- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-03-21 23:38:24
あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867
[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
-
1104
匿名さん
ようやく土地の仕入が始まりだしたが、馬鹿みたいな価格で札入れられてみんな買えてない。強気な人が増えてきた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1105
匿名さん
-
1106
匿名はん
高値で土地を仕入れても景気が読み通りには回復しなくて、20年以上もまた荒野のままってわけですね。
不動産屋は頭の悪い人が多いから、欲かいて仕込んで破産するパターンが多いですよ。
-
1107
匿名さん
>>1106
割高外周区で高値で土地を仕入れたのが、
恐る恐る割高価格で小出しに出て来始めましたw
-
1108
匿名さん
割高って、そりゃすでに暴落が始まってる埋立地の人には高く見えるんだろうけど・・・
-
1109
匿名さん
数年先になれば高くなるから今無理して買おうというのと、数年待てばもっと安くなるはずだから今買わないというのはどちらも賢明な考えとはいえない。
前者は無理がたたって破綻のリスクがあるということについての想像力の欠如、後者は数年経てば自分も家族も確実に歳をとっているという現実からの逃避。
欲しいところが無理なく買えるならいつ買ってもいいんじゃないの。買えば、賃貸で大家にどうこういわれる心配もないし。
あと、転売して儲けようなんて考えは、数億の金融資産がある人のいうこと。
無理はないにしろなけなしのカネをはたいて買うんだったら、リスクの分散のしようがないでしょ。
-
1110
匿名さん
割高外周区には用は無いって感じだぜw
住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストと毎日コミュニケーションズはこのほど、「2010年フレッシャーズの住まいと恋愛意識に関する実態調査」の結果を発表した。4月に新社会人となる男女学生を対象とし、有効回答数は754人。
それによると、「4月からひとり暮らしを始める住まいの家賃」の平均は5.71万円となり、09年度の平均家賃6.13万円よりも4,200円低下する結果となった。
また、新社会人の70%以上が「家賃はなるべく安く押さえたい」、80%以上が「収入はなるべく貯金に回したい」と回答するなど、堅実な金銭意識がうかがえる結果となった。
-
1111
匿名さん
>1106
大抵の不動産屋は、他人に土地を仕込ませて得る仲介手数料だけで充分食える商売なのさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1112
匿名さん
-
1113
匿名さん
クイズ:
昨年1年間で世田谷区の世帯数は何世帯増加したでしょうか?
-
-
1114
匿名さん
お国自慢板にでも行ってくれんかね
下らん地域ネタは
-
1115
匿名さん
-
1116
匿名さん
1110さんの言うとおりだとすると・・・
割安の都心かもっと郊外にお金のない若者とかが移動するってこと?
それはそれで住み分けできていいんじゃないw
割高な地域は割高で回ればいいんだし、そもそも割高地域には小規模賃貸とか不要だし目ざわり。
いい住宅地に小規模賃貸とかが虫食い状に建ち始めるの見ると、悲しくなるね~
業者は「ここで賃貸なら売るより儲かりますよ」って感じで持ちかけるわけだが、そんなに甘くはないしなw
-
1117
匿名さん
でも割高だと買ってくれる人が少なくなるから、
これからも賃貸しかないでしょ。
-
1118
匿名さん
-
1119
匿名さん
一昨年あたりに借金して凍死マンション買ったシロート大家なんて、今どこで何してるのか?
-
1120
匿名さん
-
1121
匿名さん
中国・アジア系投資家が手ぐすねひいて待っているという噂をよく聞きます。
いつくるんだろう。。。
-
1122
匿名さん
-
1123
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件