東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-03-21 23:38:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867

[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)

  1. 1165 匿名さん

    いわゆる大手撤退もあり得る状態にまで落ちると思うよ。
    もともと商社なんだし責任ないわけだし、これから先数十年見込みないのもわかりきってるし。

  2. 1166 匿名さん

    あれ、今年の納付が90パーセント減なんだよね?愛知県つーかトヨタの法人税。
    来年はもっと悲惨なんだね。

  3. 1167 匿名さん

    大手がいつまでも損切りせずにいることはない。どこかで尻尾切る。

  4. 1168 匿名さん

    ウ〜ム…間違いないかい?待ってれば、良いことあるかな?半値とまではいかないが、買いやすい値段まで下がるのかな?

  5. 1169 匿名さん

    マンション市場なんてこれ以上内部留保切り崩してでも護りたい商権でもなかろう。

  6. 1170 匿名さん

    トヨタ自動車は、日本人による日本人のための自動車です。
    海外で販売する必要もないし、海外も必要としていない。
    次のとどめの一撃で将来的に海外での売り上げがなくなるので、生産台数も740万台⇒540万台程度でいいんじゃないでしょうか。

    ゼネコンもしかり。不必要にマンションを造るとたな卸し資産ばかりが増えてしまいますよ。

  7. 1171 匿名さん

    ま、今買うかどうかは
    自己責任。得だったかどうか、未来にならないと分からない。
    個人的には、買いたいときが買い時。

  8. 1172 匿名

    >1160
    日本が財政破綻したら、インフレが進行して、貯めていた頭金が紙屑になるだけだ。不動産は不動産で残るから買っておいた方がいいね。

  9. 1173 匿名さん

    おまけに住宅ローンも無くなったも同然になるんじゃないか。
    もちろん円建て固定金利のローンに限るが…。

  10. 1174 匿名さん

    日本はインフレにはしないよ。

    なぜか?   年金生活者がどんどん増えてきて、選挙のたびに高齢者向きの政策が
    反映される。 

    それから20年後の日本を想像できますか?   ボロマンション  ボロビル だらけ。

    貧相な都営住宅を見るにつけ、日本の行く末が見えるようです。  富裕層が住んでいるマンションだけが
    建て替え中となります。

    この掲示板も老人ホームの入居案内ばっかりとなるでしょう。

  11. 1175 匿名さん

    >>1174
    同じ23区でも発展しているところはすごい勢いで、人口もガンガン増えているのに、
    二極化が進んでますね。

  12. 1176 匿名さん

    マンション建て替え資金出せる富裕層はマンションなんか買わない現実。
    貧乏クジはバカな貧乏人が引くようにできているらしい。
    賃貸貧乏人は対岸から見物。(笑)

  13. 1177 匿名さん

    インフレになって嬉しいのは、日本国と大企業のみ。

    なんでデフレが悪いってイメージをニュースで植えつけようとしてるのか判らないのかね。

  14. 1178 匿名さん

    子ども手当満額でも55%「不安解消しない」
    2月16日19時18分配信 産経新聞

     子ども手当が月2万6000円の満額支給されても、出産や子育てに対する経済的な不安は解消されないと考える女性が55%と過半数を占めることが、大和総研が16日まとめたアンケートで分かった。政府内では満額か減額かで迷走しているが、金銭だけでは、少子化対策として十分な効果を上げられないことが浮き彫りになったといえそうだ。

     調査は、昨年12月に20、30代の女性700人を対象に行った。

     満額支給された場合に経済的不安が解消されるかどうかたずねたところ、「十分ではない」が16.7%、「どちらかというと十分ではない」が38.4%で計55.1%を占めた。これに対し、「十分である」は9.1%、「どちらかといえば十分である」が35.8%で計44.9%だった。

     子供がいない女性の場合、「十分ではない」が60.2%にも上り、出産の動機付けにはなりにくいことを示した。

     子供を産めない理由(複数回答)についても、「経済的理由」が14.1%でトップだったものの、「身体的・精神的理由」と「育児環境に問題・仕事の両立が困難」が、各13.1%と小差で続いている。

     大和総研では「経済的な問題だけではなく、精神的・肉体的負担が重いことが出産をためらわせている。待機児童をなくす保育施設の充実などの課題を解決することが、出生率増加には必要だ」と分析している。

  15. 1179 匿名さん

    デフレだと、全ての企業が駄目になるのでは?

    高齢者、低所得者の意向を反映し続けると
    財政危機、国債急落、いやでもインフレ。

  16. 1180 匿名さん

    マンション業界デフレも業界自ら作り出したものだし。
    成長というより肥大化し過ぎたのでしょう。

  17. 1181 匿名さん

    昨日やっていたガイアの夜明け【世界を席巻する紅い資本家】を見ました。
    およそ日本人には理解不能なほど桁違いのチャイナ・パワーですね。
    温州商人の3億円の物件をまとめ買い・・・景気のいい話です。
    ブルジュ・ドバイ⇒ブルジュ・ハリファ⇒ブルジュ・チャイナ

  18. 1182 匿名さん

    荒野が目立つ有明も中華資本に買い占めてもらって中国人街にしたらいいんじゃないの?

  19. 1183 匿名さん

    確かにいずれは中国の方々の力をお借りしなければ日本に未来はないですからね・・・。
    昨日も旧正月の旅行客が秋葉原で炊飯ジャーを親戚に配るとか言って30個ぐらいまとめ買いしている人とか、荷物が入りきらないからキャリーバッグを買い足したりしてる人とかがいました。
    そんなの序の口で、不動産まとめ買いとかという話の流れになっていました。
    なんか尋常じゃないです。

  20. 1184 匿名さん

    「中国人街」だとフィーリングがいまいちなので「チャイナタウン」と呼びたいですね。
    成金で金の使い方がまだわかっていないチャイニーズには、どんどんお金使ってもらいましょうよ。
    金持ってるけど使わない日本のケチ老人などより、良い顧客ですよ。

  21. 1185 匿名さん

    江東区なんだからチャイナタウンなんておしゃれなネーミングではなく、「中国人街」のほうがしっくりくると思うけどな。

  22. 1186 匿名さん

    ええい!
    けちけちせずに、皇居全部を中国に売ったらどうだ?
    皇居は大阪城か姫路城あたりでいいだろう。
    または長崎佐世保のハウステンボスあたりでいいんじゃないか。

  23. 1187 匿名さん

    カジノ法案決まったら有明に造るつもりなんだよね?

  24. 1188 匿名さん

    小沢一郎人民解放軍司令官(自称)が、皇居を高値で売って国の財政を立て直してくれないかなぁ。

  25. 1189 匿名さん

    トヨタへの空前絶後の超巨額損害賠償訴訟の準備が着々とアメリカで進んでいます。
    トヨタが潰れた分の雇用は、再生GMが引き受けるのでアメリカ国民はご安心下さい。

    【敗戦国が図に乗る】とどうなるかまだわからないのでしょうか。
    次はコ●ツかテ●モか・・・。
    テ●モだと訴訟金額はトヨタを上回る可能性もあります。

    極東の小国は、アメリカ国債を黙って購入していればいいのです。
    人民解放軍の野戦司令官(=小沢一郎)は、何もしてくれませんから。

  26. 1190 匿名さん

    海外のニュースサイト眺めてると日本なんか真剣に相手してくれてる国はないなと思える。

    Japain

  27. 1191 匿名

    日本が潰れたら一番困るのはアメリカ。トヨタ騒動はアメリカ人の溜飲が下がったら自然と騒ぎは治まる。程々のところで収束させますよ。

  28. 1192 匿名さん

    二年前の3月末から決算期待の値下げ予想が出てましたが、さすがに今年は諦めたのかないですなぁ。

  29. 1193 匿名さん

    絶対下がりません下げませんなんて一期に売りつけて身動きできないところも多いでしょう。
    ワンルームなんかはすでにひと山いくらの領域。

  30. 1194 匿名さん

    グローリオ蘆花公園がいきなり投売り中なんですが、売主さんどうしちゃったんでしょう。
    公式HP:
    http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

    豊洲買えないので有明検討していましたが、いきなり世田谷が購入範囲内になってしまいました。

  31. 1195 匿名さん

    >グローリオ蘆花公園
    363戸のうち販売戸数が100戸って、多くが地権者の住居なのでは。
    将来、ややこしくなりそうで人気なかったのかもね。
    竣工は去年の9月だし、決算期売れ残り大処分でしょ。

  32. 1196 匿名さん

    セコム完全撤退による閉店セールか

  33. 1197 匿名さん

    アメリカのビッグ3・韓国の現代自動車・ドイツの各メーカーなどは、トヨタの敵失を喜んではいない。
    むしろ他山の石としてさらに品質の向上に努めている。
    トヨタはいい反面教師になった。

  34. 1198 匿名さん

    グローリオ蘆花公園

    74.46平米 7350万→4980万
    88.00平米 8990万→6210万

    更に500万・300万・100万のいずれかが
    かなりの確率で当たるクジ付き。

    セコムはマンションブン投げるの好きだな。

  35. 1199 匿名さん

    本業じゃないから、さっさと切り落とすのさ。賢い。

  36. 1200 匿名さん

    何を切り落とすの?
    対象は先に買っちゃったお客さんかい?

  37. 1201 販売関係者さん

    以前からセコムのマンション事業撤退は耳に入ってました、もう2年も前ですけど、、ようやく踏ん切り関係各社と                                                    の折り合いをつけられたのかなあ、、、という感じです。私も向学のためスレ1から読んでますけど、これからは、

    更に2極化していき、我々のような中流層といわれる人々が低所得層に組み込まれて、生活保護を受けなければ生き 
    られない層が急増する世の中が創世されていくように思います。このまま民主政権に任せていてもいいのでしょうか?

  38. 1202 入居前さん

    74.48平米も7490万から5080万だな>グローリオ蘆花公園

    坪340から坪220って、元の値段は何だったのかというレベル
    この地域の相場を根底から破壊してる

  39. 1203 匿名さん

    皇居の敷地(日本国民のもの)⇒恒大地産、雅居楽地産、緑城中国など中国巨大不動産会社に売却

    日本の借金も減り、将来の子供の負担が減ります。

    民主党に期待。

  40. 1204 匿名さん

    結局のところ、中流階級の収入、生活は高度経済成長前までもどるのでは?
    マンション、一戸建ては富裕層のみ。 
    後は、公営の団地。

  41. 1205 匿名さん

    >坪340から坪220って、元の値段は何だったのかというレベル
    >この地域の相場を根底から破壊してる

    やはり外周区、郊外の没落傾向が顕著になってきましたね。

  42. 1206 匿名さん

    投げ売り物件より安い埋立地じゃねぇw

  43. 1207 匿名さん

    ウィルコム、会社更生法の適用を申請
    2月18日15時36分配信 ロイター

     [東京 18日 ロイター] 経営再建中のウィルコム(東京都港区)は18日、会社更生法の適用を東京地裁に申請したと発表した。負債総額は2060億円。同時に、企業再生支援機構に支援を正式に要請した。

  44. 1208 匿名さん

    1月の百貨店、23カ月連続マイナス 初売り好調でも5・7%減
    2月18日15時7分配信 産経新聞

     日本百貨店協会が18日発表した今年1月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比5・7%減の5700億円と、23カ月連続で前年を割り込んだ。

     初売りが好調だった店もあったが、主力の衣料品の不振が続き、水面上には浮上できなかった。ほぼ2年間にわたり、前年割れの状態が続いており、改めて百貨店不況の深刻さを浮き彫りにした。

     百貨店協会では、年始休暇が昨年よりも1日少なほか、一部店舗がクリアランスセールを12月に前倒しした反動などが響いたとみている。

     減少率は2カ月連続で5%台と、これまでの2けた台からは縮小しており、同協会の飯岡瀬一専務理事は「政策効果などで景気の先行き不安が和らぎ、消費者心理は好転しつつある」と見ている。

     分野別では、衣料品が8・5%減と依然、2けた近いマイナスが続いた。食料品は3・0%減、美術・宝飾品・貴金属は0・4%減の微減に回復した。

  45. 1209 匿名さん

    デパート業界の衰退、すなわち不動産業界の衰退。

  46. 1210 匿名さん

    カローラもロックオン。
    車社会である米国では日本での報道以上に大問題となっております。
    【トヨタ】VS【アメリカ国民】 の戦いの行方は?
    トヨタが負けたら、日本の裾野産業も終わりです。

  47. 1211 匿名さん

    日本の景気が悪くなることを望んでる人って、どこの国の人?

  48. 1212 匿名さん

    民主党

  49. 1213 匿名さん

    謎の鳥【鳩●】&人民解放軍野戦司令官【小沢●郎】 
    本音では日本の景気なんてどうでもいい。
    ただし、肝心の中国からは、ネギを背負ったカモだと思われています。



  50. 1214 匿名

    日本が破綻したらアメリカの国債をどこが買うんだ?アメリカが潰れないのはどこのお陰だ?

    日米は馴れ合いながら何とか60年間やってきたのに。全部黒ンボとお坊ちゃまんがぶち壊した。

    ブッシュと小泉だったらこんな騒ぎにならなかった。小泉時代はトヨタが晒されるなど考もつかなかった。
    今よりひどいリコールも全部押さえつけたんだから。今回レベルなら余裕だろというのは過去の経験値からとった判断なだけなのに気の毒な話だ。

    トヨタ騒動はお坊ちゃん政権の限界を現している

    家は買えるうちに買っておきべき。景気回復し土地は上がっても日本人は貧乏になる。中国人以外23区のマンションは買えなくなる。
    民主党は一億総下流を目指しているんだから。弱者救済は労働意欲をなくす。若者の失業率?笑わせてくれる。その内皆、働けるのに働かなくなるよ。働いても働かなくても一緒なら働いたもん負けだからな。

    新型うつ病なんてその最たるもん。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸