東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-03-21 23:38:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867

[スレ作成日時]2010-01-27 10:04:07

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)

  1. 451 匿名さん

    私は5年前に終の棲家としてマンション購入者しました。 5000万円台でした。
    いまでも快適に過ごしています。

    現状のマンション価格ですが、この不況時なのに5年ほど前より三割は高すぎです。
    当方は高かろうが、安かろうが関係ありませんが、今の値段と不景気を考えれば、なぜ大幅値下げしないのか
    理解に苦しむ。

    値下げできない理由を説明できる方おりますか?

  2. 452 匿名さん

    財閥系がつぶれるから

  3. 453 匿名さん

    高田の馬場・・・鉄腕アトムの産まれた町ですね。

    この景気で値下げしている物件って、日当たりが悪かったり眺望がよくなかったりで
    ビミョーじゃないですかね。不動産にお買い得なしっていいますしね。

  4. 454 匿名さん

    さまざまな物が変わって行きます。
    価値観も変われば、
    ブランドイメージも変われば、
    建築技術も変わって行きます。

    でも、唯一変わらないと思われるのが都心の位置です。
    東京駅を中心とした真の都心(副都心はどうなるか分かったもんじゃありません)
    これだけは変わらないと考えてよろしいでしょう。

    だから、東京駅から半径5km圏内、
    激動の時代、これしか信じられる物は無い。

  5. 455 匿名さん

    その時々の需給バランスで価格は変動します。
    しかし、変わらないものが何なのか、
    一本芯が入った、不動産への考え方が購入者にもデベにも求められています。

  6. 456 匿名さん

    それはどの商売でも同じですが、商品には原価がありますからね
    特にこの5年くらいはファンドの資金が不動産市場に流れ込んで
    23区内で好立地の用地は仕入れが難しく、入札で仕入れ価格がつりあがってました
    マンションデベロッパーはマンションしか商品がないので用地仕入れをとめることはできません

    とはいえ、バブル期のようにユーザーはどんな物件にも購買意欲があったわけではないので
    バス便、郊外の物件の仕入れはなるべく控え、23区内の用地を無理をしてでも仕入れていたから
    割高な仕入れの物件が多いからおのずと販売価格も割高なんじゃないですか

    ただし、イニシアさんの晴海テラスのように利益?商品企画を見直して新しい商品企画の物件が増えてくると
    相場もかわってくるのではないでしょうか
    ここのスレでも地所さんの値下げの話も出ていましたから早晩、経営状況の厳しいマンションデベロッパーを
    中心に地域を問わず大きな価格調整が入るとおもいますよ。

    そうなれば、中古相場も大きく下がるとおもいます。どの水準まで下がるのかは景気次第ですが





  7. 457 匿名さん

    >>456
    その通りです。
    激動の時代になり、従来の価値観が通用しなくなった時になにが頼れるのか?

    答えははっきりしています。
    都心がどこかです。
    それは東京駅周辺。

  8. 458 匿名さん

    >>457
    東京駅万歳さん、頑張るなぁ。
    でも、それだけじゃ他の人と会話にならんと思うよ。

  9. 459 匿名さん

    危うい需給バランスの下で高額な坪単価が維持されているのであれば、
    それは砂上の楼閣にすぎません。

  10. 460 匿名さん

    ここまで潔い自演を拝ませてくれてありがとう。
    清々しい気分になることができました。

  11. 461 匿名さん

    需給の需がないですからね
    穴吹さん、ゼファーさん、プロパストさんじゃないですが
    デベロッパーがいつ市場から退場させれるかわからない時代ですから
    世界的な不況なので外資の資金流入もないでしょうし
    倒産か値下げかという2択しかないんでしょうね

  12. 462 匿名さん

    >>458
    反論が出来る理論をお持ちの人がいないのが悩みですね。

    返って来るのは皮肉か、
    アホでも分かる現状の話だけで、正直つまらないです。

    でも、それだけ納得してしいる人が多いってことですが。

  13. 463 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋なんて将来どうなるか分かったもんじゃないですよ。

    信じられるのは真の都心だけ。

  14. 464 匿名さん

    自演続きで会話をする気がないんですね

    つらい現状は無視して私の言うバラ色の未来だけを信じてくださいという

    一本筋の通ったサギ師理論ですね

  15. 465 匿名さん

    >>464
    ちゃんと反論できるのならやってほしいよ。
    しょうもない皮肉ばっかしじゃ
    アクビ連発だよ。

  16. 466 匿名さん

    >だから、東京駅から半径5km圏内、
    >激動の時代、これしか信じられる物は無い。

    有明は半径5キロ圏に入らないから、どんどん暴落してるんですね。よくわかりました。

  17. 467 匿名さん

    ここのスレでも言われ続けていますが
    有明で大量に完成在庫が発生しており、エンドユーザーから現在の価格が価値に見合っていないという
    判断を下されていますよね

    湾岸が悪いのではなく、首都圏全体の不動産市況が厳しいと言っているんです
    なぜ、他のエリアが下落して東京駅近くの物件だけ高値安定なんでしょうか
    住宅地としての開発もこの金融バブル重なっていてなんの実績もないエリアで
    ここだけは大丈夫だというあなたの理論はなんでしょう

    また、アクビがでるようでしたら削除していただきますので

  18. 468 匿名さん

    >>467
    分かんないですかね?

    都心は東京駅周辺で将来にわたって変わらないのですよ。

    一方、少子化とか高齢化とかの影響で、他の要因はめまぐるしく変わる。
    なら、何を基準に選んだら良いのですか?

    答えは東京駅から半径5km圏内しかないでしょ。

  19. 469 匿名さん

    だから財閥寡占で供給絞られて、高値維持されてるんだって。
    財閥が見向きもしない地区は弱小デベが叩きあいで価格下落するけどね。弱小デベの郊外物件はお得感あるんじゃない?欲しいとは思わないけど。

    都心は財閥系以外の物件ってあるの?ファミリータイプで。

  20. 470 匿名さん

    >>468
    自称大学教授のあなただけですよ

    わかるのは

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸