東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 武蔵小金井」駅 徒歩3分 (イースト)・4分(ウエスト) ※「武蔵小金井駅
  7. プラウドタワー武蔵小金井クロス(契約者・入居者者専用)
契約済みさん [更新日時] 2025-02-16 12:58:40

プラウドタワー武蔵小金井クロスの契約者・入居者者専用スレです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638988/

所在地 東京都小金井市本町六丁目1827番1他(地番)
交通情報 JR中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩3分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上26階 地下2階建て (ウエスト26階建・イースト24階建)
入居時期 2020年6月中旬 (予定)
総戸数 716戸 (うち非分譲住戸103戸)
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 清水建設株式会社

[スレ作成日時]2019-05-20 20:08:38

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小金井クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2801 eマンションさん

    >>2798 住民板ユーザーさん6さん
    本当に快適です。
    私も以前は、都内のタワマンに住んで居ました。
    便利ではありましたが、無機質なコンクリートだらけの世界に疲れて引っ越しました。
    中央線の始発はあるし、買い物はマンション直結、目の前にヨーカドー、パーティールームやらジムやらライブラリーやら完備で、自然にふれあいたければ小金井公園や野川公園がすぐ近くと、衣食住全て揃ってます。
    都内は買い物に便利ですが、デパートに毎週行く訳でもないし、何より繁華街が近くにあったので治安が不安でした。

  2. 2802 住民板ユーザーさん1

    パン屋の跡地は、どうやら個人のレンタルビデオ屋さんのようです。まさか大人の店ですかね。

  3. 2803 住民板ユーザーさん1

    やはり事実でしたか。残念ですねぇ。コピーサービスとかいらなすぎる。

  4. 2804 住民板ユーザーさん6

    >>2800 住民板ユーザーさん7さん
    おぉ、そういう情報非常にありがたいです。特に魚の美味しいお店って書こうと思ってたのでびっくりしました笑

    魚やの台所は数回ランチで伺ったことはありますが満足度高かったです。刺身定食という響きと裏腹にすごい品数出てくるし全部美味しいっていう。

    他の2箇所はお邪魔したことないので行ってみますね!

  5. 2805 住民板ユーザーさん1

    紀伊國屋の食パン美味しいですよね。でも北口のクラウンの生食パンが一番かなあ。

  6. 2806 匿名さん

    販売再開出来ないのかしら . . .

  7. 2807 匿名さん

    〇〇と□□が同時に破綻するなんてことはないですよね?

  8. 2808 住民板ユーザーさん8

    >>2798 住民板ユーザーさん6さん

    チェーン店では無い飲食店、私も好きです。

    こちらに引越してからはコロナ禍で営業時間もよくわからなかったので、結局確実なスシローとかチェーン店に行ってました。それはそれで美味しいんですけど(笑

    一清、知りませんでしたし、2800さんにご紹介いただいた魚屋の台所、村田水産、もともと気になっていた東洋食堂やびぜん屋など、色々ありそうなので徐々に開拓したいと思います。イタリアンのお店が少ないので、できてくれるとありがたいのですが。。。

  9. 2809 住民板ユーザーさん4

    海鮮系だと「さち呼」という寿司居酒屋がおすすめですよ
    調理が大将1人なので料理の出てくるスピードがかなり遅いですが、味はとても良いです

  10. 2810 入居済み2さん

    >>2795 入居済みさん
    確かに48時間ルールは1ヶ月定期を買っても適用されることになってますね。長期に使うのは色々無理がありそうです。私もマンションの立体使っておりますが、ソコラの地下駐車場は車で遊びに来てくれる来訪者にはとても便利だな、と思っています。コロナ禍後のお楽しみですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 2811 マンション検討中さん

    >>2798 住民板ユーザーさん6さん
    一清、先程初めて行きましたが、めちゃくちゃ完成度高い塩ラーメンですね。リピートしたくなるラーメン屋が近所に多くて幸せです。

  13. 2812 住民板ユーザーさん2

    >>2809 住民板ユーザーさん4さん

    「さち呼」、さっそく食べログで調べてみました。
    とても美味しそうですね!教えていただきありがとうございます。今度行ってみます。

    食事に行く時は吉祥寺に行ってましたが、
    武蔵小金井も探してみると美味しいお店が色々ありそうですね。

  14. 2813 住民板ユーザーさん

    一清はお子さまラーメンもあるのでありがたいです!

  15. 2814 住民板ユーザーさん1

    ピザ、ラーメン、海鮮。。。

    不自然すぎる話題提供。

    自分の家が施工不良なのにどんな神経してるんでしょうか。

  16. 2815 匿名さん

    >>2814 住民板ユーザーさん1さん
    こんな投稿する外部の人ってどんな神経してるんでしょうか。

  17. 2816 住民板ユーザーさん1

    >>2814 住民板ユーザーさん1さん
    美味しいものでも食べて、元気になった方が人に好かれますよ^^

  18. 2817 住民板ユーザーさん1

    >>2814 住民板ユーザーさん1さん

    それはそれ、これはこれですからねー。
    住民はちゃんと話し合う場がありますから
    ここに投稿する必要も無いかと。


  19. 2818 住民板ユーザーさん7

    色々と頼もしいですよね。
    ここに投稿しなくても大丈夫です。
    フードウェイの果物も美味しいですが、紀伊國屋のフルーツや野菜(特にトマトが甘い)、多少お高いですが美味しかったです。

  20. 2819 eマンションさん

    アンケート投函されてましたね。
    理事長には本当に頭が下がる思いですよ。

    共有部分の施工不良は誰が確認するのか?という質問がありましたが、気になっている箇所がある場合はどうしたらいいんですかね?
    竣工して間もなく4階のイースト棟のエントランスのコンクリートがかけ落ちてるのに気が付いて、ここに書き込みしたらその後にしれっと修復されていてたのですが、接着剤でくっつけるだけで大丈夫なんですかね?

    そういえば、2万円のお詫びが3万円に増額されてましたね!なんと当初の1.5倍!銀行の金利が年0.03%として1000年預けても2倍にならないので、圧倒的な増加率です!
    ……。
    野村不動産の施工ミスの誠意はこの程度なんだと本当に腹立たしいです。
    ちなみに、アンケートには「バルコニーの不備を指摘したら、自分達は設計図通り作ってるのでと応じて貰えず、いざ自分達が設計図通り施工してないと解ったら、性能は変わらないので設計図と異なっても問題ありません。に変わっていますがどうなんでしょうか?」と指摘されてましたね(笑)
    回答も基本はテンプレート「性能に問題ありません、資産価値に影響はないと考えております」の連続コピペだらけで誠意が全く感じられない。
    しかし、資産価値に影響はないなんて、住民感情を逆撫でするコメントを何故するのでしょうかね。
    野村不動産のブランドを信じて購入すると、看板倒れでまともな補償も訴えなければ受けられないのですね。

    収穫は、なんとかって設計士に依頼した経緯や、なんとかって設計士に対する今後の法的対応の検討状況が少し解ったことですかね。

  21. 2820 住民板ユーザーさん1

    住民限定の掲示板が欲しいですね

  22. 2821 eマンションさん

    >>2820 住民板ユーザーさん1さん
    いや、野村不動産の対応の一部始終は、プラウドを今後検討する可能性のある方々に見て頂いた方が良いですよ。
    (個人的な見解なので、同意できない方もいらっしゃると思います)

    野村不動産の威信をかけて購入者に誠意をもって対応してくれるそうなので、隠す必要もないでしょう。
    野村不動産から、守秘義務契約とバーターで賠償金を受け取ったら公にはできないでしょうが、少なくとも現状において購入者は守秘義務は負っていないです。

  23. 2822 eマンションさん

    何より「色々あったけど、流石野村不動産だよね!」、「野村不動産なら何かあっても安心だよね!」と言って貰える対応が行われるでしょう。

    プラウドが追い求める5つの価値
    ~ Timeless Value ~
    安心安全
    製・販・管一貫体制の先駆けとして、永きに渡り培ってきた知識や経験を活かし設計段階と施工時、
    共に厳格な基準を設けて品質を管理。
    ご入居後から、何年先をも見据えた安心と安全をお届けします。

    期待しましょう!
    本当に実行されるか!

  24. 2823 住民板ユーザーさん1

    >>2819 eマンションさん
    そのような事書いてありましたかね?
    いずれにせよ結論は何も出ていないという前提のもとですので、
    よい結論になるよう願っているというか、がんばりたいです。

  25. 2824 eマンションさん

    >>2823 住民板ユーザーさん1さん
    バルコニーの目隠しの話は真ん中あたりのページですかね?
    私も引き渡し直後に溶接?によるシミを指摘したら、引き渡し後なので汚れは対応できません。と言われ泣き寝入りしました。(泣)

  26. 2825 匿名さん

    >>2824

    そんなことありませんよ。法的には契約不適合責任が適応されるはずかと。
    野村は建て替えに応じた三井とは違うのです。瑕疵があっても徹底的に隠して工作する会社です。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    サンクレイドル成増
  28. 2826 住民板ユーザーさん5

    >>2821 eマンションさん

    私もこの掲示板のやりとりを見る限り、住民限定でクローズしないでオープンにした方がいいです。クローズしたら
    野村が喜びますね。
    あと、野村が威信をかけて購入者に誠意をもって
    対応してくれる、とお思いなら甘いですね。
    野村は世間の注目を浴びている間は、販売を停止
    し、世間が忘れてしまうのを様子見して販売再開する
    魂胆です。誠意ある対応はみせかけです。今は世間の注目が
    ありますから。正体は、威信を守るために徹底的に瑕疵を
    認めないし、隠す体質です。あとは、住民?にいるように
    今後、いろいろ発覚しても軽微だしたいしたことはない、
    と自らに言い聞かせてあきらめるしかない、のかも。
    一枚岩になれない住民たちが、一番の障壁。

  29. 2827 入居済みさん

    情報出す人もニュアンスが違ったり勘違いしたり色々とあり、ここで情報出してもアンチの格好の攻撃ネタになるだけですよ。
    詫び料に関しても選択肢をとったときのボードの部分に限った話で面白おかしく誇張して書いているような気がします。やめてほしいです。

  30. 2828 住民板ユーザー

    >>2826 住民板ユーザーさん5さん
    検討板の方々を喜ばせるだけでしょう。

  31. 2829 eマンションさん

    >>2826 住民板ユーザーさん5さん
    うちのマンションの理事会は本当に優秀だし、理事長含めて頑張って頂いている気持ちが伝わってきます。
    なので、住民が一枚岩になって闘うことは充分可能だと思いますよ。

    ここまで真剣に取り組んで頂ける方々が管理組合に居るのは本当にレアケースではないでしょうか?
    皆さんと今後も意見が異なる場合も出てくると思います。
    でも、身を粉にして、自分の時間を削ってまで、頑張っている理事長や理事会を支えるのは区分所有者の最低限の責務だと私は考えます。


  32. 2830 eマンションさん

    >>2828 住民板ユーザーさん
    喜ぶのは購入検討者ではなく、野次馬か妬みか同業者等ではないでしょうか?
    本当に検討している方であれば、少なくとも事実を正しく理解し、建物の品質に問題ないことは解ります。
    風評被害についてはまた別の問題なのですが、そこは価格で折り合いをつけるしかないでしょう。
    ただ、値下げを実施するのであれば購入者に対しても風評被害を認めることになるので、一律の対応が必要と思います。
    私が売主側であれば、合意が得られそうなギリギリの金額で購入者と和解しておいて、その後それ以上に値下げして売り切りますね。
    それなら後から文句言われても、和解済でしょ?と突っぱねられますから。

  33. 2831 住民板ユーザーさん2

    『住宅としての性能を満たす』はデベロッパーが困ったときの常套句なんだろうね。
    アズビルトで住民OKを貰いたいなら、先ず一定の第三者検査をしてからとしたい。

    住民と、組合と、野村不動産で利害関係が完全に一致している訳ではないから、住民に歩み寄るところと、そうじゃない線引きになりうる内容がだいたい解った。

  34. 2832 住民板ユーザーさん4

    情報については私もどちらかというとオープンにした方がいいと思っていますが、こんな匿名掲示板でやることではないでしょう。
    誰もが住民のふりをして適当な情報をいくらでも流せるわけですしね。
    情報明かす流れになってしまった後に「うちは野村と直接交渉して◯千万で和解しましたよ」
    「うちもです! みんな直接交渉した方がいいですよ」なんて誰かがイタズラで書き込んだらどうなる事やら。

  35. 2833 住民板ユーザーさん5

    >>2832 住民板ユーザーさん4さん

    それは、不特定多数で匿名の掲示板なのに信じてしまう方はそのレベルということです。騙されやすいタイプや踊らされやすいタイプに合わせる必要はございません。

  36. 2834 口コミ知りたいさん

    >>2833 住民板ユーザーさん5さん
    荒らすネタがほしいだけ

  37. 2835 住民板ユーザーさん1

    とりあえず、近隣のうまいものを食べる資格は我々にはないです。

    小金井のブランド(そんなものは初めからないが)を落としてしまったわけです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 2836 住民板ユーザーさん8

    >>2834 口コミ知りたいさん

    荒らす方を非難しても仕方がないでしょう。
    掲示板なのですから。

  40. 2837 住民板ユーザー

    >>2835 住民板ユーザーさん1さん
    飯を食う資格なんて誰にでもありますよ。

  41. 2838 住民板ユーザーさん8

    >>2835 住民板ユーザーさん1さん

    意味不明。
    野村のブランドは地に落ちたかもしれませんが、小平市
    関係ありません。そこを分けていただかないと。

  42. 2839 住民板ユーザーさん8

    >>2838 住民板ユーザーさん8さん

    ↑ まちがえました。小平市小金井市

  43. 2840 匿名さん

    お金がある人は都心まで30分もかかる所には住まないとは思います。

  44. 2841 住民板ユーザーさん1

    >>2840 匿名さん
    わたしは自分ではお金がある人とは思っていません。
    というか、どなた?

  45. 2842 匿名さん

    野村にきちんと対応を求めること。欠陥に当事者の野村ではない、第三者の目を入れての対処を望むと、何故か荒らし扱い。

    本当に住民なのかな?

  46. 2843 住民板ユーザーさん1

    >>2840
    おたく田舎者だろ笑
    東京育ちの人はその発言しないよ笑

  47. 2844 eマンションさん

    >>2843 住民板ユーザーさん1さん

    その通り(笑)
    東京育ちなんて発想はこれまで考えたことも無かったわ。

  48. 2845 住民板ユーザーさん2

    下のテナントで使える住人カード、期限がつきましたね、、、、お世話になってたので、がっかり。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル成増
  50. 2846 匿名

    >>2845 住民板ユーザーさん2さん

    「特典は半年ごとにリニューアル」と記載されているので、チラシに載ってる特典はその期限までと言うことだと理解してました。

  51. 2847 eマンションさん

    >>2845 住民板ユーザーさん2さん
    ん?
    今年の優待の紙が入ってましたよ。
    昨日かな?
    変わらずでしたが。

  52. 2848 住民板ユーザーさん6

    >>2845 住民板ユーザーさん2さん
    最初から期限ありましたよ。1番最初の(去年6月の)チラシの写真確認したら、2020年12月までって書かれてました。
    皆さん仰ってるとおり、6ヶ月ごとに新しいチラシが届く形です。

  53. 2849 住民板ユーザーさん2

    >>2848 住民板ユーザーさん6さん
    あっ!そういうことなんですね。安心しました。ありがとうございます。

  54. 2850 住民板ユーザーさん2

    >>2843 住民板ユーザーさん1さん

    そんなことはない。田舎者という表現に知性の低さを
    感じる。東京育ちって言い方もなんか笑えた

  55. 2851 契約済みさん

    >>724 住民板ユーザーさん1さん
    お客様各位
    「 プラウドタワー武蔵小金井クロス 」につきましては、都合により販売活動を一時休止いたします。
    販売再開いたしましたら、改めてホームページにてご案内させていただきます。
    ご検討いただいているお客様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
    何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
    野村不動産株式会社

  56. 2852 住民板ユーザーさん1

    >>2850
    住んでもない家の住民板を日々チェックしてるひまじん君に知性が低いとか言われる筋合いはないよ笑
    何があったのか知らないけど仕事探そうぜ?
    あれ、もしかして掲示板荒らしが仕事なのか。

  57. 2853 住民板ユーザーさん1

    >>2851 契約済みさん
    頑張って遡りましたね...
    コピペまでお疲れ様です。
    残念ながらそちらの問題は問題なかったことが判明しております。
    我が家では全く上階の音は聞こえませんし。
    どこのマンションでも騒音を気にする方はいます。

    検討者のために訂正をすると、
    週刊誌に誤った情報が出てしまったことによる資産価値低下を気にする住民と野村との間で色々議論されている状態なので販売を控えているのですよ。

  58. 2854 住民板ユーザーさん2

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  59. 2855 eマンションさん

    >>2853 住民板ユーザーさん1さん
    だねー。
    今回の資料を見ると、発端は神経質な住民のクレームだし。
    マンションに8000万円出せる属性の住民ばかりだから、属性もそこそこ良い。
    それこそ、大手企業等でそれなりの役職の人も多い。
    もめると納得させるのが大変。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル成増
  61. 2856 住民板ユーザーさん1

    結局、住民から調査報告書はリークしていない事が濃厚ですね。仮に岩山氏とフライデーがTさんという架空の住人を捏造し、記事を創作していたとしたら、かなり悪質ですね。

  62. 2857 部外者ですみません

    >>2835 住民板ユーザーさん1さん
    このタワマンができて武蔵小金井を歩く人たちが変わりました。前から武蔵小金井に住む私らは街並みが綺麗になった事と一緒に嬉しい実感値として感じています。タワマン内にあるスーパーで働いている友人も客層は品があって穏やかな良い人ばかりと言っています。
    小金井のヤバい財政にも潤いを与えてくれる人達なのです。なんとか収束して穏やかに暮らせるように市議でも誰か動いてくれませんかね。
    せっかく武蔵小金井に来てくれたのにこんな状況で住民の方々は大丈夫かなとこのサイトを見に来ました。
    ひやかす人々はどんな神経しているのでしょうか。問題箇所も大袈裟にされているだけと噂になっています。

  63. 2858 住民板ユーザーさん1

    ここは住民のスレなので、野村の瑕疵担保責任の実施に向けて同じ方向をむかなければならないのに、住民同士での言い争いになっちゃってますね。

  64. 2859 匿名さん

    どこのマンションかは言えませんが、致命的な施工ミスが見つかり、再販の目処が全く立たなくなったマンションて最終的にどうなるのですか?

  65. 2860 住民板ユーザーさん4

    >>2852 住民板ユーザーさん1さん

    筋合いの問題ではないのですが、知的レベルは隠しようが
    ないのです。仕事探そうぜ、って、そうなんですね。
    境遇が分かる気がします。

  66. 2861 住民板ユーザーさん4

    >>2853 住民板ユーザーさん1さん

    ちがいますよ。野村はマンション住民のことを気にしてないです。世間の関心が下がり、注目がなくなるのを待っているだけです。世間は熱しやすく冷めやすい、じっとしていれば
    施工不良が彼方に消える、そうなったら販売再開だ、と
    考えているのですね。

  67. 2862 住民板ユーザーさん7

    >>2858 住民板ユーザーさん1さん
    一体ここに書き込んでる人の何割が本当の住人なんだろう。2-3割くらいかな。

  68. 2863 住民板ユーザーさん

    こんにちは。
    最近雨の日が多いですが、皆さんは傘を使ったらどうされていますか?
    私はお部屋の中で開いて干していますが、玄関外の新聞受けに掛けたり、廊下の手すり部分に乾くまでかけっぱなしの方を多く見かけます。
    廊下は共用部なのですが、中には堂々と傘を開いて干している方もいてギョッとしました。
    廊下に敷いてある絨毯が濡れてダメージを受けてしまうことには何も思わないのかなぁ…。
    私としては残念な気持ちになるのですが、皆さんはどうですか?

  69. 2864 検討板ユーザーさん

    >>2863 住民板ユーザーさん

    私も室内で乾かしています。
    新聞受けに掛けて不快に感じる方もいるかも、と思って共用部には一切私物を置かないようにしています。
    個人的には、せっかくのホテルライクな内廊下なので整然としている方が好ましいと思っています。

  70. 2865 住民板ユーザー

    >>2864 検討板ユーザーさん
    あれって新聞受けだったんですか。傘置きかと思ってました。

  71. 2866 住民板ユーザーさん1

    >>2865 住民板ユーザーさん

    内覧会の時に野村の担当から
    新聞受けなので傘置きとして使うのはあまりオススメしない、というような説明を受けました。

  72. 2867 住民板ユーザーさん6

    私は廊下の傘についてはなんとも思いませんが…(自分自身は折り畳みなので中で乾かしてますが)こういう話は難しいところですね。
    誰かが不快に思うかもしれない、を突き詰めていくと色んなことを禁止することになってしまいそうで…何かを「禁止する」って解決法はできるだけ避けたほうがいいと思うんですよね。
    個人的には、傘問題に関しては雫取り↓をメインロビーに導入するなどしてみるのはどうかと思います。
    http://www.seiketu.co.jp/souji/item/34607-509.htm
    2個導入しても戸数で割れば1戸あたり千円にも満たずですし。
    どこにこういう提案すればいいのかは分かりませんが。

  73. 2868 住民板ユーザーさん3

    >>2864 検討板ユーザーさん
    お返事ありがとうございます
    傘がいいならと、みんな好き勝手置き始めてしまうことも無きにしも非ずなので…
    出来ればホテルライクらしい内廊下を保ちたいですよね

  74. 2869 eマンションさん

    >>2868 住民板ユーザーさん3さん
    ウエストの1階(ソコラ側)、4階自動ドア、イーストの3階自動ドアは掃除がきちんとされていない。
    埃がたまってる。
    清掃会社にちゃんと指示して欲しい。

  75. 2870 住民板ユーザーさん

    >>2856 住民板ユーザーさん1さん

    そんなわけ無いでしょ笑
    施工業者の清水は早々に施工不良を認めてるんだから、施工不良の範囲に認識の差はあれ、施工不良があったことは事実なんだから。
    現実逃避したい気持ちもわかるけど、施工不良があって清水が謝罪して然るべき対応を取っていく、というのが現状であることに違いはない。
    まあ施工不良自体は躯体や構造に大きく影響するものではないだろうから一部が喧伝してるような建て替えなんてことは全く必要ないし資産価値にも大して影響はないだろうから問題ないだろうけどね。
    人の噂も七十五日っていうけど、それくらい経てばそんなこともあったよねという話になるくらいの案件だってこと。

  76. 2871 匿名さん

    >>2870

    抜本的な調査もしてないのに、躯体に欠陥がないとは今の時点で言えないでしょう。
    第三者の調査を入れて、ないことを証明できるまでは安心できないし、対外的にも資産価値を保てないでしょう。

    岩山とかフライデーとかいまだに言ってるけど、もうそんなこと穿り出してもなんの意味もない。

    事実として存在する欠陥に対してどう対処するか。これを数万で終わらせるなって狂気でしょう。確実に、数百万は資産価値落ちてるのに。

    今の状況で「清水や野村は対応している。第三者調査をいう奴は住民じゃない」と主張しても、なんの解決にもならない。

    欠陥があるかないか、欠陥を作った当事者である野村の調査ではなく、第三者の調査を入れないと、市場の評価は回復しませんよ。

  77. 2872 住民板ユーザーさん5

    >>2871 匿名さん

    賛成。市場価値がどれだけ毀損されたか、実際のところは今般の問題が何らかの形で終結し中古市場で売り物が出始めて初めてはっきりしてくる。その時に後悔することがないような対策を今しっかりと講じておくことが大切。野村が値引きをしないとしてもそれは管理相場と言うべきもので市場価格とは言えない。住民個人個人には相場を管理する力はない。市場にもろにさらされる。どうなるか全く楽観できない。第三者による検査証明はその時のよるべとなる。

  78. 2873 住民板ユーザー

    >>2871 匿名さん
    でもその対応って、フライデーに載せた岩山氏の主張する、または望ましい結果そのものに感じてしまう。

  79. 2874 住民板ユーザーさん5

    >>2873 住民板ユーザーさん

    岩山氏以外のところを使っても?

  80. 2875 住民板ユーザーさん3

    >>2869 eマンションさん
    清掃スタッフの方、スマホいじってサボってるの見かけます。
    積極的に管理人に言わないと改善しないと思うので、思ってることは各自伝えた方がいいですね!

  81. 2876 住民板ユーザー

    >>2875 住民板ユーザーさん3さん
    公開で言う必要ありますかね?管理会社に言えば済むのに。。。恐ろしい世の中になったもんです。

  82. 2878 住民板ユーザーさん1

    >>2873 住民板ユーザーさん
    今回、得をしているのは岩山氏だけ。住民からは調査報告書は週刊誌にリークしていない。ここの真相は、はっきりさせるべきですね。

  83. 2879 住民板ユーザーさん1

    >>2870 住民板ユーザーさん
    調査報告書を持っている人は限られていて、その中にTさんがいない場合、調査した人がリークした可能性があるのは当然ですが「そんなわけない」と断言されるのはなぜでしょうか。

  84. 2880 住民板ユーザーさん7

    >>2879 住民板ユーザーさん1さん
    なんとなくですが、あの方の関係者がここの掲示板にいる気がします。というか、皆さん感じているかもしれませんが、やはり書き込みに違和感ありますよね。
    彼の行ったことの法的問題の検討は当然の動作になるので、このあたりにしておきましょう。

  85. 2881 匿名さん

    >>2841 住民板ユーザーさん1さん
    どなた?ってどういう意図の質問ですか?
    まさか、私大卒じゃないですよね?
    ちなみに、私は私大卒の人とは会話しないようにしてますのでよろしくお願いします。

  86. 2882 匿名様

    >>2875 住民板ユーザーさん3さん

    監視社会のようでいやですね。

    そもそも管理組合と清掃会社との契約内容が時間で規定されているか、仕事量で規定されているか把握されていますか?

    前者であれば、あなたの不満は管理組合員として正当と考えられますが、後者であって、清掃スタッフが契約上の作業を済ませた上で休憩していたのであれば不当です。

  87. 2883 住民板ユーザーさん5

    >>2882 匿名様
    掲示板で指摘発言するのはどうかと私も思いますが、
    住民の目がある場所(内廊下 等)で作業服着てのスマホ操作は例え勤務外であっても頂けませんね。
    休憩中や退勤後ならスタッフ用の部屋で触るか、私服に着替えた後で触るべき。

  88. 2884 入居済みさん

    >>2863 住民板ユーザーさん
    ここを検討段階から「傘」問題は気になっていました。前宅で使っていた細長い(横3本程度置けるもの)傘立てを玄関脇に置いていますが、結局、使った後はエントランス前で雨をよく払って取り合えず新聞受けに掛けて、一両日中にはベランダで乾かして収納しています。余り宜しくは無いですが、少しのご勘弁をとの考えです。

  89. 2885 住民板ユーザー

    >>2884 入居済みさん
    少なくとも私は気にしませんよ。言い出し始めたらキリがないですし、少しずつ譲り合えた方が住み心地も良いと思うんですよね。

  90. 2886 住民板ユーザーさん1

    >>2881 匿名さん
    都内のクリニックは結構私大の医学部出身のお医者様が多いですが、国立大出身者が担当している曜日やクリニックを探して受診されているのでしょうか? 凄いです。ちなみにお勤め先の上司は全て国立、公立大学の方なのでしょうか?早慶の上司だと業務指示も無視しちゃうのでしょうか?

  91. 2887 住民板ユーザーさん1

    >>2881 匿名さん
    まさか、あなた住民ではないですよね?
    学歴だけで人を判断するのもどうかと思うし、国公立よりレベルの高い私立なんていくらでもあるのに…
    お里が知れますね。
    そんな人と同じマンションには住んでいたくないです。

  92. 2888 住民板ユーザーさん1

    >>2881 匿名さん
    住民ではないなら住民板に来ないで欲しいということですよ。そこまで言わないと伝わらないなんて、頭が、、、

  93. 2889 eマンションさん

    >>2875 住民板ユーザーさん3さん
    人間だから少しぐらいサボるのは許してあげようよ(笑)
    マネジャー的な人が、ちゃんと清掃が行き届いているかチェックしてくれてれば良い。
    が、それができてない。

  94. 2890 匿名さん

    >>2886 住民板ユーザーさん1さん
    外来に行く時は事前に必ず医師の出身大学を確認します。
    国立大学卒の医師を指名しますよ。
    私大卒の医師はあり得ないです。

  95. 2891 匿名さん

    >>2886 住民板ユーザーさん1さん
    あのう、早慶だって所詮は私大ですよ?笑

  96. 2892 マンション検討中さん

    まず『安全安心』なマンション維持を実現するために、欠陥対策をしっかり講じて、リスクを可能な限り小さくすべく、具体的対策を詰めているところ
    なんでしょうね。野村さん。

  97. 2893 入居済みさん

    医者に関してはちょっとわかる。私大の医学部は御三家くらいしか信用できないかも…

  98. 2894 特命さん

    私の出た高校は私大進学者は同窓会に入会できません。一学年450名くらいでしたが、300名は国公立大進学者でした。

  99. 2895 マンション住民さん

    やっぱり素人はわかってないもんなんですね。もしかしてホームページ見て選んでるんですかね。
    我々医療人としては大学名では判断しません。国立大学なんて頭でっかちで技術共わない人間が多いですからね。特に外科は怖いです。やはりやり手は私立大出の先生のが有名ですね。
    今回、コロナで活躍している先生も私立大出身です。
    私はやはり知り合いに(医者)聞いて病院選んでます。

  100. 2896 住民板ユーザーさん3

    >>2881 匿名さん
    私大卒の人とは会話しないようにしています。
    ・・・・
    知らんがな。


  101. 2897 住民板ユーザー

    大学の話はマンションに関係ないので5chとかでやってくれますか。

  102. 2902 匿名さん

    [No.2898~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  103. 2903 住民板ユーザーさん1

    皆さん、もうこのマンションを売って、別のマンションにいきませんか?
    同じ価格帯であれば、色々な選択肢がありますよ。

  104. 2904 住民板ユーザー

    >>2902 匿名さん

    このやりとり見た人達は誰のことを頭が悪いと感じるか?わかりませんか?
    マンションに関係ない話題は遠慮して下さい。

  105. 2905 匿名さん

    恐ろしいのが、ノーベル受賞者の経歴で共通なのが、大学だけでなく、中学と高校まで公立なのです。 私立のいったいに何が人を変えてしまうのでしょうか? スレチなのでここまでにしますが。 

  106. 2906 匿名

    >>2903 住民板ユーザーさん1さん
    勝手にいけばいいのでは。なぜ他の人を誘う必要が?

  107. 2907 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる学歴に関する話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  108. 2908 eマンションさん

    今日の住民説明会お疲れ様でした。
    質問者様のレベルの高さに驚きました。
    理事長も本当にお疲れ様でした。

    相変わらず混乱している野村不動産と、誠意をある程度示した清水建設という印象でした。
    ちなみに、質問できなかったのですが又アンケート等で対応頂けるのでしょうかね?

  109. 2909 マンション検討中さん

    正直今日の説明会の雰囲気を見てると、もう野村が覚悟決めて大盤振る舞いしないと収拾つかないのではないかと感じました、グズグズしてると更にコントロール不能になりそうで怖いです。

  110. 2910 eマンションさん

    >>2909 マンション検討中さん
    いやぁ、皆様怒ってましたね…。
    今後の野村不動産の損害賠償に関する対応如何では更にもめますね。
    時間の関係で質問できなかったのですが、質問者様が私の思いを諸々代弁してくれたので感謝です。
    住民(弁護士)の方もおっしゃってましたが、例え品質上は軽微な問題であっても、契約不履行かつ心理的瑕疵物件となった以上、しっかりとした賠償金はお支払頂きたいです。

    管理組合に一括支払は絶対反対。
    これは個人に支払われるべきですよ。
    こういう所が姑息なんですよ。
    しれっと騙そうとしてくるところがあざとい。
    誠意を全く感じない。
    少しでも費用負担を減らそうとしてくる。
    今日のやばい話を野村不動産清水建設の株主総会でしてみようかな。


  111. 2911 住民板ユーザーさん5

    本日はお疲れさまでした。住民の皆さまが自分と感覚が近い方が多い印象で安心しました。厳しく的確な指摘も多かったと思います。

  112. 2912 住民板ユーザーさん6

    松下電器を習い顧客第一でミスへの対応を徹底するか、逆にしないか中途半端にするかで企業イメージが決定されますね。
    大事な分かれ目と思います。
    本当のプラウドになれるかなれないか。
    是非、勇気を持って英断して頂きたい。

  113. 2913 マンション検討中さん

    リセールバリューの話が多かった印象がありますが、自分は気に入って住み続けたいと思っているので、売り逃げする人よりも所有し続ける人が損するような決着はやめて欲しいですね。

  114. 2914 マンション検討中さん

    >>2912 住民板ユーザーさん6さん
    実損害が分かりやすい杓子定規な損害賠償なんて、中小のデベでも出来るんですよね。今回の風評被害も含まれた損害が計りにくい事案に対してどこまで踏み込んで対応出来るかがブランドイメージに関わってくると思うんですが、そこら辺は危機意識が野村にはまだ足りないと思いました。

  115. 2915 eマンションさん

    認定再取得の話の経緯がよく解らなかったが、後だしじゃんけんで理事長を騙して勝手に大臣認定のルール変えていいの?
    これ凄く腹立たしいんだけど。
    しかも、是正した途端、野村不動産が態度豹変させたらしいじゃん。

    私は別に引っ越してもいいんだけども。
    引っ越し代も家賃も出してくれるんでしょ?
    今からでも取り下げたら?

    今は詳細書かないけど、野村不動産清水建設の対応が不誠実なら全て開示して世間からの判断を頂くしかない。
    今日記録したやり取りもYouTubeにでも載せたらアクセス稼げそうだ。

  116. 2916 eマンションさん

    >>2903 住民板ユーザーさん1さん
    今は売れないですよ。
    これから第三者機関で調査するんだから。
    それまでは誰も買わないし、この段階で第三者に売っちゃいけないでしょ。
    損害賠償案も内容が詰まってないし。

  117. 2917 住民板ユーザーさん5

    ネット上の風評被害への対策を全然考えていない印象を受けたかな。このままだと嘘の記事が真実だと思われたままだね。住民さえ納得させればいい問題ではないという事をわかっていないのかも知れない。

  118. 2918 eマンションさん

    >>2914 マンション検討中さん
    野村不動産は大きな時限爆弾をかかえましたね。
    野村に限らず、建築業界が本当にいい加減なのがよく解りました。
    というより、仮に本当に品質が変わらないのであれば、守られもしない厳格な基準なんていらないのでは?と思いました。

    ステープルピッチは希望者は壁紙剥がして確認してくれるとの確約を清水建設様から頂いたので、確認して頂く予定です!

  119. 2919 匿名さん

    >>2913 マンション検討中さん
    そこは住み続けたい方への補償と売却を希望する方への補償をそれぞれ決めて、住民各々がどちらかを選べるようにすべきとの提案がありましたね。この件で住民同士が一択の補償を巡って二手に分かれて争うというような、更なるストレスを背負う必要はないはず。

  120. 2920 eマンションさん

    >>2917 住民板ユーザーさん5さん
    本当に悠長でしたね。
    危機管理が0点(笑)
    リスク管理委員会で責任者(取締役レベル)決めて対応するのがセオリー。
    当然、定例取締役会の報告事項とすべきだし、臨時取締役会を開いて対応を議論するレベルの問題。
    それをゼロ回答で日曜日にノコノコ出てくるなんて…。
    住民の皆さんに迷惑がぁー。とか言ってたけど、結局は他のプラウド物件に飛び火するのが怖いんだろう。
    野村不動産は、保身保身保身保身、利益利益利益だな。
    購入者のケアや補償なんて二の次。

  121. 2921 住民板ユーザーさん2

    不動産業界、建設業界の仕組みを根底から改良しなきゃ繰り返される。
    不具合あっても容易に返品できない不動産、まして超高額。
    手厚い補償は是非必要。

  122. 2922 eマンションさん

    >>2919 匿名さん
    物件買い戻して欲しいといった要望等で、個別にご相談下さいって回答が結構あったけど、相談結果は管理組合を通じて共有すべきだ。
    一部の区分所有者が得したり、損したりする対応は許されない。
    これもどなたか発言されてたが。

  123. 2923 eマンションさん

    >>2921 住民板ユーザーさん2さん
    今日の説明を聞いていると、野村不動産清水建設建設だったことは不幸中の幸いで、中小デベなら逃げるか、破産するってことがよく解った。
    やはり大手の物件以外手を出してはいけないね。

  124. 2924 住民板ユーザーさん4

    理事会の希望が通れば、数十億の損失ですか・・。
    タッカーの間隔ミス程度どんな物件にもあるだろうから、それら全ての物件で賠償を支払うことになれば流石にもたないだろう・・・

    野村清水が支払えば、他のデベロッパーも同じ対応を取らざるを得なくなるだろうし、不動産業界自体死にそう。下請け含めて死屍累々。

    そうならないためには野村清水としては契約不履行に対しての賠償じゃなくて、あくまでも風評被害への補償という形でうまく収める必要があるだろう。

    スピーディーに対応かつ住民を満足させないと世の中大変なことになっちゃう。

  125. 2925 住民板ユーザーさん1

    高級イメージを巧みに定着させたプラウドブランドなのだが、こういうことがあって初めて社風を試されていると思う。
    冗談抜きで真摯に反省し真にブランドイメージどおりにする努力をしなければ将来は暗い。
    さしあたって、今目の前にある問題を全力で取り組めるか?それも企業のトップの姿勢次第。
    週刊紙に取り上げられたのだからトップが知らないわけはない。
    話し合いの窓口にくる人間がトップからどう指示されてるか。
    想像にかたくない。
    顧客の人生まで左右する意識がどれだけあるのか。
    何があっても真っ当な始末をつけて欲しい。

  126. 2926 eマンションさん

    今回の回答
    「認定は取得できませんが、性能に大差はありません、問題ないです」
    これって優良誤認にあたるんではないの?
    そもそも素人に性能が解らんから認定やらがある訳で、それを取得する前提で販売して、後から取れませんってなったら完全に詐欺じゃん。

  127. 2927 マンション住民さん

    >>2918 eマンションさん
    ステープルピッチ問題は理屈の上では音だけでなく防火性能にも影響があるはず(だからこその大臣認定と思います)で、防火性能については自分の部屋だけ確認しても安全を確保したことにはならない。後々問題箇所が見つかったら野村が無期限で無料で修正を約束するということだったがタワマンの防火性能がらみの問題に対してその姿勢はおかしくないだろうか。このマンションで火災が発生し複数戸に燃え広がって死傷者が出たら野村はその責任をどう考えるのか。目視でチェックできる箇所を全件チェックした結果があれだから壁紙の下のステープルピッチも全てチェックしないと疑念は払拭されない、と思う。

    全戸の壁紙を剥がすとなるとそれに纏わる補償も必要になる。それを避けるために通らぬ道理を無理やり通そうとしているような印象を受けた。

  128. 2928 住民板ユーザーさん3

    >>2917 住民板ユーザーさん5さん

    なぜ、そこまで野村を信じてるの?
    野村が記事について黙っているのは嘘でないから、真実だからでしょ。いいかげん、目を覚ましなよ。

  129. 2929 住民板ユーザーさん4

    >>2926 eマンションさん

    当初の物証があれば景表法の優良誤認になるかと思いますが、ありましたっけ?

    タッカーは債務不履行で、後に自分が誰かに売る事を考えると、たかがタッカーでも対応済みの方が良いと思う。来訪者対応は面倒だけど。野村清水は、保険降りるんじゃないのかな。

  130. 2930 住民板ユーザーさん3

    >>2926 eマンションさん
    その通りです。購入者を完全にばかにしている詐欺です。

  131. 2931 住民板ユーザーさん3

    >>2923 eマンションさん

    甘いね。どう言いくるめようか、逃げようか、思案中。
    野村の考えは、個別ごとしか相手しない、時間をかけて
    のらりくらり、住民の熱が下がり、あきらめるのを
    待つ、、ですよ。

  132. 2932 住民板ユーザーさん8

    あーあ、また部外者が入ってきちゃった。。。

  133. 2933 匿名さん

    まぁ専門家に診てもらって瑕疵が認められるのなら集団訴訟を起こすしかないですね。
    それをしないのなら言いくるめられて終わり

  134. 2934 住民でない人さん

    記事によると簡単に3カ所の不正が発覚。。まだまだ大量の不正がある、と世間は思っているんですよ。一匹のゴキの裏に100のゴキ、名言です。 野村にお伝えください。 失礼しました。

  135. 2935 住民板ユーザーさん4

    今日の説明会に出た住民か出てない部外者かが如実にわかるレスが続きますね…それはさておき。

    何も前進した感覚はないですが、各社の現状のスタンスを見ることができた、という意味では有意義でした。
    しばらくはお互いの中での調整があるとして、ある程度形になりそうになったらもう一度開催していただきたいなと思いました。
    誰かが仰っていたように、次は決定権のある方をしっかり含めた形でお願いしたいところです。

  136. 2936 住民板ユーザーさん7

    >>2928 住民板ユーザーさん3さん
    このあたりから部外者な感じですね。
    文脈が話し合いとは全然違ってますよね。

  137. 2937 住民板ユーザーさん1

    たしかに今日の話し合いでこの掲示板の部外者がわかりやすくなったのはよいことですね。
    読んですぐ判別つきます。

    まあ、わたしは今日の内容で満足です。皆様の考え、向かっている方向。理事会の対応方針。
    わたしは今日の話し合いでこのマンションが好きになりました。

  138. 2938 住民ユーザー

    遮音に関する皆さんからの意見も多かったですね。
    実際に住んでる住人がこれだけ声を上げても、認定されてるからとか適正に施工されてるからなどとマニュアル回答だけで、正直がっかりしました。
    アフターサービスで個別に、、とのことですが、実際音がかなり聞こえてますねと認めた場合、何をしてくれるんだろうと不思議に思います。

  139. 2939 匿名さん

    賠償してもらって早く売却してしまいたいと思ってる人いないのかしら?

  140. 2940 住民板ユーザーさん1

    >>2927 マンション住民さん
    激しく同意です。
    野村不動産が調査させてくださいと頭を下げるべきところですよね。
    なにか間違ってます。

  141. 2941 住民板ユーザーさん8

    遮音性について疑義を感じてる人を批判するつもりはないのですが、音については構造的な要因の他にも色々と変数が多すぎて客観的に捉えるのが難しいと思っているので、昨日もどなたかがおっしゃってましたが、どれだけの人が同じような騒音の問題を感じてらっしゃるかきちんと把握して対応した方が良いと思います。少数なら野村が個別に対応すれば良いし、ある程度大多数の意見であれば今回の問題の一部として組合全体として交渉していかなくてはならないと思います。

  142. 2942 住民ユーザー

    >>2941 住民板ユーザーさん8さん
    音については、野村側としても逃げ道が多いですよね。
    「音の感じ方は人それぞれ」や、「タワーマンションの構造上」など、正論だとしてもそれで納得する住人ばかりではないと思います。
    私も購入前に「二重床で遮音性も優れている」という説明を受けましたが、いざ入居してみると疑問だらけです。床だけでなく、戸境壁についても。
    いっそのこと、遮音性能についても施工不良があったほうが納得いくよなと思ってしまうほどです。

  143. 2943 住民板ユーザーさん4

    リビングに2箇所壁スイッチがありますが、どちらもキッチン横廊下の照明が点灯します。逆にリビングの照明スイッチはキッチンにしかありません。

    点検の際に聞いたところ仕様とのことでしたし、照明は普段リモコンを使うため不便はないので諦めていましたが、説明会を見て、この件もごまかされているような印象を受けてしまいました。

    みなさんの部屋の壁スイッチはどうでしょうか?

  144. 2944 入居済みさん

    >>2943 住民板ユーザーさん4さん
    拙宅も同様位置にあります。確認していませんが「仕様」なんでしょうね。私的には困っていませんって云うか「こんなもんでしょ」と思ています。前宅は注文住宅に住んでいましたが、スイッチやコンセントの位置、個数等ハウスメーカー「標準仕様」というのがありました。人それぞれ使い勝手が違いますので、設計時の打ち合わせで、変更や増設していきます(当然、追加料金が掛かりました)。これって結構面倒くさかったですよ。楽しい人には楽しいのかも?

  145. 2945 入居済みさん

    >>2943 住民板ユーザーさん4さん
    夜間にリビング横の部屋からトイレに行く際、そのスイッチで導線上の電気がつけられるので非常に便利に感じ、よく考えているなという印象です。
    邪魔ですか?

  146. 2946 住民板ユーザーさん8

    >>2942 住民ユーザーさん
    音に関しては声に対する遮音性は高いと思うけど、床を歩く音が響く時がある。これは「マンションはそういうもんだ」と言われれば、反論しにくいんだけど、不満を持っている人の数がちょっと多い。納得するには別のマンションとの比較調査が必要かな。

  147. 2947 住民板ユーザー

    本当に音で困っているなら野村の人に相談するのが第一ですね。上階の住み方に問題があるのかもしれません。

    踵歩きの指導が...とコメントがありましたが、私はそもそもマンションで踵歩きをする方にも問題があるように感じます。

  148. 2948 住民でない人さん

    マンションだから、アパートだから、、これは通用しません。
    真面目にお願いしたいですね。

    【レオパレス伝説】
    ・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
    ・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
    ・爪切りの音も聞こえる
    ・納豆をかき混ぜる音も
    ・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
    ・業績悪化でさらに壁が薄くなる

  149. 2949 住民板ユーザーさん8

    >>2948 住民でない人さん
    この話を聞いたら、逆にウチは優れてると思ってしまう笑

  150. 2950 入居済みさん

    >>2946 住民板ユーザーさん8さん
    居室内の足音の響きに関しては入居時から前に住んでいたマンションより少し大きいなと感じていました。また、上(下)左右の部屋の音については私のところは全くといっていいほど聞こえません。子供が居るので隣の人に聞いても全く聞こえないといわれます。
    ところで、居室内の足音ですが、購入時にこのマンションのメリットとしてスケルトンインフィルを採用しているので将来の部屋のレイアウト変更の自由度が高いという事が挙げられていましたが、これにも一因がある様な気がします。
    最近多いのかどうかは分かりませんが、このマンションは居室内の床を張ってから壁が作られています。なので、壁を取り払って部屋のレイアウトを変更することは容易です。(その壁の下の支持脚のゴムの種類の問題はありますが)
    ただし、壁が下のコンクリまで到達していないので居室内すべての部屋の床下が繋がっていることになり太鼓現象などで床下を通じて比較的低い音の伝播が怒り易いのではないかと思います。
    壁を先に作るより床を先に作ったほうが手間は減ると思いますが、メリットデメリットがありコスト削減のためという訳ではないと思います。

    この事は上階の音がうるさいと言うのとは別問題だと思いますが、部屋の中の音が通常より大きいと感じる方は上階の音も通常より気になってしまうのではないのかと推察します。
    この話が正しいか何かの機会に清水建設さんに聞いてみようと思いますが、そうであれば仕様どおりではなくどういった仕様なのでこういう形になると具体的に説明していただけると良いと思います。

    建設関係の人間では無いのであくまで私見です。

  151. 2951 eマンションさん

    >>2950 入居済みさん
    なるほど。

    何れにせよ質問したかったのにできなかったので、追加で質問させて欲しいです。

    これから1年点検が開始されますが、野村不動産清水建設の担当者にそれは仕様ですと丸め込まれそうで不安です。
    Aさんも相手にされなかったらしいので、仕様と言われたら、素人は抗弁できませんよ。

  152. 2952 匿名

    弁護士、お医者さん、会社の役員さんなど住民のハイレベルな属性に驚きました。
    また若い方々の理路整然とした質疑応答に住民の品位品格の高さも伺えた。
    騒音問題、保障問題、風評問題など住民間の方向性も共有出来た有意義な6時間。出席してよかった

  153. 2953 匿名さん

    私の知人、責任取らされるのかなァ . . .

  154. 2954 eマンションさん

    >>2952 匿名さん
    質問ハイレベルでしたね。
    最初の方の質問者の感情剥き出しの質問も良かったです。
    本来皆さんあれぐらい言いたいでしょうから。
    買い戻して欲しいは当然の要求ですね。

  155. 2955 eマンションさん

    >>2953 匿名さん
    ポジションにもよるのでは?
    それと、この問題をどう着地させるか次第ですね。

    野村不動産が住民対応誤ると泥沼化して訴訟になるかもですが、それはお互いにとってメリットはないです。
    訴訟しても裁判所から先ずは和解勧告されるので、無駄な労力かけずに、お互いが話し合って合意した方が得策ですよ。
    そんなことしたらこれまでのプラウドブランドもボロボロになりますから。

  156. 2956 住民板ユーザーさん4

    >>2944 入居済みさん
    >>2945 入居済みさん
    ご返信ありがとうございます。
    夜中のトイレ云々は説明を受けましたが、そういう設計思想であればその部屋のスイッチと二つつけるのが筋じゃないのかと個人的には腑に落ちないですが、仕様と言われればまあそんなものなんでしょうね。

  157. 2957 匿名さん

    >>2952 匿名さん

    責任取らされたとしても、あなたには影響ないから大丈夫ですよ。家族でも恋人でもないんでしょう

  158. 2958 eマンションさん

    >>2956 住民板ユーザーさん4さん
    これは図面にでてましたから、必要なら追加工事なのではないでしょうか?

  159. 2959 住民板ユーザーさん3

    >>2932 住民板ユーザーさん8さん

    あなたこそ部外者ですね! 分かります。

  160. 2960 住民板ユーザー

    >>2942 住民ユーザーさん
    足音は直床より二重床の方が響く(太鼓現象)と思います。

  161. 2961 入居済みさん

    野村がどれほど説明しようが、それは欠陥を作った当事者の野村の説明でしかない。
    瑕疵があるかないか、客観的な第三者の調査を望みます。結局、岩山氏の調査がなければ、野村は欠陥すら認めていなかったことが確かなので。

  162. 2962 住民板ユーザーさん7

    >>2961 入居済みさん

    昨日も提案されたように、第三者の調査は野村が選定した第三者ではなく、真に客観的判断ができる機関を理事会で選定していただなくてはなりませんね。

  163. 2963 マンション住民さん

    >>2962

    その通りです。例えば東芝だって、社外取締役ですら機能せず、株主総会で取締役会議長が解任されています。これは野村云々ではなく、当事者が自らの仕事を調べるということ自体、土台無理なことです。

    こんな常識すら通用せず、野村は説明責任を果たしている。悪いのは欠陥を見つけた岩山だと主張したところで判明していない欠陥の存在の有無はもちろん、もはや、判明している欠陥ですら解決しません。

    あと、「うちの部屋は物音はしないから他は考えすぎ」と矮小化するのは、本当に欠陥が原因で騒音被害がある住戸の補償の可能性を妨害する行為に当たる可能性があるので注意した方がいいと思います。

  164. 2965 入居済みさん

    >>2963 マンション住民さん
    矮小化だと?何が妨害だ。問題なく快適に住んでいる人まで悪く言うな。
    他所者はすぐそんなことを言い出す。

  165. 2966 住民板ユーザーさん8

    >>2963 マンション住民さん
    岩山氏に関しては建築士法の秘密保持違反(第十条の八)で処分されないといいですよね。大丈夫ですかね。

  166. 2967 住民板ユーザーさん8

    >>2966 住民板ユーザーさん8さん
    第10条8項は中央指定登録機関の職員の話なので建築士自身は関係ないと思われます。
    どちらかというと10条1項2号の懲戒事由に該当するかどうかかと思いますが、おそらく国交省にも建築士の懲戒処分のガイドラインのようなものがあるはずなので、そのような話に発展するのであれば、国交省へきちんと申請すべきかと思います。

  167. 2968 住民ユーザー

    高層階ですが、ベランダに羽アリがちらほら出てきてます。何日か前も、ベランダの塀の外側をゴキブリが這っていてギョッとしました。
    各部屋にある給気口から侵入してくる可能性ってあるんでしょうか?
    皆さん、どのような対策されてますか?

  168. 2969 住民板ユーザーさん1

    >>2968 住民ユーザーさん
    吸気口から入ってくるケース、あります。
    内側には予めフィルター設置がありますが、外側もフィルターつけることをオススメします(100均、ホームセンター等で調達可)。
    また、エアコンの排気・排水管からの侵入ケースもありますので、キャップの取り付け等を推奨します。

  169. 2970 マンション住民さん

    >>2968 住民ユーザーさん
    昨年6月に低層階入居後、寒くない日のお昼は基本網戸で開けっぱなしにしていますが、室内で虫を見かけることはほぼない(何度か蚊を見たくらい)ので、ベランダの虫についてはまあ仕方ないかなと思っています。外ですし。
    密閉性が高い部屋なので、ちゃんと網戸にしていれば入ってくることはほとんどないと思いますよ。

  170. 2971 住民ユーザー

    >>2969 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    入居当時は部屋の給気口にもフィルター貼ってたのですが、トイレや洗面所のものとは違い、空気を外側に(部屋側に)押し出すもので、何度貼ってもフィルターが飛ばされてしまっていたので今は貼っていませんでした。
    もう一度試してみます!

  171. 2972 住民ユーザー

    >>2970 マンション住民さん

    ありがとうございます。
    そうなのですね。参考になります。

  172. 2973 住民板ユーザーさん8

    >>2967 住民板ユーザーさん8さん
    なるほど。この辺りは適切に処理されて欲しいですね。

  173. 2974 匿名さん

    岩山氏を追及する目的って何ですか? 何が得られるんですか?

  174. 2975 住民板ユーザーさん1

    >>2889 eマンションさん
    サボるのは施工ミスだけで充分です。

  175. 2976 住民板ユーザーさん8

    >>2974 匿名さん
    不適切な行為がなければ大丈夫だと思いますよ。建築士の資格剥奪や業務停止にはならないと思います。

  176. 2977 住民板ユーザーさん4

    >>2974 匿名さん
    これは私も思っていて、
    心情的には岩山氏を追及したい方の気持ちは分かるんですが、
    岩山氏を追及する=風評被害について岩山氏に責任が(一部でも)ある
    という住民としての認識があることになり、

    その場合、野村・清水の態度が
    風評被害に関する補償(の一部)は岩山氏の方へどうぞ、となりかねないのでは? という気がしております。
    現実問題として、岩山氏に補償ができるだけの資産があるはずがなく、
    岩山氏への追及を住民側からするかどうか、というのは慎重に考えないといけないと考えています。

    損得のことを考えると、感情抜きに
    フライデーの報道は事実であるから問題ない。その事実(欠陥)の原因である野村・清水に責任の全てはある
    というスタンスで臨んだ方が良いのではないかと、個人的には思います。

  177. 2978 入居済みさん

    >>2977 住民板ユーザーさん4さん
    特に住民側でそういう動きは無さそうなので、余り気にされなくても良いかと。

  178. 2979 住民板ユーザーさん8

    岩山氏は追及されるでしょう。調査の結果、不適切ではないと証明されれば、資格剥奪も業務停止も無いのですから、堂々としていれば良いのですよ。大丈夫です。

  179. 2980 住民板ユーザーさん7

    >>2962 住民板ユーザーさん7さん

    2962の意見を申し上げたものですが追加です。一昨日の会で、野村の一番左に座っていた責任者の方(常務)が、質疑の前半でですが、第三者機関でしっかり調査していただき・・と何度も述べられていたのがとても気になりました。野村はすでにこの問題に手をつけているかもしれません。野村が自社に都合の良い第三者機関を選定することは決して許してはいけないと思います。

  180. 2981 住民板ユーザーさん5

    >>2980 住民板ユーザーさん7さん
    その辺りは理事会の方々がしっかりされてるので大丈夫でしょう。

    今までの資料、特に前回の分厚いアンケート回答の方、よく読めば色々と今後の理事会の動きが分かりますが、、、皆さん結構読まれてないのですかね。
    岩山氏への対応も理事会長コメントありますし、第三者機関についてもあったはずです。(それは違う資料かも)

    理事長の、住民に対する思いも後ろの方にありますので是非読んで頂きたいです。

  181. 2982 入居済みさん

    >>2980 住民板ユーザーさん7さん
    内容をここに書くのは控えますが、あちらで決めて進めるという話ではありませんでした。

  182. 2983 住民板ユーザーさん4

    >>2981 住民板ユーザーさん5さん
    資料を読めば理事会の考えは分かりますが、前回の説明会の時に理事長もおっしゃっていたように今後の重大な決定に関しては「民主的に」進める、
    つまり住民の同意を得ながらということになるので、必ずしも理事会の考えそのままで進むとは限らない、と理解しています。
    第三者機関や岩山氏の問題に関しては、(住民かどうかにかかわらず)声の大きい方の意見が他住民に影響を及ぼさないかなという懸念が少しだけ。
    説明会の皆さんの質問を聞く限りでは皆さんしっかりとした方ばかりですし、理事会の方々の考えも納得いくことばかりですので杞憂だとは思っているのですが。

  183. 2984 住民板ユーザー

    皆さん、ネットに情報を書く際には色々と調べたほうが宜しいかもしれません。不明点があれば管理組合や常駐の野村さんに確認されてはいかがでしょうか。
    ナイーブな案件ですので、ネットの掲示板で確認するくらいならせめて調べたり、電話で聞きませんか。

    フェースブックにも住民です...と実名で色々とコメントされている方もいらっしゃいますが、ちょっと心配です。いらぬトラブルに巻き込まれる可能性もありますし、情報漏洩という面でももう少し気をつけた方が宜しいかと思いますよ。

  184. 2985 住民板ユーザー

    >>2983 住民板ユーザーさん4さん
    理事会で可決されたものしか、総会案にはなりません。大きな決め事は総会での可否が問われるので大丈夫と思いますよ。(総会可否不要案件でも、理事会での決は必要)

  185. 2986 マンション住民さん

    >>2980 住民板ユーザーさん7さん
    検査機関に関しては同様の懸念を持っています。

    例の件に関して300でもOKとし、もしそれを越えていたら見つけたなりに直せば宜しい(見つけないようにしておけば何でもOK?)というような、私のような素人からすると???なことを承認した検査機関はTBTCという所。

    3月半ばにとてもとてもタイムリーにお墨付きを出してくれて、野村&清水にとっては何ともありがたい確認審査機関TBTCとは、どんなところか。

    TBTCこと㈱東京建築検査機構は平成13年に清水建設が、建築確認業務に参入するため設立した会社で、当時ゼネコンが建築確認代行業務に参入する初のケースとして注目を浴びたそうです。資本金1億8000万円のうち、清水建設が43.3%、残りをその他11社が出資。

    TBTCはその後 別の指定確認検査機関の日本ERI㈱に株式を取得され子会社化されました。この日本ERI(株)という会社もいくつか問題を起こしてきた会社のようで検索すると横浜のマンションの耐震強度不足を見落とし訴訟とか、大阪高裁における耐震強度不足のマンションに関しての損害賠償訴訟などが出てきます。

    少し調べるだけで建築検査の世界がかなりディープな世界なんだという印象を受けます。全般に過当競争状態で、大口の発注者である大手ゼネコンの仕事は喉から手が出るほど欲しいのではないかとも感じます。単発の管理組合からの仕事で、上得意である清水を敵に回してでも、中立公正な検査をやる検査会社(タワマンの検査をやり切れるような規模の検査会社の中で)があるのだろうかと疑問を持たざるを得ません。

    ならばどうするのかという問いに答えを持ち合わせていませんがよほど気をつけないと赤子の手を捻るように大手ゼネコンのいいように持っていかれてしまう世界だという理解はまず必要だと思われます。

    関連する興味深かった記事を下に載せておきます。

    https://www.data-max.co.jp/article/34275/?rank


  186. 2987 住民板ユーザーさん1

    消費者庁とか、国交省を組合として巻き込むと、味方になってくれる可能性があるのか検討してほしいと個人的に思っています。

  187. 2988 匿名

    >>2977 住民板ユーザーさん4さん
    そもそも、野村や清水に責任があるのは、施工の責任であって、風評の被害を引き起こしたのは、フライデーにあることないこと吹き込んだ人間ですよ。少なくとも野村も清水もそう考えてますよ。立場がら言えないだけで、社会常識的には、相手がやって引き起こされたことの責任まで負うようなことはあり得ないからです。そもそも勘違いしている人がたくさんいるから、議論が噛み合わないのです。外部の人から見たら、自分達で、自分達の物件の価値をむざむざ下げて、その保障を求めているように映ってますよ。直すべきところは直してもらって、調べるべきところは調べてもらう。世間一般的なことは納得してやっていかないと、最初から風評に対する保障とか言ってると、住民の質が疑われますよ。

  188. 2989 住民板ユーザー

    >>2988 匿名さん
    本気でそう思っているのであれば管理組合理事にでも立候補されて主張下さい。

  189. 2990 匿名
  190. 2991 匿名
  191. 2992 eマンションさん

    >>2988 匿名さん
    フライデーに書かれる様な瑕疵があったのがそもそもでしょ。
    設計図勝手に変更したり、理事長だましてステープルピッチの再申請出したり、風評被害はないといったり、仕様を勝手に変えても品質は変わらないと言ったり、やることが全て下衆なんだよ。

  192. 2993 住民板ユーザー

    >>2988 匿名さん

    本当にそう思う。
    風評被害と瑕疵に対する補償はまた別問題。

    そこは意見の違いがあるにせよ、こういった場に何でもかんでも書き込むのはやめてほしい。
    理事会が頑張ってる内容を無駄にする可能性がある行為だと思う。
    住民なら情報の共有もされていて、問題を伝える場もあるのだから、無駄に外部を面白がらせるだけ。

  193. 2994 eマンションさん

    >>2993 住民板ユーザーさん
    そうは思わない。
    フライデーの記事が出た段階で明確に否定すれば良かっただけの話。
    それらしい理由は言ってたけど、結局はここを犠牲にして、他の物件に飛び火しないように会社のブランドイメージを優先したと思ってる。
    絶対に許さない。

  194. 2995 住民板ユーザー

    >>2993 住民板ユーザーさん
    おっしゃる通りです。熱い気持ちは有り難いのですが、放出先が間違っていると思います。

    oicosとかに住民掲示板があれば良いのですが...

  195. 2996 入居済みさん

    >>2995 住民板ユーザーさん
    そうですよね。匿名掲示板で絶対に許さないとか言ってもね。。。
    物件を守りたい気持ちは変わらないのでしょうけど、人により矛先が異なりますね。
    永住目的か投資目的かなども関係あるのでしょうか。
    いずれにしろ理事長様にしろ組合理事の方々にしろ部屋番号、名前を出してやっているのだからともに活動するなら表に出ないと。

  196. 2997 住民板ユーザー

    >>2995 住民板ユーザーさん
    別のプラウドに住む知り合いによると、住民掲示板がデフォルトであったそうです。ここは無いのでしょうか?

  197. 2998 eマンションさん

    >>2995 住民板ユーザーさん
    住民(認証者)専用サイトぐらいワードプレスで構築しますよ。
    住民の証明方法(ポストに秘密の合言葉でも配りますか?(笑))が問題ですが。
    ニーズありますかね?
    紙のアンケートも手間がかかりますし、dx化してはと。

  198. 3000 住民板ユーザー

    >>2998 eマンションさん
    詳しくなくて恐縮ですが、書き込みの匿名性を担保した上で、住民以外が書き込めない閲覧出来ない仕組みであって欲しいといったら出来るものでしょうか?

    しかし住民専用になるともっと生々しい書き込みも増えると思うので、管理の手間もありそうですよね。誰がやるのか...とか懸案事項が多数あります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸