東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-03-21 23:38:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867

[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)

  1. 1621 匿名さん

    世帯年収

    共稼ぎ

    都心部マンション

  2. 1622 匿名さん

    郊外は一戸建て。

  3. 1623 匿名さん

    新古中古物件数ナンバーワン!

    東京地方裁判所♪

  4. 1624 匿名さん

    動き始めた?
    不動産は取り引きはじまったかな…都心部土地が少ないからマンション開発スタートしたら早いよ。

  5. 1625 匿名さん

    売れ残りが余りに余りまくってるから心配無用!

  6. 1626 匿名さん

    分かるよ、確かにそうかも、しかし新築マンション好きは存在するし、提携金融機関の目標ローン獲得競争は、未だに激しいんだけど 。今どき、中古に目が行くのは供給が減ったからに過ぎない。また、始まりますよ。

  7. 1627 匿名さん

    んまぁ・・・。
    あと60年くらい待ってな。
    また人口増えるかもしれん。
    巨大じしもひと段落してるかも。

  8. 1628 匿名さん

    世帯年収1000万無いってのは、平社員だからですか?
    管理職になっても1000万無いってこと?

  9. 1629 匿名さん

    東京地裁の競売物件見た?
    まともな物件は見当たらないよ。
    これはまともな物件は競売にかかる前に任意で売れてるってことじゃないの?
    つまり、それなりに需要はあるってことでしょ。

  10. 1630 匿名さん

    管理職で1000万ないのは、3流企業。
    優秀な人材も集まらない。

  11. 1631 匿名さん

    プチバブル前から昼夜不休で買い煽ってるよね。

    つまり空前のマンションブームってのは、「空前のマンション建設ブーム」でしかなかったということ。

    思うようにどころかほとんど当て外れだったわけだ。

  12. 1632 匿名さん

    民主党は確かに無策。日銀は量的緩和に更にカジをきり借りやすくするしかない、当然2〜3年で市場には金がダブつく、過熱しないはずない不動産はまた上がる。どうですか?

  13. 1633 匿名さん

    借りても返すあてがない。
    それが大多数の現実。

  14. 1634 匿名さん

    ビジネスライフなら都心部へ
    アットホームなら城南へ
    液状化、塩害、オリンピック誘致など毎日ドキドキロシアンルーレット。非日常的を好むなら湾岸へ

  15. 1635 匿名さん


    良い線のマトメです…カッペは郊外にUターン、容易に、錦は飾れない。

  16. 1636 マンコミュファンさん

    カッペほど都心に住みたがる。雅子様見てみな。皇居に居続けるから病気になってしまったじゃないか。
    東京生まれのものは知っているのさ。都心は住むべきとこじゃないということを。

  17. 1637 匿名さん

    東北方面からのカッペは上野到着だったから、上野より東方面に住む。

    関西方面からのカッペは西側方面に住みつく。

    北陸方面からのカッペは板橋近辺に住みつく。

    このカッペの中から成りあがったヤツが都心のオクションを買える。

    自分の体験と何人もの知人を見ていて、以上のように感じました。  わかりやすいでしょ。

  18. 1638 匿名さん


    うーん、良い線いってるね。

  19. 1639 匿名さん

    ところで、皇居は中国に売れましたか???
    早く売らないと、いざ売りたいときに売れなくなりますよ。

  20. 1640 匿名さん

    中国の不動産バブルはすごいですな。
    昔、東京23区だけでアメリカ全土が買えるとまで言われたけど、今は中国の1省だけでアメリカ全土が買えそうな勢い。

  21. 1641 匿名はん

    ただし、中国の1省だけで日本と同じ面積だったりする。

  22. 1642 匿名さん

    日本もいずれは中国の1省になりそうな気がするのは俺だけか?

  23. 1643 匿名はん

    うーん。そうだよな。
    段々力つけてきているし。関係がやばくなったら、実は中国がなに考えてるか分からない。
    なんかこの前、中東のテロリスト国家の政治家が来日して原爆資料館を見学したとき、
    アメリカ帝国主義断固反対!みたいな声明を出したみたいだし。
    中国は期待の種でもあり、心配の種でもあり。

  24. 1644 匿名さん

    いつか日本の国会議事堂に中国国旗が掲げられる日も近い・・・。
    上海の不動産バブルでうまく逃げ切れた人は、日本での生涯賃金の10倍以上を1~2年で稼ぎ出している。

  25. 1645 匿名さん

    公的資金で回して8%を維持しているにすぎない、失速は間近に迫っているかもね、と言うのも日本も世界を席巻してバブル崩壊に繋がった訳じゃない、今の中国の公的資金の約7割が株式と不動産に流れているのは内需頼み過ぎてこの経済成長は危ない気がする。

  26. 1646 匿名さん

    中国もかなりの上げ底経済だからな。

    でも性悪説の国だからこそもう少し賢いのかと思ってたよ、中国人は。

    しかし、中国の漫損脳も日本の漫損脳と同レベルみたいだね。

    数年なんてかからずボロ出すわありゃ。

    昨日テレビ観ててそう思った。

  27. 1647 匿名さん

    アメリカにプラザ合意後、内需拡大を強要され続けたJAPANとまるで同じように写るのは…アメリカに輸出して外貨を稼いで生きていく、アジアの国の宿命かもしれないがね。

  28. 1648 匿名はん

    中国は共産主義だからね。数字は何とかなるんじゃない?
    中国共産党1党しかないし、反論は押さえ込まれている。
    計画の達成が行き詰るような状況が起きれば、隣国にけんかを売ることだって出来る。
    なんせ、東京は集中しすぎている。
    NYのWTCにwhite houseが入っているようなものだ。テロやなんだかんなだってことになったら本当にやばいよ。
    友愛政治も、余剰な人材がたくさんいて就職難なんだし、もっと需要を生むように内需を作ってほしい。
    リスクを減らすために、集中しすぎた都市機能を移転するとかで需要を喚起し、産業界が人材を吸収きるし。高齢化するわ、失業率高まるわ、人口集中では東京は腐った水になっていくよ。

  29. 1649 匿名さん

    いずれにしても日本は資源がなく、加工貿易国。

    世界のいずれでもいいから売れるところと商売せなあかん。

    ただアメリカみたいに日本の資産を獲ろうとする輩とは対峙する勇気は絶対に必要だ。

  30. 1650 匿名さん

    >>1646
    テレビでしゃべってることは参考にならないよ、性悪説の国ならなおさら。
    あの広大な国土と莫大な人口(しかも現時点でその大半が低所得層でまだまだこれからってのはとくに注目すべきところ)の場合、果たしてなんやかんや言っても国力が薄い日本と同じようなバブル崩壊の仕方をするのかどうか・・・まあ、いずれにしても見所だね。
    ただ中国で不動産投資の場合、人民元の切り上げがひとつ保険カードになるからね。

  31. 1651 匿名さん

    今朝も検討者の掲示板参加は、ほぼ皆無

  32. 1652 匿名はん

    いちおーマンションのスレッドです。
    物件の話題は皆無ですが。

  33. 1653 匿名さん

    みんなMRにでも出かけてんじゃね
    引きこもりサンと違ってさ

  34. 1654 匿名さん

    モデルルーム連日開店休業

  35. 1655 匿名さん

    モデルルームの来場者はいるよ!

    同業他社w

  36. 1656 匿名さん

    アメリカと対峙しても得することは何も無い。

  37. 1657 匿名さん

    得ることはないが取られないように気をつけましょう。

  38. 1658 物件比較中さん

    生活第一とかいうのなら
    アメリカに対峙しても全く意味は無い。
    むしろ、不利益の方が多い。
    民主の自己満足。
    という意味ね。

    むしろ、前みたいに
    悪代官と越後屋みたいな関係がいいと思うよ。
    おこぼれもらえれば十分。

  39. 1659 匿名さん

    失業率や賃金統計が少し改善したものの、雇用や賃金に関する状況は依然として厳しい。

    デフレに対する警戒は依然として解けない。デフレが続けば、平均的には企業業績は右肩下がり。

    プチバブル崩壊で儲かるビジネスモデルを失った会社(特に外資系金融機関)は新たな
    ビジネスモデルを構築できないままである。

    マンション需要の本格回復はまだまだ先の話である。

    そんな中、マンション供給は昨年比相当数増える。

    需給のバランスは今年よりも悪くなる。

    したがって、大幅な価格調整により需要を喚起しなければ、更にマンション在庫は増えるであろう。

  40. 1660 匿名さん

    1659さん

    あなたの見解に同意します。

    潜在需要はそこそこあると思いますが、いかんせん20%くらい高すぎる。

  41. 1661 匿名さん

    超ハイコストの共用施設がゴチャゴチャ付いてるマンションは先ず取り残される。
    今後は海外のようなシンプル志向に向かないと外国人にも住んでもらえない。

  42. 1662 匿名さん

    「超ハイコストの共用施設」って、例えばどういうのをいうのでしょうか。

  43. 1663 匿名さん

    代表格はプールや大浴場。

    ほかにもカラオケルームだのバーだのっていらなすぎ!

  44. 1664 匿名さん

    引きこもりには無用だよなぁ

  45. 1665 匿名さん

    >>1659
    2-3年待てば、今より2-3割安い価格でマンション買えそうだな

  46. 1666 匿名さん

    少なくとも今夜のメガクエイクで下げ基調はさらに傾斜がきつくなったな。
    詐欺紛いの買い煽りしてた連中はいいきみだよ!

  47. 1667 匿名さん

    ≫1630
    >管理職で1000万ないのは、3流企業。
    優秀な人材も集まらない。

    は?
    世界に名だたる企業の課長職級で1千万いかんところなんて、いくらでもあるんだが・・・
    業者なら、業界の思い込みでなく、購買層の実態くらいちゃんとおさえとけよw

  48. 1668 匿名さん

    業者でもない、世に出てる社会人でもない
    想像だけで書いてるヒキってバレバレだったな

  49. 1669 匿名さん

    >>1659
    確かに、今後予想される需給バランスからいって、今買い急ぐ理由は何ひとつない。
    売主が売り急いでいる割安物件以外は買う理由が全くないと思う。

    「物件の希少性」といった言葉に騙されてはいかん。
    ホントにピンポイントで住みたいところ決まっているならともかく、
    そうでなければそんなもんいくらでも出てくる。

  50. 1670 匿名さん

    >> 失業率や賃金統計が少し改善したものの、雇用や賃金に関する状況は依然として厳しい。

    >> デフレに対する警戒は依然として解けない。デフレが続けば、平均的には企業業績は右肩下がり。

    >> プチバブル崩壊で儲かるビジネスモデルを失った会社(特に外資系金融機関)は新たな
    >> ビジネスモデルを構築できないままである。

    >> マンション需要の本格回復はまだまだ先の話である。

    >> そんな中、マンション供給は昨年比相当数増える。

    >> 需給のバランスは昨年よりも悪くなる。

    >> したがって、大幅な価格調整により需要を喚起しなければ、更にマンション在庫は増えるであろう。

    大幅な価格調整がなければ、売主の希望価格と買主の希望価格が合わなくて、
    契約率が下がる一年になりそうだな、2010年。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸