住宅ローン・保険板「本当の恐怖は20年後…憧れのタワマンは「時限爆弾」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 本当の恐怖は20年後…憧れのタワマンは「時限爆弾」
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-27 21:10:28

本当の恐怖は20年後…憧れのタワマンは「時限爆弾」 マンション管理士が警鐘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all
本当でしょうか?

[スレ作成日時]2019-05-22 13:47:37

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本当の恐怖は20年後…憧れのタワマンは「時限爆弾」

  1. 101 匿名さん

    国民も呑気だからね。お上から長周期に襲われたらどうなるかわからないといわれてるんだから、既存の免震タワマンは暴落が起きてもおかしくないのに。

    暴落したら管理組合も先送りできないしね。

  2. 102 匿名さん

    >100

    国土交通省からアナウンスがあったから想定外は通用しない。当時の設計基準では適法だっで逃げ切りでしょ。

  3. 103 匿名さん

    管轄省庁の「望ましい」は「実行しなさい」とほぼ同義ととらえるのが普通。

  4. 104 匿名さん

    >103

    その解釈が間違い。

  5. 105 匿名さん

    >>102 匿名さん
    国交省は既存物件の耐震強度をより厳しい数値で再検証して、不足なら補強工事することを促してる。
    既存不適格は通用しないでしょ。

  6. 106 匿名さん

    shouldで、mustではない。違いが判るかな。

  7. 107 匿名さん

    >>104 匿名さん
    もし被災したら住民がどう思うかだ。

  8. 108 匿名さん

    デベや管理組合は住民に対する責任だけ考えればいい。

  9. 109 匿名さん

    タワマンは将来の修繕費用が足りなくなることが示唆されていますよね。

  10. 110 eマンションさん

    いつになったらタワマン 暴落するのかな?

  11. 111 匿名さん

    すでにタワマンの暴落始まってない?

  12. 112 匿名さん

    >>111 匿名さん
    下落?暴落?

  13. 113 匿名さん

    いま下落、まもなく暴落

  14. 114 匿名さん

    買って住むのは好みの問題だけど、将来マンションは売れないよ?

  15. 115 匿名さん

    10月の首都圏新築タワマンの契約率は25%。
    契約率70%以下は売上低調とされる業界だから突出して不調。

  16. 116 匿名さん

    マンション全体の成約率が低迷していますよ。

  17. 117 eマンションさん

    今、マンション購入は情弱の証だからね。

  18. 118 匿名さん

    人件費や資材によるマンションの価格高騰で歓喜してるくらいですからね。

  19. 119 匿名さん

    例のタワマンはいまだに復旧してない。

  20. 120 eマンションさん

    >>118 匿名さん
    中学校で経済の仕組み習わなかった?

  21. 121 匿名さん

    >>120 eマンションさん

    マンションなんて売れ残りだらけなのに、まさか価格高騰が需要増だとでも勘違いしてますか?

  22. 122 匿名さん

    新築タワマンでも空室が多い。
    夜になるとよくわかる。

  23. 123 匿名さん

    >116

    マンション全体の成約率は46%。今まではマンションが売れなくてもタワマンは売れてたんだけど。小杉ショックなら一過性だけど、そうでなければ深刻。

  24. 124 eマンションさん

    >>121 匿名さん

    習わなかったんじゃなくて
    理解出来なかったの?

  25. 125 e戸建さん

    >>122 匿名さん
    一生見上げてお暮らしニコ

  26. 126 匿名さん

    マンション売れないね。

  27. 127 匿名さん

    >>123 匿名さん 
    マンションの契約率は7割を切ると販売不調とされるから46%では超不調。
    なかでも10月の首都圏タワマンの契約率はわずか25%。
    タワマンは明らかに売れなくなった。

    小杉の災害や、発生リスクの高まる大規模震災を考えればタワマンを買う人は少ないだろう。

  28. 128 匿名さん

    マンションは建て替え出来ないので資産としての価値はないんですけどね。

  29. 129 匿名さん

    >>128 匿名さん
    ニューヨークや香港のマンションは資産ないのですか?

  30. 130 匿名さん

    景観を維持してますからね。
    日本は基本的にスクラップ&ビルドですよ。
    まさかとは思いますが日本のマンションに価値が残ると考えているのですか?

  31. 131 匿名さん

    >90

    一昨年以降に建築確認を取得したマンションでも免震装置自体は長周期に対して効果がないから長周期で揺れても耐えられる強度にしてるだけなんだよね。高層階だと大きく揺れるよ。すみふは以下のような言い訳を説明してるけど、笑えるのは家具を固定するための下地を設置していない。どうやって固定するんだ。

    長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。

  32. 132 匿名さん

    >105

    対策しろといってもどうやるんだろうね。旧耐震基準で補強しているお役所みたいに外に鉄骨入れるとか。不格好だよね。

  33. 133 匿名さん

    既存のタワマンは事実上耐震補強工事ができないのでは?
    万一大規模震災があったら住民は祈るしかないが、国は事前に対策を促したから責任なし。

  34. 134 匿名さん

    マンションは耐震補強も建替も困難。

  35. 135 eマンションさん

    タワマンの1番の問題は買うことの出来ない人が居る格差社会だね

  36. 136 匿名さん

    マンションがカーストの温床ですからね。

  37. 137 eマンションさん

    >>136 匿名さん
    マンションカーストの下に
    買えなかったカーストが有る

  38. 138 匿名さん

    マンションこわ!

  39. 139 匿名さん

    板マンは価格差それほどないけどタワマンは極端だからね。その上最上階をプレミア仕様なんかにするからカーストを助長する。

    プレミア仕様はどの階でもオプションで選択できるようにすればいいのに。

  40. 140 匿名さん

    某物件はプレミア住戸専用のエレベーターが話題になっている。殿上人と下々の民。マンション内にわざと格差社会を作ってるようなもの。

  41. 141 匿名さん

    笑えるのは下々の民住戸をスーペリアなんてネーミングにしちゃってる。

  42. 142 匿名さん

    タワマンの弱点は大規模震災。
    免震物件でも4階建て以上は耐震強度の再計算が必要。

  43. 143 匿名さん

    マンションカーストには人間の本質的な差別論が含まれている可能性もありますね。

  44. 144 匿名さん

    >142

    免震だけじゃないよ。戸境壁って隣戸への延焼を役割を担ってる。乾式壁は3・11の時、結構あちこちで壊れてる。免震、制震にかかわらず。壁が壊れた状況で火が出たら・・・。3・11の時は運よくお昼時ではなかった。

  45. 145 匿名さん

    耐震基準は構造部分が対象。構造部分ではない乾式壁は耐震基準で震度5強で損傷せずが適用されないから、壊れても設計上問題なし。

    後、長期修繕計画では計画できないってことで自然災害は考慮されていない。計画外の補修費用をどう徴収するか。3・11の時、実際に問題になっている。

  46. 146 匿名さん

    3.11ではマンションは倒壊しなくても全壊するという事実が明らかになった。

  47. 147 匿名さん

    タワマンは売れ行き不振が続いてる。
    首都圏の10月のタワマン契約率は2割台で低迷中。

  48. 148 匿名さん

    どんなに原価が高騰しようと、デベロッパーは、建設を続けないと潰れてしまう。
    どうか世の中に情弱さんが増えてうちのマンション買ってくれますように
    と全社員がお星様にお願いしているのが現状。

  49. 149 匿名さん

    都内の駅に近い新築タワマンでも、夜には窓の明かりがほんの一部に灯るだけ。
    真っ暗な窓が並ぶタワマンは不気味。
    販売区画を抑えているといわれるが、実際は売れてないだけだろう。

  50. 150 eマンションさん

    >>149 匿名さん
    売れているかはモデルルームに行けるようになれば聞けるよ!

  51. 151 匿名さん

    タワマンMRは閑古鳥

  52. 152 口コミ知りたいさん

    SHIROKANE SKYは坪650でも好調のよう。
    下がる気配ゼロだね。

  53. 153 匿名さん

    >152

    売れない分、利益が減らないように高値設定。すみふの得意技なんだけど他のデベも追従し始めてる。いずれ在庫がかさんで苦しむはずなんだけどね。売る方と買う方で我慢比べ。

  54. 154 匿名さん

    どうしてタワマン住みたければ賃貸でいい。
    大規模震災や水害に対する脆弱性が周知されてきたからね。

  55. 155 匿名さん

    >>154 匿名さん

    お金あるんで書いましたよ

  56. 156 匿名さん

    >>153 匿名さん

    タワマン は@450以上が好調

  57. 157 匿名さん

    最近関東地方や全国で地震が頻発してるから、既存のタワマンや免震マンションは早急に長周期地震動対策を実施すべきだね。

  58. 158 匿名さん

    国交省の告知を実行したタワマンや免震マンションがあるのかな?
    意図的に無視するか不作為を決め込むか、デべや管理組合の対応を知りたいものだ。

  59. 159 管理組合

    >>137 eマンションさん

    がんばれ転職(^-^;

  60. 160 匿名さん

    >>158 匿名さん
    姉歯物件でも戸建より安全

  61. 161 匿名さん

    耐震等級1しかないマンションより耐震等級3の戸建て。

  62. 162 匿名さん

    もう少しで、二か月経つのにこの有様。

    台風で被災した武蔵小杉のタワマン「いまも電力は稼働率50%」

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191208-00010001-flash-peo

  63. 163 匿名さん

    タワマンは被災すればイッカンノオワリ。

  64. 164 匿名さん

    >>163 匿名さん
    >>162 匿名さん
    記事には
    順番どおり、徐々に復旧が進んでいきました。10月18日には、部屋の電気が復活し、、、

    って書いてありますよ
    10月の台風では約100名(内マンションでは1名)の尊い命が犠牲になりました。

  65. 165 匿名さん

    >>164 匿名さん

    EVの一部やスプリンクラーとか共用部分がまだらしいよ

  66. 166 匿名さん

    >>164 匿名さん
    災害リスクの少ない土地で、住宅性能表示制度の全項目が最高等級の家なら安心ですよ。
    立地条件の悪い古家は参考にならない。

  67. 167 匿名さん

    >166

    項目間でトレードオフとなる部分があるから全項目最高等級ってあり得ない。あるなら教えてね。

  68. 168 匿名さん

    住宅性の評価って評価値が例えオール1でも評価を受ければ評価物件。ホームページで住宅性能評価取得は謳っていても、評価値を公表してるところってないんだよね。評価値の確認は必須。

  69. 169 匿名さん

    タワマンなんて厄介なゴミを残った者に置いていかれるのは迷惑な話だよね。

  70. 170 匿名さん

    以前は免震も耐震等級も判定対象なんだけど、今は免震って評価。評価されていたころほとんどの免震の評価値は1だった。免震物件検討するときは評価値がいくつに相当するか要確認。評価を受けなくても設計値はある。

    ちなみに某デベは質問したら回答せず。多分、1相当だったんだろうね。

  71. 171 匿名さん

    既存の4階建て以上の免震建物やタワマンは、長周期地震動に対する強度に疑義が生じたから、従来より厳しい数値で強度を再計算して不足なら補強工事が必要とされた。
    実施した話はどこのマンションからも聞こえてこない。

  72. 172 匿名さん

    マンションの地震保険は実際に震災で被災したら役に立つのかね?

  73. 173 通りがかりさん

    その前にコロナショックが……

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸