- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-03-21 23:38:24
あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867
[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
-
671
有明の某スレより
No.13 by 購入検討中さん 2008-08-26 21:50
ここは、教育関係者か、地方のお金持ちがお子様用に買う需要がある....はず。
No.17 by 13 2008-08-27 11:41
>>14
私の言った需要層は、目の前にできる教育施設群の人達なので、交通の便は激最高です(笑
もちろんそれだけの需要では完売しませんけど、大学があるので地方からの上京者及びそれらを期待しての賃貸目的はありうると考えています。
デベが1LDKをどんだけの割合にするかも興味深いと考えています。
すぐ近くの都営?民間?にも賃貸あるんですかね?あまり見聞きしない地域なので。
No.102 by 100 2008-10-22 12:03
>>101
貴殿の何も下調べもしない思いつき発言へ応答するのは、無駄無意味ですが(笑
この地に1LDKの物件が狙い目なのは明らかです。<<目の前の学校群の賃貸需要は確実です。
低レベルな価値観では想像することもできないのでしょう。
年収とは無関係に、余力ある資金をもってるかどうかです。
>そもそも有明なんて場所、高所得者が買うとお思いか?
↑こんな恥ずかしい発言は、曝しておいてください。
-
672
匿名さん
≫670
あんた分かってないな~
従来のキャンパスを使ってるというより、回帰なんだよ。
一橋がなんで都心に大学院キャンパス開いたの?
筑波の大塚とかもそうだね。
東大とか、果ては地方の旧帝大とかまでがなんで東京駅近辺に賃貸キャンパス展開してんの?
よくわかるのは、中堅私大だよ・・・法政、青学、中央・・・都心キャンパス充実の方向だね。
理系はまた別。
日本にとって重要だが、別に都心である必要はないし、むしろ都心だとコストが高いだけでスペースも制約される。
地方だって全然問題ない。
実際地方でちゃんとやってる研究機関はいくらでもある。
ただ、なんといっても数が多いのは文系と理系でも学部のレベル。
数の少ない理系の研究関係者が郊外だろうが都心だろうが、たいして影響はあるまいよ。
-
673
匿名さん
>まあ、少子化によって学生をかき集めるためには、都心にあるキャンパスは
>そのまま使ったほうが、何かとバリューなのは分っている。
>これは回帰とは言わない。そのままである。
日頃、大学の話なんか無縁なんだろうね~
>理系について例外に考えるのはどうかな?
ガラがデカイ理系の研究施設が郊外に建てられるのは当たり前だっつーの
柏はもともと帝都防空のための陸軍基地、それから米軍の通信施設になって国に返還された
少子化なんて全然かんけーねーよw
-
674
匿名さん
>そもそも有明なんて場所、高所得者が買うとお思いか?
所得と分化教養レベルは必ずしも比例しませんからねぇ。
-
675
匿名さん
中央線沿線は**が多いですよ。オウム教って世田谷、杉並に集中してたし。
パンクミュージシャンに憧れた変な格好した田舎者のガキんちょも中野、杉並、世田谷に多いです。
商店街で人様に聞かせるレベルじゃない低レベルな演奏してたり、こんなガキんちょ文化のどこが民度高いんですかw
-
676
匿名さん
そりゃオウムは教祖以外は高学歴が多かったからな
若者がギターを弾いてるか
浮浪者がブツブツ歩いてるのかだったら
前者のほうがマシだろ?
-
677
匿名さん
今日も湾岸を買えなかった人々のコンプレックスが展開されてますな、ここ。
もはや、スレ主旨はどこへやら。
-
678
匿名さん
湾岸なんて都内でも足立区あたりを除けば最安なんだから
湾岸買えないようじゃ都内は諦めるよw
-
679
匿名さん
中野、杉並、世田谷は、安いアパートも豊富だから、ガキンチョも集まってくるんだろw
-
680
匿名さん
》675
そんなことを言ったら港、渋谷、新宿、目黒当たりなんて住めたもんじゃないだろw
別に悪さをしてるわけでもなし、ガキンチョが多いの結構じゃん。
大学の近くとか、大学にアクセスがいいとこなんてそんなもんでしょ。
新しい世代が出入りしてるってことは重要ですよ。
そんな世代の出入りもないほうが、街は死にます。
多様性に対するキャパがないのなら、田舎に行ったほうがいい。
都会は多様性の集積地なんですから。
田舎ならさぞ静かに暮らせるでしょう。
-
-
681
匿名さん
>>678
その発言は馬鹿まるだしだな。
湾岸タワーが他の区の全ての物件より安いってか?
都内には来ないほうがいいぞ。
-
682
匿名さん
しかし
ひとのことを幼稚だと上から目線で言う割りに
>>677のまさに幼稚な逃亡っぷりには笑うしかないな
-
683
匿名さん
中野、高円寺、西荻は異常に物価が安いからね。お笑い芸人が大勢住んでる。
夏なんか腕の入れ墨見せびらかした奴が歩いてるよ。いい年こいてスケボー乗ってる男や、
道端でダサい日本人ヒップホップダンスしてたり、幼稚な奴らの**だよ。
こんなの文化じゃねえよ。恥ずかしい。
-
684
匿名さん
-
685
匿名さん
>>683
682が幼稚さを見事に体言しているじゃないかww
早期退職でも勧告されたんろう。定年だったらゴメンな。
-
686
匿名さん
好き好きはあるが、それも文化だろ。
1 老人と浮浪者がよろよろ歩いてるだけの街
2 謹厳実直な勤め人ばかりが住んでいて若者がいない街
3 いい住宅街もあるが多少目障りだがヤンチャな若者もいる街
悪さしないんなら、3がいいねw
-
687
匿名さん
-
688
匿名さん
-
689
匿名さん
高円寺や下北だけのイメージで
西側語る田舎モノがいるなw
つーか
メンタリティは完全に
東京を的外れに怨んでる
地方のシャッターストリートの商店主
-
690
匿名さん
>>687
おまえが一番向いてねーよ。
なんだ、都会って?
中野、高円寺、西荻ごときが都会だっつーのか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件