注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?
物件比較中さん [更新日時] 2022-01-20 21:43:04

2年後ぐらいを目処に家を建てようと思い住宅展示場に行って来ました。

私は寒がりなので、知り合いが建てたスェーデンハウスが良いなと思い(暖かいですね)スェーデンハウスをまず見てきました。
スェーデンハウスが何故暖かいかの秘密(高気密高断熱)を詳しく教えてもらい、また木をふんだんに使った内装もとてもよくすごく気に入りました。(特ににかみさん)
でも、高いですね、平均すると坪単価80万ぐらいとの事です。

その後、トミカにつられて一条工務店に入ったのですが、i-cubeというのがスェーデンハウスより性能が良くしかも坪単価53万しかも何でも標準装備なのでこれ以上かからないとか。

私的には、スェーデンハウスは確かにおしゃれで良いと思うのですが、高いのとペンキ塗りを定期的にしなくてはならないのがいまいちでした。
一条工務店は、性能高く安い、デザインもそこそこ悪くないと思うのですが。
かみさんがスェーデンハウスの雰囲気を気に入ってしまい悩んでいます。

家の事はこれから勉強するのでまだまだ分からない事だらけですが、それぞれの良い所悪いところ教えて頂けますか。
営業の方は良い所しか言わないので。

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2010-01-26 13:02:02

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?

  1. 201 daiujin

    >総合性能はI-CUBEよりずっと高いというのは答えになってませんね。
    そうですね、答えになってませんね。
    分かりやすく説明できないかもしれない、一応説明して見ます。
    自分は①頑丈さと②断熱性によっての総合性能だと考えてます。
    ① 頑丈さはずっと断熱性より大事だと思っています。
      同じ2×6でもつくり方によって出来あげたものの強度全然違い。
      これも数字上(構造計算)にもは現れないです。
      具体的なやり方はいえませんが(工務店屋さんのネタ晴らしになるから)
      理屈で判断し、現場で確認するしかないと思ってます。
    ② Q値は負けているのは間違いありません。
      (Q値だけで表せない部分があって・・・に参考)

    総合性能の採点は(個人的)
        i-cube            スウェーデン
        絶対採点 係数 相対採点  絶対採点 係数 相対採点
    頑丈さ   7 3 21 10 3 30
    断熱性 10 1 10 8 1 8
    総合性能 17 31 18 38

    絶対採点は客観的な採点で、係数は主観的な見方で、両者の積は相対採点である。
    判断する人によって、係数が変って違い結果になってくる。
    あくまで個人的な観点なので、自分は頑丈さはずっと断熱性より大事だと思って
    この結果になってしまった。
    (31:38はI-CUBEよりずっと高いと言えないかもしれないが、ご参考なれたら)

    >ちなみに幾らでした? スェーデンより安いようですが、もう一方のより大幅に高いのではないのでしょうか?
    坪単価は60万前半です。

  2. 202 匿名さん

    掲示板で語学学習中ですか?

  3. 203 daiujin

    再送
    総合性能の採点は(個人的)
        i-cube            スウェーデン
        絶対採点 係数 相対採点  絶対採点 係数 相対採点
    頑丈さ   7    3   21     10    3   30
    断熱性   10    1   10 8 1 8
    総合性能 17 31 18 38
    見にくかったんで、すみません。

  4. 204  

    >>203 >>頑丈さはずっと断熱性より大事だと思っています。
    一条は構造材に加圧注入処理をしていますがそれは加点されないんですか?

    頑丈さ に耐久性という点で大きな差が出ると思いますが。

  5. 205 daiujin

    >一条は構造材に加圧注入処理をしていますがそれは加点されないんですか?
    相違点は柱(一階部分)の加圧注入処理あり(一条)となし(スウェーデン)です。
    (根太は一条と同様に加圧注入材を使用してます)
    断熱材は一条:EPS(ウレタンフォーム)とスウェーデン:グラスウルの違いです。
    問題は、EPS(ウレタンフォーム)はシロアリの大好物なんで、柱(一階部分)は加圧注入材を使う事になって。
        グラスウルはシロアリに嫌われる(食べない)そうなので、加圧注入材を使わなくでもよいです。
    根拠は、スウェーデン国の住宅の平均寿命やシロアリの被害状況報告(日本国内外)など数十年間の実績からです。

  6. 206 ビギナーさん

    そもそもスェーデンハウスとスウェーデンハウスは違うだろ。

  7. 207 匿名さん

    ホンマ?ごめん、違いがわからん。
    教えてーや。
    てゆーかスェーデンハウスって何?
    そんなんあんの?

  8. 208  

    >>グラスウルはシロアリに嫌われる(食べない)そうなので、加圧注入材を使わなくでもよいです。

    営業さんにこう言われたのですか?それともご自身で調べた結論?
    本当だったら一昔前の家はグラスウールばっかだからシロアリの被害なんて無いはずじゃ。

  9. 209 匿名

    EPSをシロアリが加害する事があるという話はいいとして。グラスウールがシロアリの心配がないから使用木材が大丈夫ですってなんの関連性があるのでしょうね? 科学的ではありませんね。

  10. 210 daiujin

    No.208 さん
    >本当だったら一昔前の家はグラスウールばっかだからシロアリの被害なんて無いはずじゃ。
    No.209 さん
    >EPSをシロアリが加害する事があるという話はいいとして。
     グラスウールがシロアリの心配がないから使用木材が大丈夫ですってなんの関連性があるのでしょうね?
     科学的ではありませんね。

    確か、調べきれてない部分があります。(EPSとグラスウールの分子構造などから)
    今すぐいえるのは、シロアリはグラスウールより柱(木の部分)の方が好きですね。
    木の初期状態(新築時、含水率10なん%)ではシロアリのお好む環境じゃない。
    壁内部結露(一昔前の家)が発生すると水分量が増え、シロアリのお好む環境になって
    柱を食べられてしまうです。
    よって、施工の方が大事です。設計上ではI-CUBEとスウェーデンともレベル高い商品なんで、
    施工によって、設計値が出るか出ないだけのことだと思います。

  11. 211 daiujin

    No.206 by ビギナーさん 
    >そもそもスェーデンハウスとスウェーデンハウスは違うだろ。
    No.207 さん
    >てゆーかスェーデンハウスって何?
    そんなんあんの?

    レスの本題(高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?)からハズレタかもしれない。
    自分がマイホームをつくりのコンセプトは住宅のことを勉強し、よりやすい方法で高い性能ある家をつくること。
    最後、I-CUBEとスウェーデンに辿りついた。
    本当にどちらでもいい商品です。(ようはもともとレベル高いものをベースにするのこと)
    ここで自分の要望も聞いてくれるは工務店しかなんで、スェーデンハウスにしたわけです。
    もし、I-CUBE仕様をやる工務店があれば、そちにするのはかもしれない。
    I-CUBEの仕様で、スェーデンハウスの窓、最強の断熱仕様。
    壁の熱貫流率と換気システムはI-CUBEの方がずっと高いです。

  12. 212 匿名さん

    シロアリを気にしたいたら、壁工法の家には住めないよ
    いや、だからって木造でもシロアリ大丈夫な家が存在してる訳じゃないんだけどね
    だから特に高高のツーバイで快適性をとるなら、シロアリの食害は已む無しって事

    それと話はスウェーデンハウスは並の高高で、一条は結構イケている
    後は地場工務店と比較してどうだろ? みたいな感じになったのかな。



  13. 213 daiujin

    No.212 さん
    >シロアリを気にしたいたら、壁工法の家には住めないよ
    >・・・・
    >後は地場工務店と比較してどうだろ? みたいな感じになったのかな。
    そうですね。おしゃる通りだと思う。
    標準仕様で注文すると
           Q値     坪単価   
    i-cube    0.76     53万
    スウェーデン 1.2~1.3   80万
    になるだと思う。

    あとは施主さんの工夫次第かな、
    工夫は2つしかないと思う。
    ①レイアウトなどの工夫で性能(Q値、頑丈さなど)をあげること。
    ②自分がやりたいことを明確し、これを(安く)実現できる業者さんを探すこと。
    最後、やりたいことを伝えて、本当にできるかは職人さんの腕次第だと思います。

    標準仕様でよければ、同じ仕様で安くできるどころを探せばいいと思います。

  14. 214 スレ主

    ご無沙汰していましたスレ主です。

    お詫び
    スェーデンハウスじゃなくてスウェーデンハウスでした。
    まったく気づきませんでしたすいません。

    >>212さん

    >それと話はスウェーデンハウスは並の高高で、一条は結構イケている
    >後は地場工務店と比較してどうだろ? みたいな感じになったのかな。

    いま、自分はそんな感じになっていて地元の工務店も調べています。
    高高にこだわった工務店が近くに3つもあってうれしい驚きです。

  15. 215 スレ主

    daiujinさん

    自分も今いろいろ勉強中なので教えてください。
    EPS(発泡系断熱材)は、シロアリにやられることがありますよね。

    daiujinさんは基礎断熱を選択されております。
    自然エネルギーを利用して基礎に築熱する、すばらしい工法ですよね。
    基礎断熱の断熱材は、地面に埋める関係上、発泡系の断熱材を使いますよね、

    シロアリは地面から上がってきますので基礎断熱はここが欠点だと思います。
    基礎の断熱材が蟻道になって根太、壁と食害が進むみますよね。
    基礎断熱の断熱材のシロアリ対策はどのように行う予定なのですか?

  16. 216 匿名さん

    daiujinさん ,読みにくいので推敲してから投稿してください。

  17. 217 daiujin

    スレ主さん
    >基礎断熱の断熱材は、地面に埋める関係上、発泡系の断熱材を使いますよね、
    おしゃる通りの工法と理屈ですね。
    但し、断熱材は発泡系のじゃなく、やはりグラスウールを使用することを工務店屋さん
    から進められた。理屈もあっていると思い、納得しまして、採用する予定です。

  18. 218 スレ主

    daiujinさん

    なるほど、シロアリに強いグラスウールを使用するのですね。
    勉強になります。

    疑問があります。
    グラスウールは袋に入ったものですよね、基礎のコンクリートにうまくくっ付くのですか?
    湿度に弱いグラスウールを地面にうめて大丈夫なのですか?

    質問ばっかりですいません。

  19. 219 daiujin

    スレ主さん
    いい質問ですね。
    こうして専門家になれそうですよ。(笑う)

    >グラスウールは袋に入ったものですよね
    だと思います、確認してないので、これから確認します。

    >基礎のコンクリートにうまくくっ付くのですか?
    具体的な工法は確認してないので、これから確認します。

    >湿度に弱いグラスウールを地面にうめて大丈夫なのですか?
    外壁見たいな壁(板?)があって、土と接触する。
    (その材質は確認してないので、これから確認します)
    コンクリートの外側(側面)全部つけるので、GL上部もあって
    建物の外壁とツラになる。

    自分もここまで確認しきれない部分があって、
    これから確認して、勉強します。
    スレ主さん、ありがとう。

  20. 220 daiujin

    >>湿度に弱いグラスウールを地面にうめて大丈夫なのですか?
    >外壁見たいな壁(板?)があって、土と接触する。

    土、外壁(板?)、グラスウール、コンクリートという順番かな?
    (わかり難いで、すいません)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸