物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦二丁目1番1(地番) |
交通 |
山手線 「田町」駅 徒歩8分 京浜東北線 「田町」駅 徒歩8分 都営浅草線 「三田」駅 徒歩9分 都営三田線 「三田」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩8分 ※プライベートエントランスより
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
482戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主]京浜急行電鉄株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判
-
1883
匿名さん
確かに三田線の地下通路は長いね
5分ぐらい歩くのかな
でも、無いよりあったほうがいいね
-
1884
匿名さん
>>1880
もっと怖いのは火災旋風。これが起きたら犠牲者の数は数万人単位となってしまう。
-
1885
通りがかりさん
近所の住人ですが、田町は女性でも歩く距離はまったく気にならないです。むすぶ田町を通れば半分は雨にも濡れませんし、冬はイルミネーションを毎日見れて楽しいです。三田駅は正直少し距離を感じます、夫は気にしていませんが
-
1886
匿名さん
>>1883 匿名さん
ここから三田駅は田町駅との地下通路通らずに改札に近い出入口に直接行けますよ。
-
1887
匿名さん
カテリーナに住めば三田線も山手線どちらも近い
坪400万以内で買えるし
-
1888
匿名さん
-
1889
匿名さん
火災旋風は芝浦とかの埋立地は最も無縁だけど??頭大丈夫か?
-
1890
匿名さん
>>1885 通りがかりさん
嘘、ステマ、成りすましはやめよう。駅近では無い。ホームまでものすごい歩く。三田線は10分ではとても無理。起伏も大きい。
港区らしさがない芝浦の駅遠タワマンが500で完売はとても無理だよ。
-
1891
匿名さん
>>1889 匿名さん
頭大丈夫か?みたいな言葉遣いが芝浦では普通?治安が心配。イジメも多いのかな?多数派につくことだけが正義になったら終わり。
-
1892
匿名さん
>>1890 匿名さん
芝浦から田町駅までの同線は坂道もなくフラットだけど、起伏って何のことですか?
ちなみに田町駅は改札からホームまでの距離も短いです。
-
-
1893
匿名さん
少しでもポジコメント見つけると全てステマと決めつける人がいますけど他物件のデベロッパーか何かですかね?
田町駅までフラットで歩きやすいのは事実ですよ。
-
1894
マンション検討中さん
「フラット」「起伏」
定義しないで論争するから結論が出ない
-
1895
匿名さん
何時もYou Tubeでここの広告が流れてくる
かなり洗脳された
You Tube広告はテレビなんかより、効果あるな
-
1896
マンション検討中さん
価格等その他で悩んでるので買うかわかりませんが、田町からここまで子供でも問題無く歩けそうですよ。実際歩いてみればわかりますよ
-
1897
匿名さん
>>1895 匿名さん
You Tube広告は、過去の検索とか諸々で効果的な広告の仕方をしてると思う。
恐らく、潜在的にあなたがここを欲しいと思っているのか、You Tubeがあなたにお似合いと押し売りしてるのか
-
1898
匿名さん
>>1897 匿名さん
ここのスレ見ているけど、何故ここだけYou Tubeが反応するのか不明
特にジムで走っている時に高頻度で流れるね
MVが終わって次のMVが始まる前に流れてきて、必死でスキップしている
-
1899
匿名さん
-
1900
匿名さん
私は購入検討者じゃないけど、後発物件ほど価格が上がる問題があるよね
同じ価格なら待てるのでしょうが
-
1901
匿名さん
>>1899 匿名さん
野村は現実的な価格で販売するから東急と大差ないと思う。
亀戸は前評判では豊洲並みと言われながら標準部屋は坪340万、金町は坪300万。
東池袋直結かつサンシャイン直結は坪500万以下という情報。
野村の芝浦駅遠と東池袋直結はほぼ同じくらいになると思われる。
野村が販売する前に急いで売りたいのが東急の思惑。
-
1902
匿名さん
市況がピークアウトしたのは野村が教えてくれてる。
自社案件で値付がおかしくならないように調整してきた。
亀戸を坪380万に出来ずに340万を標準としてきた。
近日東池袋の情報が出てくるので、その価格次第で芝浦の価格が大体見えてくる。
東池袋直結が坪490万だと芝浦は坪510万くらい。
東急はどのみち豊洲のように販売3週間前には値下げしてくる。
スミフは1社だけKY路線で有明トリプルを値上げして坪400万。
-
1903
匿名さん
>>1899
マンマニさんも、そのようなことおっしゃってましたが、どう立地的にいいのでしょうか。
新駅寄りということですか?
新駅・田町駅それぞれに徒歩10分強というイメージなんですが。。
-
1904
マンション検討中さん
>>1902 匿名さん
〉東急はどのみち豊洲のように販売3週間前には値下げしてくる。
東急豊洲は、販売前に値下げしてるんですか??
-
1905
マンション検討中さん
反響次第でしょ。
発表当初、スミフ並のKY価格で出してきたブランズシティ調布は結局2割近く下げて販売開始したね。
ほんとあれは情けなかった。
ここはどうだかな。
-
1906
マンション検討中さん
>>1904 マンション検討中さん
眺望の良くない北東を下げてきた。
坪334万から買えます。
-
1907
マンション検討中さん
プラウド高田馬場が坪単450万
これで東池袋直結は坪単500万以下でバランスを取ると思われる。
野村は共働き1500万が手の届く60から70㎡の部屋を都心に出している。
プラウドタワー芝浦は東急並か?
-
-
1908
匿名さん
沖さんのダイヤモンドのちょっと前の記事読んでいたけど、田町駅評価高かったよ
-
1909
匿名さん
-
1910
マンション検討中さん
>>1907 マンション検討中さん
であれば、プラウド一択ですね。
なぜか、同じ芝浦なのに、洪水マップの色が違う。
もちろん、プラウドの立地のが安全。
-
1911
匿名さん
>>1910
発想がK4なんですよね。なんで揺れやすさマップと液状化マップもあるにもかかわらず、一番可能性が低い洪水マップにこだわるのか。それはK4エリアが揺れやすさと液状化マップでは最低の立地として記載されてるから。しかも水門が壊れたらの億が一みたいなまず起こり得ない特殊な方のハザードマップに異常な拘りなどK4の発想そのもので分かり易すぎ。揺れやすさマップと液状化マップを無視して洪水マップの水門壊れた特殊条件だけあげてプラウドのが安全と言えるのかな?さらには建物の構造とかの方がさらに大事だと思いますが。
-
1912
マンション検討中さん
-
1913
匿名さん
>>1911 匿名さん
K4って何ですか?
臭い、汚い、危険、…
あとひとつは?
-
1914
匿名さん
>>1912 マンション検討中さん
笑い茸食った?書き込みを我慢できないのはかなりやばいよ
ハザードマップはインチキ。この前も外れたのにメディアにはそう言わないしメディアは相変わらず大本営発表そのままで、独自に調査しない。地震予知連と同じ。利権マップ
-
1915
マンション検討中さん
-
1916
匿名さん
-
1917
通りがかりさん
週末MR行ったけど、営業の話では正式価格決めるのに随分と手間取ってるみたいですね。私は白金、三田方面と比較検討してますが、芝浦も意外と高いなと思いました。今の価格なら頑張って山手線内側の方が魅力的かなと。市況はともかく、将来の資産価値が全然違うので。
-
-
1918
匿名さん
>>1917 通りがかりさん
品川新地下鉄計画が早期に実現しそうだからね。
実現する方にベットするなら、品川-虎ノ門-六本木のトライアングルの中を買っておくといいね。
-
1919
マンション検討中さん
そもそも海側なんて、会社や倉庫を潰せばいくらでもマンション用地なんてあるしな。
海岸通の向こうへいけば、高騰している今でさえ坪250万なんて世界です。
芝浦に坪500万はないわぁ。リニアや新駅なんて人が増えるばっかでいいことないし。
お見合い部屋なんか盛大に売れ残りそう。
-
1920
匿名さん
>>1918
品川地下鉄で最も恩恵を被るのは白金高輪地区だろうね。
-
1921
匿名さん
割安かどうかですよ
値上がり率の高い順位の上位は、湾岸ばっかりだよ
お得な物件買いたいですね
-
1922
匿名さん
>>1921 匿名さん
つい最近まで湾岸は坪350万円で買えましたから
-
1923
匿名さん
-
1924
匿名さん
交通利便性を考えたら、上昇は読めた気がするけどね
不便なところは駄目だけど
-
1925
匿名さん
当時は企業側も財務リストラの途上にあったので、広い土地を手放す会社も多かった。
-
1926
匿名さん
-
1927
マンション検討中さん
>>1921 匿名さん
上がりきった今買うのは***ですね。
パワーカップルでもいまの値段が限度じゃないかな。
これから日本がインフレに突入して給与も物価も上がるならまだ分かるけど。
-
-
1928
匿名さん
>>1917 通りがかりさん
>正式価格決めるのに随分と手間取ってる
相場変調を示唆する重要情報
-
1929
匿名さん
-
1930
匿名さん
>>1927 マンション検討中さん
不動産で儲けようと思っている人はそうだろうけど、実需の人は他地域の購入か賃貸と比較するしかないからね。
-
1931
マンション検討中さん
-
1932
匿名さん
>>1929 匿名さん
いいえ。先見の明とか、強がりは芝浦らしいけど
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件