東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-03-21 23:38:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867

[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)

  1. 1201 販売関係者さん

    以前からセコムのマンション事業撤退は耳に入ってました、もう2年も前ですけど、、ようやく踏ん切り関係各社と                                                    の折り合いをつけられたのかなあ、、、という感じです。私も向学のためスレ1から読んでますけど、これからは、

    更に2極化していき、我々のような中流層といわれる人々が低所得層に組み込まれて、生活保護を受けなければ生き 
    られない層が急増する世の中が創世されていくように思います。このまま民主政権に任せていてもいいのでしょうか?

  2. 1202 入居前さん

    74.48平米も7490万から5080万だな>グローリオ蘆花公園

    坪340から坪220って、元の値段は何だったのかというレベル
    この地域の相場を根底から破壊してる

  3. 1203 匿名さん

    皇居の敷地(日本国民のもの)⇒恒大地産、雅居楽地産、緑城中国など中国巨大不動産会社に売却

    日本の借金も減り、将来の子供の負担が減ります。

    民主党に期待。

  4. 1204 匿名さん

    結局のところ、中流階級の収入、生活は高度経済成長前までもどるのでは?
    マンション、一戸建ては富裕層のみ。 
    後は、公営の団地。

  5. 1205 匿名さん

    >坪340から坪220って、元の値段は何だったのかというレベル
    >この地域の相場を根底から破壊してる

    やはり外周区、郊外の没落傾向が顕著になってきましたね。

  6. 1206 匿名さん

    投げ売り物件より安い埋立地じゃねぇw

  7. 1207 匿名さん

    ウィルコム、会社更生法の適用を申請
    2月18日15時36分配信 ロイター

     [東京 18日 ロイター] 経営再建中のウィルコム(東京都港区)は18日、会社更生法の適用を東京地裁に申請したと発表した。負債総額は2060億円。同時に、企業再生支援機構に支援を正式に要請した。

  8. 1208 匿名さん

    1月の百貨店、23カ月連続マイナス 初売り好調でも5・7%減
    2月18日15時7分配信 産経新聞

     日本百貨店協会が18日発表した今年1月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比5・7%減の5700億円と、23カ月連続で前年を割り込んだ。

     初売りが好調だった店もあったが、主力の衣料品の不振が続き、水面上には浮上できなかった。ほぼ2年間にわたり、前年割れの状態が続いており、改めて百貨店不況の深刻さを浮き彫りにした。

     百貨店協会では、年始休暇が昨年よりも1日少なほか、一部店舗がクリアランスセールを12月に前倒しした反動などが響いたとみている。

     減少率は2カ月連続で5%台と、これまでの2けた台からは縮小しており、同協会の飯岡瀬一専務理事は「政策効果などで景気の先行き不安が和らぎ、消費者心理は好転しつつある」と見ている。

     分野別では、衣料品が8・5%減と依然、2けた近いマイナスが続いた。食料品は3・0%減、美術・宝飾品・貴金属は0・4%減の微減に回復した。

  9. 1209 匿名さん

    デパート業界の衰退、すなわち不動産業界の衰退。

  10. 1210 匿名さん

    カローラもロックオン。
    車社会である米国では日本での報道以上に大問題となっております。
    【トヨタ】VS【アメリカ国民】 の戦いの行方は?
    トヨタが負けたら、日本の裾野産業も終わりです。

  11. 1211 匿名さん

    日本の景気が悪くなることを望んでる人って、どこの国の人?

  12. 1212 匿名さん

    民主党

  13. 1213 匿名さん

    謎の鳥【鳩●】&人民解放軍野戦司令官【小沢●郎】 
    本音では日本の景気なんてどうでもいい。
    ただし、肝心の中国からは、ネギを背負ったカモだと思われています。



  14. 1214 匿名

    日本が破綻したらアメリカの国債をどこが買うんだ?アメリカが潰れないのはどこのお陰だ?

    日米は馴れ合いながら何とか60年間やってきたのに。全部黒ンボとお坊ちゃまんがぶち壊した。

    ブッシュと小泉だったらこんな騒ぎにならなかった。小泉時代はトヨタが晒されるなど考もつかなかった。
    今よりひどいリコールも全部押さえつけたんだから。今回レベルなら余裕だろというのは過去の経験値からとった判断なだけなのに気の毒な話だ。

    トヨタ騒動はお坊ちゃん政権の限界を現している

    家は買えるうちに買っておきべき。景気回復し土地は上がっても日本人は貧乏になる。中国人以外23区のマンションは買えなくなる。
    民主党は一億総下流を目指しているんだから。弱者救済は労働意欲をなくす。若者の失業率?笑わせてくれる。その内皆、働けるのに働かなくなるよ。働いても働かなくても一緒なら働いたもん負けだからな。

    新型うつ病なんてその最たるもん。

  15. 1215 匿名さん

    日本がアメリカ国債保有残高第一位というのはどういう意味かわかるかい?
    『アメリカのケツは敗戦国日本が持て』という意味です。

    もしも、日本が米国債を振りかざして『どうだ売ってやるぞ。暴落させてやるぞ。』とアメリカを脅し、沖縄から日本駐留アメリカ軍を追い出して見せたら前言を撤回申し上げます。

  16. 1216 匿名

    この3月が底だーね。これから上がることはあっても下がることはない。

  17. 1217 匿名さん

    底なんて無いんだよ(笑)需要が無いんだから!

  18. 1218 匿名さん

    今が底
    今が底
    今が底
    聞き飽きた。

    正解は【底なし沼】

  19. 1219 匿名さん

    日本中のマンデベや転売屋が潰滅しても日本経済にまったく支障ない。
    むしろ中長期では好転材料。

  20. 1220 匿名さん

    そうか。
    だからアメリカ政府は手をつけないんだな。
    トヨタやコ●ツ、テ●モ、ソ●ーなどは危ないね。
    Made in Japanの時代は終焉を迎えました。
    これからは、日本はお笑い産業で食べていきましょう。
    テレビ番組でお笑い番組が一番見ごたえがあります。

  21. 1221 匿名ちゃん

    アメリカは日本なんて相手にしてる場合か?オバマってアホだろ?
    対中政策をちゃんやれよ。ヨーロッパはもう中国に支配されたも同然なのに呑気だなアメ公は(笑)

  22. 1222 匿名さん

    日本はオザワの追求してる場合か?自民ってアホだろ?
    景気対策をちゃんとやれよ。アフリカはもう中国に支配されたも同然なのに呑気だなジャップは(笑)

  23. 1223 匿名さん

    セコム系が外周区で投げ売りを始めたようです。

  24. 1224 匿名さん

    何の変化も無い郊外が高値を維持するのは不可能。

  25. 1225 匿名さん

    そろそろ、豊洲の叩き売りも始まらないかなぁ。

  26. 1226 匿名さん

    今までのレスを読めば、
    結局、買わないのが一番って結論じゃないの?

  27. 1227 匿名さん

    そろそろ豊洲はありえるよねー。

    そろそろ住不が降参しないかなー。
    ぼかぼか在庫が出てくるぞ。
    楽しみだねー。

  28. 1228 匿名さん

    降参もなにも好調なのに。

  29. 1229 匿名さん

    好調だ。
    今が買い時。
    今が底。

    つじつま合ってない
    低脳業者の一つ覚え。(笑)

  30. 1230 匿名さん

    ↑IR読めない人?

  31. 1231 匿名さん

    粉飾といったらこの業界

  32. 1232 匿名

    この時勢で、すみふの粗利益の良さに驚いた。

  33. 1233 匿名さん

    それに対してあなたは何の疑問も持たないの?

  34. 1234 匿名さん

    週刊新潮を見ると・・・
    アメリカの大手誌では【トヨタ戦争】で盛り上がっているようです。

  35. 1235 匿名さん

    グローリオ蘆花公園とパレスビュー四番町の衝撃は大きすぎる。

    こんなとこがこんな値段で買えるのに、自分が買う予定のマンションは
    なんでこんな高いんだろう?と疑問を持つ人が、相当増えそう。

  36. 1236 匿名さん

    売れなくても、値下げしなければ、会計上、赤字にはならないですよね?

  37. 1237 匿名さん

    見栄で食ってる業界だから。

    よくお腹いっぱいになるもんだと関心。

  38. 1238 匿名さん

    港区の地価がこの数年で半値。都心回帰という甘い誘惑に乗せられた可哀想な人がたくさんいそう。やっぱり住む場所は城南にかぎりますな。

  39. 1239 匿名さん

    昭和バブルであれだけ痛い思いしてたはずなのにまた繰り返すんだもの。
    アタマ悪いつーか。

  40. 1240 匿名さん

    まだまだこれから下がりますよーじわじわ下がります あの頃のように

  41. 1241 匿名さん

    >>1240
    じわじわどころか急落してるような。もうヤバイのかな。

  42. 1242 匿名さん

    >> 1236
    それが すみふ の手口か。住友不動産株を空売りして他の不動産株を買う、
    というロング・ショートでけっこう儲かりそうだな。

  43. 1243 匿名さん

    <県民所得>平均305万9千円 東京-沖縄格差249万円
    2月19日20時5分配信 毎日新聞

     内閣府が19日発表した07年度の県民経済計算によると、都道府県民1人当たりの所得額(県民所得)の全国平均は305万9000円(前年度比0.7%増)と、4年連続で増加した。平均からのばらつき具合を示す「変動係数」は、6年ぶりに下落したものの依然として高水準が続いており、都道府県ごとの所得格差は大きい。1位の東京都と最下位の沖縄県の所得格差は249万1000円だった。

     1人当たり県民所得は、都道府県別の雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計額を人口で割った額。29府県で前年度を上回った。

     自動車、電機、一般機械などの輸出産業を多く抱える地域で所得が増えた一方、公共事業への依存度が高い地方のマイナスが目立った。最も上昇率が大きかった佐賀県(前年度比5.0%増)はシリコンウエハーなどの電気機械、化学などが好調だった。逆に減少率が最も大きかった北海道(3.4%減)は、建設業や卸・小売業の減少が響いた。【秋本裕子】

  44. 1244 匿名さん

    郊外買っても損。都心買っても大損。耐久消費財のマンションだから好きな場所に住んだほうがいい。

  45. 1245 匿名さん

    AIG会長も公聴会で議員からの公開リンチでした。
    豊田社長は耐えられるでしょうか???
    議会選挙を控えたアメリカで、どれだけトヨタを追い詰めたかが議員の得点になります。
    公開リンチ→世論誘導→世論を背景に国家的攻撃によりトヨタを潰す→裾野産業壊滅→日本のGDPを3分の1程度押し下げる→メイド・イン・ジャパンへの不振が全世界に広がる→【未知の世界】

  46. 1246 匿名さん

    メイド・イン・ジャパンへの不振

    その際たるものがマンションだな。

  47. 1247 匿名さん

    確かにAIGやGMのTOPも議員から袋叩きになってたからな・・・。
    今回は参考人として呼ばれたのだから、出席義務はないはず。
    まぁ出席しない意向を伝えたら、火に油を注いでしまうから出席せざるを得ないのでしょうが。

    お坊ちゃま風にしどろもどろ状態だと世界同時公開リンチでMade in Japanへの信頼は崩壊する可能性がある。
    日本はトヨタ・ショック(トヨタ・リスク)に備えておいた方が身のためでしょう。

  48. 1248 匿名さん

    官公庁は良い場所持ってますからね、こういうのしばらく続きますね。

    <職能総合大学校>厚労相が売却方針固める
    2月20日2時32分配信 毎日新聞

     長妻昭厚生労働相は19日、同省所管の独立行政法人「雇用・能力開発機構」が雇用保険料によって運営している「職業能力開発総合大学校」(神奈川県相模原市)を売却する方針を固めた。敷地の売却益は約100億円を見込んでおり、政府の行政刷新会議が独法や公益法人を対象に4月にも始める「事業仕分け第2弾」を前に、同省独自の改革をアピールする狙いがある。分校の東京校(東京都小平市)に統合し、定員や教育課程は大幅に見直す。

     同校は全国の職業能力開発短期大学校などの指導員を養成する課程を持つが、民間に就職する卒業生が増え、自公政権の08年、政府の行政減量・効率化有識者会議が民営化か廃止を求める報告書をまとめている。昨年11月の事業仕分けでも「廃止を検討すべきだ」と指摘された。【塙和也】

  49. 1249 匿名さん

    橋本駅からバスで15分も掛かる郊外が
    良い場所なのか。

  50. 1250 匿名さん

    コピペ⇒著作権法違反の可能性⇒通報

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸