- 掲示板
本当の恐怖は20年後…憧れのタワマンは「時限爆弾」 マンション管理士が警鐘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all
本当でしょうか?
[スレ作成日時]2019-05-22 13:47:37
本当の恐怖は20年後…憧れのタワマンは「時限爆弾」 マンション管理士が警鐘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all
本当でしょうか?
[スレ作成日時]2019-05-22 13:47:37
マンションは作りすぎて余る時代になりましたからね。
マンションの空き家は住民への悪影響が大きいからね。
ただでさえ売れてないマンションが今後売れるわけないでしょ。
タワマンも含め他のマンションもそうですが修繕積立金が新築販売時から度重なる値上げになる事が予め決定してるのが殆どですね。
新築販売時に安く見せる為ですが新築数年は安い変わりに数年後から有り得ない位の値上げになる事は決まっています。
更にタワマンの場合は修繕方法が確立されておらず未知数な上にスーパーゼネコン系でしか扱えません。
建築請負したゼネコンも今後の修繕工事ありきでデペからタワマン建築を安請け合いしている事が透けて見えます。
タワマン購入前に積立金の変動についての資料を見せて貰えば判りますよ。
買ってしまってるなら後の祭りですが膨大に上がる積立金も見通しがかなり甘くされているので見通し以上に高額になると思って間違いないです。
近隣に出来た新しい街に出来た高層階で億超え位のタワマンを見に行ったのですが積立金の推移はかなり酷く2年少々でやっと完売、売りにも多数出てますがまるで売れない。
新しく近くに出来た同じデペのタワマンも入居開始からの成約率は2割少々。
ギリギリで買った人は変動金利で更に爆弾背負ってます。
マンションが高く売れるって言っても、結局高額なランニングコストで償却している事実がある。
マンション買っちゃうと負動産になるだけだから考えどころだよね。
今どきマンション買うのは情弱くらいかと。
段階的値上げと定期的な一時金徴収の長期修繕計画は将来、未納問題を引き起こすリスクがあるってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。タワマンは値上げの率が高いから要注意。
消費者が賢くなって定額積立の計画でないと買わないってことしないと変わらないかもね。
あと、長期修繕計画を含めた重要事項説明を契約直前にするってのも問題。抽選に受かって買う気満々だし、直後に契約だからじっくりと考えられない。そして考えようともしない。
建物は減価償却して無価値に向かっていくんだから、マンションに価値があると思うことがそもそもの間違い。
人口が減るので駅近の概念が変わってきます。
マンションの価値は激減していくのは必定でしょうね。
世の中の戸建て志向は変わりませんよ。
既存のタワマンは南海トラフ巨大地震による長周期地震動の対策をやっているの?
今後30年の間に8割の確率で発生すると予測されてるのに、何も対策しないと将来管理組合の不作為が大きな社会問題になりそう。
人口減で一人あたりの居住面積が増えていくのでマンションは廃れていきますよ。
マンションは救急時の救命率が顕著に下がります。
自然災害は立地の問題ですが、マンションでは救命率そのものが下がるというのは有名な話です。
>96
既にここで話題になっている修繕積立の段階的値上げも、将来、未納を引き起こすリスクがあるってことで定額積立が推奨されている。にもかかわらず新築分譲マンションで定額積立が採用されるケースは少ない。
未納が起きたら住民からデベが訴えられるかな。あと移行せずに何年も放置していて管理組合の理事が住民から訴えられるかな。
それと同じこと。義務じゃなければやらない。
万一被災しても想定外で逃げ切れるか?
国民も呑気だからね。お上から長周期に襲われたらどうなるかわからないといわれてるんだから、既存の免震タワマンは暴落が起きてもおかしくないのに。
暴落したら管理組合も先送りできないしね。
管轄省庁の「望ましい」は「実行しなさい」とほぼ同義ととらえるのが普通。
shouldで、mustではない。違いが判るかな。
デベや管理組合は住民に対する責任だけ考えればいい。
いま下落、まもなく暴落
買って住むのは好みの問題だけど、将来マンションは売れないよ?
マンション全体の成約率が低迷していますよ。
今、マンション購入は情弱の証だからね。
人件費や資材によるマンションの価格高騰で歓喜してるくらいですからね。