東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-28 12:27:58

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 11001 検討板ユーザーさん

    >>11000 匿名さん
    延びたのでしょう

    1. 延びたのでしょう
  2. 11002 匿名さん

    >>11001 検討板ユーザーさん
    標識設置年月日が2018年10月4日だからね。
    3年ある中、この時期に延期決定は考えづらいけどね。

  3. 11003 買い替え検討中さん

    伸びたのなら連絡欲しいですね

  4. 11004 マンション検討中さん

    >>11001 検討板ユーザーさん

    適当言ってね?

  5. 11005 検討板ユーザーさん

    >>11004 マンション検討中さん
    完了予定が3/31だから3月に入居はできないですよね?

  6. 11006 匿名さん

    現段階では予定通りだって

  7. 11007 匿名さん

    >>11006 匿名さん
    だと思うよ。カスタマーに何も言わずに勝手に延期はしないでしょ。若葉の勘違い

  8. 11008 匿名さん

    竣工してから外構工事ってパターンもあるしね。ただ、外構とはいえ工事中に内覧ってのはどうかな。内覧時には外構工事中で、引き渡しを受けたら外構がひどかったなんて過去事例もあった。

    契約するときに確認したほうがいいかな。

  9. 11009 匿名さん

    先着順含めて、現状東棟で100残ですね。売り出し半年で東棟8割以上売れてるって、驚異的

    先着順が12戸なので、売り出してない88戸と西棟168戸を3年弱で売るって余裕のペース。

  10. 11010 匿名さん

    >>11008 匿名さん
    引き渡し含めて、計画に全く変更はないとのこと

  11. 11011 匿名さん

    このご時世でこれだと、
    回復した時すごいことになってるだろうね、

  12. 11012 マンション検討中さん

    引き戸が多いですね。

  13. 11015 買い替え検討中さん

    先着住戸と先着住戸じゃない戸って何が違うんですか?

  14. 11016 匿名さん

    >>11015 買い替え検討中さん
    今買えるのか
    現在売り出していなくて、今後待たないと買えない

  15. 11017 買い替え検討中さん

    なるほど!
    ありがとうございます。

  16. 11018 匿名さん

    期分けの販売方式の場合、先着順は以前に期分け販売した売れ残り。いま売りに出していないのは次回以降の期で販売する予定の分。

  17. 11019 匿名さん

    要望書を集めて売れる見込みのところを売り出して、結局、逃げられちゃったというのがポイント。最後まで残ったりするよ。

  18. 11020 匿名さん

    いい部屋は残らないだろうな、、

  19. 11021 匿名さん

    >>11019 匿名さん
    5年前の考え方ね。古いよ。
    毎次ずつ多めに供給してる。1期2次からずっと先着順というのはほとんどない。

  20. 11022 匿名さん

    要望書を集めてから販売まで少し間があるからその間の新規来場者向けに多めに出すってのは普通のこと。普通はそれもはけるんだけどね。

  21. 11023 匿名さん

    >>11022 匿名さん
    古いね

  22. 11024 匿名さん

    価格上がりすぎて売れなくなってるからね。ここだけのことじゃない。ドンマイ。

  23. 11025 匿名さん

    1期1次 100戸売出 80戸契約 20戸売れ残り→先着順へ

    1期2次 50戸売出 30戸契約  その間1次の先着順20戸完売 

    これでもずっと先着順は20戸のままで、先着順がまったく売れてないと錯覚する

    物件概要の数字だけ追ってても意味がない

  24. 11026 匿名さん

    >>11024 匿名さん
    供給もエラい減ってるしね
    コロナ禍中でも在庫が減ってて驚きとモモレジさんも

  25. 11027 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200717-00188134/

    『長いステイホーム期間やテレワークを経験し、「改めて、我が家の狭さを実感した」という人たちは、広い分譲マンションをネットで探し、狙いを定めて見学に来ている。』

    まさに我が家も同じ。

    ただ、予算が追い付かないので、古くても良いやと思ったら、古くても、全然高い。

    なので、都心を離れるか検討中。

  26. 11028 匿名さん

    >>11027 匿名さん
    櫻井さんの行灯記事
    在宅が多くなったからこそ、自宅や周辺環境の重要度が増してるのね。
    何を重要視するのかは人それぞれですが、80平米以上の中古の人気が凄いらしい。

  27. 11029 匿名さん

    DINKSなら、80平米でも許容範囲とは思いますが、四人家族の場合、国交省が推奨する広さ(別に贅沢というわけでなくて、文化的な生活を営むのに必要な普通の広さ)は、125平米とのこと。

    多くの都心のマンションは、狭すぎますね。
    一部、とても広いものは高過ぎるし。

  28. 11030 匿名さん

    >11028

    行灯ではなく提灯。お金を出して記事を書いてもらってるって裏事情な訳だから氏の裏を行くのが正解。

  29. 11031 匿名さん

    この物件は余裕資金で買える人間で完売すると予想。
    見ててみ。

  30. 11032 匿名さん

    >>11031 匿名さん
    他が軒並み販売再開してるなか、ここは次期未定だからね。余裕あるよ

  31. 11040 買い替え検討中さん

    今後白金という街が再開発を通して住みやすくなると思いますけどね

  32. 11042 買い替え検討中さん

    意識がかなり高いからなんじゃ?

  33. 11044 匿名さん

    長谷工は間取りがよいですね。

  34. 11045 匿名さん

    >11044

    ここ設計長谷工じゃないよ。長谷工だったらタワマンでも田の字。

  35. 11046 匿名さん

    >>11045 匿名さん
    行灯だらけなのは大規模で太い寿司詰めタワマンだから。誰が設計しても変わらない。

  36. 11049 匿名さん

    買う気マンマンだったけどコロナですっかり投資意欲が減退。
    余裕ある人はコロナなんて気にしないだろうけれど。自分はホイホイと二億出せないなあ。

  37. 11050 匿名さん

    今頃になって限定サイト充実させはじめてる。集客できてないのかな。

    ただ、それでも他物件に比べると充実度かなり低い。

  38. 11051 買い替え検討中さん

    サイト充実していなくても人気ありますからねぇ

  39. 11052 匿名さん

    >>11046 匿名さん

    行灯部屋なんてちょっとあるだけだろ?

  40. 11053 匿名さん

    戦後すぐならいざ知らず
    れいわの時代に行灯部屋の億ションなんて作るわけねーよ

  41. 11054 匿名さん

    リビングインのオンパレードどでもある

  42. 11083 マンション検討中さん

    現地リアルタイム

    1. 現地リアルタイム
  43. 11084 マンション検討中さん

    >>11083 マンション検討中さん

  44. 11085 匿名さん

    >>11083 マンション検討中さん
    欲しくなってしまいます..

  45. 11096 ご近所さん

    羽田新飛行ルートの本数が増えてきて、耐えられないくらいの騒音

  46. 11098 匿名さん

    >>11092 匿名さん
    そんなに刹那的な多数決が好きならこっちの方が概念が対照的だからまだ意味あるよ
    >>11061 vs >>11062

  47. 11099 買い替え検討中さん

    現地に行けないので1か月に1回くらいの頻度で建設現場の写真載せていただけると嬉しいです!

  48. 11103 周辺住民さん

    ここ、羽田新ルート直下のマンションだよ?せっかくお金持ってるのに、騒音がひどいってわかってるマンション買うの?15ー18時に白金高輪駅周辺歩いてみなよ。すごいことになってるよ

  49. 11106 匿名さん

    >>11103 周辺住民さん
    安いから、港区内陸だとここが精一杯だからじゃない?新ルート直下じゃない、高速横じゃない港区はもっと高いさ。

  50. 11109 匿名さん

    [No.11013~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  51. 11110 匿名さん

    港区で新ルートの影響受けないところなんてある?もう港区に住む=騒音を受け入れるってことじゃない

  52. 11111 匿名さん

    港区は3割が影響を受けると言われてるらしいから7割は小さいことになる。
    港区でも千代田区よりのエリアは航路から数キロ離れてるから影響は小さいと思うよ。
    逆に品川区よりのエリアは航路に近くなるみたいだね。

  53. 11112 マンション検討中さん

    >>11110 匿名さん

    港区の西と東で大違いだよ。
    これからは山手線内側、中央線南側、新航路を避けた地域とそれ以外で資産価値が大きく開くだろう。

    田町駅から信濃町駅を結んだラインの東側が固い。

  54. 11113 匿名さん

    >>11112 マンション検討中さん
    東側に買っちゃった人ですね、よくわかります。が、こちらの方がこれからは発展していきますので買い替えお勧めします。

  55. 11114 匿名さん

    >>11112 マンション検討中さん
    この間の新航路見直しの内容知らないの?
    分散化して東側を通るルート

  56. 11115 匿名さん

    >11112 そのラインは新しくできるE滑走路の直下では。いずれにせよ港区は全域騒音地帯

  57. 11116 匿名さん

    >11112

    こちらの物件のネガ投稿したかったのか知りませんが、今後正確な情報でよろしくお願いいたします。

  58. 11117 匿名さん
  59. 11118 匿名

    航空路が変わろうが、導入されたらしれっと発着回数増えようが空路の真下に入ろうが都心不動産価格に与える影響はゼロ。せいぜい誤差程度。

    売買価格については影響ない。

    なので航空路によって地域の序列も一切変わらない。

    それが良いことか悪いことかはまた別の話。

  60. 11119 匿名さん

    >>11118 匿名さん

    貴方の希望的観測はわかりましたが、現実に海外では航空路の下は資産価値に影響ありとの結果出てるんだよね。

  61. 11120 買い替え検討中さん

    仮に引き渡し時に消費税減税されていた場合どうなるんでしょう?

  62. 11121 匿名さん

    >>11119
    >現実に海外では航空路の下は資産価値に影響ありとの結果出てるんだよね。

    海外のどこの話か知らないけど海外の話なんでしょ?w
    アメリカの空港近くのだだっ広いエリアとか?

    私も世界中どこでも変わらないなんて思わないし
    日本でも郊外だったら多少変わると思いますよ。多少ね。
    でも都心は変わらない。
    そういうことです。

  63. 11122 匿名さん

    なんか海外では航空路の下で価格に影響が出た~とかって話
    アメリカのよくある何もないエリアで当然戸建てしかないこんな感じの場所で
    そりゃこれなら東京と違って影響しちゃうでしょうねって話になったかと。

    1. なんか海外では航空路の下で価格に影響が出...
  64. 11123 匿名さん

    >>11122 匿名さん

    よくも悪くも、ここは元々大通りや首都高に囲まれて騒音が大きいから、いまさら航路来ても影響小さいかもね。むしろ近所でも高台のもともと閑静だったところはダメージ大きそう。

  65. 11124 匿名さん

    >>11119
    >現実に海外では航空路の下は資産価値に影響ありとの結果出てるんだよね。

    アメリカでも郊外で5km10kmと続く住宅エリアの内、その一部が航路下になればそこが避けられるのは「でしょうね」って話で日本の都心とは事情が違い過ぎました。

    なので航空路下ヤバい派もこの話題を持ち出すことは二度とないまま今に至るとご理解下さい。

  66. 11125 匿名さん

    >>11123
    なんというか、俺も「航空路下」が理由で東京各地の序列が変わったら面白いのに。。とは思ってるのよ。

    渋谷の上通るから松濤の価値下がりまくりで二駅ズレた池の上に豪邸が移る為に買い占め始まってるってさ、とか青山から表参道のブランドショップが航路下はうるさくてイメージが悪くなるから信濃町に集結するらしいぞ、とか白金の奇数偶数逆転するよ、とか山手線内側の金持ちが移住する為用のタワマン墨田区に20本建つらしい、とか
    あればいいのに、と思ってるんだけどね。

    とかなったら面白いとは思うけど、まあね。

  67. 11126 匿名さん

    >>11125 匿名さん
    確かここはT3サッシとかでしっかり対策してましたよね。だから大丈夫かなと。

  68. 11127 匿名さん

    新ルートの影響は先輩マンションであるCT大井町スレで勉強した方が良いです。やはり悲惨な結果のようです。

  69. 11128 匿名さん

    >>11127 匿名さん
    そういう言い回し何のためにするんだろ?
    好きだねー。

  70. 11129 匿名さん

    >>11128 匿名さん
    大井町の荒らしだからだよ

  71. 11130 匿名さん

    港区の航路ですが、東京タワーは高さがあるので回避でしたよね?また、森ビルの虎ノ門麻布台も同程度に高いので、同様に回避。だから、その辺りが勝ち組ですかね。もともと勝ち組エリアではありますが。

  72. 11131 買い替え検討中さん

    ここってT3かT4でしたよね? T2以下のタワマンが多い中優秀だと思いますけどね

  73. 11132 匿名さん

    >>11118 匿名さん
    高速の真横は流石に影響あるから安いね

  74. 11133 匿名さん

    >>11115 匿名さん
    全域じゃないよ。直下だからって他の港区まで巻き込むのは筋違い。

  75. 11134 匿名さん

    >>11131 買い替え検討中さん
    静かさを確保するために高額なT3、T4を使用しなければならないということは、その土地は余分な費用がかかる分、安いということです。
    地盤が悪くて長い杭による基礎工事が必要な土地は、その余分な地盤改良費用のぶん安いのと同じ。
    防音不要な土地、直接基礎の地盤が良い土地の方がはるかに貴重なのです。T3、T4を自慢するのはかなり恥ずかしいことです。

  76. 11135 匿名さん

    >>11132

    都心のお見合いマンションが多い中、
    だからここは評価高く見る人が多いんだよね。

    まあ、ただわざわざここにきてネガティブな投稿したかっただけだと思うけど。

  77. 11136 匿名さん

    >>11134

    これが自慢に聞こえるところが、どうなんだかね。

  78. 11137 匿名さん

    >>11135 匿名さん
    ここは南東、南勢がタワマン街+首都高だからお見合いの部屋、フロアは少なくないよ。騒音と排ガスは生活に影響するから検討項目なのにネガ扱い?自分の気に入らないことはすぐにマンションに関係ない下衆の勘ぐりに転換するのも辞めたら

    >まあ、ただわざわざここにきてネガティブな投稿したかっただけだと思うけど。
    まあ、ただわざわざここにきて、スカイに関係ない個人攻撃、中傷投稿したかっただけだと思うけど。

  79. 11139 匿名さん

    >>11137 匿名さん
    騒音・排ガスがポジティブファクターとは、物好きがあるもんだ。ネガ扱いに決まってるだろ

  80. 11140 匿名さん

    [No.11138と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  81. 11141 匿名さん

    >>11139

    同じく

  82. 11142 匿名

    アメリカの田舎の航空路下が値下がりしたとか
    大井町が上がった下がったとか
    港区には全く影響ないのでもっと違う持ってき方しないとネガになり得ない。

  83. 11143 匿名さん

    >>11142 匿名さん
    回りくどいネガは不要です

  84. 11144 匿名さん

    >>11142 匿名さん

    港区でも、ここみたいに防音対策してるところとそうでなくもろに航路影響受けるところで運命別れそう。

  85. 11145 匿名

    >>11144 匿名さん

    住み心地と価格はまた別だからね。
    航空路下だから価格に影響が出るというのはないですね。
    一ヶ所だけピンポイントで爆音なら別だけど
    地域を跨いでの話なのでね。

    著しく値下がりするエリアがあるならそれはそれで
    ハイエナ達が動くだろうし、そうなってくれると面白いけど無理ですね。

  86. 11146 マンション検討中さん

    >>11116 匿名さん

    RNP進入て限られた機種しかできないって知ってる?
    つまり、一般化させるには全世界で737-800以降の新型機しか飛んでいない世界じゃないとだめな訳で机上の空論な訳よ。
    ちなE滑走路なんて構想段階でしかなくて、出来るか眉唾もの。

  87. 11147 匿名さん

    >>11146 マンション検討中さん
    あなたは、検討から外すべき人ですね
    私は購入予定です

  88. 11148 匿名さん

    日本上空の制空権は令和の今もアメリカ
    戦後体制は終わっていない
    港区のアメリカ大使館の上には飛ばないが、ここの近くには高輪御所があるのにその上には飛ぶ

  89. 11149 匿名さん

    >>11148 匿名さん
    残念ながら、
    気になるようでしたら、
    あなたもこちらの物件は検討から外すべきでしょうね


  90. 11150 匿名さん

    テステス

  91. 11151 マンション検討中さん

    HPの1LDK7540万は西棟ですか?

  92. 11152 通りがかりさん

    ここは後どの位残っていますか?

  93. 11153 通りがかりさん

    東棟と西棟では値段違うんですか?

  94. 11154 匿名さん

    航空機の音のことばかりが話題になっていると、心配になるわ。
    ほんとのところ、どんなんでしょうか。
    サッシは相当な防音仕様でしょ。

  95. 11155 匿名さん

    >>11154 匿名さん
    モデルルームで聞くのがよろしい

  96. 11156 通りがかりさん

    飛行機よりは北向きの高速の方がまだ気になると思います。 飛行機は妬みで上がってるだけだと思います。

  97. 11157 匿名さん

    北向き上層階は眺望が良い、将来都心によくあるお見合い物件にならない、防音も万全。
    文句なし。

  98. 11158 匿名さん

    >>11157 匿名さん
    内廊下なのに窓閉めっぱなしが前提?ホテルみたいだね。ベランダや窓枠、網戸のススは心配ない?
    まあ北向き上層階は全体の1/4もないから限られた話だね。

  99. 11159 匿名さん

    そこいらのホテルよりいいですね!
    余裕があれば一部屋欲しい

  100. 11160 デベにお勤めさん

    初めまして。初めてマンションを買おうとしていますが、わからないのがいっぱいあり迷い迷い中です。どなたか教えてくださると助かります。
    迷ってるところは下記のことです。
    1、時期の問題ですが、今契約vs来年のオリンピック後様子を見て契約
    2、南向が好きですが、ザスカイの場合は北向の東京タワービューを取るべきか。(資産性の
    面で)
    3、12階の50平米台角部屋vs17-22階間の60平米台

    助けてください??

  101. 11161 匿名さん

    >>11160 デベにお勤めさん
    プロなんじゃないの?逆に素人に指南してよ

  102. 11162 匿名さん

    >>11158 匿名さん
    北向き高層は、眺望も良いけど価格も高い。南向き高層は、お見合いや飛行機の関係で北側高層より1割安い。
    北側低層は、首都高あるし眺望期待できないけど、価格はさらに安い。
    何を重視するかは人それぞれ異なるわけだから、あなたの薄っぺらい価値観を押しつけるのいかかなもんかね。

    ちなみに売れ行きは、高層も低層も北側の方が良かったのは事実。

  103. 11163 デベにお勤めさん

    >>11161 匿名さん
    あ、デベにお勤めさんになってますね。。あれ、間違いです。修正ができないですね。初めて家を買おうとしている人です。

  104. 11164 匿名さん

    >>11163 デベにお勤めさん
    修正できないことないでしょ。

    で内容は、

    ①オリンピックが行われるかどうかわからない。そもそもオリンピック後というのは、晴海とかも含めて順調にいった場合なので、最早世の中コロナに依る不動産への影響がメインで、オリンピック後とかはどうでも良くなってる。

    ②東京タワービューの分分譲価格上乗せされてるから、東京タワー見えるから転売時にキャピタルゲインが多くなるというものではない。もちろん、東京タワー見えた方が売れやすいけど、その分価格が高ければ売れ行きは鈍ります。
    あなたが東京タワーの見える生活をしたいのであれば、余分な費用を払ってでも買えばいいのでは。

    ③このマンションは、角部屋と中住戸の価格差が大きいです。
    角は角の良さがあるけど、これもどこまでその費用を払ってでも買いたいかに依るでしょ。ちなみに、どの部屋検討してるの?

  105. 11165 デベにお勤めさん

    >>11164 匿名さん
    親切にありがとうございます。名前は修正のやり方がわからないのですみません。

    ③の答えからやっぱり角は外します。角は坪単価が700超えるのでそれはちょっと高いなとは思ってました。

    今、検討してるのは北向の17階から24階間の59m2から69m2まで何部屋かを見てます。

    正直に悩んでる理由をもう少し具体的に書きますと、
    このザスカイマンションの10年後の資産性ですね。
    10年くらいに住んで売却を考えてるのでその頃のこのマンションの価格がどこまで下がるかがみえませんね。まあ、誰にも話からない話なのはよく知ってますが、それでもやっぱり大きい買い物なのでいろいろ考えてしまいます。

  106. 11166 匿名さん

    >>11165 デベにお勤めさん
    10年後の事は誰もわからないでしょ。
    このご時世に限らず不動産で無理は禁物。
    しょせんは住戸でしかない。
    余力があるなら、良い物件だと思うよ

  107. 11167 匿名さん

    >>11157 匿名さん
    >>11162 匿名さん
    具体的にどの価値観が薄っぺらなの?とにかく掲示板で他人を貶めないと気がすまないなら仕方ないけど
    高速真横に一度でも住んだり内見したことある?

  108. 11168 匿名さん

    >>11165 デベにお勤めさん
    リセール期待するなら、10年後に買いたいと思うか、売りたくないと思うか。
    2025年問題は過去10年とは違うよね

  109. 11169 匿名さん

    >>11167 匿名さん
    価値観押しつけが薄い

  110. 11170 デベにお勤めさん

    >>11168 匿名さん
    リセールを期待して買うわけではないですが、10年後には海外に行かないといけなくて貸し出すか売るかしないといけないです。なのである程度落ちるのは覚悟しながら購入を検討してますが、今東京のマンションはプチバブルと言ってる中で今買うのが正しいのか、また10年後はどうなるのかある程度は考えないといけない状況です。
    2025年の問題ってなんでしょうかね。

  111. 11171 匿名さん

    >>11170 デベにお勤めさん
    2025年から東京もいよいよ人口が減る見通し。自分で調べよう
    10年後海外なら別に借りてもいいよね。お金の置き場、資産価値はマンション以外でもいいんだし、今の東京のマンションがプチバブルと思うならね。

  112. 11172 匿名さん

    >>11170 デベにお勤めさん
    竣工3年後で10年後に海外って、普通に考えれば賃貸だろうけど、物は試しで新築不動産売買やってみるといいよ。
    やはり経験に勝る知識は無いよ

  113. 11173 デベにお勤めさん

    >>11172 匿名さん
    ありがとうございます。

  114. 11174 匿名さん

    >>11165さん
    確かに将来の資産性は最も気になるところ。
    白金アドレスではあるけど、番町とかどことかみたいに大使館街にものすごく近いわけでもないしね。あまりに大所帯すぎて、管理も難しいし、事故事件のもみ消しも難しい。
    胡散臭い「第三者管理」などをやり始めているデベもいるけど、法的に将来もめる可能性超大有り。もめる頃には、今の大手デベも元気があるかどうか。
    そもそもタワマン自体、今回のコロナで価値観が相当揺らいでいるよ。
    デベにとって、タワマンの利益率が高いのは普通に考えたら分かるけど、最近は素人さんにもタワマンの危うさが知れ渡ってきたね。
    使い道のある人だけが、そこそこの値段で買うべき物件だということが知れてきたことは良いのか悪いのか。

  115. 11175 デベにお勤めさん

    >>11174 匿名さん
    いろいろご意見ありがとうございます。
    ああー難しいですね。いろいろ考えてたら一生家を買えない気がします(笑)

  116. 11176 匿名さん

    白金ザスカイと、プレミストタワー白金高輪と、どちらがお勧めですか。どちらかを購入希望の者です。

  117. 11177 匿名さん

    >>11175
    >ああー難しいですね。いろいろ考えてたら一生家を買えない気がします(笑)

    そうですね。でも多くの人がそんな感じですので心配ご無用ですよ。

    また、マンション有りきで3年探しまくってた人がたまたま暇つぶしに見に行った戸建てを買ったり。

    散々勉強して、これとこれだけは譲れない、なんて夫婦で意見一致してたのに
    ひょんな事からお互いにそんなのはどうでもよい事に気付いて全然違う物件購入したり。

    でも皆さんの言う「購入前が一番楽しい」を信じていっぱい悩みましょう。

  118. 11178 匿名さん

    >11174

    よくある検討していない人の意見ですね
    全く参考になりません

  119. 11179 匿名さん

    >>11176 匿名さん
    そんな大雑把な質問、答えようがないよ。
    どういう部屋を希望してて、予算どのくらいで、住宅に何を求めるかくらいは書いてもらわないと

  120. 11180 匿名さん

    番町のパークコートの方が良くないか?
    すっ高値で、ここ買うより

  121. 11181 匿名さん

    >>11180 匿名さん
    エリアが違う。以上、サヨナラ

  122. 11182 匿名さん

    >>11180

    番町いらんねー

  123. 11183 匿名さん

    >>11179 匿名さん

    こういう場合はこう、こういうタイプならこうってアドバイスしてあげて欲しい。

  124. 11184 匿名さん

    同じ価格でもいらないの?
    そうですか、何かの宗教ですか?

  125. 11185 匿名さん

    >>11184 匿名さん
    番町教ですか?

  126. 11186 匿名さん

    >>11183 匿名さん
    してあげて

  127. 11187 匿名さん

    >>11184 匿名さん

    ごめんなさい、タダでもいらないです

  128. 11188 匿名さん

    >>11176 匿名さん
    間取り、立地はプレミスト
    共用部はスカイ

  129. 11189 匿名さん

    エリアが違うか
    そうだよな、都心から離れ過ぎなんだよな三田線の終点って

  130. 11190 匿名さん

    >>11189 匿名さん

    西高島平は全く関係ないよ

  131. 11191 匿名さん

    >>11190 匿名さん
    お上手!

  132. 11192 匿名さん

    >>11188 匿名さん
    プレミストの間取りもイマイチですよ。

  133. 11193 通りがかりさん

    >>11176 匿名さん
    スカイですね。

  134. 11194 匿名さん

    >>11176 匿名さん
    プレミストでもきいてみたら?

  135. 11195 匿名さん

    >>11192 匿名さん
    具体的によろしく
    比較したらどっちがいい?
    プレミストは行灯だらけじゃないよ。タワマンの間取りの良し悪しはほぼこれで決まる。

  136. 11196 匿名さん

    >>11195 匿名さん
    以前、プレミストのスレで書いたので、省略

  137. 11197 匿名さん

    >>11196 匿名さん
    説明放棄の自己満足なら最初から書かないでよ
    プレミストは高速横にないし、行灯もないよ。

  138. 11198 匿名さん

    >>11197 匿名さん
    それを書き続けるのは自己満足の極みでは

  139. 11199 匿名さん

    プレミストはこことは比較にならんよ
    論外です

  140. 11200 匿名さん

    高速、行灯など全く気にならないけど、
    気になる人なら別にプレでもいいんじゃね。

スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります

スムラボ 2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸