東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-03-21 23:38:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867

[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)

  1. 1481 匿名さん

    >>1478
    農家が助成金たんまり?
    どこの国の話しだい?

  2. 1482 匿名さん

    どこの国?
    当たり前のお話をしないでほしい。


    コリン星に決まっているでしょ。

  3. 1483 匿名さん

    マンション業者も配ったらどうか?

    日本への中国人観光客が増加する中、家電量販店やドラッグストアが中国での知名度をアップさせようとPR作戦を展開している。駅や空港でフリーペーパーを配ったり、ウェブサイトを充実させるなど「来日前から旅行スケジュールに組み入れてもらう」狙いだ。「お得感」を前面に打ち出し、出発前からの顧客囲い込みを目指す。政府は今後、個人ビザの発給要件を緩和する方針で中国人観光客はさらに増える見通し。消費意欲の旺盛な中国人顧客の心をつかむため、現地での知名度アップにしのぎを削ることになりそうだ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100228-00000562-san-bus_all

  4. 1484 匿名さん

    元が高くなって、
    円が安くなったら、
    中国富裕層が都心部マンションを買いあさることになる。
    早めに仕入れて備えておけば大儲けです。

  5. 1485 匿名さん

    日本でマンションなんか買ってはイケナイことは中国人もよく知ってる。
    百度の掲示板読めればわかる。

  6. 1486 匿名さん

    そろそろ次のスレッド作ろうぜ。

  7. 1487 匿名さん

    >>1485
    元がたった2割切りあがっただけで、
    同じ値段でも中国の人は2割安くなったと感じるんだよ。
    しょっちゅう観光で東京に来るような人は湾岸あたりで中古マンションを買いあさることになるよ。

    ちなみに円VSドルは昔360円、今90円。
    同じことが起こったらどうなりますか?

  8. 1488 匿名さん

    割高外周区はいつも蚊帳の外(笑)

  9. 1489 匿名さん

    >>1487
    じゃお前が買えよ。(笑)

  10. 1490 匿名さん

    >>1488
    郊外は何があっても浮上する可能性は限りなくゼロに近いです。中心に近ければまだまだいろいろとあるんですがね。今郊外を買ってるのは地元民だけだろ。

  11. 1491 匿名さん

    都心は地元民すら買わないみたいだな。
    郊外か、もっと遠くか。

  12. 1492 匿名さん

    国の勢いの差を考えると10年で元が5割切り上げもありそう。
    そうなったら中国人は半額気分でマンションが買えるわけだ。
    東京観光に便利なとこが売れるだろうな。

  13. 1493 物件比較中さん

    住宅用途では、
    地図上の距離だけで価値を測るのは、素人。
    自分の店でも出すならまた話は違うけど。

    お勧めは、港区文京区目黒区の住宅街。
    住みやすいよ。

    最終的に大雑把には、
    山の手線の内側はNYのマンハッタン島、
    山の手線の外側は、庶民の街とスラム街になると見ている。

  14. 1494 匿名さん

    俺は都合で家3軒買った。
    うちの両親と嫁さんの両親の家と自宅と。
    嫁さんの義兄は大手不動産勤務だが、都心マンションなんてひと言も言わなかった。
    仕事場に使ってる賃貸も、その義兄のアドバイスだよ。買わんほうがいいって。

  15. 1495 匿名さん

    >>1488
    ルサンチマンもそこまでいくと芸術性すら・・・感じはしないけど、
    そんなに思い焦がれてるなら、いっそのこと
    一時よりは安くなってるんだから、無理してでも埋立地を損切りしてステップアップしたら?
    もっともっと安くならないと無理か、随分気の長い戦いになりそうだなw

  16. 1496 匿名さん

    >>1493
    買うのはみんな素人じゃないの?
    普通のサラリーマンの皆さんですよ。

    業者さんw

  17. 1497 匿名さん

    玄人が買う港区文京区目黒区の住宅街(笑)

  18. 1498 匿名さん

    メトロで直通のところを整理しました。
    (10分圏内)
    東西線 大手町~東陽町 9分
        大手町~神楽坂 8分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
         大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
         大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分
         大手町~赤坂 9分

  19. 1499 匿名さん

    素人 -> 低所得者
    玄人 -> 高所得者
    の間違いでは?

  20. 1500 匿名さん

    通勤時間が短いほど住環境悪いという事実!
    窮屈に暮らしてどーすんの?

  21. 1501 匿名さん

    玄人はヤバイ業者のことでしょ。
    買うってのは正確に言えば仕入れるで、
    素人を騙して高値で売り付けちゃう。
    高額マンションだとかなり儲かるんでしょうね。

  22. 1502 匿名さん

    自分が普通のサラリーマンだと思うなら
    そもそも選択肢は無い。
    郊外か城東をお勧めする。

    宝くじでも当たれば、一等地に住めばよい。

  23. 1503 匿名さん

    >>1502
    郊外は将来値下がりするリスクが大きすぎませんか?

  24. 1504 匿名さん

    高値掴みして売り損ねて掲示板で喚いてるようじゃドシロート以下。(笑)

  25. 1505 匿名さん

    >>1504
    玄人って表参道あたりを高値掴みした業者のことですか?
    目黒区もずいぶん下がったみたいですね。

  26. 1506 匿名さん

    すまん、高値も何もまだ買ってない。
    まだ、様子を見ている。

    上がるところがあれば教えて欲しい。
    金利は跳ね上がりそうだから、債権先物に手を出そうかどうか考えている。

  27. 1507 匿名さん

    流行りモノに手出すのはどシロートだよ。

  28. 1508 匿名さん

    流行っている、ってことは
    すでに価格がみんなの意図を織り込んでいる可能性は高い。
    それは承知。

    にしても、今の低金利は異常かなと。
    ギリシアみたいになることに期待している。

    先物怖いなら、債権ベアファンドでも良いかな?

  29. 1509 匿名さん

    不動産を一つも持っていない時点で?だが。

  30. 1510 匿名さん

    >>1507
    カラーのちょうちん記事になった埋立地とか。(笑)
    プロはその2年前に撤収!

  31. 1511 匿名さん

    >>1508
    流行っている、ってことは
    すでに価格がみんなの意図を織り込んでいる可能性は高い。>

    よくある住みたい街ランキングとか、お屋敷町ランキングとかの上位のところですね。

  32. 1512 匿名さん

    プロの方にお願い

    次は何が狙い目でしょうか?    教えてください。

  33. 1513 匿名さん

    自由が丘の実態もこんな感じですから、
    高値も何の意味があるのやらw
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  34. 1514 匿名さん

    憧れと妬みがにじみ出てますよw

  35. 1515 匿名さん

    人の少ないエリアなら犯罪発生もない。
    簡単なこと。

  36. 1516 匿名さん

    次にくるのは世田谷。

  37. 1517 匿名さん

    金持ち多いエリアだと、
    窃盗やら空き巣やらは多いかもね。

    アメリカみたいにゲーティットタウンにしちゃえば良い。

  38. 1518 匿名さん

    さくらや全店閉鎖 64年の歴史に幕
    2月28日18時25分配信 産経新聞

     家電販売の競争激化により清算が決まった家電量販店「さくらや」は28日、首都圏の全11店舗で最後の営業を終え、64年の歴史に幕を閉じる。25日までに閉鎖した新宿東口駅前店(東京都新宿区)、船橋店(千葉県船橋市)4店は親会社のベスト電器と資本提携しているビックカメラが引き継ぐ。

     親会社のベスト電器が今年1月12日に経営再建策の一環として、営業赤字が続いていたさくらやの清算を決定。2月末までに1都3県で展開する「さくらや」全15店を閉める計画を公表していた。

     さくらやは昭和21年に創業。池袋や渋谷など首都圏の駅前を中心に出店し、規模を拡大してきた。最盛期には大手カメラ系家電量販店のヨドバシカメラ、ビックカメラと並び「3カメ」と呼ばれた。しかし、店舗の大型化の波に乗り遅れたほか、ヤマダ電機などの郊外型家電量販店の台頭による競争激化で業績が悪化。平成18年には九州地盤のベスト電器の傘下に入り、経営再建を目指したが、その後も業績悪化に歯止めがかからなかった。

     家電量販店業界はエコポイント制度効果で薄型テレビなどのデジタル家電の売れ行きが好調だが、店舗間の競争は激しさを増している。景気低迷による雇用・所得不安で先行きも厳しいと予想され、業界内では「今後、業界再編が加速する」(大手家電量販店幹部)との声もあがっている。

  39. 1519 匿名さん

    今回の津波をみて感じたのは、やはり不動産は海抜の高いところに持つべきだということ。浸水したら一発だもんね。

  40. 1520 匿名さん

    だから、3A

  41. 1521 匿名さん

    Aいしゅう
    Aびきょうかん
    Aナクロ

  42. 1522 匿名さん

    A圧倒的人気エリア
    A安全一番で警官多い
    Aアセット価値ダントツ!

  43. 1523 匿名さん

    次の買い時は、中国バブル崩壊のときですね。
    現在の中国の経済成長に頼っている日本企業の現状を考えるとメガトン級の不況が襲ってきます。
    ドバイショックの1000倍という評価もありますが、日本にとっては3000倍ぐらいじゃないでしょうか。

    今ですらバブルの頃の1/3の価格ですが、中国バブル崩壊の時にはさらに1/3ぐらいになるんじゃないでしょうか。
    その時に購入してからでも遅くはない。

  44. 1524 匿名さん

    東京湾は入り口の浦賀水道で絞られるから、高い津波に襲われる可能性はほとんど無い。
    数百年前の8mクラスの津波でも、東京湾奥では1m程度の小波になったんだが
    むしろ内陸部でもちょっとしたゲリラ雨で、すぐに浸水する地域や、河川堤防決壊で水深数mに
    なるところがあるから、そっちを心配したほうがいいんじゃないのか?

  45. 1525 匿名さん

    昨日の津波も30cmだったね

  46. 1526 匿名さん

    治水は直せるが、
    地盤の緩さは難しい。

  47. 1527 匿名さん

    マンション動く!新築購入編-市場は飢えた魚のイケス状態
    週刊ダイヤモンド [ 2010年03月06日号]

    http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG17/20100301/253/

  48. 1528 匿名さん

    えー

    あがっちゃうの?

    下がる教の信心不足?

    頼むよほんと

  49. 1529 匿名さん

    埋立地も地質変わるよ!
    化学汚染はたった5万年で消える。
    30万年くらいで固まるし。

    アンチネガさんは科学知識ないですね!

  50. 1530 匿名さん

    こんな国どうでもいい。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸