我が家も検討しましたが、やはり狭さが気になります。
こちらの物件、魅力的なのは立地だけ。日当たりも悪そうだし、眺望もどうかな。
ちょっと駅から離れてもせめて80㎡くらいは欲しいところです。
お子さんがいる方は、当然常盤小学校、常盤中学のエリアなので、検討されるかたも多いと思います。
ただもしもお子さんが二人いらしたら、この間取り、例えば一番大きいAタイプでも、厳しいかもしれません。
全体的に収納が少ないと思います。
モデルルームは、あくまでもモデルルームで、実際に生活したらどこかにトランクルームでも借りないと
困ってしまいそう。(主婦の意見ですが)
例えばお子さんが男の子、女の子だとしたらいつまでも同じ部屋っていうわけにもいかないし・・・
洋室2つをお子さんにしたら、両親は4.5畳の和室になってしまいます。
家具も置くだろうし、厳しいと思います。
80㎡以上欲しいというお気持ちよくわかります。
80㎡以上だと価格がぐんと跳ね上がってしまいますので、そこが難しいですね。
日当たり悪そうなんですよね。眺望もどうなんだろ、、、。立地は最高なんですけど、マンション自体の魅力が今ひとつというか、、、。マンションが完成してから実際に部屋に入って、日当たりなど見て決めたいって言うのもありました。確か全室南向きがなかったような?南側にマンションがぴったり建っていて、ほぼ全室東か西向きだったような?我が家は契約直前でやめてしまいました。
目の前の中山道は交通量がかなりあります。私は自転車で走っていても排気ガスの匂いが気になります。外に洗濯物を干すのとか、躊躇しちゃうかも。騒音は防音ガラスでしっかりやってくれるのでしょうか? どうなんだろ。中山道に面していないお部屋だったら、あまり気にならないのかな。立地は本当にいいです。小中学校の学区はいいし、駅には近いし、北浦和公園もいいし。やっぱり広さと、これ!という決めてがないからか、販売は苦戦しているようですね。
17号沿いのマンションに住んでいる者です。
確かにあの交通量では排気ガスの問題は避けられません。
我が家は3ヶ月に1度ベランダの掃除をしますが、ブラシでこすって水を流すと真っ黒な水が流れていきます。
しかし、その他の利便性が良いと思ったので、この点は我慢することとしました。
騒音ですが、通常の自動車の通過音は馴れてしまうものです。但し救急車、消防車の類はやはり気になってしまいますね。
コンビニにするには最適の土地だったのに・・
北浦和駅、常盤であれば売れると思ったのかもしれませんが、あの土地では厳しいと思っておりました。
クレアシティとかが駅から遠くても完売したので甘くみたのでしょうね。
ちょっと安っぽさがありますよね。
玄関扉のドアストッパーなんて、いかにも「後付けしました」みたいな感じがします。
バスルームも扉が透けていると、誰かが入浴していると洗面所が使えないのでNG。
多少うるさいところがあると思いますが、それでも
全体的にはそこまでではないかと。
付近も浦和と立地条件もよいと思います。
個人的な好みはありますが、私はそれほど嫌いではありませんが。
確かに、もう少し静かな方がいいですが。
サイトの方も明らかに学区押ししてきてるから、そういうブランドを好む人には好立地なんだよ。
Aタイプの間取りなんかは好きだけどな、玄関に対して横長の作りというか。
心理的に玄関からまっすぐ行くより左右に行くほうが広い感覚になる。
あくまでも感覚だけどw
広さに関わらず、3LDKって間取りは4人家族には微妙ですかね。
きょうだいが同性で年も近く、仲がよければ2人一部屋でも問題が無いケースを聞くけど、
性別が違うとまず別の個室は避けられないからね。
ここを選択肢に入れられる子ども2人家族は限られてくるかも。
第一印象はそれほど悪くないと思っていたのですが、どうしても価格が高いように思います。
浦和だったら、2割くらい安くてもいいようなところがあると思うのですが、どうでしょうか。
やっぱり、重要があるということで、強気なんでしょうかね。
場所も北浦和と微妙ですし、決定打に欠けるような気がしています。
高いということには賛成できます。
やっぱり、立地的にどうしようもないんじゃないでしょうか。
もう少し、時期を見れば安くなるかも知れませんが、売れ残りの部屋しかなくなるのはいたいかと。
安くはならないと思いますね。
北浦和にしては、けっこう頑張っているほうだと思いますよ。
それに、競合もそれほど多いわけではないので、この価格で最後まで勝負するような気がしているのですがね。