拠
-
660
匿名さん
>>659
笑。wを用いる&句読点も付けられない輩に文体について説かれるとは心外だったよ。
どんな自論で納得させてくれるのかと思ってたら、期待外れでしたわ。
ちなみに東大も新キャンパスは千葉の柏の葉に建設しました。
各所に分散した校区を運営してきていた東大だが、行政改革によって、三鷹・六本木・田無地区を廃止し統合、柏地区キャンパスの開設。なんと、ニュートリノ観測が出来る施設も併設されているんですねぇ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件